ホーム日々のこと(日記)ファミリー
ファミリー
日々のこと(日記):167
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 9 次のページ»
2025年03月09日
【いま 伝えたいこと~音の風景~ 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=FRkecjIFLrw
♪童歌ナラうた
♪蜩
♪悲願花(山口百恵提供曲)
音階の話し
♪朱音あかね(平原綾香提供曲)
うずまきの話し、ト音記号の話し
♪going home
コンサートにまつわるお話し。

 2012年3月9日に那須が原ハーモニーホールの「心の学校」に昴と行きました。まだ一年生になる一か月前でした。
 この動画の中で「未就学児はコンサートに来れない」ツアー中の駅で未就学児から「まだコンサートに参加できない、ボクがコンサートに行けるまで歌を歌い続けてください」と言われたそう。あれ…昴を連れていってしまっていた、まだ学校に行く前にちゃんとした音を体全体で感じてくれたらいいなと思ってのことでした。
 講演が終わって、CDの手渡し会があったので、並んでみた。谷村さんに「息子の名前は昴」って伝えた。そして谷村さんは「すばる、バイバイ」と手を振ってくれた。

 長い時間夢を見ていました。トピックは大きく二つ、一つ目は何故か形態研が御守りを発売していて、近くの小学校から大量の受注があって届けている。よく見かけるタイプのビニールケースに入った御守りと、5センチくらいの木製のお札がセットになっている。お札の紙のカバーが欠品していて、女性の教頭先生が「あらあら、これじゃ子どもたちに渡せないわね」と言っている。
 二つ目は、2006年にあった足立育朗講演会、そんな時期に講演会があったの???
 そのDVDが発売されている、深い青のDVDケースだった。題名は何だったんだろう?
 希望に満ちている終わり方で「この講演だけを聴いてしまった人は現状の地球のことがわかんなくて勘違いをしちゃうだろうな」と考えていた。
 あ、この二つは夢の中に出てきた話しなので、こんな製品は実際にはないので勘違いしないで下さいね。

【なぜ「1日4時間労働」は実現しないのか…世界を覆う「クソどうでもいい仕事」という病】https://gendai.media/articles/-/90039
 効率よく仕事して、早く終わって家に帰っていい。でも自我と欲のことをするような意識ではなくなることが重要だよね。

【「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ】https://saita-puls.com/36048
 失敗をものともせず、次にトライできるような寛容な世界がいいよね。

【なぜ日本人ばかりがこれほど空気を読むのか?罰則のないコロナの緊急事態宣言が律儀に守られたワケ】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86975

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-9度。朝は0度、夜半がマイナス1度。日の出6:00、日の入り17:42。

 ベイシアのお弁当が値上がりしていた、399→599円。焼き鮭、カレイ、鯖味噌…33%の値上げって相当ですね。モノの価格が上がっているね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月08日
 2018年に死んでしまったネコのジュナ。2008年に手の平に乗るくらい小ちゃい時にウチにやってきた。真っ白なネコ。
なぜジュナなのか?91年にやはり真っ白なネコ2匹いました、ジュピターとジュノー、だからジュナだった。

 昨日宇都宮までパソコンをどうするか?ということで行った。丸亀製麺で、うどんを…食べない。うどん屋でご飯と天ぷらを食べました。発酵してない小麦粉の食べ物はウンザリしてしまう、ホントは天ぷらもね。まだフライやカツはいい、だってパン粉でしょ?
 丸亀でも、かき揚げをと思っていたけどもアンコウの天ぷらがあった。アンコウとかき揚げを頼んでしまうと多すぎるから、アンコウだけにした。天つゆにネギと七味と生姜を入れて、ご飯を食べる。うどんのつゆも良いなとは思うけど、具材としてうどんが十センチくらいならいい。でもそんなわけにならないから、うどんやラーメンは食べない。
 グルテンを避けるとかではなくて、あまり美味しいと思わないからなんだよね。もちろん麺類しかなかったら食べますよ。小麦も、粒々をそのまま炊いて食べるんだったら美味しいのかもしれない。

 年末から、こっそりと、…大したことじゃないけれども友だちと一緒に、一緒に別々の場所での探し物をしていた。年末年始にミステリという勿れの整君じゃないけども、理数系ではなく文系脳のボクなので、言葉やワードの些細なヒントから何かを導く。数字やランダムな記号的なものは苦手ですが、何らかの意味する言葉、ドラマでも何でものセリフの中から導くのが得意。
 そして、一緒にやっていたことも、刑事がたくさんの人の中から犯人を絞って逮捕に至るような雲を掴むようなこと(大した事じゃないが)でしたが、昨日ヒントになる言葉が閃いて、相手に伝えた。
 今朝連絡があって「見つけた」って。
 ミステリという勿れでも、変人な大学生の主人公に警察が捜査協力依頼する。
 見つけた!って、世間的にはあまり意味ないことだけども、理数脳と文系脳、右脳と左脳。直観と考える力はちゃんと自然の仕組みに適う方向で使うのがいいね。

 ちなみに探していたものは白だったと。ジュナも白かった。真っ白で目が青い。

 昨日、外科の外来に行った。術後四週間だからあと二週間したら本格的にリハビリをと。まだ無理すると腱が傷ついてしまうから注意してということだった。体感的には大分いいんだけどね。保険屋さんに来てもらった、保険の手続きをした。今度は来月のじゅしあ。

【♪魂のゆりかご】https://www.uta-net.com/movie/98316/
2002年アルバム「半空」より。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-6度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月27日
 水前寺清子 ありがとうの歌https://www.uta-net.com/movie/46059/
 ドラマありがとうhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

 母親と話していて、水前寺清子のありがとうの歌のいうのが…という話しになった。小学校入る前くらいに放送していたドラマでそんなタイトルのがあった。内容は覚えてないんだけどもオープニングにありがとうって書かれているのだけ覚えていた。
 ありがとうの歌も、思い切り昭和な感じ。この歌がオープニングだったという記憶はない、京塚昌子、山岡久乃、水前寺清子、佐良直美、石坂浩二らが出ていたような…あの頃のドラマって一話完結ののん気なもの。毎回見てなくても一話完結だから問題がない。
 日本の高度経済成長時代の家庭をイメージするようなドラマだった気がする。

 このところ、毎日のように電車の事故があるみたい(湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線など)。人身事故みたい、苦しくて電車に飛び込んでしまう人が多いんだろうか。報道があると真似する人も出るだろうな。何かを根本的に変えないとならないんだろうな。
 ボクも色んな意味で苦しいですよ~。だいたいみんな大変ですよね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 19-26度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月02日
 夢のなかで歌を歌っていた。何人か知っている人たちが出ていた。何曲も色んな人たちと歌っていたんだけども、起きてからうっすら覚えているのはチャンピオンhttps://www.uta-net.com/movie/3066/だけ。この歌はサクセスストーリーではなくて、チャンピオンだった人が負けていくシーンの歌ですよね。名曲のひとつです。
 間奏のギターを誰かが弾いていた、その誰かがわからない。

 母親と話していて、母親はもう80代。今年の夏は暑いのです近所の公園で老人たちのゲーム?のようなのをしているらしい。「みんな(母親より若いのに)動かないから、お母さんが動いて、“こうやって動くんだよ”というのを見せているんだよ」と。
 子どもの頃はよく「早く宿題をしなさい!」と言われた。「今しようと思ったのに言うんだもんな(萩本欽一のギャグ)」と言い返すと、「言われないうちにするんだよ」と言われる。その時点ですでに言われているわけなんだけどね。
  
 どんなルールのゲームなのかがわからないけども日陰のところを歩いてるって。
 自ら・・・自ら気づいていかないとだけども、あまり待っている時間はないのかな。ともかく暑いから熱中症や脱水症にならないように気をつけて過ごしてもらいたい。

 修身https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E8%BA%AB明治以前からあった概念、戦後GHQにより廃止されて、代わりに道徳という科目ができたみたい。身を修めるってカッコいいね、気持ちがひきしまる。

 誰もいない優先席に座ってはいけないなんて…ジョージア大使が驚いた「ルールに厳しすぎる」日本人の意見https://president.jp/articles/-/84209
 寛容が大事かな

小学生がモップで先生の眼鏡を破壊する事件も…少子化なのに「校内暴力」が右肩上がりの理由【データ有り】https://bunshun.jp/articles/-/72428
先生が注意しただけで「パワハラを受けた」と不登校になる子も…「否定しない子育て」が招いた学校教育の惨状https://bunshun.jp/articles/-/72428
 叱られ慣れてない子どもhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3041シカール

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-3朝方は朝方は過ごしやすい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月23日
令和の中高生にとってはすでに常識!? 就活生も気にする”エシカル”とは一体何なのか?【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133478

「ふしぎ発見!」のミステリーハンターがアフリカ最高峰の頂上で固めた決意…世界を救うために私たちができること【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133487
 令和の中高生が・・・って、ほんの一部の人たちなんだろうけども、何を買うか(何にお金を使うか)を考えて、就職もそういう視点で考えているそうなんだ。使うのはもちろん、どういう方法で収入を得る人生を創るかということなのかと思う。

 若い世代の人たちも、両極端なんだろうなあ。マネーに全力投球している人や、優秀なのだけども今のエゴ文化の会社組織では働けない人。どちらにしても努力しないとならない。本来はこうだよなあというのを貫くのは、エゴに流されてしまうよりも何倍も努力がいるような気がする。努力・根性が苦手なんです~(笑)。

 「ムニーの理解度がその星の進化の度合い」って。理解というのは気づきのことなんだろうね。

 夢に昴(息子)が出た。どこかに自転車で向かっている。「今やっていることは楽しいかな?」と訊くと、「あまり楽しくない」と言う。今やってることって、自転車のことではなく毎日の仕事のこと。若いから色々と体験して発見して欲しいな。

 22-34度。6時は24度なのに8時には27度って・・・。一日のほとんどが夏日の最高気温を超えている。朝は気持ちいいのにね。
 24日は22-32度、やっぱりしばらく暑い。朝の室温が28度困ったね。
 誰かの庭からはみ出していた花。名前はわからない。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月09日
 先週ドラマの1122(いいふうふ)https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1DMW25Y/ref=dvm_jp_pv_sl_ya_200_mkw_AYxHhZ8e-dc_pcrid_701950032687&mrntrk=pgrid__x__ptid_kwd-2257042255611というドラマで、母親が死んだ時に涙が出なかったという元妻にこんなふうに声を掛けていた。
「泣くことだけが悲しみの表現じゃないし、その感情のタイミングもひとりひとり違うものだと思うけどな。人の悲しみは表現や状態じゃ計れないんじゃないかな」って最終回の台詞にあった。

 5歳くらいの昴を背負って歩いている夢を見た。重かった、そして電車に乗っていた。でも実際にはおんぶはした記憶はない。だいたいは抱っこだった。4歳の頃に歩けなくなっていた頃もいつも抱っこしていた。

 悲しみの器https://www.uta-net.com/movie/8748/森進一の悲しみの器は初めて聴いてみた、谷村新司のセルフカバーが・・・というか森進一への提供曲というのはずっと後になって知ったので。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-31度。31度でも風があると過ごしやすいって思ってしまう。おかしいね。明日から少し暑さがおさまりそう、大体28度くらい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月08日
 母方の三代前のおじいさんです。だからお母さんのおじいさんのことですね。明治10年代生まれの人です。この人の名前は「なかじゅ」さん。真ん中の「中」じゃなく仲良しの「仲」に「寿」。なんかねぇ日本人の名前っぽくないよね。でも日本人だと思います。
 お母さんの話しだと仲寿さんは厳しかったらしいね。でもまぁきっと昔の人はみんなそうだよね。仲寿の名前に「ジュ」が入っている。セブンは「ジュワッ」ってかけ声を使うよね。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2994 6月1日の日記に書いてますが、和南城って苗字なんです。先祖は先祖は室町時代の頃に滋賀県の和南にあったお城からの落ち武者のよう。
 お城にいた人たち(遣えていた人を含めて)群馬県昭和村をメインに沼田市とか昭和村周辺にはこの罠城さん非常に多くて、でも別にみんながみんに多い…というかその辺りにしかほぼない苗字みたいです、全国に40軒(最盛期)くらいらしい。

 小学生の時に夏休みに遊びに行っていた。近所の人たちがひっきりなしに来ている家だった。その頃の記憶がとても強いんです。後になってから縄文時代の集落はこんな感じだったのかな?と。あ、竪穴式住居ではなかったです、でも古い茅葺き屋根の家でした。

 「それってあなたの感想ですよね」...令和の子どもたちがあこがれる「論破」がもたらす最悪な末路とはhttps://gendai.media/articles/-/130949

♪少年時代https://www.uta-net.com/movie/227167/

 SODは18本、https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 14-26度。これから暑い季節になるけども、怪我をしたのが真冬の寒い季節じゃなくてよかった。真夏になる頃にはお風呂も自由に入れそう。この季節でなんとかよかったな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月06日
 この日は何曜日だったんだろうhttps://www.benri.com/calendar/2005.html 19年前の2005年。これは自分の中だけでわかっていたらいいことなので。うちの奥さんと暮らし始めた時期、それを思い出した。依頼があって科学とアートと意識と意志のDVDをみんなで吟味している…こういうことを思い出すということだったのかという、それもひとつの自然の仕組みのサポートなんだろうか。
 DVD2005年講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/257

 外出時にコーヒーに限らず飲み物を調達する理由としては、「冷たさ」を買うのだと思う。水を持ち歩いていても温くなってしまっているでしょ、冷たい飲み物を飲みたい。これに限る。
 コーヒーはそんなに飲まないけども、専門店だったら(カフェなどではなくて)香りを楽しむために温かいコーヒーを頼むこともあるかなあ。でもそんなお店は何十年って行ってないと思う。
 若者ほどコーヒーを“ホット”で飲まない?20代の過半数は一年中“アイス派”…アイス飲用者が増えた理由を聞いたhttps://www.fnn.jp/articles/-/703955

 欧米ではアイスコーヒーはあまり飲まないそうだ。アイスコーヒーは日本で考案されたみたい。
 コーヒーに限らず、お茶なども甘くないほうが好き。

 夢の中で見たことのない若者…と言っても30歳くらいか、と話している。その人が他の人との会話で「デビック」と声にしていたので、一人になった際に声をかけた。そしたらボクのことを知っているという人だった。TA氏が描いてくれてボクのイラストを持っていた…それで「もしかしたら只野さんですよね」と言われた。

 SODは18本、https://harmonylife.ocnk.net/product/1228この数は実験記録だから。
 あくびをして、腕に力が入ってしまうと痛くなる。これはまだ仕方ない。夜中に足を痙ってしまった。手を使わずに立ち上がるのはコツが必要。それを緊急事態(足を痙っている)にするのは大変。

♪リメンバーhttps://www.uta-net.com/movie/96476/

 13-26度、朝日が差しているところは熱い。室温は28度。若い頃だったら暑い室温だ。でも今はこのくらいが心地いい。真地球の歴史だと「地表温度の平均が21度くらいの頃に移住が多かった」と。他の時期は人間が地球に住むのに適さないってことですよね。

 【PTA会長経験者が吠える!】日本の子どもたちは幸せなのか?ここがおかしい!日本の教育https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33953

 整形外科の診察だった。絆創膏を変えてくれた。傷口の治りは順調らしい、よかった。リハビリだね。
 火曜日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3001に重いものを持って無理をしてしまったことは内緒。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月03日
 写真は父親の祖父の幸七さん、だからボクから数えると3代前になるんです。この人の名前が幸七さんだったらしいんです。幸せの七だから7番目の子供だったってことですよね。福島県郡山市の西のほうの多田野地域の辺の出身なんじゃないのかなというのをhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2991こないだ書いたことです。

 3代前の幸七さんが明治10年代前半の生まれなんですね。名前からすると多分ね7番目。ウルトラ警備隊幻の七番目の隊員のウルトラセブン、幸七さんの上のお姉さんやお兄さんたちは間違いなく江戸時代生まれですよね。明治じゃないですよね。ここにセブン好きの原点があるんですね。
 幸七さんの写真を初めて見たのは2015年だから、今から9年前。その頃ほら今も大変だけどねぇ2014年の講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/1123あるでしょあったでしょあの頃っていうか、見てる人はわかるよね。詳しくは何も言ってないけどね。まぁ家族中がもうめちゃくちゃ大変でね。まぁ家内の父方の家系は今いる栃木。家内の母方は大分県だったんですね。
 でそこにね全箇所、昴と一緒に行っていたんです。その時にまぁ初めて見たんです。まぁもちろん子供の頃も行ってましたが、まぁそんなねぇおじさんの顔とかどんなのって小学生の低学年の頃とかあんま思わないですよね。

 おそらく20代後半くらいの写真だと思うのでどのくらいなんだろう?まぁ明治30年代後半位の写真だと思うのね。まぁだからもうねぇ1868年が明治元年なので、まぁもうこの頃ねきっとちょんまげとか絶対そうですよね。でもセブンの原点の1人です。ボクもセブンの原点なのかな?

 昨夜、寝ている姿勢が悪かったらしく、肩から肘が痛い、これが手首まで響いて痛重い感じ。ベッドに腰掛けてテーブルに腕を投げ出しているとラク。だんだんおさまってきたのかな?

♪鶴と亀https://www.uta-net.com/movie/227167/
 2014年の鶴と亀。

 夜にSODを18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 12-23度、概ね晴れ。夜中に空気を変えようと換気扇を回すと、エアコンから暖かい風が出てくる。風が暖かいのが苦手。空気はちょっと冷たくて布団や体に触れているのが暖かいのが好き。暖炉や囲炉裏の直火で自然対流なのが理想。

 二度寝してて、夢でNHKのど自慢を見ていた。客席に徳光さん、その隣に足立さんがいて何度も何度もカメラて抜かれていた。誰かに教えてあげようと思っていた、現実でそんな時スマホから緊急速報の音が鳴り響き起きた。石川県で5強、6時31分。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月01日
 母方の和南城について。調和の「和」に「南」に「城」ってね。とても少ない苗字なんですけどなんかねこれ室町時代.戦国時代くらいの頃に滋賀県のあたりからまぁ落ち武者だよね。機械1族というかそんな感じみたいです。滋賀の和南町っていうところあるんですよね。そこに和南城っていう城があった。現在はその地域には和南さんも和南城さんもゼロなんだって。
 お城があってそこのお城にいた人たちだから別に殿様なんかなんだということではなく、使えていた人も含めてした人って言うね意味なんですって。
 だからこの沼田とか昭和村周辺にはこの和南城さん非常に多くて、でも別にみんながみんな血縁があるわけでは無いそうまたどっかで書いてみようと思います。

http://www1.ttcn.ne.jp/~choukoku.t-w/roots1.htm
彫刻家の和南城孝志さんのサイトに、和南城家のルーツについて非常に詳しく書いてありました。ただこの孝志さんは血の繋がりはないそう。につながる罠女とは血縁関係は無いそう。てどういういきさつで群馬にね、流れついたっていうのは非常にわかるようになっているのでまぁ皆さんにとってはわかんないけど、ボクにとってとても面白かったです。

https://gendai.media/articles/-/130369化石燃料
 「だったら原子力でいいじゃん」なんて、そんなわけない。新しいエネルギーを模索しながら、最小限のエネルギー利用に工夫していかないと厳しいと思う。結局、自我と欲を少なくということか。こうした話しには「クリーンなフリーエネルギーを使えば良い」ということを言う人が必ずいる。なので、そうしたことは地球人の自我や欲が少なくなってないとマイナスになってしまう。だから、自我欲の減少が先かと思います。都合良くはないよね。

イリスhttps://www.uta-net.com/movie/66105/
 なぜ?セポーさん?紫に揺れてるイリス

 夢の中でのこと。普通の民家なんだけど、どうもその世界では知る人の知る場所のようだった。気軽に行ってたけども後から後から、あの人もあの人もやって来る。夢に初登場の人が何人もいた。

 15-23度。晴れている、夜から明日にかけて雨。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月31日
 女性のサンダル。木でできた船の先端みたいな形のデザイン。それを作ろうとしている夢でした。夢の中では草食動物の例えば馬は1本で羊が、奇数と偶数で規定類とか何かねあるでしょ馬はあれ1本の蹄だから馬は早く走るため、そんなイメージのサンダルなんでしょうね。そもそもサンダルでは走らない。
 そうそれをねあー作らないとどうしよう。どう削ったらいいだろうかみたいなそんなね。夢を見てました。
 目が覚めたらあくびをするときに体に力入れますよね。それで腕にも力を入れちゃう、無意識みたいやね。感じで入れちゃう。痛くなる。

 窓から見える風景は、ボクの視力では雨が降ってるのはよくわからないんですが、道路はちょっと濡れてるみたいです。まぁ台風来てるからね。でも一応天気予報ではお昼ぐらいまで雨っぽい感じです。で、今日の気温は16度から20度涼しいですね。夜3時頃に台風は熱帯低気圧になった。

 昨日1時間位家内と話しました、まぁこれからどうしていくのかそんなこと話すことなんだけど、なかなかね話せないでいた。まぁ具体的なことと言うよりこれから落ち着いて話していこうと言うことを話したのがまぁとても嬉しかったというか、まぁありがたかったですね。
 そして間違えて電話をしちゃったかったね。もうなんか変なとこっちゃうんです。でも間違えて言ってもちろん当然なんだろうほんとに知らない人じゃないですよね。そういう人もねっていうのいろいろ話せて、自分でこういう感じでもねこうだったんだなぁなんていうのね言えて。
 あぁでもみんなそうなんだよって言うのね聞いてなんだろう、自分以外みんなこうねぇキラキラしてるようにね。やっぱ見えちゃうでもみんなそれぞれ苦しんでいるんだよねっていうのをまぁ思いました。
 ずっと前に「白鳥は優雅で美しいけど、水面下はバタ足何だよ」って。自分以外の人がみんなキラキラしてるって思うことだらけだけども、そうじゃなく皆悩んで苦しんでる。でも弱音を吐かないんだと。

 普段より薬は多いね。痛み止めなんかもあるから、でもココロの痛みには作用しません。
 日曜日、手術前日に初めて精神安定剤を飲んだ。色々不安で、と言ったらば「安定剤飲みますか?」と訊かれた。ひとつ経験かと思いもらって飲んだ。すごく眠れたね。もう飲まないけどもね。

 三波春夫さんが言った意味とは大きく掛け離れているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/26a511dc3578a86950716b002793b432ec85bb87
 当たり前のことだけど、yoyo時代に何度かアメリカに出張で行った。どのお店も店員とお客はだいたい同等。日本はバカみたいなクレームが多い気がずっとしていた。若い時期に少しでもサービス業などを体験しておくことが大切かと思っています。飲食店なんかで威張っている人を見かけるとイヤだよね。
 三波春夫さんは「お客さんのことをカスタマーではなくオーディエンス」ととらえ、楽しませるとしていたそう。ボクは?
 そうね、カスタマーでもオーディエンスでもなくて、同じ方向を向いている同志という感じ。

♪辛さは幸せの一日前のことhttps://www.uta-net.com/movie/112790/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月26日
 たださえ動かない、しかも左腕でサインをしました。これは明日の手術の麻酔の説明のサインです。24日にしました。
 実物の書類より写真で見ると意外とちゃんとかけてるじゃないって思いました。写真を撮るのもなかなか大変なので、説明に来てくれていた手術室の看護婦さんにこれはとってもらったものです。
 10歳の時に両足の腿を骨折したときに全身麻酔で手術しましたが、その時以来の全身麻酔です。まぁね。子供の時は怖かった。今怖い怖いけど一応大人だからね。

 二十歳くらいに知った、本で読んだ。
 只野の「只」という漢字は着陸したUFOの象形文字と言うことを20年位前に知った。なので、只野の「野」フィールドですよね。だからその着陸していたUFOがそこにいたよねって言う場所のことをもしたら只野って言うなんだ。まぁ言葉っていうか苗字なのかなぁって当時思いました。

 会ったこともない曾祖の代はここら辺は定かじゃないんですが、どうも福島県の西部地域、まぁあれ郡山市の西部あたりに只野地区というのがあるみたいなんです。現在は郡山市でも昔はねなんか多田野村とかなんかそういう名前だったらしいんですね。で
 それでね、おじいさんの代は、あのまぁいろんな感じの名前のタダノわさんて全国にいると思いますが元になってるのは多い田んぼののあれただのそそそそね。これが1番の大元でまぁそれ当てる感じはもうね。それぞれでこうとこところで変わってたっていうのがまぁこれは他の苗字なんかでもね。大体そうなんですがそのようなんです。曽祖父母たちはまぁその郡山の西の方で暮らしてた。

 曽祖母は今の宮城県の栗原市なんですね、までもともと郡山の多田野^_^地区でね結婚していたんだけど、曽祖母のほうの宮城県栗原市の地域の遊佐って言うらしいんです。遊佐って遊ぶと言う字に佐藤さんの佐。家がなんか途絶えちゃったみたいで、曽祖父母たち宮城に移動した。
 でもおじいさんは遊佐さんにはわらなりたくないと言うことで、まぁそこからただまんまだったと。ら、苗字の戸籍制度っていうのもねわかんないものなんですけどね。でそして遊佐さんていうのはこれねこれなんともなんですが山形県の日本海側に遊佐町っていうのがあるんですよね。どうもそこなんじゃないか。
 遊佐町にはもう遊佐さんもういないらしいんですよ。
 全国的やっぱり多くいるの大崎市って言うようなんです只野のほうは福島の原発のあるあたりの上の方そこら辺にね。只野って苗字の人は多いみたいなんです。でもねまぁ全く判りません。

 最初の頃、足立さんの話しでワクワクしてたのは、地球に住んでる人の大部分は星からの移住とかUFOのこと。
 生身の人から、こんなに真剣に話しをしてくれたのは初めてだった。

 12-24度。夜の病室は寒い、眠れない。タオルでも羽織りたい、そんなことで看護婦さんを呼ぶのは忍びない。

 ♪なつめの木https://www.uta-net.com/movie/78904/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月08日
 田んぼに稲が植えられていた。ゴールデンウィーク中に植えたんだろうか。でも午後からあいにくの雨。夕方から夜にかけて結構降るみたい。ボクもとても大変な学びがやってきている、信頼するのって難しい。身近だと尚更ね。
 こんなボクなのですが、毎日泣いています(←それはウソ)。
 隠蔽体質だったり、ホントのことを言わない人は面倒くさい~。花びらが舞う桜の季節は過ぎたね。

 9-18度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月06日
 ベイシアで久しぶりにねぎとろ丼を買った…はずだった。ネギトロ丼ではなくてローストビーフ丼だった、だってお寿司のコーナーに置いてあるからサカナだと思うじゃないの…。会計後すぐに気づいて他のに代えてもらうことにした。
 同じパッケージで同じ値段なんだからなあ。間違ってしまうよ。今日はネギトロ丼の販売がない日だった。仕方なくホタテの照り焼き弁当にした。

 ネギトロ丼のわさびのツーンとした鼻を抜けるようなアレを期待していたんだけどね。
 今日でゴールデンウィークは終わりだね。

 「あれは何でこうなんだろ?」「あの人はどうしてこうなんだろ?」というのは、やめた方がいいけれども、つい思ってしまう。「ああそうなんだ~」と受け入れればいいと言うけども、なかなか出来ない。
 
 13-23度。大きな荷物を四つ発送準備を玄関でしていると、雨が降り始めてきた。二三分したらヤマトさんが集荷に来た。ほぼ濡れてない。
 一日中曇っていたんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月03日
 この連休は家の片付けをすることにしました。でもね、ゴミの量が半端じゃないので大変です。この地域は火曜・金曜が普通のゴミの日、5月6日がビンの日、13日が不燃ゴミ、16日が紙ゴミ、23日が段ボールなんです。玄関の内側も外側もそれぞれのゴミを出す用意しているので狭くなっている。
 今日は金曜日なので普通ゴミを16袋出しました。ビンも不燃ゴミも段ボールもすごいことになっています。一度出さないとゆっくりとゴミ出しの作業が出来ない、もちろん通常通りに発送などの業務もしていますよ。あと大物は以前の家主が置いていったピアノ。これは14日に引き取りの見積もりが来てくれる。14日にしたのは、前日が不燃ゴミの日だから。少し気持ちにゆとりが出来そうです。
 家の外に置いてあるジュナのゲージは大きいからどうしよう?2018年に死んでしまって、もう6年も放置している。普段の生活に支障ない場所だから気にしてなかったけども何とかしないとな。

 6-23度。朝は窓を開けておくと肌寒い、通気性よくしたら夏場のエアコンは使う必要ないな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月22日
 夢のなかのこと。神社のような場所で愛さんといる。そこに子どもの頃の昴が、誰がが気持ち悪くなって吐いたことを忌み嫌て、ワガママを言っている。その昴を諭している。汚物が苦手なのはわかるけども、もう少し思いやりを持てるようになりなさい、と。
 こんな夢はとても苦しかった。果たして子どもだったのか?
 もっと広い視野と心を持ってほしい。

マサイ戦士の第2夫人になった日本人女性の告白 伝統を守るマサイ族は今スマホで何を見ているのかhttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/03131050/?all=1
 地域と時代によって(この場合は地域だけど)まったく文化や考え方が違いますね。これってやっぱり移住してきた星の文化の違いが大きいんだと思います。

 NHKで放送していたドラマ・正直不動産が面白すぎて…この二週間でseason①(10話)とseason②(10+スペシャル1)を全て二回以上見た。主人公のセリフが『私はウソがつけない人間なんで』という言葉。面白いドラマだったhttps://www.amazon.co.jp/10-%E6%9C%80%E7%B5%82%E8%A9%B1%E3%80%8C%E6%AD%A3%E7%9B%B4%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%80%81%E8%AA%95%E7%94%9F%E3%80%8D/dp/B0CLQX8R2G/ref=sr_1_2?crid=2BIO54Z7VEMJ8&dib=eyJ2IjoiMSJ9.rYMkxG8SbkrXSKSP0Fo9aH3D9Livwj6jL9Calk2VNGbF4Xz_1HTmC046tWf0higMh45oSBejRYs_fTbj96UViRUwu1uVNL1LO5KuY8birRSfCy3kOaDLzS4_yZz1zd2X0l4-t_c4VwoNR986TFfrCWjYyu2oHHVYNU1IGaAL7dXc75E0UldMwhjwAth1I9sV1Mf-LAX5p7w0HWJS0DnCZRumTUHNVa5YSTQDOen3f3s.ZJzjhZSBrueanBSt2Id6kP-f7_AKYX6-cCPzrLwgdII&dib_tag=se&keywords=%E6%AD%A3%E7%9B%B4%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3&qid=1711029195&s=instant-video&sprefix=%E6%AD%A3%E7%9B%B4%2Cinstant-video%2C212&sr=1-2
 続編がありそうな余韻のある終わり方。まさかの神木と花澤が結婚することになるのか?…などなど。美波のNY転勤にともない、まさかの最終選考延長戦。③の放送は来年になるんだろうか。

 子どもの頃、かにぱんが好きだった。別に特段美味しいというわけじゃないけども、形が好きだったんだろうな。買ってみたのは50年ぶりくらいか。
 
じつは「アメリカ」でさえ、人々は孤独になり、老いてきているという「衝撃的な事実」https://gendai.media/articles/-/125544
「指示がないので自分の仕事だと思わない」…どんな会社にもいる「指示待ちタイプの若手社員」の実態https://gendai.media/articles/-/126271

 マイナス3-8度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月14日
 東京、護国寺での白井常雄さんのお通夜があったので、東京に行きました。朝から川崎の母親に久しぶりに会った。午後にこれまた実際に会うのは久しぶりのEちゃんコーヒーを。
 その際の、描いた小さなアートと足立幸子さんのポストカード(12星座の牡羊座)。

 なんかね、なかなか書き直せなくて(笑)。帰って来てからも、正直不動産ってドラマが面白くて止まらなくってね。この主人公の永瀬財地(山下智久)の決め台詞が『私は嘘がつけない人間なんです』というのは、知っている人の知っている、『すいません、私嘘つけないんです〜』というのと員を踏んでいるのでとても面白い。やはりドラマでも映画でもちゃんと日本語だからこそ、心の詫び寂が感じられるね。字幕の洋画とかだと味合うことが出来ないよね。

 コロナ渦もあったので母親とはずいぶん会えないでいた。10日くらいまえに転んで腕を骨折していた。母親のところに滞在したのは二時間くらいなんだけども、片手が使えないので、『詰め替え洗剤のキャップ』『缶詰を開いてラップして』…などを頼まれた。近くだったら簡単なんだけどね。そんな母親だけども手術しようと思っていたみたいだけども医者からギブスで行きましょう(その方が負担が少ないから)ということだった。そして手術しようと思ったのは『その方が早く治って老人の卓球?に行けるから』という理由だったと。
 まあ気を付けて生活してほしい。次いでにというか、この数年で描いたアートなんかも見せた。基本的にそういうのに興味ない人なんだけどね。
 でも、亡くなったお祖父ちゃんは結構多才で、農業の引退後に近所の子ども達に無料で習字を教えていたり、作品は見た事ないんだけども、絵なんかも描いていたって。でも叔父さん(母親の兄)はこれまたそういうのに興味ない人だから、全部捨てていたって。以前従姉妹のお姉ちゃんから『私たちの親世代は残念な人達だから(笑)』と。
 でも今回、そんな絵を見せたら『誰も(要するにいとこたち)そういうことをしないけど、あんたはお祖父ちゃんのそういう面を引き継いでいるんだね』と言われた。
 そもそもボクも、絵なんてこの数年だからね。立体のものが好きだけども、母親のボクの記憶なんて子どもの頃からガンプラを作っているというくらいしか見てないからね。
 そんな時間でした。

 その後、品川駅近く(高輪)に行って、久しぶりにEちゃんとお茶しました。この辺りは二十歳くらいにYOYOで働く前に毎日通っていたところ。でも、品川駅もものすごい大きく変わっていた。
 しかも、ロイヤルホストで待ち合わせだったんです。ロイホの看板のところを入って…いたつもりでしたが、違う店にいてしまった。『高輪のロイホは他の店舗と違って内装もカッコイイな』なんて勘違いをしていた。
 5分くらい前に着いて、Eちゃんを待ってたんですよね。そして時間過ぎて彼女からの電話が入る。
 『もうお店(ロイホのつもり)にいるよ』と答えて、でもEちゃんらしき人は入口付近まで行ってもいない。どうもボクが間違えたらしい。その電話の最中『そっちのお店に私が行く』と、ほんの30秒くらいでEちゃんがやって来た。楽しい時間はあっという間に過ぎて行った。

 お通夜の時間は6時から。でも余裕持って行こう。護国寺に着いたのは5時過ぎくらいだったのかな。
 護国寺のお寺には、これはまた懐かしい久しぶりに会う人たちがいた。
 御香典には、ボクではなくてサポートに仕掛けをしました。ボクが使える最大限のウルトラカプセル(笑)の力を借りて仕込んでおきました。白井圭子さんも、常雄さんが亡くなってからずっと慌ただしかったろうから、落ち着いたら見てくれたらいいやって思っています。

 こんな時に紹介するのは、関係ない時も紹介しているけど(笑)。
 グランドステーション 2002年アルバム「半空HANZORA」より
 https://www.uta-net.com/movie/98330/
 「あああの人も今はもういない♪」「誰も留まることは出来はしない♪」
 
 一連のことが終わって、WKBさんの家に泊めてもらう。そして翌日早朝にWKBさんが上野駅まで送ってくれて矢板に戻りました。
 こういうふうにWKBさんは色んな人たちに良いことをしているのに、ダメ出しを食らっているのは彼の数少ない長所なのかと思います。
 そんな具合なので、15日の告別式には参加していません。

 でも、WKBさんの思いつきで、たまには直観で、冊子を作るということになった。何の冊子って?いきなり来た珍しくWKBさんの直観(彼の思い込みじゃなく直観だね)です。何が出るのか楽しみにしてください。
 (日曜日の未明に書き足しました)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月07日
よひとやむみな

目次
『富士は晴れたり、日本晴れ』
『上つ巻』/ 上から下への流れ・神の米・因縁ある人々・心の鏡・心許すな・五十九・身魂の洗濯・すべての岩戸が開かれる前に・世の元の大神の仕組み・ゴモク・やまとの民・大峠に近づく兆し・富士と鳴門の開き・神をまつろう・ひつぐの民・枠を手放せ・決意せよ・立ち止まれよ
『下つ巻』/ 鳥居・神の仕事・自然の力、神の力・神力と我・日本の言葉https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2498・祝詞・仕組みとお役・一二三から四五六へ・わたくしの御霊・やまとの精神https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2502・みながお役・これからの神の力、神の代・御魂と身体・気をつけること、気づくこと・輪廻転生から学ぶ・男と女の肉体と魂https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2500
『富士の巻』/ 三四五から五六七へ・三千世界の仕組み・悪の仕組みhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2503・大峠を迎えた人間・わたくしは世界の神
『天つ巻』/ 天から降りる人、天へ昇る人・尊ぶ
『地つ巻』/ 混乱の世・死・借銭・宜る・時の神・びっくり箱・神は急けるぞ
『日月の巻』/ 悪の仮面https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2504・仕組みはできた・やまとの魂・ふんどしを締めよ
『日の出の巻』/ 通基の世・結びの神様・火と水
『岩戸の巻』/ 善悪なし・神憑り・中を生きる
『キの巻』/ 肝心かなめ・写し鏡・身魂磨きの現れ
『水の巻』/ 神のキを入れよ・やまとの身魂を持つ人間と持たない人間https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2505・次の神代のために・神代
『松の巻』/ 身魂の仕事https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2501?category=17・松・無と有
『夜明けの巻』/ 神の国、キの国、真中の国・海の役目・善き世の人間・兆しhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2507・理屈離れよ
『雨の巻』/ やまとの民の起源・草木のお役から学べよ・智・蛾https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2508・三エス、3エスhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2534・初めの行・断ち切る気・キリ・日の出とともに・礼拝の仕方・五恩
『風の巻』/ 穴・幼子に学べ・調和https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2509・上下逆さま・神人・同じ名の神に二柱・『行』という言葉・文明のカス・びっくりする仕組み
『岩の巻』/ 心いっぱいの誠・仏魔・本来の地球https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2510
『光の巻』/ ひとつになりなさる神の子たち・霊から変える・新しい御代を作る神々と民たち
『まつりの巻』/ 身魂磨きのわけ・意識と声と言葉https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2511
『梅の巻』/ 肉体をいじめるな・ゴモク払い・人間界から地の岩戸開けよ・不調和・太古の岩戸締め・日本の岩戸締め・共食いの汚れhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2512・日本とにほんhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2513
『空の巻』/ 大峠に向けて・静まれよhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2514・早合点禁物・神の御試し
『青葉の巻』/ 時空・信じきれ・三大実践・天地のおお祓い・五つの清め・アジア足場ぞ・変な人に気をつけよhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2515・自分と和合せよ
『海の巻』/ 善悪、取違いするな・だましの世・幽界行きなさるな・我と御魂
『黄金の巻』/ 世界の民であれ・日本を捨てよ・花咲かせよ・直日の御霊・感情の力・神示をカスとせよ・平等は差別愛・多数決https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2516・金https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2517・女の御役目・カルマhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2518・美の門・魂入れよ・男女の愛https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2519・邪魔するな・縦と横
『白銀の巻』/ 三千世界・三千世界の魂・守護神・凸凹・愛、真、善、智・時空と意識・プラスとマイナス・竜神・愛と智・小さな自分から大きな宇宙へ・天地の鏡
『黒鉄の巻』/ 重荷で花咲くhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2520・和合・水晶になれよ・霊の入れものhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2521・心の中の光と影・相対の神・天の声を聴け・気の循環・改心・祈りhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2523
『春の巻』/ 正しく育てるhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2524・分別せよhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2525・禍・行き詰まり・放すと掴む・筆・夫婦は天地・外からの愛、内からの愛・感謝・戦
『夏の巻』/ 生む・中今、眼と口https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2526?category=17・横と縦の気・偶像崇拝・大往生の理
『秋の巻』/ 霊線をつなぐ・二極・対価の枠
『月光の巻』/ 境界・神を捨てる・神意識・花に学ぶ・霊の食べもの・神との結婚・獣人間・友を作る・お尻をふいてやれ
『碧玉の巻』/ 戒律、秩序、法則・禍
『星座の巻』/ 陰陽和合https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2527
『龍音の巻』/ 霊の見極めhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2450
『紫金の巻』/ 神のように・いよいよの時・色霊・心を無にして、空を生きる 

 よひとやむみなの中から30章分を過去の日記に掲載しています。その30項目は『あまり刺激が少なさそうな』という基準で選んで掲載しています。ちゃんとしたのは本を買って読んでくださいね。
 真地球の歴史と併せて、自分の中で整合性を感じて受け取るといいのかなあ。ボクもわかりません、口調はかなり厳しい内容の本です。

 寝ている間ずっと夢を見ているようだった。10本立てくらい、楽しい夢も後味悪い夢もとにかくたくさん見た。

 昴が高校を卒業出来ました。ありがとうございます。

マイナス1-8度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年10月14日
成人年齢が18歳に引き下げられてから半年…若者の責任重く 「おいしい話はない」兵庫県立消費生活総合センターが警鐘
https://jocr.jp/raditopi/2022/10/12/457497/

 スバルも来年の一月で17歳。なのであと一年ちょっとで星人???いや成人。
 若くもオジサンも、『楽に儲けられる話し』なんてないから。ずっと前からそういうことに興味ある人が多いんだよね。困ったもんだよね。

 昨日いただいたメールに、西日本のことがとてもビックリしたことが書かれていた。『日本の法律は東日本しか通じない』というようなことだった。福岡出身のA君がよく地元のことを魁!男塾のようだと言っていたけども、東京から移住した方が感じたことだから、そうなのかなと思った。
 結局は民度というか、一人ひとりの時空元を高めていくしかないんだろうなあ。

 波動の法則(真地球の歴史も)やよひとやむみなに書かれていること(波動の法則は行間を読まないとわかりにくいかな?)なのかも知れないけども。

 必要なモノやエネルギーが必要とする人や存在にもたらされるのが自然。フゲーエキンだよね。今はイビツな社会になっているね。暑すぎる寒すぎるってのも変なことだよね。

 昨日からしとしとと雨。一日通してもそんなには降らないと思うんだけども。13-20度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月03日
「よひとやむみな」 https://harmonylife.ocnk.net/product/1365より~
黒鉄の巻~『祈り』

祈りとは意が乗ること。
霊の霊と、霊と身体と合流して、ひとつの生命となることぞ。
魂とつながる霊じゃ。
霊とは母船のようなもの。
そこから離発着する飛行機が人間に入る魂のようなもの。
母船が浮かぶ海が大神の御霊ぞ。

大神と人間の魂と身体とが合流してひとつの生命となっておる。
ゆえに、祈れば本当の力が発揮されるのぞ。

想念は魂から発し、魂は霊に届く。
よって、想念は魂の世界に属し、霊の世界に属し、霊に生きるのであるぞ。
ゆえに想念の力を侮るでない。
おかしな想念は浮かべんことじゃ。
祈りは心から本気でせよ。

物質は霊につけられたもの。
霊の霊は、大神の御霊につけられたものであるぞ。
物質には物質の生命しかない。
真の生命は霊であるぞ。
生命の基の喜びは、霊の霊、大神の喜びであるぞ。
奥の奥の奥の霊は、大神に通じる霊であるぞ。
それは喜びの気であるぞ。
霊がある故に人間となり、
霊がある故に神となり、
神なるが故に喜びであるぞ。

他の生き物にも霊はあれど、外の霊じゃ。

正しい想念で祈りの力を身につけよ。
祈りは願いでは役に立たん。
宇宙への命令であるぞ。
「したまえ」と祈れ。
祈る内容が真から出たものでないならば、変なことが起こるぞ。
御魂と心と口の一致ぞ。
奥にある邪念に気をつけよ。
::::::::::::::::::::::::::

ー-----------
只野富士男の言いたい放題!

祈りは意を乗せること、ってよく言うよね。
意識と意志なのかな。
大神はジェフィシファムと自分のなかで読み替えるとスムーズだろうか。なので願いを、祈りなんて言ったらマズイよね。感謝するんですよね。

「お母さんのせいじゃない」 20人に1人が早産、原因に感染や多胎 「小さく産んでごめん」責める人も
https://withnews.jp/article/f0220928000qq000000000000000W02q10101qq000025081A
 もう16年も前のことですが、うちの息子は2520グラムで助産院で生まれました。2500グラム未満が小さな赤ちゃんってことだったんですね。ギリギリだ~。今はだいたい平均くらいの身長になっているかな。小さかったから母親(祖母になるかな)も心配していた。子どもの頃は食が細くて好き嫌いが激しかったけども、今は食べ盛りみたいだね。

 ガスト、ほぼ朝しか行かない。目玉焼きとご飯、ドリンクバーがついてくる。目玉焼きは両面焼き、しっかり火が通ってるのがいいんだよね。半熟も嫌いじゃないけども、ほとんど生玉子みたいな目玉焼きだとイヤなんだよね。ちゃんと白身は焼けていて、黄身が半熟ならばいいと思う。

 15-24度。昨日の日差しは熱かったなあ。日陰だといいんだけどね。

 ゴミだと思った二酸化炭素が、実は可能性の塊! “趣味で地球を救う”現役東大生が考えた地球温暖化の解決策がすごい
 https://bunshun.jp/articles/-/57879

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス