ホーム日々のこと(日記)エネルギー・環境
エネルギー・環境
日々のこと(日記):196
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 10 次のページ»
2025年01月31日
 首都圏だけでも湘南新宿ライン、常磐線、山手線で事故などが30日にあった。クレイジーだね。
 写真は火曜日にベイシア矢板店でとしてしまったARITスカーフ無償の愛https://harmonylife.ocnk.net/product/1233お店の人が確保していてくれました。

【ロス山火事、気候変動関与と解析 高温や乾燥、強風高頻度に】https://www.nippon.com/ja/news/kd1257106779827798445/

【「人間のうんち」は100億円以上の価値がある…「トイレの終着地」に溜まった汚物が"夢の国産資源"になる現実味】https://president.jp/articles/-/90905

【「キリスト教の天使」は、本当は「裸の赤ん坊」ではない…? 天使が担っている「意外な役割」】https://gendai.media/articles/-/146021
 「13世紀の教会博士の聖大アルベルトゥスは、66666人の天使の軍団が66666あると数えている。つまり4444355556人と、40億人以上の天使がいることになるわけだ。」…これは、数字の誤差は置いといて、おそらく当時の人口以上の天使がいたということだから、人間のボディに転生してないエクサピーコのことだろうと思った。

【江戸時代まで日本には「論理」という概念がなかった? 日本人が意識しないと「論理的に考える」ことが身につかない理由】https://shueisha.online/articles/-/252947
 ガッチガチだと面倒ですが、ある程度論理的にも考えられないと大変ですね。

【じつは、硫黄島に「核」が持ち込まれていた「日本人が知らない衝撃の実態」】https://gendai.media/articles/-/145038
 色々と硫黄島のことは秘密にされていたりとするけど、まさか核が持ち込まれていたのか?使われた?なので遺体回収を阻まれていたということか。ホントかはわからない。

【「世界観」がパートナーとの関係に影響? 研究にみる意外な相関】https://forbesjapan.com/articles/detail/76740
 世界人口は80億じゃなかったっけ?今は82億らしい。

【一度も経験したことのないメガ干ばつを迎える決意【コラム】】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52284.html

【北海道・ニセコのリゾート時給2千円超 余波は地元小売りや介護に 「人採れない」 住民生活に影響も】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1115661/
 ホントおかしな話しですね。だから観光はマイナーってとのひとつの例だね。

【道路陥没の埼玉・八潮市、ガス漏れの恐れで周辺住民に避難勧告…120万人に洗濯・風呂使用控える呼びかけも】https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50061/
 いきなり道路に穴が開く…道路に限らず橋や水道、ガス、電気などのインフラが全国で老朽化している。なのでどこでも可能性がある。仙台市はもうずっと水道(下水もか)が老朽化しているけども予算がないから補修が難しい。仙台って東北一の政令指定都市なわけですよね。
 どの地域でもコンパクトシティにしていかないとインフラ整備が出来なくなるはず。みんなが好き勝手な場所に住んでいると立ち行かなくなる。インフラって消防車や救急車もだからね、辺鄙な場所に行くのは大変。そのコストや人員はどんどんなくなっていく。だから立ち入り禁止の雪山で外国人が勝手に遭難するとか…こういうのも税金が投入されるわけです。それのダウンスケールのことかと思う。
 道路に関しては、諸外国より日本はそういうことにお金を使って開発してしまうらしい。この道路や橋はろくすっぽ使わないだろうというようなのが結構あるでしょ、それだって何十年もしたら整備が必要。歩道橋なんてさ、撤去するのにどうしたらいいんだろうって素人ながら考えてしまう。社会も個人もミニマムな生活(だから必要最小限)にしていかないとダメだろうな。
 WKBさんのエゴのように不必要最大限になっている(笑)。【※エゴよりも自己顕示欲が強すぎる】

【2032年12月22日に地球へ衝突する確率が「1%以上」の小惑星見つかる--NASAらの見解は】https://nordot.app/1257522456093491857
 推定40-90メートルの小惑星。アクシズ落としの小惑星アクシズは12-15キロらしい。敢行しようとしたシャアは気違いじみてるね。

【スペースXの「スターリンク」衛星、火の玉になって落下–毎日4〜5機が大気圏に再突入】https://news.yahoo.co.jp/articles/6635de3ad501f2461e2a992c2b7940e9313bbe1d
 これに限らずいつも言ってるけども、便利なものは危ないんだよ。確かに辺鄙な場所でもネットが使えるのはすごいんだけどね。便利でも困っちゃうものってたくさんあるよね。ボクはほぼキャッシュレスなんて使わない。

 SOD体験談集足立幸子さんの思い出第二集以降の冊子内企画「若林明彦 しくじり先生 俺みたくなるな!」3話構成の第二話まで書き上がった。自分で言うのはなんだけど、面白い。若林さんが何言うかよりも、足立さんからなに言われちゃうかがみなさん楽しみですよね。

 ちょっとクレイジーなニュースが並んでいた。フジテレビ関連のもクレイジーだけどね。

 地球人の脳の平均がものすごく使えるパーセンテージが下がっている。社会の情勢を見ていてもわかりますよね。
 真の医療対談DVDのdisc4「惑星地球の今」(33分)を昨日の夜からリピートしている。https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 20回近く聞いている。これに関連することがちょっとあったから(直接ではない)。
【日本の振動波の状態は…】4:42
【0.5%の法則】6:18
【FALFを通したお茶の話し】7:34
【FALFとしての建物と人間の意識と意志】12:48
【アートは科学】14:32
【現代地球文化と未来】15:32
【なるようになる】18:38
【マイナーな振動波のEXA PIECOが増えている】22:14
【本来の方向に最善を尽くして生きる】28:48
 ただ聞いていて「これを人ごとと思ってDVDを見ている人にはなかなか伝わってないなあ」と思った。下手したらお茶の話しだよねなど思ってしまうだろうな。お茶のことももちろん言ってるけどね。

【CRAZY♪】https://www.uta-net.com/movie/98304/
 1998年アルバム「ラバン」より。ラバンは羅盤のこと、羅針盤っていうと方位磁針、どう生きるのかの指針というような意味なのかな。スタジオレコーディングの普通のCDでは聴いていたけども、ライブ映像でのCRAZYがかっこ良かった。女性シンガーが歌うと艶っぽくなっていいかもね。女歌を作るのがうみね。
 バックのコーラスも時代を感じる…というか90年代でも古い感じだと思うんだけど。
 ライブでの再現がしやすい曲とライブのほうが似合う曲ってあるんだね。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-6度。朝7時にマイナス3度、8時には一瞬雪の予報だけども降ってない。スゴく寒い(マイナス3度以下)と雪は降らない、だいたい2度くらいだと降る。
 昨日は夕方に3度、まあ普通なんだけど。ただ風があったから寒かった。来週まで全国的に寒い、そろそろ一番寒い時期は終わるかな。暑いのも寒いのもイヤだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月28日
【人は死後に生まれ変わる…「輪廻の思想」は、いつ、どのように誕生したか? その起源に迫る】https://gendai.media/articles/-/145785
【「仏教とキリスト教」には、なぜ「似た伝説」が存在するのか? 一人の学者が提出した「驚きの視点」】
https://gendai.media/articles/-/141737

【地球上で「最も寒い村」で暮らす知恵と身体の進化】https://forbesjapan.com/articles/detail/76664
 ロシア東部のオイミャコンで1月の平均気温が摂氏マイナス46度、気温がマイナス60度以下になることもあるそうなんだ。1933年にはマイナス71.2度の記録。500-1000人の人が住んでいる。みんな協力しないと生存がなりたたない。そんな学びは大変だけど…無理だ。

 AOVASODのスティックと箱は、それぞれのゴミ焼却炉に行って、燃やされて灰になった後も、調和を続けてくれるFALFなわけです。もちろん家のゴミ箱に捨てて、ゴミ回収日に出すこともありますが、出来るだけ色々な場所のゴミはコに捨てます。
 スーパー、病院、歯医者、会社、レストラン…など。やってない?是非無理じゃない範囲でやってみてくださいね。
 写真はヨークベニマル矢板店のゴミ箱です。そういうゴミ箱は事業ゴミなので自治体のゴミとは違うルートを辿ると思います。
 ゴミ、家でもどこでも必要最小限は仕方ないけども、プラカップとかは使わない(買わない)方がいいんじないのかな。どうしても食べないとかはいいけども、水分補給だったら水道水でもいいよね。無理は続けられない。p
 色々な工夫はできるかと思うんですSODスティックも当然プラ製品、でもどういうふうに会社が意識と意志で生産しているのか?感じられる人とどうかは自分次第かと。

【CORAZONーコラソン♪】https://www.uta-net.com/movie/98167/ 15分を超える大作。97年のリメイクアルバム「21世紀BEST OF BLUE」で初のレコーディング版がCD音源になった。それまでは青山の円形劇場での毎年のライブでしか聴けなかったようだ。
 この歌に限らず、谷村さんは歌詞カードを見ないで歌う。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-9度。日の出6時44分、日の入り17時1分

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月25日
【「砂が尽きる」と「文明が崩壊」する…「ケイ素」に依存した「現代文明」は文字通り「砂上の楼閣」という「衝撃の真実」!】https://gendai.media/articles/-/145400

1月24日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3322に、土がなくなっているというのは少し紹介しましたが、砂もなくなっているんです。公園の砂場にあるじゃん、鳥取にもスタバが何年か前に出来たじゃん(関係ない)、そもそも海岸に砂はたくさんあるじゃないかと。
 そうでもないんです。海岸もどんどんと浸食されている、だから砂は波に飲まれていってるでしょ?そういうレベルの話しじゃないですよね。地球で一番多い元素は酸素、ケイ素。あれ、どこかで聴いてた話しですよね。真の医療対談で話してますよね。https://harmonylife.ocnk.net/product/1352「かに座の惑星地球の…」ってせっかくDVD持っているのに、耳を素通りしちゃってたかな。
 ま、重要な元素のひとつだということですよね。
ーーー
 先日電話で「○○さんの(仕事での)映像を作ったりもろもろを見ていると、出来た映像などからも彼の怒りのエネルギーがとても感じる」と伺った。ボクも10年以上その彼の」ことは知っているんですが、外見というか表面的には無茶なタイプに見えない。むしろ「もっとちゃんとしろよ!」と思うような人なんです。
 なんというか、大学入学までに頑張って燃え尽きて、お給料をもらうために惰性で会社にいるようなタイプだと思っていました。もちろん今もそう確信しているのですが(笑)。
 でもそんな彼が携わった物事からそういうふうに(怒りのエネルギーがという意味)観じている人がいたんだ~。
 きっと上司から指示されて、自分でやりたくなくても生活のため、お給料をもらい続けるために、怒りを貯めていたということなのか。この一連はムニーの話しなんです。「ムニーの」って強調しなくても、ムニーのことかと思う内容は年中書いています。

 怒りがどうのって…「じゃあお前はどうなんだよ?」という皆さんの心の声が聞こえてきそうです。
 ボクは、思い切り外へも出してましたから(笑)、大体20代の頃はね。今は56歳という立派なオジサンになっているのでかなり立派です、そもそも二十歳を超えたら誰もがオジサンかオバサンなんですよね。もうすぐオジサンのトリプルです。

 代官山のYOYOでは、自分より年上の先輩の働きぶりが足りないと感じたら、というか本気でやってないと思ったら、人体に危害を加えないレベルで爆発していました。木製のドアを壊したり、1メートル以上のガラス板を相手の足下に叩き付けたり、故意ですが相手の顔近くで手を振ったら爪の先が目に入ってしまったこともありました。(後で知ったけど、相手の親が会社にクレームを言ってきた。でも愛さんは「あなたの娘にもそういう振動波があるんです」と突っぱねてくれていた。どうあれ大事には至らなかったけど、悪いのはボクです)
 かなりひどいでしょ?
 なので、隠れ怒りなんてものではありません。もう時空を歪めまくっていました。
 会社に所属しているんだったら、業務を邁進するのが当たり前だと思っていましたので。だから昨今のタイパだのコスパだの言ってる奴が当時一緒に働いていたら、大変なことになってます!
 生活をするためにお金が必要で、みんな何らか働いているのは当然と思いますが、「お給料をもらうためだけにイヤイヤ働いている」なんて人は容赦しませんでした。
 今は…もう立派なので、心の中で「こいつはショーもねえな」と思っても、エゴの現実文化の地球なので、そういう人…人というか何かがいても仕方ないよね。そこから学ぶしかないかと思っています。

 YOYOで働いていたのは約6年。あそこに暮らしていたのは二年間。たったそれしか在籍してませんでしたが、その後の会ったことにないスタッフからも「伝説のスタッフ」と言われていた…らしい(笑)。
 こんなボクを雇っていた、何か問題があっても擁護して、忍耐してくれていた愛洋子さんには感謝ばかりです。
 でも、そんな本気度を認めていてくれたから、お互い信頼していたのかと思います。その時は思えないんですけどね。

 …そんで、○○さんのこと。生活のためとかにお給料をもらい続けるのが90%以上だったのかと思います。相容れないのは仕方ありません。そんな人もその人の段階で学んでいるということかと思います。
 正しい間違っているのはない。でもどう生きるのかは本人次第かと思う。いや、生きるのか生存しているだけで死なないようにしているだけのことか、ですね。

 勘違いしないで欲しいのは、「生活のために働いている」のがダメって言ってるのではありません。ただ、「趣味にお金を使いたいから働いている」というのは共感出来ません。 それこそ、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3135 Mさん「うちの近くでも朝からパチンコ屋に並んでるよ、ああいう奴らが闇バイトやっちゃうんだよな」というのと同じ意味で仕事しているだけかと思ってしまう。
 もちろん楽しみは少しあっていいんですよ、ボクだってありますからね。

 こんなふうに書いていると体育会系なのかな?と思われてしまうけども、まったく反対です。先輩・後輩のような世界は大嫌いです。上の立場になったら威張っちゃダメだろうって思っていますから、昔も今も。
 ただ、ウルトラマンたちの師弟関係は学ぶべきことがたくさんありるか思っています。また、地球人側としてウルトラマンダイナでヒビキ隊長はアスカ(つるの剛士)をよく怒っていた、ドラマの構成上ね。
 父親からも怒られたことはない、叱られることはたくさんあった。なので目下(年下とか)には怒らないようにしている…つもりです。
 人生というか、人間としての師のような考え方は大切かと思っています。

【砂の道♪】https://www.uta-net.com/movie/2746/
 1975年ソロ二枚目のアルバム「海猫」収録。初めて聴いた高校の頃はあまりにも忍耐がテーマかと思うくらいな歌。歌詞をかみしめてみると、エクサピーコからエクサピーコに受け継がれる役割のことを示唆しているのかも知れない。
 あまり知らない人がイメージしている谷村新司ってこんな感じなんだろうか?

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

1-8度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月24日
 欧米では食器を洗剤で洗って、すすがないという記事をよく見かける。正直うーんと思うんだけどもね。
 では洗濯の場合はどうなんだろう?と調べたらこんなサイトがあった。
【世界の洗濯事情を調べてみた!】https://cocoara.jp/world-sentaku/
 「アメリカの洗濯機はレギュラーだとすすぎは一回」だという、ほかインド、韓国、イタリア、ロシアの洗濯事情も書かれていて面白かった。
 イオヌレンデはすすぎ不要。うちの洗濯機は「すすぎなしコース」がないので、すすぎ一回はしないとならない。すすぎ一回以上しないと脱水してくれないから、融通が利かないね。仕方ない。
 イオヌレン・デトンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1326

【地球の「土」が急速に「消えて」いる…その量、「15秒でサッカーコート1枚分」。「人類滅亡の危機」が冗談ではなくなっている「驚愕の現実」】https://gendai.media/articles/-/144634
 地球の土が16秒でサッカーコート分がなくなっているそうなんだ。光と土と水と空気、えっ?この括りに「光」も入るの。土が出来るのにもものすごい長い年月がかかる。意外と知られてないけども砂もどんどんなくなっているんだよね。何故って、コンクリートで建物をどんどん作るから。アメリカのイケイケ時代(笑)よりも、このところの中国の使い方がものすごいらしい。
 ニュースでも見るよね。街を作ってもゴーストタウンになっているって。そして不動産バブルも加速して…中国に限らず、国内もそんな状況が見えるよね。

【死者の名前を出すことに誰の許可が必要なのか 養老孟司さんが心配する「個人情報」を尊重し過ぎる社会】https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01240610/?all=1
 ホントそうだよね。バカみたいに神経質になりすぎていると思う。
 Uber EATSの配達員が、副業で配達した家の情報をリスト業者に売っているらしい。そういうことやクレジットカードなどを使うことには「現金を使うよりマイルが貯まる」などと、自分の損得勘定で平気でやっている。そういう流れは止められないんだろうけどね。
 
【ツバメ♪】https://www.uta-net.com/movie/66835/
 まだツバメが来るには早いかな。2008年シングル春夏秋冬のシリーズのひとつとしてリリース。アルバム「マカリイ」にも収録。田舎に泊まろうのテーマ曲。
 ※燕は夏の鳥だった。日記に載せる季節を間違えてしまいました。越冬燕って言うくらいだから、冬には珍しいって意味ですよね。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-10度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月17日
【阪神・淡路大震災より“危険度切迫”も 全国の活断層 最新リスクは 32の活断層が危険度最も高い「Sランク」に(2025年最新評価結果)】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1672479?display=1
 活断層はマイナスのエクサピーコが集まっているところだと、どれかのDVD(だから足立さんの講演ね)で話していた。なので活断層の研究をどれだけしても、活断層は移動するんだって。
 地震の予報は難しいということ。だからと言って確認されている活断層のある場所は危険なんだろうな。

【”協力”が求められる社会で得をするのは”非協力者”!?…”懲罰”と”フリーライダー”の関係を暴いた「驚愕の実験」】https://gendai.media/articles/-/143043
 フリーライダー的な存在はどこにでもいるよね。ある意味、2:8(もしくは2:6:2とも)の法則なんてのにも近いね。
 「刑罰があるから犯罪(ずるいこと)をしない」というレベルではなくて、民度が高くならないと何だよねという話。エゴからエヴァ、エヴァのその先の文化社会もある。まずはエヴァを目指すのが現実的かな。

 古事記の朗読をところどころ聴いている。でもね、神様の名前ってぜんぜん頭に入らない(笑)。古事記に限らず狭い界隈だけども一部で流行っています。

【♪遠くで汽笛を聞きながら】https://www.uta-net.com/movie/3232/
 1976年シングル・ALICEⅤ収録。ALICEツアー中のホテルで作られた。堀内孝雄は先に歌詞がないと曲が作れないタイプ。谷村の作った詞に何度も書き直しを依頼したという逸話がある。阪神大震災を経た2001年にALICE再始動の神戸でのライブで、また2013年のツアー時に福島でトレーラーを舞台にしたライブで流れた。
 振られた男の悲しみを表現した歌なのだけども、「これから新しい日々を作っていこう」という災害のあった地域の人たちの心にしみる一曲。歌詞だけを読むと救い用のない話だけども、メロディと歌唱でそんな暗さが吹っ飛んでしまう。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%81%A7%E6%B1%BD%E7%AC%9B%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-4度。10時に雪がちらつくという予報だけど、積もったりはなさそう。
 この冬は意外と風は強くない気がする。毎年家の中のどこかで隙間風の音がするけども、今年は音がほぼ聞こえない。でも冬は寒い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月27日
〈5〉 八層構造

小林  教祖や開祖の話になったので、過去、聖人知呼ばれていた人々のことについて伺いたいのですが。
 というのは、釈迦なども、難しい質問をされると「ちょっと待ってくれ。宇宙に尋ねてみる」というかたちで瞑想し、答えを得たというのです。今の、足立さんの〝情報″の得かたに似ています。
 95年1月17日阪神大震災以後、宇宙とチャネリング(周波数を合せて情報を得ること)をしているいわいるチャネラーの方から、ずいぶん多くの日を連絡され、「この日に大地震か起きるから、まわりの人に知らせてくれ」と言われたのですが、私自身がそう思えなかったものだから、誰にも連絡しませんでした。   
 結果的にはそのチャネラーが言った日は全てはずれました。「宇宙からそういう〝情報″が来ていた」との言いわけを聞いたのですが、〝情報″にもいろいろな種類がありそうですね。

足立  〝情報″には層があるんです。地球の上空100kmと200kmに存在するGINO(ギノ)という情報層が、地球人には身近な存在ですね。現代の〝宇宙からの情報″を得ている人の95%は、このGINOから得ている、というのが私に届いている〝情報″です。スウェーデンボルグもここから情報を得ていたようです。

・・・・・・・・・・・
※スウェーデンボルグ=エマニエル・スウェーデンボルグ。別読みでスウェーデンボリとも。1688年生、1772年没。スウエーデンの神秘思想家、神秘研究家。聖職者の子に生まれ、数学。天文学。工学などを学んだが、1745年にロンドンで宇宙からの啓示を受け、以後、霊魂世界と死後の世界について研究、ラテン語で「天界の神秘」「天界と地獄」などを著した。英国と米国に信奉者が多く、英国人ブレーク(詩人、画家。神秘的・幻想的詩人でさし絵も描いた。ヤングの「夜想」、ダンテの「神曲」のさし絵が有名)や、米国人エマーソン(19世紀前半の良心的アメリカ人の基底思想を確立。ボストン郊外のコンコードに住み「コンコードの哲人」と呼ばれた)、アイルランド人イエーツ(詩人、劇作家。アイルランド文芸復興の立役者。1923年ノーベル文学賞受賞)などに強い影響を与えた。スウェーデンボリ教派の始祖とも言われる。
・・・・・・・・・・・

足立 GINOの情報は、地球や、地球上に生息するボディを持った存在に関する情報が主なのですが、それを受ける人の精神的状態によっても〝情報の精度″は大分違ってきます。受ける人の心が自然や宇宙と調和して自我を発振していなければ、正確な情報になりますが、例えば「大地震を予知して『すごい』と言われたい」というような心で〝情報″を得ようとしても、正しくその人に理解されない、正しい情報として届かない、ということになるでしょう。 
 いかに自我や願望や推理・推測を入れないか、ということにかかっているのです。

小林  釈迦やキリストが得ていた〝情報″は相当にレベルが高いように思いますが。

足立  宇宙の情報層の中心に、EHKO(エーコ)という中心体があります。情報層はEHKOを囲んで八層になっており、EHKOはAHANP(アンプ)帯、その外側、第2層はKECI(ケ―シー)帯と言います。第2層KECI帯は幅が42億光年です。
 第3層はASTLAL(アストラル)帯で幅がやはり42億光年。第4層はCHOAD(コアード)帯で幅が32億光年。第5層はCOSAL(コーザル)帯で幅が16億光年。第6層はMENTAR(メンタル)帯で幅が12億光年、第7層はEHTEL(エーテル)帯で幅が8億光年、第8層はHCIN(シン)帯で幅がやはり8億光年です。EHKOから第8層HCIN帯のへりまでは160億光年の幅があるわけです。

 釈迦は第5層コーザル帯の情報を得ていたようですし、キリストは第7層のエーテル帯から、空海。日蓮・荘子・孔子・エドガー・ケーシーは第8層シン帯と同調して、情報を得ていたようですね。

・・・・・・・・・・・
※エドガー・ケーシー=アメリカの予言者。治療家。1877年ケンタッキー生、1945年没。
子供のとき、聖書を読んでいると〝人″が現れ、「何を読んでいる?」と聞いた。ケーシーが「人の苦しみを救いたい」と答え、その夜から、眠っているときに人の病気の原因を透視するようになった。〝予言″は1万4千を超え、その予言を追跡調査する財団が活動を続けている。予言の適中率は99%といわれるが、「日本の大部分が1958年から1981年までのいつかに海底に沈む」との予言は、はずれた。
・・・・・・・・

小林  アンプ帯やアストラル帯というと、地球上の人間の振動体と、名称が同じなのですね。

足立  同じ八層構造なのです。ただ順番が違います。地球の人間のボディは、中心に肉体のAHANP(アンプ)体があり、これは肉体から10cm以内の部分です。その外側にHCIN(シン)体、EHTEL(エーテル)体、ASTLAL(アストラル)体、MENTAR(メンタル)体、COSAL(コーザル)体、KECI(ケーシー)体、CHOAD(コアード)体と、八層の名称は宇宙の情報層の名と同じですが、順番が違うんですね。

 体に近いところから順に言うと、シン体は10cm~20cm、エーテル体は20~40cm、アストラル体は40~50cm、メンタル体は50~60cm、コーザル体は60~70cm、ケーシー体は70~90cm、コアード体は90~110cmです。ただし、ケーシー体とシン体の振動波層だけは、生まれたときから、ボディとエクサピーコがつながっていない。この2つがつながっていないのには理由があって、これがつながっていると宇宙の本質からの情報が入り、エネルギーが自由にコントロールできてしまうんです。が、現在の地球人は、エゴの顕在意識がそれを悪用する可能性がある。

 で、自分の本来の役割に気付き、自覚し、実行を始めたら、少しずつ、ケーシー体とシン体がエクサピーコとつながり始めるようになっています。先に述べた空海、日蓮、荘子、孔子、エドガー・ケーシーは、ケーシー体だけがエクサピーコとつながっており、釈迦とキリストはケーシー体もシン体もエクサピーコとつながっていたようです。
 ケーシー体とシン体を除く振動波層は、メビウス状にねじれながら全てつながっています。

・・・・・・・・・・
※メビウスの輪―ドイツの天文学者・数学者からの名。メビウスの帯とも言うが、細い帯を180度ひねって両端を貼り合わせると、表と裏がなくなり、〝表″に線を書いて行くといつの間にか裏に書いており、そのまま書き続けるとまた表に戻る。メビウスは1790年生、1868年没。
表裏がない曲面の例として使われるが、このメビウスの帯を〝平面″でなく、〝筒″にしてねじったのが「クラインの壺」。やはり表裏がない曲面の例。クラインはドイツの数学者。1849年生、1925年没。
・・・・・・・・・・

:::::::::::
 この八層構造は、ボディの八層とエクサピーコの八層と、とあるからこんがらがるよね。
 しかも、宇宙・時空のボディと本質(エクサピーコ)のそれぞれの八層。人間も、ボディとエクサピーコの八層。エクサピーコの断面の数って言うのは、エクサピーコの三層目のアストラル体が『鉱物・植物は6、動物は8、人間は12』って言ってるわけですよね。

【「人新世」は1952年から? 活動痕跡急増、議論に一石】https://www.chunichi.co.jp/article/1005053

:::::::::::::::

 夜中の三時半に目が覚めた。
 夢の中で「うさぎマークの餃子屋のチェーン店のそばの病院(なんとなく都内の立地)」の事が出た。意味分からない…輸血が必要な人が入院しているという夢。電話しないと…と焦っていた。夢の中で夢を見ていた。

 昨日左手の包帯が取れた。腱の手術だったので、当たり前だけどもこわばっている。今日からリハビリだけども、来春までかなあ。

 昨日は94年の逗子、96年の読売ホール、97年の下田、98年の札幌の講演会を聴いた。さっき起きて、98年の岡山のを聴いている。https://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 27日夜には、98年つくば、98年私学会館、99年高山講演会を聞いた。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-8度。朝は0度、夜半にマイナス1度。28日はマイナス4-6度。朝はめちゃくちゃ寒い。
郵便局前のポスト📮が復活していた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月23日
 秋吉君と箱崎さんが頑張ってくれたので【SODの体験談&足立幸子さんの思い出 第1集】が昨日できました。ありがとうございます。
 今回は11人の体験談とベルーフの中村さんに幸子さんの思い出を書いてもらいました。「パッケージインタビュー」は一部単語の変更をして再掲載しています。こちらもこの数年は皆さんに差し上げられてないので、初体験の方も多いと思います。改めて読んでもとても濃厚な情報量でした。実際の文字数は大したことないですが、サラッと言われてますよね(笑)。

 第2集の体験の選考をしないとならないけど、…寒いです。寒いとやる気が起きません。幸子さんの思い出の二人目は誰のが来るか?
 原稿書いてくれたのは去年の前半なのでね、当時の世の中の起きたことも書かれていた。昨日読んで「えーっと、何のことだっけなあ」と思うくらいに、臨場感ある日記のように書いてくれている。

【観光産業の温室効果ガス排出量、減らすはずが20年で倍増ペース】https://www.gizmodo.jp/2024/12/co2-emissions-from-tourism.html
 ちゃんと認識するといいですよね。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-5度。天気予報では午前中雪みたいだけど、降り出す様子はない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月20日
【プラごみの海に沈む地球を救う方法...「たった4つの政策」で廃棄は90%減できる】https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/529547.php
 この話しは日記にたくさん書いてあるので後は考えてください。

【好待遇だけが理由? すぐに美容医療に走る「直美」若手医師たち】https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/040/086000c
 夏に放送していた新宿野戦病院でも、W主演の仲野太賀は美容外科に転向しようとしていた、儲かるからという理由で。あのドラマはコメディ色も強くて、メインテーマは美容整形の話しではないけどね。
 ただ、金銭レベルのことには収らない現場(医療関係)の問題もあるかと思う。

【「情弱な被害者ではない」闇バイト応募者の本性 「だまされた普通の人々」は作り上げられた虚像である】https://toyokeizai.net/articles/-/847074
 ホントに必要な仕事をすしたらいいのに、「お金を得ること」のみを最優先にしてしまっている点は同じなのかと思う。ただ法律に沿っているかいないかの違い。法律も人間が作ったモノだから。(法律を厳守していたら行っても良いと言うことはない)

【荷物は未着、鉄道は遅れ、ネットは異常に遅い…ドイツに渡った斎藤幸平が体験した「インフラ崩壊のリアル」】https://bunshun.jp/articles/-/75674
 久しぶりの斉藤さん、日本中で「人手不足」と言われている。ホントに必要な仕事じゃなくて、そうじゃない仕事を選んでしまう人が多いからだと思います。ただホントに必要な仕事のお給料が少なくて、やらない方がいい仕事のお給料が高い(傾向の意味ね)のがオカシイですよね。

 周囲でもかなり前ですが、仕事のことではないのですが、あまりのも適性と本人の希望が乖離していた人のことで大変な事態がありました。
 今回の人生だけではなくて、積み重ねて来た経験がないと出来ないことがある。でもトライするのは大切。きっとボクの場合はエクサピーコのキャリアに見合わない数十年を過ごして来ていると思っています。なのでいつもギリギリ。

【DECEMBER SONG♪】https://www.uta-net.com/movie/98303/
 1998年アルバム「ラバン」より。クリスマスシーズンはこの曲がいいね。 「また冬がきて 粉雪が窓うつ夜にはふと思い出す別れた日 あの時の君をはじめての苦しさに 生きるつらさをかみしめたあの夜も 雪が舞っていた♪」

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-8度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月18日
【なぜアパレルが「世界2位の汚染産業」なのか? 大量生産・大量廃棄が生まれた背景と問題は】https://eleminist.com/article/3985
 「ファッションが好き」って…詳しくは書かないけども、生存戦略なんですよね。でも必用最小限の生存というよりも強欲なという形容詞がつきます。服って暑さ寒さや外傷から身体を保護するのが目的ですよね、きっと。
 でも現代社会で奇異に見られないようにするのも大切。奇異に思われると役割出来ませんから。
 あまり多くの服も要らない。自分で補修出来ないからしないけど、穴が空いたら繕えばいいよね、と思う。

【「2050年に地球温暖化による破局が来る!」と怯える前に、酸素と水と食料の現実の話をしよう】https://diamond.jp/articles/-/354735
 人間が生存できる環境っていうのは奇跡的。ありがたいですね。

【日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと】https://www.businessinsider.jp/post-298632
 シンプルなのがいいよね。日本で普通と思っているのはなんだか変かと思う。熱すぎるご飯が盛られていると幻滅してしまう。
 
【全領域異常解決室】https://www.fujitv.co.jp/zenketsu/
 放送中のドラマ、今夜が最終回。昨日友だちから教えてもらって1-3話と9話を見た。
 興玉雅(藤原竜也)が興玉神(オキタマノカミ)の魂が宿っている主人公。雨野小夢(広瀬アリス)が天宇受売命(アメノウズメノミコト)の魂が宿っている。メインキャストがみんな神様。
 怪事件が勃発して警察と連携する全領域異常解決室。蛭児(ヒルコ)という存在が事件の鍵…。ヒルコhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%B3って古事記で伊邪那岐とイザナミの最初の子だけど奇形児で川に流されてしまう神。
 興玉が小夢に「ホンっとに勉強不足ですね、何年人間やってるんですか」という罵り方も面白い。

 やっと本題ですが、夢の中にこんなシュチュエーションだった。
 神というか高貴そうな人たちに囲まれていた。ドラマ出演者の小日向文世が出てた。他は知らない顔ばかり。
 30代くらいの関西弁の女性が…この人も何かの神なんだろうけど、「(今から来る)○○さんは礼儀に厳しい人やから、関西弁は使わんといて。あんたは標準語やから気にせんといて大丈夫やわ」と言ってた。
 豪華な内装の家で…何だかなあという夢。

 ホントはみんな神様の名前なので、○○のミコトというようなのだけど、覚えてない。神様の名前は難しすぎる。

 SOD体験談集(第一集)の細かい修正が終わった。あとは秋吉君がPDFに修正加えるだけで完成します。

【窓辺の猫♪】https://www.uta-net.com/movie/96042/
 1983年アルバム「抱擁」から。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月17日
【いくら環境によくてもバカ高い燃料は誰も入れない! 「サトウキビ」「牛の糞尿」「合成燃料」はどうやれば実用化できる?】https://www.webcartop.jp/2024/12/1508936/
 ガソリンが年末、そして来年に補助金がなくなるのでもっと高くなるってバスの運転手が言っていた。
 移動をあまりしないでいい社会構造にしたほうがいいよね。不要不急の移動や、正直レジャーもあまり要らない。若い頃から、旅行したら帰りもあるからあまり移動したくなかった。
 と、言いつつ北陸の旅の歌(笑)。
 調和のための必要な移動以外はしないでもいいと思います。

【果たして地球上から「木」がなくなったら人類はどうなるのか…植物研究者が回答した「4つの危機」】https://gendai.media/articles/-/143083

【人間の致死量超える放射線に耐えられる細菌、能力の秘密が明らかに】にhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35227251.html

【♪北陸ロマン】https://www.uta-net.com/movie/181996/
 2014年谷村新司と仲間由紀恵のデュエット

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-10度。布団の中が快適すぎて起きたくありません…。

 リュックがもう底が抜けそうだったので新しくしました。車移動の頃は手で荷物を積んだので、リュックやバックはほとんど要らなかったんだけどね。
 風邪や感染症が流行っています、気をつけてお過ごしください。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月16日
 友だちからの電話で、動物占いに凝ってるらしい。そしてある方のを調べてみると【楽天的な虎(オレンジ)】、トラだった。
 友だちは読んでみて『エクサピーコが進化してああいう人になったんじゃなくて、生まれた時に決まっていたんだね』と。

 占いだから何とも言えないのだけども、そこに至るまでの何度も何度も人生を積み重ねて来たというのもあると思います。
 動物占いは五行かと思います。五行の仕組みはよく分かりませんが、生年月日を入力するだけなので気楽に見るのも面白いかもしれません。

【楽天的な虎(オレンジ)】https://www.cchan.tv/uranai/orange-tiger/ ←その人

【愛情あふれる虎(ブラック)】https://www.cchan.tv/uranai/black-tiger/ ←只野のはコレ

https://harmonylife.ocnk.net/news#12昨日は楽しい会話がありました。同調現象ですね。【What's New2024年12月12日のTV【「思い」が実る文化財保存 松岡修造全力取材で実感】を見て思うこと】
 意味は分からないと思いますが12月3日のこととも被っている。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3204

【CO2をプラスチック原料に変える細菌、循環型社会実現の切り札に期待…「もったいない」世界に訴え】https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20241215-OYT1T50152/
 必要最小限のプラ製品はこうした方法としても、だからといって今まで通りの使い放題の考えでいたらば本末転倒ですね。

【谷村新司さん、76回誕生誕生日に初期のソロ・アルバム10作品を最新リマスタリングで復刻 『昴』から詩集まで】https://www.sankei.com/article/20241211-ZGIVZTCRARMM3LAJRRKLDOCE6Y/

【ハリマウ♪】https://www.uta-net.com/movie/97828/
『You're the Lonely TIGER ~♪』、単なるトラ繋がり…アルバムEMBLEM(1983年5月25日)収録曲。EMBLEMには駄作がない、3曲目ベラドンナリリーは中学の時には微妙でしたが、他の9曲はかっこよかった。デジタルマスタリングで再販されてるみたい。https://www.yodobashi.com/product/100000009003960550/
 当然、1980年のアルバム昴も名曲揃いhttps://www.yodobashi.com/product/100000009003960603/

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-8度。日曜日の朝は寒かった、マイナス5度だった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月13日
 2024年12月12日の【大下容子ワイドスクランブル】内での【「思い」が実る文化財保存 松岡修造全力取材で実感】
【向山文庫】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E5%B1%B1%E6%96%87%E5%BA%AB

 このことに関して、思うことがありましたので自分でもまったくまとまってないので少し整理しています。日記に載せるかどうかも?必要そうな人にメールがいいのかな。わかりません。

 平日の午前中でしたが、番組を見ていた人は誰か居ないかな?

【住民「もう限界」 文化財どう守る? “廃村”話し合う過疎地では今】https://mainichi.jp/articles/20241211/k00/00m/040/049000c
 文化財、もちろん振動波はピンキリなんだろうけども、ホントに大事なものは後世に伝えていかないと・つなげて行かないとならなね。そしてそういう風に考えられるように顕在意識を変換。考えられつつ直観でもそういう行動のとれる情報が入るといいね。

【汚職の少なさ、日本は世界10位 政府の清廉度でアジア首位維持】https://www.sanyonews.jp/article/1652013
 これって、褒められるようなことなのか?
 21位はあの韓国だからね。
 おおよそ200カ国あるとして、「80億人の中で4000万人目にエゴが少ない」と言われているようなものか。だとすると、79億6000万人は自分以上のエゴを持っているというのと一緒と考えれば「ああそうかもね」とも言える。21番目はいつも大統領が逮捕される国だからね。つい最近も戒厳令があったね。

【「スタバに通うイケてる私」に刺さらなかった…スタバ「紙ストローやめます」宣言がSNSで絶賛される本当の理由】https://president.jp/articles/-/89249
 「自分たちが得ている便益を捨ててまで、プラスチックごみ削減に貢献したいとまでは考えていなかった」という一文、便利で簡単というのには罠があるんだよっていつも言ってるよね、

 マイナス4-7度。朝はマイナス4度、6時に玄関やトイレの温度を測ったら5度でした。昨夜からサンラメラhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1000使っています。セラミック板は300度以上。説明にある電気代は何年も前の値なので違うと思いますが。

【カノン♪】https://www.uta-net.com/movie/56972/
 2007年。翌2008年のアルバム「マカリイ」収録。耳を澄ませばココロに聴こえてくる…。松岡修造の取材に関連ありそうな歌かと思うので紹介です。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 写真はサンラメラに貼ってある旧タイプのピシュ。新しいのも貼らないとね。形態が緑色なのは見えるかな?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月10日
 二三日前にテレビでなりたくない大人について言っていた小学生がいた。『引きこもっている大人にはなりたくない』と。
 そんな言葉は子どもの頃にはなかったなあ。東京だったけどコ○キなんては言っていた、ホームレスなんて言葉もない。多摩川の河川敷や中州に住んでいる人は居た。なりたくないと思った。
 それと、臭いが苦手だったのでバキュームカーの運転手にはなりたくなかった。ずっと吐いてしまい絶対にやれない。

 今の若い子、学生の時は良いけども社会の厳しさに潰されそうな人も居る…って耳にした。社会(ま、会社もね)に関われないって引きこもっているのに似ていると思った。
 お客としてお金を払う立場だとお客様扱いしてくれるけども、そのお金(ムニーでなくマネーとしても)得るのは我慢が必要な場合が多い。ましてムニーを得ようとしたら、エゴベースの社会なので忍耐がものすごく必要。
 なんだろ、やり抜く力、力というか覚悟みたいなものか。力というならばボクも持ってない。子どもの頃から、優先すべきは目的遂行。だから自分を大切になんてのは後回し。力や体力がなくても目的が最優先だった。
 「自分を大切に」、極端な捉え方をする人ばかりかと思う。ほぼ「自分ファースト」じゃないかという人ばかり。ウンザリしちゃうよね。

 「簡単にお金が得れる」という謳い文句で危険なこともたくさんある。ラクしようと考えちゃダメだよね。

 昨日の腱の手術、にぶく一晩中痛い、ほぼ眠ってない。今朝から飲んで良い鎮痛剤を飲んだ。SODは多めにだね。朝一で消毒に行く予定。
 那須赤十字病院にはヘリポートがあるんだね。診察終わりバスを待っているとものすごい勢いで音がした。こんなに近くでヘリコプターの音を聞いたのは初めて。
 ドラマ以外でドクターヘリを見たのも初めて。
 ここからしばらくは最低気温がマイナス3-0度。年末年始みたいだ。

【この地球は、水の惑星…水が「生命の母」と言われる納得の理由。なんと、海の成分は「生物そっくり」】https://gendai.media/articles/-/141883
 昨日腱の手術を外来でした。5月の骨折手術入院の時の倍以上の金額になった。持ち合わせが無かったので、どちらにしろ今日も外来に来ないとならなかったので支払いを今日にしてもらった。会計はクレジットカードでも出来たけどちゃんと現金で払いたいですよね。
 

【デラシネの星座♪】https://www.uta-net.com/movie/97848/
  1985年アルバム「伽羅」より、この頃年に二枚ペースでアルバムを出していた。クリスマスと謳われてないけども、なんとなくクリスマスな曲。

0-11度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228今日は8本ずつ食べます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月09日
【花の都パリが「犬の糞」「ポイ捨て」だらけの理由。フランス人はなぜ“街をきれいにする意識”が低いのか】https://news.allabout.co.jp/articles/o/87812/
 ボクはそんなに神経質ではない、というよりもズボラなんですけどね。犬の糞やたばこの吸い殻はイヤだなあ。いつかの日記にも書いたけども、弁当の容器とかもゴミになるから出来たら買いたくない(もちろん買う時だってある)、おにぎりの包みだったらポケットに入れて置けるからいいかなって思う。同じように飲み物を出来るだけ買わないようにしている。
 旅行に来ている人も出来たらそんなふうになるといいですよね。なので食べ歩きはちょっとイヤだなあ。お店のところで使い捨て食器ではなく普通の食器で食べて、返却するようだったらたこ焼でも何でも食べたらいいじゃないのかなと思うんです。
 たこ焼のベトベトの容器をポケットには入れられないからね。

 親指の腱の手術をした。外来で二時間くらい。あとはリハビリで回復待つのみかな。朝にSODを八本、手術後に五本食べておいた。
 人差し指に腱が二本あって、それを親指に使うという、手術中に中指にも腱が二本あることが発覚。ドクターは10年目だけどそんな患者は初めてだそう。
 人それぞれ違うってことみたいだね。
 
 ゴミになるものは出来るだけ生産しない、買わない、使わないってのが大切かと思う。掃除は苦手なのでなるだけそういうゴミになっちゃう物を増やしたくない、ズボラなのでね。

♪【冬の扉】https://www.uta-net.com/movie/97869/
 昨日からとても寒いので冬の扉。1983年のアルバム『抱擁SATIN ROSE』より、このアルバムは女性を主人公にした歌ばかり。前作の『EMBLEM』が男歌ばかりでかっこ良かったのに、残念と当時思った。山口百恵に提供した名曲・いい日旅立ちが初レコーディングされていた

マイナス3-9度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 明日までは8本ずつ食べます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月07日
 過去に作った資料を探していたら、こんな文章を母親が書いてくれていた。探しているものはまだ見つかってないんだけど。中学校までのことを書いている。
 こういうのを公表するのはなんだけども、先日久しぶりに弟と母親のところに行ったhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3164(12月1日)。
 母親は数ヶ月前に圧迫骨折して弟が視てくれている。あまりやれることは少ないのでお礼の気持ちで行った。
 母親が書いているように、二年生の時に下の弟が生まれて病院に7-8人くらい小学生が見に来る…という、あの頃でも珍しい風景だったろうけど、のどかな時代だったということでした。

::::::::::::::

 1968年7月3日が帝王切開と決まっていたのに、早く世の中に出たかったのか、陣痛が始まり急いで病院へと。6月28日の夕方に帝王切開で生まれた3000gを超えた大きな男の子。

 主人はとても嬉しそうでした。出産した病院で同日に男の子が6人生まれたと聞かされました。
 次の日に大きな地震があったのを覚えています。子どもの事が心配でたまらなかったが、私には動く事ができず、何もしてやれなかった悔しさを想い出しました。

 退院してから田舎の母が手伝いに来てくれて本当に助かりました。自分の傷もお落ち着いてからはお風呂屋さんに行きました。『あら、オチンチンが付いていたの』とビックリされた時が何度もあり、可愛い顔をしていたので女の子と思われていたようだった。

 アパートから100メートルくらいのところに公園があり、2才を過ぎると公園で遊ぶのが好きでブランコに乗せるといつまでも家に帰ろうとせず。

 3才で保育園に入れたのが、とても大変でしたね。下の子と一緒に送って行くと、お母さんも一緒にいなければヤダと駄々をこねて困らせたね。食べ物の好き嫌いがあり、給食の時はにらめっこしていて、なかなか食べず保母さんを困らせた時もあったね。

 小学校は自分の家から通わせたいと、主人は一生懸命に頑張り働き、下が工場で2階お住居として作り、入学の前年に出来、間に合う事が出来ました。

 学校へは、保育園から一緒だった小宮君と行ったね。
 僕(※只野富士男のことを言っている)が2年生の時に三男が生まれた。友達を何人もつれて病院へ『僕の弟だよ』とはしゃいでいたよ。

 学校から帰ると家の中でプラモデルを作るのが好きでした。外遊びを元気にするようになったある日、4年生の2学期が始まって間もなく交通事故に遭ってしまい、それは大変だったね。小学生から車いすになったら、と思ったら、目の前が真っ暗になってしまい、私は一週間くらいは何をしていたか、呆然となってしまいました。

 でも骨折なのだから、絶対に治ると信じて、毎日東宝医大病院に通ったね。少し落ち着いてきてから、学校の担任の先生が時々病院に行って下さり、みんなと一緒に5年生になれるようにと勉強しようと励ましてくれたね。

 退院が決まりボッとして病院に行ったら、ベットで寝ていたので、どうしたの?と聞いたら歩行練習をしていて、転んだとの事。もう、その時のショックはとても大きかった。
 退院が一か月以上伸びてしまい、可愛そうとガッカリでした。
 何とかみんなと一緒に五年生になることが出来ました。何度か校長先生と会い、5年生に上がれるように努力した。

 学校へ通うようになり、朝から重い男の子をおんぶして階段を降り、学校まで届けて、帰宅時間になると迎えの日々が続く、私より本人はどんなにか辛かっただろう。遊びたくても遊ぶこともできずにね。

 小学校の時は交通事故の怪我で運動会も余り出来ずだったので、中学入学と同時に部活動は柔道部に入るよう勧めました。体格が良かったので、中三の時、東京都の大会で団体で三位になったね。

2017年3月 只野信子
:::::::::::::::

 赤ちゃんの頃はだいたいみんなかわいい。昴の出産のために産婦人科の待合室で、20歳くらいのギャル風な女の子二人が会話していた『赤ちゃんの時に可愛くない子は大人になってもブスだよね』って、なかなか尖った会話だったな(笑)。もう20年近く前の話だけども。

【「年間約140億立方メートル」コンクリートの製造過程で生じるCO2の回収・貯留・再利用の技術に高まる期待】https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2024/12/527774.php
 コンクリートでもCO2がたくさん発生するんですね。世界中で水はともかく、砂が今の時代ものすごく消費されているって知ってましたか?何十年か前のアメリカ以上に中国が砂を使っています。必要以上に建設するでしょ?
 コンクリートじゃなくても大量に建築をして、あれねどうにも動かせない。ちゃんと考えたほうがいいですよね。
 
 今朝放送していた【わるいこあつまれ】の中で、慎吾ママの部屋にアインシュタイン(三谷幸喜演じる)が出演していた。表示出来ないけども【E=MCの2乗】って有名な方式があるじゃないですか、あのEはエネルギーで、Mが質量、Cが光の速度って。それでEのエネルギーは愛と言ってた。あの有名なベロを出した写真は『記者から笑ってください』と言われて、イヤだったからベロを出したと。でもあの写真は気に入って、9枚焼き増しをしてもらったそう。三谷幸喜もよく調べてやってたなあ。あの番組面白いんです。

【世界中の誰よりもきっと《PARTⅡ》♪】https://www.uta-net.com/movie/55521/
 12月6日に中山美穂さんが自宅で亡くなっていた、と報道されていた。
 アイドルのことはあまり知らないんだけど、この歌は良かったなあ。メインは~PARTⅠだろうけど、スローになっているこちらのほうが好き。PARTⅠとはメインとコーラスが入れ替わって、上杉昇がメインで中山美穂がコーラスを歌っている。
 人間はあっという間に死んじゃう。なので次の世代に繋がるように最善を尽くしましょう。


0-9度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 今日から来週の火曜日まで8本ずつ食べます。月曜日に左手の腱の手術なので。
 これでhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985落ち着いたら、取りあえずスタートラインかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月03日
 20歳前後の頃に、スピリチアルって言葉があったかどうかわかりませんが、占星術・エドガーケイシー・クリスタルなどに興味を持っていました。学生の頃はピラミッドパワーの実験をしたりしてました。
 ホントのもあるけど、ウソっぽいものもあるって分かっていました。金銭的余裕もないからそうしたセミナーなどに参加したことはありません。
 それよりも、そういうモノを販売しているお店で働きたいなと思っていました。地元大田区の隣の川崎に当時『ラブランド』というお店が駅ビルにありました。そこは2坪くらいのお店なので店長ひとりで回るような感じなので人を雇うようなのは無理ってわかっていました。そして『代官山にYOYOというお店があるから、YOYOなら可能性があるよ』と教えてもらいました。【日本で一番長い面接】http://www.falfarut.jp/hkankyovision.htm#018アルバイトの面接としては長いね、という題名です(笑)。
 そんな流れで代官山で働くことになり、YOYOでは毎週何らかのチャネリングやヒーリングなどのセミナーを開催していました。
 ま、色んな先生がいました。客観的に冷めた目でも見ていて『この先生は何だろう』『参加しているお客さんは何だろうか』というふうです。なのでボクはスピリチアルに飲込まれるという体験はしていないんですが、そういう人たちをたくさん見て来ました。

 10年とかもっと前にテレビでギャル漫画家ブリトニーさんって出てましたよね。あ、この本ももちろん読んでいません(笑)。タイトルが面白かったので検索してみました。
【ギャル漫画家・浜田ブリトニーの今。スピリチュアルにハマり1500万円の“開運投資”→「脱スピ」するまで】https://nikkan-spa.jp/2045996
 自分が救われたい、幸せになりたい…など、自我の何たるだよなあって思うんです。
 スピリチアルに限らず、やらないほうが良いだろうなってことに多くの方はお金と時間、エネルギーを使っているのはわかります。

 スピリチアルって言葉も便宜上使わないと意味が伝わらないけども、もしかして『宗教と宗教的』の違いみたく、あるのかもね。今の社会で使われているスピリチアルは何だかなあって思う。
 スピリット=魂としたら、エクサピーコ…エクサピック(笑)、エクサはたくさん、ピーコは原子核だから、もう訳わかんないね。こういうことを書いてると真に受けてしまう人が少なからずなので、こんなの冗談なんだからね。
 なのでボクはスピリチアルと普段使う場合はどちらかというと否定的な意味合いです。

 先週メールしました『脳の働きが若返る絵本』にまつわるアレコレについて、『かなり踏み込んだ内容だった』と連絡をもらいました。実際にギリギリのところまで尖った内容だよなって思いますよ。ホントはまだまだ書けないこともあるけども、6-7年くらい困った問題のひとつだったからね。まあそういう対応を学ばせてもらっているのも有り難いですけどね。ちょっとスピリチアルな何たるかにまつわる話しでもありました。

【驚愕の事実…なんと、地球から「海が消える」。しかも、「予想を超えるスピード」で】https://gendai.media/articles/-/142002
 地球は水の惑星って言うじゃないですか、質量比で0.02%しかない。海王星は40%も水だという…。知らなかったね、でも考えたら地下はマントルだしね。

 昨日は夕方6時頃に眠ってしまった、起きたのは8時過ぎ。途中で少しは目が覚めていたよ。でもよく眠った。

♪【12番街のキャロル】https://www.uta-net.com/movie/2509/
 1985年発売のアルバム「人間交差点-ヒューマン・スクランブル-」からのシングルカット。作曲担当の佐藤隆も歌っている、競作。

1-16度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月29日
【カフェ、コンビニが問われる「脱使い捨て」の責任】https://toyokeizai.net/articles/-/842869?display=b
 言わずもがな。リサイクルうんぬんの前に、出来るだけ使わないというのが大切かと思う。
 ボクも使いますよ、でも出来るだけ使わないようにします。使い捨てカップの飲み物は買わない、飲食店でもね。でもどうしても喉が渇いている時はペットボトルの飲み物も買います。普段は出来るだけ家からお水やお茶を持ち歩くようにしています。
 お弁当とかも、買う時もあるけども、出来るだけ飲食店で普通の食器でその店で食べて帰る…。出来る時は家からおにぎりとかを持って行くかな。あまり厳格にすると続けられないからね。

 カフェやコンビニの責任って…でも使ってしまうのはみんなじゃん、なので責任はみんなだよね。あまり厳格になると続けられないから、出来るだけ使わないという意識が大切。

 夢の中で、廃屋のブロック塀の壁に金塊が埋まっているらしく、その壁を壊して金塊を見つけようとしていた。なんだかなあ。
 土曜日の朝の夢で、昴の妹がいて、小学一年生くらいか。同じ年代の男の子に軽く蹴られていて、本人は何てことない顔、昴がそばにいた。
 その男の子の背中を軽く叩いて、そんなことしちゃダメだろうと言ったら、泣き出して、ママに言ってやるーと駆け出した。昴に、なぜそのままにしてた?君はお兄ちゃんでしょと言ってもいつものような反応だった。
 男の子の母親がモンスターペアレントだったら嫌だな〜なんて思いながら、でも誰の子どもでもそんなふうに対応するかな。すごいアトピー皮膚炎の子だったな、抱えているストレスが強いのかもね。

♪半空HANZORA https://www.uta-net.com/movie/98314/
 2002年アルバム「半空HANZORA」よりタイトル曲

マイナス1-12度。昼間も風が吹くと体感温度は低く感じます。
 30日土曜日はマイナス2-11度。朝方室温は9度になってた。以前布団メーカーから『室温10度くらいが一番布団の中が気持ちいい』って聞いていたけど、それを下回ると布団の外の寒さがひしひしと感じる。もう一枚これからは何か掛けよう。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月28日
 30年くらい前に「長島茂雄さんの役割は野球を退いた後、始まるそうです」って…いやいや、野球は別に好きじゃないけども、どう見ても長島茂雄は野球の人でしょう?って思った。
 誰もがそうなのかも知れないけども、本来の役割は表面的な部分ではないのかも知れない。梅宮アンナさんのことは好きでも嫌いでもないけど、記事で目にします。ガンを患ってしまったんだと。普通に梅宮辰夫の娘でお金持ちの芸能人なのかなあくらいの認識。

【MRIで「がんではない」→別病院でステージ3の乳がんを宣告された梅宮アンナ(52)が明かす、検査までの経緯「場合によっては人が死にますよって…」】https://bunshun.jp/articles/-/74861
【がん公表でマネージャーと決別、免疫治療は一切やらず…梅宮アンナ(52)が語る、がんになって一変した価値観「日本が素晴らしい国だなと」】https://bunshun.jp/articles/-/74862
【「旅行中、痛み止めを100錠ぐらい飲んで…」ドイツから急遽帰国した梅宮アンナ(52)が明かす、右胸の摘出手術とSNSの声】https://bunshun.jp/articles/-/74863

 こういう有名人は特に発言力が強い。なので病気に限らず色々なメッセージが来て体験するのかな。
 先日一部のみなさんにメールしたhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1844この日記に記載していることも、1989年平成になってすぐの頃に谷村新司が喋っていたこと。10年くらい前のことってので、1978-1979年頃なのかな。アリスが売れ始めた頃の自身の体験だね。

 アメリカで活躍している大谷翔平さんは、野球うんぬんというよりも、決心実行をすることの大切さを伝えているんだと思います。表面的なことに惑わされないほうがいいよね。

 昨日、異次元への旅の説明文章を大幅に書き加えましたhttps://harmonylife.ocnk.net/product/224

【♪ノスタルジア】https://www.uta-net.com/movie/66131/
 アルバム「三都物語」よりこういう薄暗いバーのようなステージの歌って好き。ピアノとゆったりとしたドラム、フォーンセクションがくすぶる煙のよう。major7っぽいコードで終わっていく。

3-12度。昨日は19度にまでなっていた。ちょっと異常だよね、11月も終わりそうなのに。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月23日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%A4%E5%8A%B4%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%AE%E6%97%A5
 天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食する「新嘗祭」(にいなめさい)、てっきり働いている人に感謝する日のことだとずっと思っていた。GHQによって国家神道の匂いがするものは無くされてしまった。こういう意味があったんですね。

【一神教における「GOD」は、日本語の「神様」と何が違うのか?】https://courrier.jp/news/archives/382801/
【人間を「創造した」一神教のGodにとって、人間はモノみたいなもの?】https://courrier.jp/news/archives/382802/
【大国に挟まれた弱小民族だったユダヤ人は、戦の神「ヤハウェ」を崇めた】https://courrier.jp/news/archives/382803/
 多神教の日本からすると、一神教が浸透している地域のメンタルはわかりにくい。日本や一神教以外の地域では、ウルトラ兄弟のイメージだね、神様って。
 中東諸国では「ポケモンは多神教に通じる」ということから、ポケモンを放送するのが危ぶまれている…でも子どもには人気なんだけどね。

【人類を脅かすプラスチック汚染、生産規制、問題プラ禁止めぐり条約交渉が大詰めに】https://toyokeizai.net/articles/-/841934

【無能の鷹】
#7/恋をするとはキモくなることhttps://tver.jp/episodes/ep3eoxy7i0
 金曜の深夜に放送しているドラマ。来週が最終回みたいなんだけど、面白い。7話を見て面白かったら最初から見て。使えないんだけども、丸の内でかっこ良く働くことを夢に見ていた主人公・鷹野ツメ子。能ある鷹は爪を隠す、会社の登場人物はみんな鳥の名前が付いている。

【♪Answer Phon】 https://www.uta-net.com/movie/66103/
 アルバム「三都物語」より。他のアルバムより地味な印象のアルバムだけど、時々光るものがある(上から目線だね)。アルバムタイトルの三都物語はJRのキャンペーンソングとしても有名だけどもね。

 写真は道の駅にキャベツを探しに行った時に見たレモン。大きいね、片手でなんとか持てるけどもしっかりと握るのは無理なサイズ。
 結局キャベツはなかった。仕方なく白菜を買った、一玉250円。白菜はあまり好きじゃないので自分で買うのは初めてかもしれない。

 3-12度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月22日
【「日本は観光立国になるほど落ちぶれていない」「観光は環境破壊になっている」…観光産業に対する「偏った印象論」に対する反論】https://gendai.media/articles/-/141284?imp=0
 題名に対して、これは何?って思ってまずは読んでみた。
 文化観光と自然観光、どちらも受け入れる側も行く側も調和が取れていることが前提かな。「観光立国は落ちぶれてる?」って考え方があるのか、知らなかった。
 文化でも自然でも、自分のエゴで見てみたいって思うのや、それを仕事の糧としてしまっている。そこに調和があるんだろうか?
 コロナ禍の時に、「GO TO travelだから、今行かないと損する!」って、その意識ってどう?ということだけどもね。
 各地のその時期、だから2021年頃か友だちから「こういうこと(観光…自我や欲に訴えること)で経済を回そうとしちゃうんだよね」って…しちゃうのは政府や経済界ということだけども、それに同調されてしまう人が多いこと。
 
 今回の記事でも、文化観光(素敵な場所を見たいとか)で、結局観光地を無茶苦茶にしてしまうよりも、山や野生動物がいる所を国立公園にして、海外からの人に来てもらって(というのはお金を落としてもらう)という、だからどちらも何だかなあという問題ですよね。
 自然の仕組みに同調して、進化していることがどこかに行く条件のようにしないと無理なんじゃないの。そんなの現実性がないんですけどね。
 どんな分野のことでも、良いことのように謳っている。そういうことに騙されてしまうんですよね。
 記事の中でも「観光立国よりも物作りでの発展…」ということも書かれている。でもさ、エゴと欲を満たすプロダクツだったら、…そういうことですよね。
 やらないで迷っているよりも、やってみて「ああこういうことだったのか~」と気づいて、そういうことを辞めないと、気づかない。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3182モヤモヤとぐるぐるしているよりはいいのかな。

【元詐欺師リーダーらが語る「闇バイト」大増殖のワケ。「ピュアな性格の人が多いからか指示に忠実に従ってしまう」】https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/11/22/125227/
 仕方なくやってしまっているか、良いんじゃないのと思ってやっている人はいると思う。良いと思っているというのは、誰もが「この仕事は悪い方向のじゃないよね」と思っている。
 ほとんどの人が明らかに「まずいだろう」と思うことはある。
 もう30年くらい前に、その頃初めて会った女の子が「原子力推進なんとかってところで働いている」と、原発のことを微塵も危ないんじゃないか?という気持ちはなかったように見えた。
 …まあ人は、そのこと(仕事だったり仕事じゃなかったり)でお金もらえたり、自分に得していると感覚が麻痺してしまう。「これやらないと生活できないし」という理由で。
 良くないとは思うけども、そうした事件に関わってしまっている人たちも同じなんだろうなって思う。

 記事では「情報弱者をなくさないと犯罪に関わる人が減らない」と書かれているけどもhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3133本質的にはこうなんだろうなって思う。

 そして…言葉遊びに没頭する人もいる。
 今出来ることは「ちゃんと話せる、そして本来の方向に生きようとする人を増やしていくこと」。
 …でもさ、観光や娯楽に走る人というか、そういうことにはエネルギーを使うけども、本来の方向にデビックして実践しようとする人は少ない。それがエゴの文化社会だから。あまり期待はしていない、期待はせずとも諦めないのが大切かな。

 昨日の朝まで眠れなかった(だから20日水曜日の夜)。色々と思いついて楽しくて仕方なく、一睡もできなかった。思いついたことをどうやって現実に落とし込むかがデビックのポイント。少しずつやっていこう。なので今日もその内の一部の原稿を準備していて、知らない間に時間が過ぎてしまっていた。

【♪つらつらと】https://www.uta-net.com/movie/98328/
 この歌は瀬戸内の旅情を、2002年アルバム「半空」から。

 2-15度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス