日々のこと(日記)

イタリア83500年前琴座~欧州で熱波~ハンチング帽~VEGA♪
2025年07月02日
地上地下複合都市
地上(300M×400M [200人])
地下<-26M>(200M×300M [150人])
約83,500年前。琴座。現在のヨーロッパのイタリア、ローマ近辺
【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E032-j.html
【真地球の歴史238P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【ローマ】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E
【地図】https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9C%8C+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E/@41.9102088,12.3711859,11z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x132f6196f9928ebb:0xb90f770693656e38!8m2!3d41.8967068!4d12.4822025!16zL20vMDZjNjI?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
【毎日新聞 欧州で熱波 スペイン、ポルトガルで気温46度超 トルコでは山火事】https://mainichi.jp/articles/20250701/k00/00m/030/010000c
日本も暑いけど世界中が暑い、日本の暑さは湿度が高いからムシムシする体感気温が高く感じるけども、他の地域は乾燥しているから気持ち悪さは少ないかと思う。でも乾燥しているってことは山火事なんかになりやすいよね。
それでも、欲の方向に生きてしまう。「暑いからエアコンを…」という(緊急避難としてはあり)のでは根本的解決にはならないと思う、80億人がせーので自我と欲の生き方を変えるのが最善なんだと思う。でも、自我と欲の方向へはエネルギーを使うけども本来の方向へはやらない。ほら、「次の休み何しようか」と考えているでしょ?
中東やインド、熱帯地方は暑くて大変だろうけども熱波が欧州を襲っているから真剣にならざろうえないのが救いなのかも知れない。これはムニーの問題、自然災害というよりも人間の意識と意志の問題かな。
【玉川徹氏、世界各地での記録的猛暑に私見「人為的な結果だって信じてない人がまだまだ、いっぱいいる」】https://hochi.news/articles/20250702-OHT1T51028.html?page=1
仕事もそうですが、同じ目的に生きている人たちと「苦楽を共に」というのが理想かな。勤続60年近い人が退職する会社の若い社長の言葉のなかで「苦楽を共にしてきた…」という一言があって、まさにそうだよなと思った。
急にハンチング帽のことを思い出した。地井散歩で見るような帽子…そもそもハンチング帽なのかどうかも覚えてないんだけど、あんな形の帽子だった。4歳か5歳の頃にあずき色のレザーっぽい、ホントのレザーではないと思うんですが、そんな帽子を被っていた。物心ついた頃、冬の季節の印象がある。父親が「帽子を被らないと…」っとよく被らせてくれていた。帽子が好きとか嫌いとかではなくて、頭に何か被るものだと思っていたような気がする。
小学生くらいからはそんな帽子のことは忘れていた。50数年ぶりに思い出した。どこかで似たような帽子があったら買ってみようかな。そもそもハンチング帽という言葉も知らないようなものなので、「地位散歩 帽子」と検索して、こんな形のだったと確認したくらいなんです。そういう意味では楽曲は「忘れないで♪」にしたいところですが、琴座とVEGAをかけています。
【VEGA♪】https://www.uta-net.com/movie/98319/
2002年、アルバム【半空】より
7月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
22-30度。日の出4:25、日の入り19:03。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
7月20-21日に、会合を東京でしたいと思っています。
7月20日日曜日 13-17時
7月21日海の日 13-17時
地上(300M×400M [200人])
地下<-26M>(200M×300M [150人])
約83,500年前。琴座。現在のヨーロッパのイタリア、ローマ近辺
【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E032-j.html
【真地球の歴史238P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【ローマ】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E
【地図】https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9C%8C+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E/@41.9102088,12.3711859,11z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x132f6196f9928ebb:0xb90f770693656e38!8m2!3d41.8967068!4d12.4822025!16zL20vMDZjNjI?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
【毎日新聞 欧州で熱波 スペイン、ポルトガルで気温46度超 トルコでは山火事】https://mainichi.jp/articles/20250701/k00/00m/030/010000c
日本も暑いけど世界中が暑い、日本の暑さは湿度が高いからムシムシする体感気温が高く感じるけども、他の地域は乾燥しているから気持ち悪さは少ないかと思う。でも乾燥しているってことは山火事なんかになりやすいよね。
それでも、欲の方向に生きてしまう。「暑いからエアコンを…」という(緊急避難としてはあり)のでは根本的解決にはならないと思う、80億人がせーので自我と欲の生き方を変えるのが最善なんだと思う。でも、自我と欲の方向へはエネルギーを使うけども本来の方向へはやらない。ほら、「次の休み何しようか」と考えているでしょ?
中東やインド、熱帯地方は暑くて大変だろうけども熱波が欧州を襲っているから真剣にならざろうえないのが救いなのかも知れない。これはムニーの問題、自然災害というよりも人間の意識と意志の問題かな。
【玉川徹氏、世界各地での記録的猛暑に私見「人為的な結果だって信じてない人がまだまだ、いっぱいいる」】https://hochi.news/articles/20250702-OHT1T51028.html?page=1
仕事もそうですが、同じ目的に生きている人たちと「苦楽を共に」というのが理想かな。勤続60年近い人が退職する会社の若い社長の言葉のなかで「苦楽を共にしてきた…」という一言があって、まさにそうだよなと思った。
急にハンチング帽のことを思い出した。地井散歩で見るような帽子…そもそもハンチング帽なのかどうかも覚えてないんだけど、あんな形の帽子だった。4歳か5歳の頃にあずき色のレザーっぽい、ホントのレザーではないと思うんですが、そんな帽子を被っていた。物心ついた頃、冬の季節の印象がある。父親が「帽子を被らないと…」っとよく被らせてくれていた。帽子が好きとか嫌いとかではなくて、頭に何か被るものだと思っていたような気がする。
小学生くらいからはそんな帽子のことは忘れていた。50数年ぶりに思い出した。どこかで似たような帽子があったら買ってみようかな。そもそもハンチング帽という言葉も知らないようなものなので、「地位散歩 帽子」と検索して、こんな形のだったと確認したくらいなんです。そういう意味では楽曲は「忘れないで♪」にしたいところですが、琴座とVEGAをかけています。
【VEGA♪】https://www.uta-net.com/movie/98319/
2002年、アルバム【半空】より
7月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
22-30度。日の出4:25、日の入り19:03。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
7月20-21日に、会合を東京でしたいと思っています。
7月20日日曜日 13-17時
7月21日海の日 13-17時