日々のこと(日記)

具体的には書けない夢と~声~すきま風♪

2025年02月09日

 今回の夢で見たことはその内容そのものは書けないので、ちょっと比喩的に表現します。ある人にゲームなどの架空世界ばかりにどっぷりとしていては良くないよということを話しているという内容だった。
 そして…頬に、顔に空気の冷たさを夢の中で感じて、夢で話していることと目が少しずつ覚めて行く中で、布団の外の室温の寒さを明確に感じていながら、ちゃんんと「架空世界に浸ってばかりだとダメだよ」ということを話すことを考えている。

 3S政策などが始まった頃(アメリカではもっと前、日本では戦後と言われている)は、コンピューターゲームあんてなかったけど。3Sは人間がちゃんとしたことを考えて生きることが出来ないように、映画などのエンタメ、スポーツ、セックスといったことに夢中にさせるという政策。
 なので、ゲームは映画などからの派生と捉えていいのではないかと思うんです。ゲームの中には社会をどういうふうに作っていこうかという趣旨のものもあるのは知っています。ただほとんどのゲームはヤバいかと思うんですよね。ゲームの中ではなくて、ちゃんと現実の地球で「どういう文化にしていきたい、なので自分は〇〇をたんたんとやり続ける」というようなホントの意味での現実を生きることが大切なのかと思うんです。

【なぜアメリカのZ世代はここへきて「メンタルヘルスの悪化」を訴えるようになったのか…? そこには意外すぎる理由があった】https://gendai.media/articles/-/143399
 今朝の夢やもろもろと関連するけども、この何十年かは「自己責任論」に日本社会は縛られているじゃないですか、自分が最善を尽くすのは当然だけども、それだけではどうにもならない文化の後退による個人では覆せないくらい大変なこともある。なので精神に不調を来す人もたくさんいます。精神科や心療内科に患者が増えているよね。

【日本人の84%は「自分の声が嫌い」 女性は世界水準より「高い声」が意味することとは】https://dot.asahi.com/articles/-/249324?page=1
 男も女も自分の声があまり好きじゃないって人は多いみたい。ホントの自分の声って自分の耳には聞こえない。空気の振動で伝わる音と骨から伝わる音が混ざって、自分には聞こえている。なので録音した自分の声を聞くと「似ているけど何か違う」と思ってしまう。ボクももっと低いカッコいい声が出せるといいなっていつも思っています(笑)、「ドモフォルン…」っていうCMナレーションのようなね。

【《今や日本人の2人に1人がNG》「他人が握ったおにぎりが食べられない」人について、長年研究する大学教授の分析】https://girlschannel.net/topics/5538685/
 今はさ、コロナ渦の影響もあるけども気にしすぎる人が多すぎて気持ち悪いよね。おにぎりだったら加熱後だけども、手で調理した後に加熱する料理でもイヤだなんて言う人もいる。そういう人は、…という意味だよね。そういうのも多様性なんて言ってさ、ホントは歪みの度合いの問題だと思うよね。

【この地球には「海しかなかった」はず。なら「どうやって大陸ができたのか」…東京の南方にある海洋火山島がほどいた「謎」】https://gendai.media/articles/-/145630
 こういう地質学って面白い。ただ、大陸も海底も浮き沈みしているだろうから、この理論は穴だらけなのかなと思うけど、色々と考察してみるのは面白い。

【すきま風♪】https://www.uta-net.com/movie/2697/
 子供の頃、父親が遠山の金さんをよく見ていて、たしかエンディングがこの歌だったと思う。「これにて一件落着」

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-5度。日の出6:35、日の入り17:14。窓から見える地面には数センチ雪があるみたい。水が流れ落ちる音がするから、屋根にも少し積もっているのが溶けて行ってるんだろうと思います。
 大雪で大変な地域のみなさま、おうちで暖かく過ごして下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット