日々のこと(日記)

画像: なぜ日本人は手を差し伸べないのか?~Mプラスチック…~岩戸開きに矢沢透~♪緑をかすめて

なぜ日本人は手を差し伸べないのか?~Mプラスチック…~岩戸開きに矢沢透~♪緑をかすめて

2025年05月01日

 先週身の危険(?)の可能性https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3415
 でも困っている人がいたので、ついつい頭を突っ込んでしまった
【MERKMAL ベビーカー、重い荷物…なぜ日本人は手を差し伸べないのか? 「困っている人=自業自得」 一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如とは】https://merkmal-biz.jp/post/91587/4
 電車のベンチで眠った振りとか…そういう人もいるらしい。いや、疲れている時はいいんですよ。子どもの頃から「優先席は座ってもいい、でも必要そうな人がいたら声をかける」と教わった。
 ホントは、優先席とか関係なくどの席でもそうするのが自然かと思うんです。

 なんというか…大抵のウルトラマンのスタートは主人公が無茶をして、その勇気と行動にウルトラマンのエクサピーコが心を動かされて、「地球にいる間、君の体を貸して欲しい」ということになる。ウォークインということだね。下手すると主人公は命を失ってしまって、それをウルトラマンの本質が入ってくる、そんなスタートが多い。
 知らなかった?
 「なぜ日本人は手を差し伸べないのか?…」という記事があった。ウルトラマンに限らず、ドラマや映画の主人公はそんな一面があると思う。多くの人は「あんな行動はとれないけど、そんな生き方をしたい」とどこかで思っているに違いない。でも変な世の中なので慎重にね。


【読売ONLINE マイクロプラスチック汚染、深海部に至るあらゆる水深で高濃度…研究者「既に無視できない量に」】https://www.yomiuri.co.jp/science/20250430-OYT1T50118/
 洗濯でマイクロプラスチックが出るようなんです、もっと小さいサイズだから。今の服ってだいたい化繊のことが多いですよね、ポリエステル。ほら、「ペットボトルから服に再生」なんて言うでしょ。
 イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1403は、すすぎがいらない…うちの洗濯機は“すすぎ0回”の設定がないので仕方なく“すすぎ1回モード”でしていますが。

 岩戸開き18号に…結構細かいところまで目を通すと、ALICEのドラマー矢沢透の写真があった。一番右が矢沢さん。https://harmonylife.ocnk.net/product/1410

【緑をかすめて♪】https://www.uta-net.com/movie/81932/
 1979年アルバム「ALICE Ⅶ」より。矢沢透の楽曲で一番好きかも知れない。ボーカルは堀内孝雄、谷村新司の声は入ってないかな。

 5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

7-22度。日の出4:46、日の入り18:28。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット