2025年04月30日
先週身の危険(?)の可能性があるので、詳しいことは書けないのですが、困っている人がいたので、ついつい行動を起こしてしまった。でもそういう時はこっそりとやってくださいと、公的機関から言われた。
あの状況だったら、やはり何かするよなあ。でも話しが通じない人、もう人間の姿をしているけども中身は人間じゃないような人には、まともな言葉は通じないというのがよくわかった。
“通じない人がいる”というのは、わかっているつもりなんですけど。でも人間の形をしているわけだから「話せばわかるよね」と思ってしまうのは悪いクセだね。
何があったのかは、数人の人には伝えています。大変でした。
でも、その直後に第三者から耳にした言葉にビックリした。
この二ヶ月ほど何だか不穏な空気を感じています。
そして夢の中で辛かった。言い争っている。そういうのホントにイヤなんです。
中学の時は柔道部にいたけども、先輩たちもいい人でパワハラやシゴキなんてのもなかった。ただ勝ち負けのようなのが嫌いです。
先週の事件、事件と言っていいと思うんですが、その直後の会話で思い出したのが20才くらいの時に三人VS四人での夜中の蒲田駅でのケンカ。パブで飲んでいた後に四人組に突っかかれた、ボクは二人を相手にしないとならなかったけども「相手を殴ったりしたら痛いだろうな」と思って、相手の動きを抑え込むような戦い方をしていた。そこに二人目の人が殴ってきた。その場合は仕方なく殴ることになった。
このくらいケンカなどは嫌い。2003年放送の「ガンダムSEED」で主人公のキラ・ヤマトは敵モビルスーツの腕や武装を破壊して戦闘不能に。そしてパイロットの撤退を余儀なくさせる「不殺の戦い」をしていた。その気持ちがよくわかる。
なので、自分がやるのも、スポーツ中継を見るなどもとても嫌いなんです。ニュースの時間に野球やサッカーの話題になるとチャンネルを変えてしまいます(笑)。ただその人がどういう経緯で思いで取り組んでいるのかというドキュメント番組は面白い。
子どもの頃に巨人の星などを見ていても、試合シーンは早く終わらないかなあと思っていた。星一徹や周囲の人たちのとドラマに重点を置いて見ていました。
メールで資料を送った人に、「ちゃんと声をかけたほうが良い」と直観でメッセージが来てしまった。なので地道にそんなことをし続けています。この数日の間。そんな中、行を間違えて違う方に連絡してしまったのですが、それが…新しい流れが少し生まれるようなことになった。顕在意識で間違えてやってしまったことは面白い。
サイエンス番組で魚たちが卵を産んで、その内の一部しか成長できない、などの自然の厳しさなどの生存競争なども、とても残念に思ってしまう。
自分も、魚たちを食べたりお米や野菜を食べる。そういうのも…考えちゃうと苦しくなる。あ、お腹空いたらもちろん食べちゃうんですけどね。
貿易戦争、お金の奪い合い。イヤだよね。結局、そういう自分の生存危機を感じてしまうから特殊詐欺のようなことやイザコザが起こるんだろうな。
生存競争もそうだけども、こういう競争社会から早く卒業したい。
※追記 テレビのニュースで、危ない人が暴力を振るい警察に確保される様子が流れていた。先日の人もあんな感じか、刃物は持ってなかったけどね。ホント、マイナスの人が多いんだろな。ちゃんと会話しないと、会話できる人じゃないと困るよね。本来の方向に一生懸命以外は強く言わないよ。やりすぎちゃう事あるけど。
【♪美しき絆~ハンド・イン・ハンド】
https://www.uta-net.com/movie/810/
1979年アルバム「ALICE Ⅶ」より。子どもの頃に歌と言えばピンクレディや沢田研二とか、アニメの歌、もしくは演歌が流れていたけども、アニメのエンディング以外でこういう平和を歌っているのもあるんだと思った。
4月は、SOD3gを5本
https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
8-21度。日の出4:47、日の入り18:28。
日記一覧
https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。