2023年09月27日
水道料金が見た事ない金額になっていた!
あ、我が家にはプールはないので、水の止め忘れなんてないです(笑)、学校のプールで担当職員が水を止め忘れて、個人で負担するなんてニュースが時々ありますよね。今回8690円、水道料金は自治体によってかなり違うって言いますよね。
去年から…
6540円
7700円
6870円
6710円
3130円
6050円
5720円
7700円
8690円
今年の初めころには3130円、これもどうしてこんな金額なのかがわかりません。
水道や電気、学校、医療機関などはコモンとして、営利企業や国ではなくて、市民で運営するのがいいって言われてますよね。古い時代には河川の管理。みんなが必要なものに対して資本主義(拝金主義)で動くのは良くないんだろうなあ。必用な人や存在に必要なだけわかり合える、なのでそれってフゲーエキンということですよね。
あーだこーだ言っても、こういうふうに水道があるというのは有難いことですよね。水が分かち合えない国や地域もたくさんあるわけだから。
水とフゲーエキンのことについて、話してくれているのは2014年波動の法則現実への実践報告DVDです。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1123
せっかく話してくれているけども、自分には関係ないこと、他人事のように思っていると頭にも魂にも届かないんですよね。
MUNIYIの20%がエネルギーで、20%が物質、残りの60%がフゲーエキンって波動の法則実践体験報告に書いてありますよね。その内のエネルギーの部分だけを今のエゴの文化では欲しがっている、それがマネーだと。
でも大部分はフゲーエキン。MUNIYIの振動波(その星のMNIYIの捉え方って意味なのかな)がその星の文化の進化の度合いだと。なので、MUNIYIの本質を追究していくことって大切なんだろうな。マネーではなくてムニーね。「ムニーってこういうことか」とわかったら実行する。ということではなくて、わからないけども研究・実践していくってことかと思います。
大量絶滅まであと7℃!? 「どれだけ暑く、どれだけ湿度が高ければ、生き物は死にはじめるのか?」を真剣に考えてみた
https://gendai.media/articles/-/116227
18-26度。夏日だね、雨降りそうな天気。
28日(木)、29日(金)は、18-28度。なんだかまた暑くなるのかな。普通は寒くなる季節(涼しいではない)なのにね。
日記一覧
https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください