日々のこと(日記)

画像: 曖昧な、指示語が苦手〜対応能力

曖昧な、指示語が苦手〜対応能力

2023年12月26日

 曖昧語が苦手。「アレ・ソレ」はやめて〜(笑)、ドレのことかわかんなくなる。先ほど話題に出ていたとしても「ソレ」というのはいったいドレのことを指しているのか?曖昧語というよりも指示語のことですよね。
 それに、結論を先に伝えてくれてないと何だかわかんない。大抵の場合結論って言いにくいことが多いですよね。なので後周しに言う人が多い。面倒ですね。言いたいことをはっきりと誤解なく伝えた後でその理由を話してくれたほうがお互いにラクなんだと思うんです。
 みなさんに一斉メールで送る時も、大抵は題名に製品名。そして本文に仕様や価格(ほぼそれだけ)を書いています。余計なことを詮索しないでいいようにしています。
 「このメールは一体何の意図があってなんだ?」とかさ、疲れちゃうでしょ。
 なので、長々と挨拶文などがあるメールや手紙って嫌になりますよね。

 なぜ結論からなのかというのは、そのことで同調出来ない場合の人は後々トラブルになるので、結論から伝えてほうがいいと判断しているんです。自分の都合の良い受け取り方(都合の良いというのはエゴや欲を満たしてくれる)をする方の場合、変な期待を持たせてしまっても何だからです。
 もちろんデビックとして色んなケースもあるので一概には言えないんですよね。なのでデメリットと考えられること(この場合、受け取り手にしたら金額とかはデメリットかと)を早めに伝えておくのが良いかと思っています。よくあるショッピングモールでスクロールをひたすらしないと金額がわからないというようなサイトは不親切かと思うんです。
 でもそういうサイトは、スクロールする間にその気にさせる(笑)ような戦略をしているからそうなんだと思います。そんなふうにエゴの文化なので自我と欲を満たすことにはみなさんものすごい工夫を凝らすんですよね。
 そういうのが嫌いってことなんです(笑)。

「500円弱」は500円より多い?「日本語が通じない若者」がどんどん増えている根深い訳 意思疎通を阻む「あいまい言葉」という盲点
https://toyokeizai.net/articles/-/721803

マツコ「日本は終わったわよ、これマジか?」食券制の店で注文変更はアリかナシか。日本人の“程度問題への対応力”を考えるhttps://mi-mollet.com/articles/-/46370?layout=b
 一人一人の対応力が弱くなっているね。たださ、マツコが言うように「コストが安いお店でこういうワガママを言うのが変」だね。
 だから、お店の対応能力というよりもこの場合はお客の対応能力のこと。どうしても食べたくない食材は仕方ないこともあるけど、大したことがないんだったら「出て来たものを有難く食べたらいいよね」。昨日もベーコンなしでと頼んだサラダにベーコンがかかっていた。でも取り除きやすい感じだったのでそうした。ケースバイケース。
 なんらかの予約なんかも、キャンセルはダメだよね。ま、理由いかんだけどもね。
 ウチだって、カートから注文頂いた製品の変更はありだよ。「もう一度最初からカート操作やり直して」なんて言わない。計算し直して電話で話すでしょ。人間同士なんだからね。

 マイナス3-9度。

崩れたケーキ 監修シェフ“何度も試した” 製造会社「原因不明」 ヤマト運輸は…
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2023122607535978.html
 どうなんさろね、5年前から同じように作って配送していたと。2900個の注文のうち900件が崩れていたって。クリスマスケーキってお店から自分で持って来ていたよね?配達してもらおうってのが違うんじゃないのかな。5400円てのもどうなんだかね。年始のお節とかもさ。そこまでして食べたい料理ではないよね。
 昨日も、「お節って好きじゃないよね」という会話があった。

 お酒は不味くて苦手なんだけども、たまに…ラムレーズンのチョコは美味しいよね。アルコール3.8%だってさ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット