ホーム日々のこと(日記)アインシュタイン
アインシュタイン
日々のこと(日記):9
2024年03月26日
日本人の「自然観」こそが世界の最先端だったのではないか アインシュタインも信じたスピノザの“神”https://www.bookbang.jp/article/773659
 ユダヤ人であるアインシュタインが「八百万の神」というような日本的な感覚を持っていたのか?ユダヤ(キリスト・イスラム教)は一神教なのにね。

 マグロの切り落としでツナを作った。そしてまだ固かったキャベツを茹でて絞って、ツナを合わせて美味しくなった。かなり大量にある、カフhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1382にギリギリくらい。
 
 自分が何かをすることよりも、誰か他の人が実行するようなサポートをすることが本来の仕組み。本来の学びなのかと思う。子どもの頃に母親から『(勉強でもなんでも)自分がわかるというよりも、そのことを理解していない子にわかるように教えられて、初めて“自分がわかった”ということになるんだよ』と教えられた。
 小学二年生で掛け算九九を覚えるとして、自分より低学年の子たちに教えてあげられることだろう。
 仕事でも何でも、後輩社員に教えて業務をこなせるようになってもらうのよりも、自分でやってしまうほうがラク…人に説明したりするのよりも自分がやってしまう、そういうのってよく聞きますよね。
 でも自然の仕組みってそういうふうには出来てないんだと思います。
 仮に、5段階の人は4段階の人が5段階に近い役割が出来るようにサポートする。なので答えを教えるのではなくて自分自身で気づくようなヒントを提供する。気づくというのは、顕在意識の損得を越えて本来の方向に実践する…頭で『気づいた!』って喜んでいるだけのことではない。
 でもさ、それがとても大変だから答えを教えてしまう。そして答えを求めてしまう。
 答えを知っても、それをちゃんと実行できるかどうかはまた別のこと。

 3-9度。一日中雨みたい。水曜日は1-13度、晴れている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年01月01日
 2024年が明けました。今年もよろしくお願いします。

2024年と1996年のカレンダーは一緒
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2886

◆アインシュタインに宇宙人説が浮上 脳の容量がケタ外れで「IQが3、4倍」と識者https://yorozoonews.jp/article/14776026?ro=15081812&ri=3

 4-8度、年末年始は寒くはない、ものすごく寒くはない。
 16時10分に能登半島でM7.6、震度7の地震があった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月14日
◆アインシュタインに宇宙人説が浮上 脳の容量がケタ外れで「IQが3、4倍」と識者https://yorozoonews.jp/article/14776026?ro=15081812&ri=3
 アインシュタインって脳の容量が大きかったんだ。one-pieceに出てくるドクターベガパンクのモデルはアインシュタイン、もうそのもの。ベガパンクはノミノミの実の能力者で脳が大きくなって、外部に脳を保管している設定。ずっと前の人物かと思っていたけども、日本に1922年に43日間滞在してるし、1955年(昭和30年)に亡くなっている。意外と最近の人だったんだね。だから昭和20年代生まれの人は充分同じ時代を生きているんだね。

化石燃料をやめて 「インドのグレタさん」COP総会で座り込みhttps://mainichi.jp/articles/20231212/k00/00m/030/303000c
 グレタさんより若い。12歳の少女だって。自我と欲だらけの大人は恥ずかしいね。

「政治の話って言うけど、結局は自分の生活や人生の話」反発を受けた小泉今日子さん(57)がそれでも発信を続ける理由〈森友公文書改ざん〉https://bunshun.jp/articles/-/67582#goog_rewarded
 小泉今日子って多才な人だったんだな。

「自分のことばかり考えている人が、鬱になるんだよ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「スランプから抜け出す」たった1つの方法https://bunshun.jp/articles/-/6760
「すぐに、パソコンに向かって仕事をするな」「主観は捨てろ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「人に伝わる文章」を書くための4つの極意https://bunshun.jp/articles/-/67606
 自分ばかりの人ってつまらないよね。

 密かにやっている人間の研究の実践。実験ではなくて実践。およそ一か月の間、着々と進んでいるんだけども具体的な結果がなかった。でも昨日少しの結果がありました。それと同時に大きなウネリもあるみたいで、挫折するわけにはいかない。こういう時にはティガを見ようhttps://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI4YjhfbTAwMDAwMDF1Ng%3D%3D 49話の「ウルトラの星」、そして50話からの最終章三部作に続いていく。「ティガは負けない…」

「なぜやるんですか?意味がわからない」 仕事依頼に対してストレートに反応する人は損だhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ac09dfb6b9518793898e8396a0238411e01ae64?page=1
 理屈捏ねる人は大変。素直っていうのは人生にプラスになるはずだよね。ものごとを推測する力は大切かな。

 1-12度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年03月27日
 柿の種というか、お煎餅の部分を一度潰してから焼いている柿の種あられのようなのが最近美味しい。
 甘辛しょうゆ煎餅などは苦手で、どんなのがいいのかなというのを時々あちこちを試してみるんだけども、その中でこのアラレタイプの柿の種とピーナッツが入っているのが美味しい。
 ピーナッツの割合を増やそうと、ピーナッツを別に買い足していた。でもカシューナッツを一緒に食べるのもおいしいと思った。

 柿の種でもいいんだけども某有名メーカーのは豚などのエキスが入っているんだよね。だからそれは食べない。きっとさ厳密に言えば添加物だらけなんだろうけどね。スーパーで売っている食品は食べられなくなるね。
 そういうことと関係なんだけども、やっぱり一日のちゃんとした食事が1.5食くらいかなあ。2食か2.5食食べてしまうと夜苦しいかな。夕食は4-5時くらいなんだけど、もう少し早めに終わらせたほうがいいのかなあ。

 せめて2食は食べないとならないっていうのも思い込みなんだろうかなあ。
 なんかたまには目新しい美味しいものが食べたいなあ。そう思っても柿の種でも充分美味しいよなあ。

 子供のころは名前からして、ホントに柿の種のなんかだと思っていなかった?食べてみてもお煎餅の味なのに、なぜ柿の種?チコちゃんて放送していたね。

 「人はなぜ戦争をするのか」アインシュタインとフロイトが話し合った「壮大な問題」
 https://gendai.media/articles/-/93446

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年12月17日
 “退屈な退屈な金儲け。まさに私だね。退屈な金儲けのための手助け。で生活費を稼いでいる。”

 この写真を送ったと友達から返信された言葉。
 
『私はもともとエンジニアになろうと考えていました。
しかし、ただでさえややこしい日常生活をさらに複雑にすることやら何やらに、それも退屈な金儲けのために、独創的な能力を使うなんて、とても耐えられないと思いました。』
孤高に生きる言葉アインシュタイン より

『なぜ世界中で「クソどうでもいい仕事」が増加しているのか、その深刻な構造』
https://gendai.media/articles/-/90083

 子供のころの、未来はこうなるんじゃないか?という話で、今の生活(人間としての暮らし)を維持するために一日に少しの時間働いたら大丈夫になる、って言われていた。
 そうなってないよね。余計なやることが増えている。おかしいね。
 大抵の人が言う『忙しいからできない』。ボクの経験上、『やらなくていいことを必死でやっているから、”忙しい”って言っているね』というのがわかってしまいます。

 ある人はそれを価値観の違いと言います。
 でもね、時空元の違いなんだと思う。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

「週休3日制が地球を救う」気候危機を止めるため、労働時間を短縮すべき理由
https://courrier.jp/news/archives/271221/
2021年12月15日
 これはアメリカのamazonの記事だけど、アマゾンに限らず倉庫とか人の姿の見えない仕事って面白いのかな?
 amazonだと時給が17ドル、飲食店だと7ドルって。それでお金を選んじゃうということ…
https://news.line.me/detail/oa-businessinsider/d55b43d10150
 今のボクは体力的に飲食の仕事は無理だけど、デスクワークや倉庫などの仕事はなんか日陰って感じでさ、お金を得るための目的で働く場所ってイメージがあってしまう。それよりも飲食店のほうがいいかな(肉を除く)。

わたしは直感(直観)とひらめきを
信じています。
ときには自分が
正しいと感じるが、
本当にそうかは
分かりません。
『アインシュタインひらめきの言葉』より

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年12月13日
 寒くなってから、野菜スープを毎回なんだかんだと作っている。基本的な具材は、大根、玉ねぎ、にんじん、キノコ類、こんにゃく、厚揚げなど。その時によってごぼうやレンコン、茎芋なども入れる。味は味噌だったり、しょうゆ系だったりといろいろ。
 今回は、基本的な野菜とソテーしたタラとホールトマト。味付けは野菜ブイヨン。トマトソースも使おうと用意していたけど、もう充分な味になっていたのでトマトソースはまた次回に何かに使おうかな。
 
 熱いとたべられないから、冷ましたのをお椀に盛ってから、残りを再加熱する。ごはんは…ジャーに入れているけども、暑い季節じゃないから室温でも大丈夫かなあ…でも保温しているから、そっちが熱いからおかずは冷えていてもちょうどいい。

 Back to the Futreを見ていたら、タイムトラベルというので、東京卍リベンジャーズのことを思い出してとい言っても、見たことないんです。中田敦彦の話で知っているだけなんだよね。
 そこでツタヤで20巻まで借りてきて、読みました。ヤンキー漫画だと思っていたけど、それだけではない。でもさ、人物の絵が同じように見えてしまう(笑)。人気あるんだね。
 そんなに読まなくてもいいかなあ。でもどういう結末になるのか知りたいね。
 こういうマンガもドラマも最終回から出して欲しいなあ。結末が分かった上で最初から読んだり見たりするほうが面白いよね。『どうなるのか?いつまで続くのか?』と思いながら読むのはストレスだよね。到着法でさ。

 寒いけども、最低気温は3度くらいで暖かい。でも最高気温が8度って低いよね。風が強い、日の当たらないところは大変だね。
 なんだか厳しそうな内容ばかりだけど、基本的なこともある。人も、落差が激しいね。なんだかね、なるようなるのかな。
 アインシュタイン博士とブラウン博士のの話は面白かったでしょ?
 映画の中でも、1985年から1955年にタイムスリップ。こちらでも30年ってことだったね。

 A君の話し方はいつもまどろっこしい。理由をだらだらと先に言う。そうじゃなくて、『何をしてほしいんです、その理由はこうこうこういうことなんです』と言ってくれたらスムーズなんだけどね。
 こんな感じだった『今制作している体験談集で、何とかさん…名前なんでしたっけ・その人も写真を送ってくれたんで、他の〇〇さんだけが写真がないことになるんですよ…』という内容。
 結論的には、『〇〇さんの写真があったらいいんですよね。だって、一人だけ写真がないことになるので』…とこれだと、ますわかりやすいね。『〇〇さんの写真があったほうがいいんだね』ということが最初に伝わる。一緒に名前が思い出せない人のことを考えるなんんて必要ないじゃないか?結論を求めなくていい場合はや時間があるときはなんでもいいんだよね。リミットがあるのに、何だらだら反すんだよ。そんな時間あったら先方に写真の依頼の電話をするよ。
 ボクは出来るだけそう話す。『これをして』『その理由はこうだから』って。後からの理由が長くなってもいいじゃないか。一番前に結論を伝えておいたほうが相手が受け取りやすいと思うんだよね。
 それを倒置法って言うんだって。ワールドトリガーの中で知った。あまりよくわからないけど、鬼滅の刃のセリフも倒置法が多いんだってさ。鬼滅はよくわからないんだけどね。 
 もちろん、こういうのは書面やメールなどでは誤解されるから、ちゃんと話すべきことなんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 郵便局から電話があった。夕方行くことにした。電話は『(郵便局)私が書くわけにはいかないので…免許書と名刺を持ってきてください、レターパックの宛名がかかれてなかったので…』というもの、倒置法で、今日は何時まで?宛名を書いてください、免許や名刺を持って来てほしい。とこれが終着点でしょ。
 ボクはずっと名刺なんて持ったことがない、20年くらい。だって製品購入してくれる人や、どこかで会う人はだいたいボクのことわかるから、名刺の必要性が少ないんだよね。名刺は違う意味であるといいんだけどね。
 4時半ころに行ったんだけど、日差しがなくて寒い。日の入りが4時22分だった。一年で一番日が短い季節になりかかっている。朝も遅いしね。
2021年12月12日
「バック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Futre)」の冒頭シーン

 夜中-ツイン・パインズ・モール

マーティ「アインシュタイン?おいアインシュタイン。ドクはどこだい?」
マーティ「ドク?」
ドク「マーティ。来てたのか?おい見てくれ。わたしの生涯を賭けた世紀の大発明だ」
マーティ「これデロリアンだろ?どっか改造したの?」
ドク「今に分かる。黙って見てろ」
マーティ「ああ、わかった」
ドク「ビデオを回して」
マーティ「OK」
ドク「さぁ早く」
マーティ「でもドク。それはデボ・スーツなの?」
ドク「いや、いいから、いいから。それは後だ」
ドク「こんばんは。私はドクター・エメット・ブラウン。ツイン・パインズ・モールの前にいます。1985年10月26日午前1時18分。これから第一回の時間実験を始めます。
ドク「ほら、おいで!アイニー。車に乗るんだ。さぁ、乗って乗って。シートベルトを掛けるぞ。よしよしよし。」
マーティ「ああ待って。よし、こっちから。」
ドク「これを映して。アインシュタインの時計は私が持ってるコントロールウォッチと一致してる。撮ったか?」
マーティ「うん。バッチリ」
ドク「よし。じゃ、いい旅をな。頭に気を付けて」
マーティ「そのリモコンで動くの?」
ドク「行くぞ」
マーティ「うん、OK。いいよ」
ドク「私じゃない!車を撮れ!」
ドク「私の計算が正しければ時速88マイル(140キロ)に達した瞬間にぶったまげるようなことが起こる」
ドク「よく見ろ!見るんだ!」
タイムスリップ!!
ドク「あああ!やったぞ!大成功だ!言ったとおり時速88マイル(140キロ)ピッタリだ!次元超越の時刻は午前1時20分0秒だった」
マーティ「アチッ!ひどいよドク。アインシュタインが車といっしょに消えちゃった」
ドク「安心しろ、マーティ。消えたわけじゃない。アインシュタインも車もちゃんと別な次元に無事存在しとる
マーティ「じゃ、じゃ、どこにいるのさ?」
ドク「それを聞くなら『どの時代』と言ってくれ。わかるか?アインシュタインは世界で初めてのタイムトラベラーってわけだ。私は愛犬を未来に送った。未来といってもほんの1分先だがな。正確に言うと1時21分0秒にあいつはタイムマシンでここに戻ってくる」
マーティ「ねぇ待って!待ってよ、ドク。それじゃさデロリアンをタイムマシンに改造したの?信じられないよ」
ドク「どこが気に入らん。どうせ車を使ってタイムマシンをつくるならかっこいいほうがいいだろ?それだけじゃない。デロリアンのステンレス・ボディは粒子の分散を・・・危ない!」
ドク「ひやーーー!」
マーティ「熱いの?」
ドク「いや、冷たい。凍り付いてる。ハハハー。無事だったか、アインシュタイン。見ろ!アインシュタインの時計はきっかり1分遅れでちゃんと動いてるぞ」
マーティ「何とも無かったの?」
ドク「見た通りだ。あいつは大変な旅をしたことも知らない。瞬間的な出来事で時間は経過してないんだ。だから時計が私のより1分遅れている。あいつは1分を飛び越え、次の瞬間にはここに戻ってきた。来てみろ、仕掛けを教えるから。」
ドク「まずタイムサーキットのスイッチを入れる。上が行きたい時間。中が行き先の現在時間。下が出発時間だ。年月日は自由にセットできる。合衆国独立宣言の調印の日であれば。キリストの誕生日なら。科学の歴史上記念日すべき日なら1955年11月5日だ。忘れもしない。あれは1955年11月5日だった」
マーティ「知らないけど何の日?」
ドク「私がタイムトラベルを思いついた日だよ。今でもハッキリ覚えてる。時計を壁にかけようと、トイレの縁に立っていた。すると便器が濡れていて、滑って洗面台のかどで頭を打った。気がついた瞬間に閃いたんだ。ビジョンが。ふっと浮かんできた。これの構想が。これこそタイムトラベルを可能にする物だ。次元転移装置」
マーティ「次元転移装置?」
ドク「あれから30年。それを実現するのに家も財産もそっくりつぎ込んだ。思えば長い年月だったよ。この町もすっかり変わった。その頃この辺りは見渡す限り畑だった。ピーボディのじいさんが土地を全部握っていた。これがまた変わり者で松の栽培に入れ込んでいた」
マーティ「イカシてる。最高にヘビーなデザインだね。これガソリンはレギュラーでもいけるの?」
ドク「ガソリンじゃムリだ。もっとパワーのあるやつじゃないと。プルトニウムさ」
マーティ「へぇープルトニウム。待って!じゃこれ核燃料使ってんの!?」
ドク「ほら、どんどん回して回して回して。いや、マシンの動力は電気だ。ただ1.21ジゴワットの電流を得るのには核反応が必要だ」
マーティ「でも、プルトニウムなんてその辺の店で買えるものじゃないだろ?…ひょっとして盗んだの?」
ドク「盗んだよ。リビア過激派の馬鹿な連中だ。連中はそのプルトニウムと引き替えに爆弾を作ってくれと頼みにきたから中古のピンボールで作ったニセ爆弾を送り返してやった。おいで!急いで燃料の入れ替えだ」
マーティ「大変だ」
ドク「もういいぞ!これで準備完了。テープを無くさんようにな。貴重な記録だ。こいつはここに閉まってといてと。おっとと、こいつを忘れるところだった。未来へ行って木綿の下着がないと困る。化繊アレルギーなんだ」
マーティ「未来?未来へ行くの?」
ドク「そうとも。25年先へ行ってみる。一度でいいから未来をこの目で見たかったんだ。人類がどこまで進歩するか」
マーティ「いいね」
ドク「ついでに25年分のワールドシリーズの勝敗もね」
マーティ「ねぇドク。僕の未来も見てきて」
ドク「いいとも・・。回せ」
ドク「私、エメット・ブラウンはこれより歴史的な旅に出発します。…何を考えてるんだ。帰りの分のプルトニウムを積んでなかった。一回の旅に一本、そいつを忘れるとはどうかしてるよ、まったく」
アインシュタイン「ワン!ワン!ワン!」
ドク「どうしたんだ、アイニー?」
ドク「こりゃイカン。奴らだ。どうしてここが分かったのか。逃げろ!マーティ!」
マーティ「誰?どうしたの?」
ドク「誰だと思う?リビア人だよ。」
マーティ「やばいぞ!」
ドク「私が引きつける」
マーティ「ドク、危ない!」
マーティ「やめろー!」
兵士「行けー!」
マーティ「もっと早く!行け!ほら。そうだ」
マーティ「くっそ!90(144キロ)を出せるなら出してみろ!」

タイムスリップ!!

http://www.bttfriser.com/serifu1.html
「バック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Futre)」のファンサイトより転載いたしました。こちらに映画全編のセリフが掲載されています。読んだら、もう一度映画を見たくなることは必至です!


https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2243 12月11日の日記、ブラウン博士とアインシュタインは似ているよね!
 DOCはdoctor(ドクター、博士)。【D.K.(DOKUTOR) ドクトル】敬称(尊敬する)ってことだよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年12月11日
 アインシュタインは1922年(大正11年)に日本に来ているんだね。1879-1955年に生きた人なんだね。1955年というと昭和30年、今から66年前のこと。1868年が明治元年なのでそのくらいの年代の人。
 バック.トウ.ザ.フューチャーに登場したブラウン博士は、アインシュタインをコミカルにしたみたいだなあ。飼っている犬の名前がアインシュタインだったし。あの映画は何十回も見た。ブルーレイも持っているよ。
 ずっと前の人だと思っていたけど、意外と最近…なんじゃないか。

語録とか
「第三次世界大戦が起こったら、どのような兵器が使われると思いますか?」というインタビューを受けたアインシュタインは「第三次世界大戦についてはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。石と棍棒でしょう」と答えた、とされることがある。これは実際はトルーマン大統領に宛てた書簡の中で述べられている一節である。

「科学技術の進歩というのは、病的犯罪者の手の中にある斧のようなものだ」(Technological progress is like an axe in the hands of a pathological criminal.)

 自身が構築した相対性理論(における時間の相対性)に関して物理学の門外漢から尋ねられたとき、「熱いストーブの上に1分間手を当ててみて下さい、まるで1時間くらいに感じられる。では可愛い女の子と一緒に1時間座っているとどうだろう、まるで1分間ぐらいにしか感じられない。それが相対性です」と、ユーモアで答えた。

「日本人は謙虚で質素、礼儀正しい、まったく魅力的です」「他のどこにも存在しないくらい純真な魂たち。誰でもこの国を愛し、敬うだろう」と評価した一方で「日本人の知識への欲求は芸術への欲求に比べると弱いようだ。生まれつきの気質か?」

第二次世界大戦終結、連合国の一員であるアメリカは戦勝国となったが、アインシュタインは「我々は戦いには勝利したが、平和まで勝ち取ったわけではない」

「人間は肉食動物ではない」

 日本のお辞儀という文化にもいたく感動した。アメリカに滞在中の湯川秀樹のもとを訪ね、「原爆で何の罪もない日本人を傷つけてしまった。こんな私を許してください」と激しく泣き出し、深々とお辞儀を繰り返したという逸話があるほどである。なお、この姿を見た湯川は「学者は研究室の中が世界のすべてになりがちだが、世界の平和なくして学問はない」という考えに至り、世界平和のための運動に力を入れるようになったという。

 アインシュタインの目に映ったような日本人でありたいですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス