日々のこと(日記)
借りて来た本
2018年11月09日
明治初期日本の原風景と謎の少年写真家/アルフレット・モーザー 2016年
高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション /東京大学~ 2018年
少年写真家の見た明治日本 ミヒャエル・モーザー日本滞在記/宮田奈奈・ペーター・パンツァー編 2018年
一冊が7000円くらいする本なので、買えない(笑)。どうしても手元に置いておきたくなったらわからないけどね。
まだ、途中までしか読んでないのだけど、本はね、とくにこういう伝記もののようなのって読んだことがないけど、引き込まれる。オーストリア生まれの少年が、1868年に日本に旅立つ(来日は1869年)、幕末で、明治元年。彼はカメラマンの助手として船に乗った。そして日本に留まった数年。当時の日本の姿を写真に収めている。
その時代の写真はほとんど傷んでいたりするけど、比較的最近に子孫の方が、ガラス(ガラスのネガだったらしい)を見つけてくれたみたいで、歴史的価値のある写真なんだろうな。
それと、彼の日記や手記などに当時の体験したことが記載されている。まるで、朝ドラの世界だね(笑)。
元々、時代劇や大河ドラマ、洋の東西を問わずに戦記物とかは興味ないから(ガンダムの宇宙世紀は別として)、そもそも明治とか幕末(江戸時代)とかに興味を持ったのは、いいや興味はないんですよ。人類、…日本に住んでいるし、自分も日本人だから日本の歴史(5360年前以降のね)に興味を持って、ネットで一年前から調べていて、一連の本に興味あったのは、写真だから。
想像図とか、浮世絵のような当時の絵画などではなくて、その風景や人物を写した(多少メイクなどしていても、その当時の風俗習慣なら)写真ってね、あまりないでしょ。
鎌倉時代とかに写真はないし、幕末くらいからだよね。
オーストリアの(その地の一般的職業の)塩山工夫の息子の一人が、カメラや写真に興味を持ち、その助手としてヨーロッパから東の最果ての日本に、当時は一年近い航海を命がけでやってきて、奇しくも幕末・明治初期の日本の姿を写真に収めていた数少ない人物になった。
今年は、2018年は明治元年から150年。ボクが生まれたのは1968年。小学校一年生の時にその小学校が100周年だった。なので意外と幕末ってそんなに昔のことではない。だって江戸時代は260年くらい続いたんだよね。だから、明治以降の年月が江戸時代の年月に追いつくのにあと約100年。
ボクの曾祖父母たち(父方と母方)は、だいたい明治10-20年くらいの生まれ。場所も宮城と群馬だから、彼の写真に写っているわけもなく。でも彼らが生まれた時代の空気がその写真のなかにある。
そう思うと、縁も縁もないオーストリアのミヒャエル(英語読みだとミカエル)に親近感が湧く。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション /東京大学~ 2018年
少年写真家の見た明治日本 ミヒャエル・モーザー日本滞在記/宮田奈奈・ペーター・パンツァー編 2018年
一冊が7000円くらいする本なので、買えない(笑)。どうしても手元に置いておきたくなったらわからないけどね。
まだ、途中までしか読んでないのだけど、本はね、とくにこういう伝記もののようなのって読んだことがないけど、引き込まれる。オーストリア生まれの少年が、1868年に日本に旅立つ(来日は1869年)、幕末で、明治元年。彼はカメラマンの助手として船に乗った。そして日本に留まった数年。当時の日本の姿を写真に収めている。
その時代の写真はほとんど傷んでいたりするけど、比較的最近に子孫の方が、ガラス(ガラスのネガだったらしい)を見つけてくれたみたいで、歴史的価値のある写真なんだろうな。
それと、彼の日記や手記などに当時の体験したことが記載されている。まるで、朝ドラの世界だね(笑)。
元々、時代劇や大河ドラマ、洋の東西を問わずに戦記物とかは興味ないから(ガンダムの宇宙世紀は別として)、そもそも明治とか幕末(江戸時代)とかに興味を持ったのは、いいや興味はないんですよ。人類、…日本に住んでいるし、自分も日本人だから日本の歴史(5360年前以降のね)に興味を持って、ネットで一年前から調べていて、一連の本に興味あったのは、写真だから。
想像図とか、浮世絵のような当時の絵画などではなくて、その風景や人物を写した(多少メイクなどしていても、その当時の風俗習慣なら)写真ってね、あまりないでしょ。
鎌倉時代とかに写真はないし、幕末くらいからだよね。
オーストリアの(その地の一般的職業の)塩山工夫の息子の一人が、カメラや写真に興味を持ち、その助手としてヨーロッパから東の最果ての日本に、当時は一年近い航海を命がけでやってきて、奇しくも幕末・明治初期の日本の姿を写真に収めていた数少ない人物になった。
今年は、2018年は明治元年から150年。ボクが生まれたのは1968年。小学校一年生の時にその小学校が100周年だった。なので意外と幕末ってそんなに昔のことではない。だって江戸時代は260年くらい続いたんだよね。だから、明治以降の年月が江戸時代の年月に追いつくのにあと約100年。
ボクの曾祖父母たち(父方と母方)は、だいたい明治10-20年くらいの生まれ。場所も宮城と群馬だから、彼の写真に写っているわけもなく。でも彼らが生まれた時代の空気がその写真のなかにある。
そう思うと、縁も縁もないオーストリアのミヒャエル(英語読みだとミカエル)に親近感が湧く。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください