日々のこと(日記)

家電の寿命って

2019年11月03日

冷蔵庫 10年
電子レンジ(オーブンレンジ)10年
炊飯器 7-8年
電気ポット 5年
トースター 5-6年
IH調理器 7-8年

 …が寿命だと。ビックリ。冷蔵庫や電子レンジ、IH調理器なんて高いから、一生もの(おおげさだね)と思っていた。
 ブルーレイやDVDプレーヤーは、寿命や新しい機能が追加されるから仕方ないと思うけど、うーん。
 うちは、冷蔵庫を去年新しくしました。やはり10年ほどで使えなくなった。詰め込み過ぎだと思っていたんだけどね。
 電子レンジやIHは使わないからないからどうでもいいけど。
 炊飯器は2000年頃に5000円くらいで買ったのが現役だよ。
 でもカフで炊く方が美味しい。うちの奥様は炊飯器で炊くんだけどね。
 トースターも、15年だ。別に焼ければいいんだし、単純な構造だよね。妙に機能が付いているのは高額で壊れやすいのかなあ。

 趣味とか好きなものだったら、買いたくなっちゃうけどさ。家電って生活用品だからね。高くなく、長く活躍してくれるといいよね。

 子どもの頃は、機械が壊れると電気屋さんが修理に来てくれた。今はそのほうがコストがかかる。変な世の中だよね。わざと壊れやすく(ライフサイクルが短く)作っているんじゃないだろうか。

 換気の問題や、家の中にパソコンなどの精密機器があるからダメなんだけど、囲炉裏や火鉢での調理になったらいいよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット