日々のこと(日記)

横浜市の学校のデリバリー給食について~30年ぶりの人からの電話があった

2024年09月18日

【物議】「おかずが冷たい」中学で給食“ランチボックス”導入で賛否 横浜市は理解求めるhttps://www.fnn.jp/articles/-/760009
 ボクは小学校と中学校は学校の中に給食室があって、そこで作っていた。群馬県のいとこの学校では近隣の学校の給食を一カ所で作っていると知って驚いた。
 横浜市民の75%はデリバリー弁当に賛成で、一部の保護者から「ハンバーグなどが冷えているのは給食ではない」って言ってるらしい。ご飯と味噌汁は温かいそうだ。
 でもさ、自宅からお弁当を持ってきてもご飯もみんな冷めてるよね。「ご飯だけでも温かい、ラッキー」と思えばいいんじゃないのかな。
 父親は小さな工場をやっていた。働いている人たちのためにお弁当がお昼に届けられていた。食べたことないけども、冷めているに決まっていると思ってた。それで、お茶とかを母親が出してあげていた。
 「横浜市は理解を求める」って、たった今この場で作った食べ物じゃないんだから常温になっている。もしくは運送するのに冷めてないと食中毒の危険があるなんてことは、理解を求めることではないよねって思うんです。ピザのデリバリーじゃないんだから。

 遠足でもお弁当は冷めているよね。当たり前のことなんじゃないのかな。中学生の保護者だから40代くらいかと思うんだけど、なんでもかんでも文句を言うのかな。
 せっかくなんだから、「冷めている料理だって普通に食べられるんだ」ということを学ぶ機会にしたらいいのにね。配達するんだから常温より低い温度にしないとならないなんて決まってるじゃないか。食中毒になるよ、下手したら。

 およそ30年ぶりの人からの電話があった。おーい、まずはちゃんと名前を名乗ろうよ…。代官山のYOYOで働いていた方でした。
 通常の会話では「動詞から話してくれるとわかりやすい」と思いますが、電話で誰からなのかが分からない場合はちゃんと「主語(私は誰です)」から話してくれないと困るよね。
 それで、ずっと昔で時間が止っているからなのか、「欲しがらなくていいようなモノを欲しがっていた」。時間が止っている、そういうケースの人は興味持ってしまうんです。スピリチアルからあまり抜けてない、そういうことが好きだったよねえ。ちゃんとわかりやすく導線を用意しているんだからね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 22-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット