ホーム日々のこと(日記)2024年12月
2024年12月
日々のこと(日記):26
2024年12月31日
 昨日夕方、作曲家の冬木透先生の死去のニュースが飛び込んできた。
 ウルトラセブンのBGM集などの音源を何枚も持っていた。中学生の頃は眠る前にいつも流していた。セブンの最終回はそれこそ100回くらいは見ている。

【「ウルトラセブン」最終回…やはり、あそこはシューマンだった 生前、冬木透先生が語った名シーン誕生の裏側】https://hochi.news/articles/20241230-OHT1T51133.html?page=1

【Ultrasiete Concierto de Toru Fuyuki Ultraseven Concert 冬木透 CONDUCT ウルトラセブン】https://www.youtube.com/watch?v=I7xBu-IqlLQ
 2009.3.9東京オペラシティ、『ウルトラセブン』の音楽の生みの親である冬木透の指揮と東京交響楽団の演奏による、一夜限りのコンサート。

【9月8日 ウルトラセブン最後の日! ダンがアンヌに正体を明かす】https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/kaijubiyori/NK1jM
ウルトラセブン最終話 史上最大の侵略・告白・別れ【①告白】https://www.youtube.com/watch?v=0cP_rityGE4
ウルトラセブン最終話 史上最大の侵略・告白・別れ【②救出】https://www.youtube.com/watch?v=bJ9AHb2faeI
ウルトラセブン最終話 史上最大の侵略・告白・別れ【③苦闘】https://www.youtube.com/watch?v=dNdWYppgJfY
ウルトラセブン最終話 史上最大の侵略・告白・別れ【④決着】https://www.youtube.com/watch?v=88LTqjy_TaM
ウルトラセブン最終話 史上最大の侵略・告白・別れ【⑤別離】完https://www.youtube.com/watch?v=f8h0pyOfz14

 初期のウルトラシリーズに関わっていたクリエイターは何人も鬼籍に入っている。冬木透もウルトラの星に向かったに違いない。ご冥福をお祈りします。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-10度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月30日
 台湾人の父と日本人母。一青窈の作る歌詞は、ポエムというよりも感情そのものと思う、いい悪いではなくて。歌を作る人には「言葉(詩)優位の人」と「曲優位の人」がいる、両方優位の人もいるけども。彼女は間違いなく言葉優位の歌い手だ。
 そんな一青窈さんなので、こうした内容のことを考えるのも頷ける気がする。
 
【「人はなぜ罪を犯すのか」一青窈が専門家に聞く
【前編】犯罪心理学者・出口保行さんを訪ねて】https://toyokeizai.net/articles/-/848356
【一青窈が問う「闇バイトや無敵の人」犯罪の深層
【後編】犯罪心理学者・出口保行さんを訪ねて】https://toyokeizai.net/articles/-/848368

 表現している言葉は違うけど、「想像することの出来ない人が闇バイトなどに応募してしまう」ということかと思う。

日記【社会を明るくする運動】https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3267

【作曲家の冬木透さん死去 「ウルトラセブン」の主題歌などを担当】https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682731000.html

【ハナミズキ♪】https://www.uta-net.com/movie/18574/
【宝石心♪】https://www.uta-net.com/movie/134982/

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月29日
【来年の抱負は?私欲で生きる人にならない「幸せな目標」の作り方とは】https://diamond.jp/articles/-/356709
 生きている間に出来ることなんてあまりない。だからと言って少しずつでも進めないと何も始まらない。やり残しは次の人生でやったらいいかと思う。ある意味「期限なしの目標」なのかも、期限がないというか、死んだ後に続いていく。
 「(自分は)何者でもない」、何かを成し遂げるなんて考えなくていい。でも、何のために生きてるのかは考えた方がいいよね。
 子どもの時は、というか若いときは親のアリガアタサなんて分からない、当たり前じゃんって思っていたけど、親だけではなくてたくさんの人たちのお世話になっている。

【PAST LOVE♪】https://www.uta-net.com/movie/98032/

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 「来年からは本数を4本、3本にしていこう」と思っていたけども、春までは、腱が回復するまでは5本を維持しよう。

マイナス6-7度。朝方水道が凍っていた、20秒後に行きよい良く流れたけども。寒冷地のみなさんはやっているかと思いますが、夜のウチに水滴をポタポタとしておくといいかと思います。年末年始も寒いらしいので。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月27日
〈5〉 八層構造

小林  教祖や開祖の話になったので、過去、聖人知呼ばれていた人々のことについて伺いたいのですが。
 というのは、釈迦なども、難しい質問をされると「ちょっと待ってくれ。宇宙に尋ねてみる」というかたちで瞑想し、答えを得たというのです。今の、足立さんの〝情報″の得かたに似ています。
 95年1月17日阪神大震災以後、宇宙とチャネリング(周波数を合せて情報を得ること)をしているいわいるチャネラーの方から、ずいぶん多くの日を連絡され、「この日に大地震か起きるから、まわりの人に知らせてくれ」と言われたのですが、私自身がそう思えなかったものだから、誰にも連絡しませんでした。   
 結果的にはそのチャネラーが言った日は全てはずれました。「宇宙からそういう〝情報″が来ていた」との言いわけを聞いたのですが、〝情報″にもいろいろな種類がありそうですね。

足立  〝情報″には層があるんです。地球の上空100kmと200kmに存在するGINO(ギノ)という情報層が、地球人には身近な存在ですね。現代の〝宇宙からの情報″を得ている人の95%は、このGINOから得ている、というのが私に届いている〝情報″です。スウェーデンボルグもここから情報を得ていたようです。

・・・・・・・・・・・
※スウェーデンボルグ=エマニエル・スウェーデンボルグ。別読みでスウェーデンボリとも。1688年生、1772年没。スウエーデンの神秘思想家、神秘研究家。聖職者の子に生まれ、数学。天文学。工学などを学んだが、1745年にロンドンで宇宙からの啓示を受け、以後、霊魂世界と死後の世界について研究、ラテン語で「天界の神秘」「天界と地獄」などを著した。英国と米国に信奉者が多く、英国人ブレーク(詩人、画家。神秘的・幻想的詩人でさし絵も描いた。ヤングの「夜想」、ダンテの「神曲」のさし絵が有名)や、米国人エマーソン(19世紀前半の良心的アメリカ人の基底思想を確立。ボストン郊外のコンコードに住み「コンコードの哲人」と呼ばれた)、アイルランド人イエーツ(詩人、劇作家。アイルランド文芸復興の立役者。1923年ノーベル文学賞受賞)などに強い影響を与えた。スウェーデンボリ教派の始祖とも言われる。
・・・・・・・・・・・

足立 GINOの情報は、地球や、地球上に生息するボディを持った存在に関する情報が主なのですが、それを受ける人の精神的状態によっても〝情報の精度″は大分違ってきます。受ける人の心が自然や宇宙と調和して自我を発振していなければ、正確な情報になりますが、例えば「大地震を予知して『すごい』と言われたい」というような心で〝情報″を得ようとしても、正しくその人に理解されない、正しい情報として届かない、ということになるでしょう。 
 いかに自我や願望や推理・推測を入れないか、ということにかかっているのです。

小林  釈迦やキリストが得ていた〝情報″は相当にレベルが高いように思いますが。

足立  宇宙の情報層の中心に、EHKO(エーコ)という中心体があります。情報層はEHKOを囲んで八層になっており、EHKOはAHANP(アンプ)帯、その外側、第2層はKECI(ケ―シー)帯と言います。第2層KECI帯は幅が42億光年です。
 第3層はASTLAL(アストラル)帯で幅がやはり42億光年。第4層はCHOAD(コアード)帯で幅が32億光年。第5層はCOSAL(コーザル)帯で幅が16億光年。第6層はMENTAR(メンタル)帯で幅が12億光年、第7層はEHTEL(エーテル)帯で幅が8億光年、第8層はHCIN(シン)帯で幅がやはり8億光年です。EHKOから第8層HCIN帯のへりまでは160億光年の幅があるわけです。

 釈迦は第5層コーザル帯の情報を得ていたようですし、キリストは第7層のエーテル帯から、空海。日蓮・荘子・孔子・エドガー・ケーシーは第8層シン帯と同調して、情報を得ていたようですね。

・・・・・・・・・・・
※エドガー・ケーシー=アメリカの予言者。治療家。1877年ケンタッキー生、1945年没。
子供のとき、聖書を読んでいると〝人″が現れ、「何を読んでいる?」と聞いた。ケーシーが「人の苦しみを救いたい」と答え、その夜から、眠っているときに人の病気の原因を透視するようになった。〝予言″は1万4千を超え、その予言を追跡調査する財団が活動を続けている。予言の適中率は99%といわれるが、「日本の大部分が1958年から1981年までのいつかに海底に沈む」との予言は、はずれた。
・・・・・・・・

小林  アンプ帯やアストラル帯というと、地球上の人間の振動体と、名称が同じなのですね。

足立  同じ八層構造なのです。ただ順番が違います。地球の人間のボディは、中心に肉体のAHANP(アンプ)体があり、これは肉体から10cm以内の部分です。その外側にHCIN(シン)体、EHTEL(エーテル)体、ASTLAL(アストラル)体、MENTAR(メンタル)体、COSAL(コーザル)体、KECI(ケーシー)体、CHOAD(コアード)体と、八層の名称は宇宙の情報層の名と同じですが、順番が違うんですね。

 体に近いところから順に言うと、シン体は10cm~20cm、エーテル体は20~40cm、アストラル体は40~50cm、メンタル体は50~60cm、コーザル体は60~70cm、ケーシー体は70~90cm、コアード体は90~110cmです。ただし、ケーシー体とシン体の振動波層だけは、生まれたときから、ボディとエクサピーコがつながっていない。この2つがつながっていないのには理由があって、これがつながっていると宇宙の本質からの情報が入り、エネルギーが自由にコントロールできてしまうんです。が、現在の地球人は、エゴの顕在意識がそれを悪用する可能性がある。

 で、自分の本来の役割に気付き、自覚し、実行を始めたら、少しずつ、ケーシー体とシン体がエクサピーコとつながり始めるようになっています。先に述べた空海、日蓮、荘子、孔子、エドガー・ケーシーは、ケーシー体だけがエクサピーコとつながっており、釈迦とキリストはケーシー体もシン体もエクサピーコとつながっていたようです。
 ケーシー体とシン体を除く振動波層は、メビウス状にねじれながら全てつながっています。

・・・・・・・・・・
※メビウスの輪―ドイツの天文学者・数学者からの名。メビウスの帯とも言うが、細い帯を180度ひねって両端を貼り合わせると、表と裏がなくなり、〝表″に線を書いて行くといつの間にか裏に書いており、そのまま書き続けるとまた表に戻る。メビウスは1790年生、1868年没。
表裏がない曲面の例として使われるが、このメビウスの帯を〝平面″でなく、〝筒″にしてねじったのが「クラインの壺」。やはり表裏がない曲面の例。クラインはドイツの数学者。1849年生、1925年没。
・・・・・・・・・・

:::::::::::
 この八層構造は、ボディの八層とエクサピーコの八層と、とあるからこんがらがるよね。
 しかも、宇宙・時空のボディと本質(エクサピーコ)のそれぞれの八層。人間も、ボディとエクサピーコの八層。エクサピーコの断面の数って言うのは、エクサピーコの三層目のアストラル体が『鉱物・植物は6、動物は8、人間は12』って言ってるわけですよね。

【「人新世」は1952年から? 活動痕跡急増、議論に一石】https://www.chunichi.co.jp/article/1005053

:::::::::::::::

 夜中の三時半に目が覚めた。
 夢の中で「うさぎマークの餃子屋のチェーン店のそばの病院(なんとなく都内の立地)」の事が出た。意味分からない…輸血が必要な人が入院しているという夢。電話しないと…と焦っていた。夢の中で夢を見ていた。

 昨日左手の包帯が取れた。腱の手術だったので、当たり前だけどもこわばっている。今日からリハビリだけども、来春までかなあ。

 昨日は94年の逗子、96年の読売ホール、97年の下田、98年の札幌の講演会を聴いた。さっき起きて、98年の岡山のを聴いている。https://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 27日夜には、98年つくば、98年私学会館、99年高山講演会を聞いた。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-8度。朝は0度、夜半にマイナス1度。28日はマイナス4-6度。朝はめちゃくちゃ寒い。
郵便局前のポスト📮が復活していた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月26日
 かなり狭い周囲の範疇ですが古事記や日本書紀といった神話が流行っています。
 どの国のどの民族でも自分たち種族の成り立ちの歴史や神話は重要で信じられている、日本神話-ギリシア神話-バビロニア神話-北欧神話。日本の場合は戦後GHQによって国家神道が学校教育でも禁止されてしまった。なのでほとんどの人がよくわからなくなっている。ボクもよくわからない。
 どんだけ大事なのかという…アメリカは1776年建国なのでおよそ250年の歴史しかない。なので神話が欲しい…日本人の感覚からするとよくわからないけども、スターウォーズにそれを求めることがある。キリスト教の世界観がわからないとスターウォーズはわからないらしい。そのくらい自分たちの国の建国神話が欲しいということらしい。

 どの国の神話も、ホントの事とフィクションが混ざっているに違いない。辻褄が合わなかったり、意味不明な描写ばかり。
 最近友だちと話していて、「あれ?」と思うことがあった。自分が認識しているストーリー(相関図)と違っている。古事記をみなおした。
 てっきり出雲系はカシオペアの系列だと思っていた。国譲りはカシオペア系⇒プレアデス系かと思っていた。でもスサノオの子孫の出雲にアマテラスの使者が来たってことは、プレアデス系⇒プレアデス系ってことじゃないか!
 「国譲り」ってコトバに惑わされていた。きょうだい間の譲りだったとはね。

 現代の日本人(他の国の人も)はみんな混血してるだろうけども、どうなってるんだろね。どの国のどの民族の人も、自分の先祖や神話を意識している…現代日本人以外は。【真地球の歴史】https://harmonylife.ocnk.net/product/772

※アマテラスの系譜(皇室の系譜)がプレアデス系というのは、只野が思っている事なだけです。実際のはわからないですよね。

 毎日寒いと、眠るときに暖かいと幸せだね。布団や毛布、もっと身体にゼロ距離な服、布というか繊維。だいたいは化繊だろうけども暖かな空気を停滞させてくれる。イメージだけども馬小屋に干し草が敷かれていたり、哺乳類が冬眠のときに枯れ葉を巣のなかに敷き詰めているのもわかるなあ。
 ずっと前に都内に住んでいた頃、駅から10分くらいだけど、冬の夜にどうも風邪をひき帰り道がとても長く感じた。家に着いて壁や屋根や窓が外気から守ってくれていることにとても感謝した。
 今だって外は氷点下なのに家の中は暖かい(それでも寒いけど)、身につけている服や毛布は有り難いですね。地表の平均温度が21度くらいの時期は人間が過ごしやすい。真地球の歴史を読むとそういう時代じゃない時もあった。
 
 昨日は食べ忘れた、やっぱり疲れ方が違う。
12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-12度。今朝は8時に2度で
暖かく感じる、マヒしてるね。
 写真は郵便局前。ポストがなくなっている、なぜ?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月24日
【♪Maria~ブラームス交響曲3番第3楽章より~】https://www.uta-net.com/movie/78908/
ブラームスの有名な曲。千住明が編曲した。2008年アルバム「マカリイ」より。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-7度。25日はマイナス3-9度。年が明けるまで冬日が続く。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月23日
 秋吉君と箱崎さんが頑張ってくれたので【SODの体験談&足立幸子さんの思い出 第1集】が昨日できました。ありがとうございます。
 今回は11人の体験談とベルーフの中村さんに幸子さんの思い出を書いてもらいました。「パッケージインタビュー」は一部単語の変更をして再掲載しています。こちらもこの数年は皆さんに差し上げられてないので、初体験の方も多いと思います。改めて読んでもとても濃厚な情報量でした。実際の文字数は大したことないですが、サラッと言われてますよね(笑)。

 第2集の体験の選考をしないとならないけど、…寒いです。寒いとやる気が起きません。幸子さんの思い出の二人目は誰のが来るか?
 原稿書いてくれたのは去年の前半なのでね、当時の世の中の起きたことも書かれていた。昨日読んで「えーっと、何のことだっけなあ」と思うくらいに、臨場感ある日記のように書いてくれている。

【観光産業の温室効果ガス排出量、減らすはずが20年で倍増ペース】https://www.gizmodo.jp/2024/12/co2-emissions-from-tourism.html
 ちゃんと認識するといいですよね。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-5度。天気予報では午前中雪みたいだけど、降り出す様子はない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月22日
 旧字体の「學」は、上の部分は真ん中の部分が子どもを左右の大人が引き上げているという意味らしい。引き上げるとは大人の人間にと言う意味。人間の定義も色々だけどもね。今の「学」はツが上になっているね。
 だから「學」の主語は引き上げる大人(先生)のこと、「学」の主語は学ぶ子ども。意味が全然違うね。
 ボクは旧字体にはこだわりない、というか読みにくいから常用漢字のほうがいいと思うけど、漢字に限らず、「本来の」「真の」というのは大事だと思っています。
 なので「このことはどういう成り立ちなのか」「この言葉の語源はなんだろか」などが好き。モノの名前も「どうして犬は“いぬ”ってよばれるようになったの?」「(人の固有名詞も)なんでこの人はこの名前がつけられたのか」ということなどね。

 「少年老い易く学成り難し」も老いやすいのは先生(老子)のことで「先生には教える時間があまりないから、ちゃんと学ぼうねという意味だとか。諸説あり(笑)。なのでこれも主語は少年ではなくて先生のことってね。

【社会を明るくする運動 スポットCM 「おかえり」編(60秒版)】https://www.youtube.com/watch?v=dtz_id5RBpc「忘れないで♪」
【今、明日、そして未来~“社会を明るくする運動”名誉フラッグアーティスト谷村新司氏を偲んで~9:15】https://www.youtube.com/watch?v=3tID1jypgus「咲きほこる花のように♪」「今 会いたくて♪」「流星♪」
 法務省の社会を明るくする運動。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-6度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月21日
 今日は冬至、日の出は6:49,日の入りは16:27。10時間弱しか日照時間が無い。まだ一番寒い季節じゃないけどかなり寒い。
 父親の誕生日が12月21日。中学生になった頃に冬至とか夏至などの地球の周期を意識したので、父の誕生日=冬至というのは忘れられなくなっている。母親の誕生日はあやうい(笑)。

【地学基礎-Eテレ】https://www.nhk.or.jp/kokokoza/chigakukiso/
 英会話などは興味ないんだけど、NHKの教育番組は面白いよ。太陽の熱放射、地球の熱収支、温室効果…などのことを教えてくれています。

【スウェーデンでは長文メールは好かれない? LiLiCoが現地オフィスを取材「働き方改革は時間だけではなく環境も」】https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6757df5be4b0012be3fdf432

【ドラッグはむしろ解禁すべき?「ダメ人間」には「あえて禁止しない」ことが効果的である「驚きの理由」】https://gendai.media/articles/-/141256
【「真面目すぎる学生」が急増中…若者たちを「思考停止」させる「日本の大問題」】https://gendai.media/articles/-/141255
【「俺は間違った法律には従わない!」「お前が法律に従わないと世の中が乱れる!」…世の中の「ルール」をめぐる「大激論」】https://gendai.media/articles/-/141029
【あまりに理不尽…「働いたことがない無職の中年男性」が「元妻からもらったお金」で買った宝くじで当たった「300億円」のゆくえ】https://gendai.media/articles/-/140948
 あぶない法哲学という本、吉住雅美さんという青山学院大学法学部教授の書いた本らしい。法律の専門家ということか。
 真に受けると…こんがらがる。でも法律が調和取れているかは違うらしい。でも法を犯すと罰せられる。
 「ミステリと言う勿れ」、田村由美の少女マンガで、過去にBASARAや7SEADSという名作があった。ミステリと言う勿れは読んだことがない。ものすごく作り込む作者なので読解するにはレンタルコミックでは無理と判断したから。
 二年前のドラマの一部を見た。「これマンガだと大変だな」と思った。大学生の久能整の事件への考察がすごい。ナイフを持って人質が複数人の(整もその一人)中で「殺人をしてはいけないという法律はない。ただ罪には罰がある」と説く。
 常識は時代と場所で変わる。何のためにという発振が大切ということか。
 もう10年以上前ですが、結構な緊迫状態の中で「この人に決断を仰いじゃダメだろう」ということをやってしまった。その人は一応法律を守る人であったが、調和の取れた判断はできない、すぐに感的的になってしまう人でした。失敗。
 これからそんな状況になることはないだろうけども、次への糧にしていくしかない。

【玄冬記 -花散る日-♪】https://www.uta-net.com/movie/96434/
 1980年アルバム「昴」より。
 「通夜の夜には不釣合なほど空一面の銀の星 黒い喪服の弔問客が今日だけは明るい路地を抜けて 終電車が走り抜けた~」
 歌詞は、父親が亡くなり通夜の夜というスチュエーションの、あまりこういう歌はないだろうなって感じですが、曲調は暗くなくて故人への感謝が感じられる。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-11度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月20日
【プラごみの海に沈む地球を救う方法...「たった4つの政策」で廃棄は90%減できる】https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/529547.php
 この話しは日記にたくさん書いてあるので後は考えてください。

【好待遇だけが理由? すぐに美容医療に走る「直美」若手医師たち】https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/040/086000c
 夏に放送していた新宿野戦病院でも、W主演の仲野太賀は美容外科に転向しようとしていた、儲かるからという理由で。あのドラマはコメディ色も強くて、メインテーマは美容整形の話しではないけどね。
 ただ、金銭レベルのことには収らない現場(医療関係)の問題もあるかと思う。

【「情弱な被害者ではない」闇バイト応募者の本性 「だまされた普通の人々」は作り上げられた虚像である】https://toyokeizai.net/articles/-/847074
 ホントに必要な仕事をすしたらいいのに、「お金を得ること」のみを最優先にしてしまっている点は同じなのかと思う。ただ法律に沿っているかいないかの違い。法律も人間が作ったモノだから。(法律を厳守していたら行っても良いと言うことはない)

【荷物は未着、鉄道は遅れ、ネットは異常に遅い…ドイツに渡った斎藤幸平が体験した「インフラ崩壊のリアル」】https://bunshun.jp/articles/-/75674
 久しぶりの斉藤さん、日本中で「人手不足」と言われている。ホントに必要な仕事じゃなくて、そうじゃない仕事を選んでしまう人が多いからだと思います。ただホントに必要な仕事のお給料が少なくて、やらない方がいい仕事のお給料が高い(傾向の意味ね)のがオカシイですよね。

 周囲でもかなり前ですが、仕事のことではないのですが、あまりのも適性と本人の希望が乖離していた人のことで大変な事態がありました。
 今回の人生だけではなくて、積み重ねて来た経験がないと出来ないことがある。でもトライするのは大切。きっとボクの場合はエクサピーコのキャリアに見合わない数十年を過ごして来ていると思っています。なのでいつもギリギリ。

【DECEMBER SONG♪】https://www.uta-net.com/movie/98303/
 1998年アルバム「ラバン」より。クリスマスシーズンはこの曲がいいね。 「また冬がきて 粉雪が窓うつ夜にはふと思い出す別れた日 あの時の君をはじめての苦しさに 生きるつらさをかみしめたあの夜も 雪が舞っていた♪」

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-8度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月19日
【だから東京は「機嫌が悪いおじさん」で溢れている…「どこにも逃げ場がない国」日本が抱える深刻な問題】https://president.jp/articles/-/88961

【イタリア人が「仕事」と「プライベート」を分けない理由】https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/082100279/082100002/『いつでも仕事し、いつでもサボる』『仕事は「労働」ではなく「人生」である』
 仕事は楽しいことだ。楽しめない仕事(人生)を選んでいる人もいると思う。

 ボクは、「プライベート」って言葉は要らないと思ってる。仕事も楽しい、むしろ楽しくなければ仕事じゃない!(笑)
 当然、大変なことはたくさんある。それを含めてどう楽しみながら工夫するか、が大切でしょ。
 ただただお金のために働いているのは労働だと思う。56年の中で労働をしたこともあります。こんなふうに書いてあると、あいつが遊んでいるのか!と思われてしまいそうですが違います。24時間仕事のことを考えています、仕事できないときもそうです。なぜなら楽しいし地球の文化に必要なことをやらせてもらえる、それに纏わることを教えてもらっていた。感謝なんです。
 そういう内容だから、エゴ文化の中だから、とても努力が要ります。
 イタリア人が働いている感覚に近いかもしれません。

 イタリア関連で…
【ヤマザキマリ 飛行機は遅延が当たり前、コンビニやデパートからはテキパキした手技や速度が失われ…ブレのない機敏さが誇りだった日本を懐かしむ日が来るとは思ってもいなかった】https://fujinkoron.jp/articles/-/14600

 又聞きですが、『ある会社の新入社員が辞めてしまう。会社で過ごしていたら仕事(会社や会社の業務内容も)好きになってくれると思ってた…』という、いやいやいや、それは無いと思う。新入社員と言っても、30代だろうし数年働いている、まあ労働であって仕事しているわけではないと思う。
 だって、求人サイトなどから応募した人は「給料をもらうための労働」を探していただけだから。自分にとって都合の良い条件があったら、他の会社を選ぶでしょう。
 ヴィジョンはほぼ持ってないことが多い。
 かと言って、天職なんてそうそう見つからない。なのでその労働をしながら、別の本来した方がいい仕事を並行してやって行くしかないと思います。ダブルワークなのか、そのくらいの覚悟がないと生きている意味ないかもしれない。厳しい言い方だけどそうでしょ。労働だけでもマネーを得れていたら生存は出来る。生存してるけど人間としては生きてないよね。
 何のために生きるかを考えていかないとね。なのでムニーのことを命懸けで学ばないとならないってこと。

 こういうふうに本質的なことを言ってしまうから、話しをしたくないという人もいる。もう仕方ないねって思っています。販売の仕事の場合、どっちつかずのことを話している方がいいかもね。

【「子どもに投資を教えるなんて“アホ”」 養老孟司さんが語る「本当に子どもを大切にするということ」】https://www.dailyshincho.jp/article/2024/12190609/
 「何をして調和の方向へ文化を変換したいか」を自分で考え実行するサポートをするのが良いと思うけども、「どうやったら人を蹴落とせるか」の教育をしてるよねって事でしょ。

 「この人に任せると色々問題が発生するよ、大丈夫?」と危惧するような夢、焦った。

 先週の左親指の腱の手術の抜糸をしました。

【2000年のサブリナ♪】https://www.uta-net.com/movie/97845/
 1985年アルバム「伽羅」より。これもクリスマスソング。子どもたちを大切にしてるってと伝わるような歌。

 写真は17日のテレビで「谷村新司詩集―夢のその先」の発売のお知らせ。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月18日
【なぜアパレルが「世界2位の汚染産業」なのか? 大量生産・大量廃棄が生まれた背景と問題は】https://eleminist.com/article/3985
 「ファッションが好き」って…詳しくは書かないけども、生存戦略なんですよね。でも必用最小限の生存というよりも強欲なという形容詞がつきます。服って暑さ寒さや外傷から身体を保護するのが目的ですよね、きっと。
 でも現代社会で奇異に見られないようにするのも大切。奇異に思われると役割出来ませんから。
 あまり多くの服も要らない。自分で補修出来ないからしないけど、穴が空いたら繕えばいいよね、と思う。

【「2050年に地球温暖化による破局が来る!」と怯える前に、酸素と水と食料の現実の話をしよう】https://diamond.jp/articles/-/354735
 人間が生存できる環境っていうのは奇跡的。ありがたいですね。

【日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと】https://www.businessinsider.jp/post-298632
 シンプルなのがいいよね。日本で普通と思っているのはなんだか変かと思う。熱すぎるご飯が盛られていると幻滅してしまう。
 
【全領域異常解決室】https://www.fujitv.co.jp/zenketsu/
 放送中のドラマ、今夜が最終回。昨日友だちから教えてもらって1-3話と9話を見た。
 興玉雅(藤原竜也)が興玉神(オキタマノカミ)の魂が宿っている主人公。雨野小夢(広瀬アリス)が天宇受売命(アメノウズメノミコト)の魂が宿っている。メインキャストがみんな神様。
 怪事件が勃発して警察と連携する全領域異常解決室。蛭児(ヒルコ)という存在が事件の鍵…。ヒルコhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%B3って古事記で伊邪那岐とイザナミの最初の子だけど奇形児で川に流されてしまう神。
 興玉が小夢に「ホンっとに勉強不足ですね、何年人間やってるんですか」という罵り方も面白い。

 やっと本題ですが、夢の中にこんなシュチュエーションだった。
 神というか高貴そうな人たちに囲まれていた。ドラマ出演者の小日向文世が出てた。他は知らない顔ばかり。
 30代くらいの関西弁の女性が…この人も何かの神なんだろうけど、「(今から来る)○○さんは礼儀に厳しい人やから、関西弁は使わんといて。あんたは標準語やから気にせんといて大丈夫やわ」と言ってた。
 豪華な内装の家で…何だかなあという夢。

 ホントはみんな神様の名前なので、○○のミコトというようなのだけど、覚えてない。神様の名前は難しすぎる。

 SOD体験談集(第一集)の細かい修正が終わった。あとは秋吉君がPDFに修正加えるだけで完成します。

【窓辺の猫♪】https://www.uta-net.com/movie/96042/
 1983年アルバム「抱擁」から。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月17日
【いくら環境によくてもバカ高い燃料は誰も入れない! 「サトウキビ」「牛の糞尿」「合成燃料」はどうやれば実用化できる?】https://www.webcartop.jp/2024/12/1508936/
 ガソリンが年末、そして来年に補助金がなくなるのでもっと高くなるってバスの運転手が言っていた。
 移動をあまりしないでいい社会構造にしたほうがいいよね。不要不急の移動や、正直レジャーもあまり要らない。若い頃から、旅行したら帰りもあるからあまり移動したくなかった。
 と、言いつつ北陸の旅の歌(笑)。
 調和のための必要な移動以外はしないでもいいと思います。

【果たして地球上から「木」がなくなったら人類はどうなるのか…植物研究者が回答した「4つの危機」】https://gendai.media/articles/-/143083

【人間の致死量超える放射線に耐えられる細菌、能力の秘密が明らかに】にhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35227251.html

【♪北陸ロマン】https://www.uta-net.com/movie/181996/
 2014年谷村新司と仲間由紀恵のデュエット

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-10度。布団の中が快適すぎて起きたくありません…。

 リュックがもう底が抜けそうだったので新しくしました。車移動の頃は手で荷物を積んだので、リュックやバックはほとんど要らなかったんだけどね。
 風邪や感染症が流行っています、気をつけてお過ごしください。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月16日
 友だちからの電話で、動物占いに凝ってるらしい。そしてある方のを調べてみると【楽天的な虎(オレンジ)】、トラだった。
 友だちは読んでみて『エクサピーコが進化してああいう人になったんじゃなくて、生まれた時に決まっていたんだね』と。

 占いだから何とも言えないのだけども、そこに至るまでの何度も何度も人生を積み重ねて来たというのもあると思います。
 動物占いは五行かと思います。五行の仕組みはよく分かりませんが、生年月日を入力するだけなので気楽に見るのも面白いかもしれません。

【パワフルな虎(ブラウン)】https://www.cchan.tv/uranai/brown-tiger/ ←その人

【愛情あふれる虎(ブラック)】https://www.cchan.tv/uranai/black-tiger/ ←只野のはコレ

https://harmonylife.ocnk.net/news#12昨日は楽しい会話がありました。同調現象ですね。【What's New2024年12月12日のTV【「思い」が実る文化財保存 松岡修造全力取材で実感】を見て思うこと】
 意味は分からないと思いますが12月3日のこととも被っている。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3204

【CO2をプラスチック原料に変える細菌、循環型社会実現の切り札に期待…「もったいない」世界に訴え】https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20241215-OYT1T50152/
 必要最小限のプラ製品はこうした方法としても、だからといって今まで通りの使い放題の考えでいたらば本末転倒ですね。

【谷村新司さん、76回誕生誕生日に初期のソロ・アルバム10作品を最新リマスタリングで復刻 『昴』から詩集まで】https://www.sankei.com/article/20241211-ZGIVZTCRARMM3LAJRRKLDOCE6Y/

【ハリマウ♪】https://www.uta-net.com/movie/97828/
『You're the Lonely TIGER ~♪』、単なるトラ繋がり…アルバムEMBLEM(1983年5月25日)収録曲。EMBLEMには駄作がない、3曲目ベラドンナリリーは中学の時には微妙でしたが、他の9曲はかっこよかった。デジタルマスタリングで再販されてるみたい。https://www.yodobashi.com/product/100000009003960550/
 当然、1980年のアルバム昴も名曲揃いhttps://www.yodobashi.com/product/100000009003960603/

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-8度。日曜日の朝は寒かった、マイナス5度だった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月13日
 2024年12月12日の【大下容子ワイドスクランブル】内での【「思い」が実る文化財保存 松岡修造全力取材で実感】
【向山文庫】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E5%B1%B1%E6%96%87%E5%BA%AB

 このことに関して、思うことがありましたので自分でもまったくまとまってないので少し整理しています。日記に載せるかどうかも?必要そうな人にメールがいいのかな。わかりません。

 平日の午前中でしたが、番組を見ていた人は誰か居ないかな?

【住民「もう限界」 文化財どう守る? “廃村”話し合う過疎地では今】https://mainichi.jp/articles/20241211/k00/00m/040/049000c
 文化財、もちろん振動波はピンキリなんだろうけども、ホントに大事なものは後世に伝えていかないと・つなげて行かないとならなね。そしてそういう風に考えられるように顕在意識を変換。考えられつつ直観でもそういう行動のとれる情報が入るといいね。

【汚職の少なさ、日本は世界10位 政府の清廉度でアジア首位維持】https://www.sanyonews.jp/article/1652013
 これって、褒められるようなことなのか?
 21位はあの韓国だからね。
 おおよそ200カ国あるとして、「80億人の中で4000万人目にエゴが少ない」と言われているようなものか。だとすると、79億6000万人は自分以上のエゴを持っているというのと一緒と考えれば「ああそうかもね」とも言える。21番目はいつも大統領が逮捕される国だからね。つい最近も戒厳令があったね。

【「スタバに通うイケてる私」に刺さらなかった…スタバ「紙ストローやめます」宣言がSNSで絶賛される本当の理由】https://president.jp/articles/-/89249
 「自分たちが得ている便益を捨ててまで、プラスチックごみ削減に貢献したいとまでは考えていなかった」という一文、便利で簡単というのには罠があるんだよっていつも言ってるよね、

 マイナス4-7度。朝はマイナス4度、6時に玄関やトイレの温度を測ったら5度でした。昨夜からサンラメラhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1000使っています。セラミック板は300度以上。説明にある電気代は何年も前の値なので違うと思いますが。

【カノン♪】https://www.uta-net.com/movie/56972/
 2007年。翌2008年のアルバム「マカリイ」収録。耳を澄ませばココロに聴こえてくる…。松岡修造の取材に関連ありそうな歌かと思うので紹介です。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 写真はサンラメラに貼ってある旧タイプのピシュ。新しいのも貼らないとね。形態が緑色なのは見えるかな?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月12日
 シリアでも革命、独裁からどうなっていくのか。ウクライナロシアとイスラエルガザ…世界中で戦争紛争だらけだ。安心して暮らせる…今の現状から学ぶしかないのか。

【「国際成人力調査」日本の“認知能力”世界トップレベルに 生産性に生かしきれない現状…“仕事のための仕事”削減がカギに】https://www.fnn.jp/articles/-/800135
 日頃から「形容する言葉よりも、一番伝えないとならない動詞を早めに言おう」というようなことを言っている。仕事のための仕事ってブルシットジョブじゃないか。
 もちろん、ストレートに言ったら受け入れにくいだろうなという場合はデビック、デビックが必要。でも「デビックされないと受け入れられない未熟な自分なんだなあ」ということなんで、デビックはしてもらいたいと思うことじゃなくて、自分がデビックするといいよね。
 デビックに限らず、自ら実行する。言われる前にやっちゃう、ツンのめってるくらいが33万年のサイクルには丁度いいかもね。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2656 2023年02月23日の日記に記載。
ウルトラの父『…対抗戦力であるウルトラリーグの招集、これはタイガたちトライスクワットに命じる。』
ウルトラマンタイガ『もちろんです!』

 ホンの少し、少しずつ出来てくる。でもカタチがあるわけでもない。何億年もかかってるんだから、ホンの少し進んだだけでもいいんじゃないの。
 でもマイナスに進むのは早い、紛争や自我欲の現象は強いですから、もう淡々と決心して実行するしかないよね。諦めないでさ。
 それでも、そんな人が増える…増えているとは言えないくらいだけども、嬉しい限りです。ありがとうございます。

【極東セレナーデ♪】https://www.uta-net.com/movie/98166/
 1997年アルバム「生成」より。

 マイナス2-6度。朝はマイナス1度、24時にマイナス2度。明日の朝はマイナス3度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月11日
 面白かったけど意味わからない夢。
 30人くらいで散歩している、石畳のような道。ちらほらと紅葉が見える。
 少し前に開催された「パドリング大会」と「SODフォトコンテスト」で優勝したMさんが撮ったSODの写真を「この写真はとてもいいんですよ」と足立さんが言う。
 それから、40代ころの建築雑誌に掲載された自身のポートレートを出して、「この写真はとても自我と欲の塊の時のだからマイナーなんだよ(笑)」と言う。
 しばらく歩いていると峠の茶屋のような家があり、なぜだか母親が居る。母親を紹介しようとした。

 …という夢。

【NHK夢であいましょう】https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010482

【夢で逢いましょう♪】https://www.uta-net.com/movie/227158/
 2017年に谷村新司がカバー。

マイナス1-10度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 今日も8本がいいかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月10日
 二三日前にテレビでなりたくない大人について言っていた小学生がいた。『引きこもっている大人にはなりたくない』と。
 そんな言葉は子どもの頃にはなかったなあ。東京だったけどコ○キなんては言っていた、ホームレスなんて言葉もない。多摩川の河川敷や中州に住んでいる人は居た。なりたくないと思った。
 それと、臭いが苦手だったのでバキュームカーの運転手にはなりたくなかった。ずっと吐いてしまい絶対にやれない。

 今の若い子、学生の時は良いけども社会の厳しさに潰されそうな人も居る…って耳にした。社会(ま、会社もね)に関われないって引きこもっているのに似ていると思った。
 お客としてお金を払う立場だとお客様扱いしてくれるけども、そのお金(ムニーでなくマネーとしても)得るのは我慢が必要な場合が多い。ましてムニーを得ようとしたら、エゴベースの社会なので忍耐がものすごく必要。
 なんだろ、やり抜く力、力というか覚悟みたいなものか。力というならばボクも持ってない。子どもの頃から、優先すべきは目的遂行。だから自分を大切になんてのは後回し。力や体力がなくても目的が最優先だった。
 「自分を大切に」、極端な捉え方をする人ばかりかと思う。ほぼ「自分ファースト」じゃないかという人ばかり。ウンザリしちゃうよね。

 「簡単にお金が得れる」という謳い文句で危険なこともたくさんある。ラクしようと考えちゃダメだよね。

 昨日の腱の手術、にぶく一晩中痛い、ほぼ眠ってない。今朝から飲んで良い鎮痛剤を飲んだ。SODは多めにだね。朝一で消毒に行く予定。
 那須赤十字病院にはヘリポートがあるんだね。診察終わりバスを待っているとものすごい勢いで音がした。こんなに近くでヘリコプターの音を聞いたのは初めて。
 ドラマ以外でドクターヘリを見たのも初めて。
 ここからしばらくは最低気温がマイナス3-0度。年末年始みたいだ。

【この地球は、水の惑星…水が「生命の母」と言われる納得の理由。なんと、海の成分は「生物そっくり」】https://gendai.media/articles/-/141883
 昨日腱の手術を外来でした。5月の骨折手術入院の時の倍以上の金額になった。持ち合わせが無かったので、どちらにしろ今日も外来に来ないとならなかったので支払いを今日にしてもらった。会計はクレジットカードでも出来たけどちゃんと現金で払いたいですよね。
 

【デラシネの星座♪】https://www.uta-net.com/movie/97848/
  1985年アルバム「伽羅」より、この頃年に二枚ペースでアルバムを出していた。クリスマスと謳われてないけども、なんとなくクリスマスな曲。

0-11度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228今日は8本ずつ食べます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月09日
【花の都パリが「犬の糞」「ポイ捨て」だらけの理由。フランス人はなぜ“街をきれいにする意識”が低いのか】https://news.allabout.co.jp/articles/o/87812/
 ボクはそんなに神経質ではない、というよりもズボラなんですけどね。犬の糞やたばこの吸い殻はイヤだなあ。いつかの日記にも書いたけども、弁当の容器とかもゴミになるから出来たら買いたくない(もちろん買う時だってある)、おにぎりの包みだったらポケットに入れて置けるからいいかなって思う。同じように飲み物を出来るだけ買わないようにしている。
 旅行に来ている人も出来たらそんなふうになるといいですよね。なので食べ歩きはちょっとイヤだなあ。お店のところで使い捨て食器ではなく普通の食器で食べて、返却するようだったらたこ焼でも何でも食べたらいいじゃないのかなと思うんです。
 たこ焼のベトベトの容器をポケットには入れられないからね。

 親指の腱の手術をした。外来で二時間くらい。あとはリハビリで回復待つのみかな。朝にSODを八本、手術後に五本食べておいた。
 人差し指に腱が二本あって、それを親指に使うという、手術中に中指にも腱が二本あることが発覚。ドクターは10年目だけどそんな患者は初めてだそう。
 人それぞれ違うってことみたいだね。
 
 ゴミになるものは出来るだけ生産しない、買わない、使わないってのが大切かと思う。掃除は苦手なのでなるだけそういうゴミになっちゃう物を増やしたくない、ズボラなのでね。

♪【冬の扉】https://www.uta-net.com/movie/97869/
 昨日からとても寒いので冬の扉。1983年のアルバム『抱擁SATIN ROSE』より、このアルバムは女性を主人公にした歌ばかり。前作の『EMBLEM』が男歌ばかりでかっこ良かったのに、残念と当時思った。山口百恵に提供した名曲・いい日旅立ちが初レコーディングされていた

マイナス3-9度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 明日までは8本ずつ食べます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月08日
12月12日の足立育朗さんの講演から

 12月12日の足立さんの講演から私なりに思ったところをピックアップしました。なお『波動の法則』などに記載されている内容は基本的には省いています。

 この講演自体、『波動の法則』を読まれて、何らか実践されている人に対してお話されたものでした。ですからこの文章もそうした方達に…と思ったものですので、誤解をさけるために、この4ページを省略したニュースレターをお渡しした方もいます。ご了承ください。
只野富士男

:::::::::::::::::
☆『気づいた状態というのは始まりなのです。』
 高い振動波の情報を自分で受け取らない…今日お見えになった方、ほとんどの方が素晴らしい振動波で気づかれています。…気づいているという事で、実践して悩んで、あるいは実行しようと考え続けている。しかもどうしたらうまくいくかを考え続けることで実行をされない方もたくさんいらっしゃいます。
 せっかく気づいて素晴らしい方向に向かい、『自然のしくみってこうなんだ…』と観じられています。
それを実行する事で気づきが深まります。気づいた状態というのは始まりなのです。気づきは発見であり、理解ではないのです。

☆『~それが出来ない事ではないのです。』
 自分自身が本来は聞こえたり、見えたり、出会ったり、体験してしまう事はどんな嫌なこと、つらいこと、どんなに素晴らしい事でもメッセージなのです。
 毎回どんな段階になっても体験していない事には恐怖感、不安や心配があるのです。
 自然のしくみは『素直に謙虚に』が基本です。聞こえたり、見えたりするのは、それが出来ないことではないのです。
 本人が本当に役割じゃなくて出来ない事は絶対に見えない、聞こえない、体験しないのです。
 見えたり、聞こえたり、体験している事は、どんないい事(と思える事)も、悪い事(と思える事)も、自分自身が発振しているのです。

☆『それが実現する事を行動と言います。』
 …気づき・発見はクリエーションに繋がるのです。
 それも現実のこの文化の社会のどこかに、何らかの形で役立って還元をして、それを(社会などに)受け入れられたら、それが実現する事を『行動』と言います。
 どんなに素晴らしい情報をキャッチしても、それを言うだけで実現しなければ、『行動』をしていないのです。この文化のどこにでも受け入れられ、還元される…これは大事な事です。

☆『素直に、謙虚に、根気よく、あきらめないで実行し続ける。』
 みなさんの日常生活の中で入ってきている情報でも、出会っている事はぜんぶ自分が発振しているという事を自覚されると…深い気づきを持っている方が実行されてないだけの状態で(この会場に)たくさんお見えになっています。素晴らしい振動波です。
 これを実行したら、体験します。失敗しても、その失敗によって気づきがおこります。確実に学べます。成功しても失敗しても同じなのです。
 まだ体験していない事を決心実行するのには勇気が必要です。
 素直に、謙虚に、根気よく、あきらめないで実行し続ける。

☆『BSE』
 狂牛病のような…牛を通して強烈なメッセージを受けています。牛と言うのは草食動物…その牛が人間の都合によって、人間が『早く、大きく、たくさん』という事をこの何百年間も続けています。
 科学者も技術者もあらゆる自我と欲を満足する事を続けています。
 牛さん…人間は牛の肉や牛乳を食べなくても生きていけます。『美味しいから、食べたいから頂く』…それらを食べなくても生きていけるのです。
 そのために草食動物である牛さんに、共食いをさせたり、あるいは羊の肉骨粉を与えます。人間の自我と欲は際限ないですね。こういう草食動物に動物の肉や骨を与えてまで…。

☆『動物・植物・鉱物を奴隷化しています。』
 これらはすべて動物・植物・鉱物に対して、『早く、大きく、たくさん』そして形態波動エネルギー研究所で研究し続けた過程で、非常に明確な事がわかってきたのですが、『早く、大きく、たくさん』を求める内容は、微生物…見えない、私どもは見えるものに対してでも奴隷化、動物・植物・鉱物を奴隷化しています。
 今は奴隷化というのを暴力でやらない形ですが、何らかの形でやっています。これは自我と欲を拡大しなければ…みんなですべてのエネルギーを分ち合おう、競争するのではなくて仲良く分ち合おうという意識で人間だけじゃなく、動物・植物・鉱物に対してこうした気持ちが広がるようであれば、『早く、大きく、たくさん』という…(省略)。
 私どもは見えているものでも、あるいは眼に見えない微生物がどれだけ重要な役割があるか…しかも私どもは知らない間に無視をして、ないしは都合のいいものだけを麹などとし、反対に都合の悪いものはバイキンとか言っています。

::::::::::::::::::::::
 もちろん他にもたくさんのメッセージが込められていたかと思うのですが、なんとなく気になったところを書き出して見ました。
 2002年はフロウグが世に出たり、波動の法則が自費再販されたり、『講演はしない』と言われていたのに必要があってこのような講演会が㈱未来さんの主催で開催されたりと、たくさん色んな事がありました。
 個人的にはこの講演の当日の午前中にフロウグさんが届いた(間にあった!)事など記憶に新しく焼きついています。
 農業などの大切さ、地球環境(他の表現がないので…自分もその一部だし)の正常化、人間として生まれてきた最低限の役割として、少なくても動物・植物・鉱物のサポートというのは大切だけど、そこからエネルギーを貪っている…現状(奴隷化)があることを実感しました。
只野富士男
::::::::::::::::::

2002年DVD波動の法則の実践https://harmonylife.ocnk.net/product/258

【クマは駆除するべきか護るべきものか?】https://ameblo.jp/sashimakeishin/entry-12877672023.html
 『波動の法則の実践』の中でも、狂牛病のことに触れていましたね。最近も動物との関わりの問題が熊の街中への出没という形で出ています。
 『かわいそう』というのは簡単。人間と動物のエリアをもう少し考えるのが大切かと思うんです。アフリカの自然公園のようなね。東北地方は山が高く、西日本は高い山が少ないから、街中に野生動物が出やすいって…。人間が好き勝手な場所に住んでしまうのが問題かと思うんです。
 これから人口減少するわけだし、コンパクトに【生活に必要な施設には歩いて行ける】ような街作りをしていかないとならない、と思います。それと熊出没問題はだいたいイコールかと思います。
 もちろん牧場などに被害が出るかもというのは別に考えないとならない。街中に牧場や養豚場があったら大変です、なんとかハラスメントって言われちゃうよね。

 初めて見るようなパターンの夢だった。なんだか中学生くらい、男女4人で下校している。父親が経営していた工場の中を下校途中で寄り道している、こういうことをするのは小学生なはずなんだけどね(笑)。
 ひとりの女の子のことが気になっている、でもものすごく可愛いというわけではない(笑)、平均くかいか。どうも小学生の頃に九州から引っ越してきたらしい…ものすごく女性らしい気配りができて、どういうことかというと、授業中にボクが教科書などを忘れてもサッとフォローしてくれるようなそういう感じ。
 みんなで下校の時に家と家の裏側の変なところを歩いたり、部活をサボったりという取り留めのない内容だった。現実社会で今まで会ったことのない顔だった。
 汚いトイレ…そこでおしっこをしたところで目が覚めた。でも大丈夫漏らしてないです(笑)。

マイナス2-8度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 火曜日まで8本ずつ食べます。月曜日に左手の腱の手術なので。
 これでhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985落ち着いたら、取りあえずスタートラインかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス