日々のこと(日記)

画像: 働くということ〜推し活?〜日本の生産性

働くということ〜推し活?〜日本の生産性

2022年10月19日

 なんだかね。立場の違う人たちから、それぞれの話しを聞くと…。
 相手のことを感じて、自分とは違うとしても思い図るというか、思いやることが大切なんだろうな。
 雇用者と被雇用者でまったく感覚が違う。雇用している人は働いている人の気持ちを考えて、働いている人は経営者の気持ちを考えないと成り立たないよね。

 言われたことだけをやっていて(本人は働いていると思っている)お給料を貰えると思ってしまうのは変なんだろうな。経営者もコストのことだけを考えていて、働いている人も人間なんだということを考えないと(笑)。
 当たり前なんだけども、人は人間であって機械ではないからね。
 
 あまりアイドルのことはわからないけども、こんなイメージなんじゃないかなあ。
 AKBの会社があって、経営や事務スタッフがいるでしょ。でもさAKBの会社は事務だけをしていたら収益を上げられるわけではない。フロントのアイドルの子たちがいて、それによって売り上げがあるわけだよね。
 握手券が付いているからという理由でCDの売り上げがあるような仕組みがいいんだか悪いんだかは別として、そういうことだよね。
 
 アイドルのことで話したけども、野球やサッカー選手もそうなんだと思うんです。それが出来ないけども、エンターティメントやサッカーなどに関わりたい人は裏方の仕事をしているんではないだろうか?

 なので「わが社で働かないかい?」と言われて、仕事をするようになったとしても経営者の感じていることと働いてる人が感じていることは違うよね。でもさ、働くってことはその会社の中で自分がひとりの経営者だと思わないと、回っていかないだろうなって思います。
 例に挙げたAKBの会社だったら、売り上げを上げてくれるフロントスタッフ(アイドルの子たち)がいるから、収益が成り立っているけども、そうじゃない会社の場合は自分も収益を上げる一人になる覚悟がなかったら、無理だろうかと思うんです。

 技能や知識でではない。先日読んだ記事に、「日本企業は製品の性能の説明をする、アップルはヴィジョンを語る違いがある」って書いてあった。アップルの場合はジョブズさんがアイドルの役割を担っていただろうから、技術を専攻する人も仕事することが出来たんだと思う。でも小さい会社の場合は、サッカーのように全員攻撃・全員守備という布陣じゃないと成り立たないだろうなあ。ボクのサッカーの知識はすべてキャプテン翼からです(笑)。実際のサッカーは大して面白くないからね~。

「バイバイ、働かないおじさん」…! 旧態依然の会社や中高年に失望した「20代・30代の日本人」は、もはや“異世界”に進んでいた…!
https://gendai.media/articles/-/100801

 9-17度、朝の日差しはあるけど10度の八時の町。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット