2024年5月
日々のこと(日記):20
2024年05月31日
 女性のサンダル。木でできた船の先端みたいな形のデザイン。それを作ろうとしている夢でした。夢の中では草食動物の例えば馬は1本で羊が、奇数と偶数で規定類とか何かねあるでしょ馬はあれ1本の蹄だから馬は早く走るため、そんなイメージのサンダルなんでしょうね。そもそもサンダルでは走らない。
 そうそれをねあー作らないとどうしよう。どう削ったらいいだろうかみたいなそんなね。夢を見てました。
 目が覚めたらあくびをするときに体に力入れますよね。それで腕にも力を入れちゃう、無意識みたいやね。感じで入れちゃう。痛くなる。

 窓から見える風景は、ボクの視力では雨が降ってるのはよくわからないんですが、道路はちょっと濡れてるみたいです。まぁ台風来てるからね。でも一応天気予報ではお昼ぐらいまで雨っぽい感じです。で、今日の気温は16度から20度涼しいですね。夜3時頃に台風は熱帯低気圧になった。

 昨日1時間位家内と話しました、まぁこれからどうしていくのかそんなこと話すことなんだけど、なかなかね話せないでいた。まぁ具体的なことと言うよりこれから落ち着いて話していこうと言うことを話したのがまぁとても嬉しかったというか、まぁありがたかったですね。
 そして間違えて電話をしちゃったかったね。もうなんか変なとこっちゃうんです。でも間違えて言ってもちろん当然なんだろうほんとに知らない人じゃないですよね。そういう人もねっていうのいろいろ話せて、自分でこういう感じでもねこうだったんだなぁなんていうのね言えて。
 あぁでもみんなそうなんだよって言うのね聞いてなんだろう、自分以外みんなこうねぇキラキラしてるようにね。やっぱ見えちゃうでもみんなそれぞれ苦しんでいるんだよねっていうのをまぁ思いました。
 ずっと前に「白鳥は優雅で美しいけど、水面下はバタ足何だよ」って。自分以外の人がみんなキラキラしてるって思うことだらけだけども、そうじゃなく皆悩んで苦しんでる。でも弱音を吐かないんだと。

 普段より薬は多いね。痛み止めなんかもあるから、でもココロの痛みには作用しません。
 日曜日、手術前日に初めて精神安定剤を飲んだ。色々不安で、と言ったらば「安定剤飲みますか?」と訊かれた。ひとつ経験かと思いもらって飲んだ。すごく眠れたね。もう飲まないけどもね。

 三波春夫さんが言った意味とは大きく掛け離れているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/26a511dc3578a86950716b002793b432ec85bb87
 当たり前のことだけど、yoyo時代に何度かアメリカに出張で行った。どのお店も店員とお客はだいたい同等。日本はバカみたいなクレームが多い気がずっとしていた。若い時期に少しでもサービス業などを体験しておくことが大切かと思っています。飲食店なんかで威張っている人を見かけるとイヤだよね。
 三波春夫さんは「お客さんのことをカスタマーではなくオーディエンス」ととらえ、楽しませるとしていたそう。ボクは?
 そうね、カスタマーでもオーディエンスでもなくて、同じ方向を向いている同志という感じ。

♪辛さは幸せの一日前のことhttps://www.uta-net.com/movie/112790/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月30日
 今日5月30日は530でゴミゼロの日だそうです。ボクは実作業は役立たず、掃除とかも苦手で「四角い部屋を丸く掃除する」と言われる位苦手なんです。
 ただゴミがあるのが結構耐えられなくてですね。もうまぁゴミで30年位前に友達とサイパン行ったんですね。その時にゴミの山が車で数分かかる位あのゴミの山が続いているところがあって、よく見ると紙皿とかストローとかね紙コップとかあぁいうのが多かったんですよで
 それを見て「現地の人たちは紙皿とか使わないよなぁ」と思って。これは自分たち観光で来ている人たちが使ってるゴミだなと思ったんです。
 それまでそこまで気にしなかったんですけどね。例えば紙皿とか紙コップとかね。よくお弁当お弁当っていうのスーパーとかコンビニとかね買うようなお弁当の容器とかね。
 それもゴミ地球がゴミで埋まってちゃうって言うような脅迫観念なんかすごいあるようになっちゃったんですよ。できるだけそういうのね使わないでいいような社会だといいよねって、だから飲食店でテーブルで食べる。お皿とか食器は大体洗いますよね。店内飲食はオーケー。でもテイクアウトとか…牛丼屋さんの容器とかね。もうバカバカバカバカすごいじゃないですかあぁいうのが結構なんかとっても罪悪感になっちゃっう。そこまでして食べないでいいんじゃないって。
 だからあの外でほんとね。飲食店に入れずコンビニとかそういう時にところに行く場合買いますよね。でも時々はもちろん食べます。お弁当というかね。あーいうのもでもなんだろうなぁ。またおにぎりとかの方がフィルムで済むじゃないですかね。まだそっちの方がまだいいかなぁなんてね思っちゃってるんですよ。もう
 ほらなんだろう昔もねお寿司とかに何てですかね昔のお寿司屋さんだから、バランなんてね。
 20歳超えて一人暮らしした時もまぁもちろんたまにはそういうねものも食べるんだけどできればもう野菜とかね魚とか何かを食べられないところね。仕方なく捨てる。でもできるだけそういう無駄なゴミがないほうがいいよねって思っていたんですよ。
 だからもうもちろんこれもね飲んだり使ったりするんですけど缶とかペットボトルとかなんかねほんとに嫌なんですでなんだろうなぁ。まぁ地球がゴミで全部まっちゃうなんていうのはそうそうないと思うんでね。
 まぁねでもできるだけゴミは少なくしてもらいたいなぁって、だからゴミを買わないことが1番だと思ってるんですよ。食べる部分よりゴミが多いよねってだからここねほんとに食べ物の食材の場合魚の骨とかね。まぁ中には食べる人言うかもしれないけど、まぁゴミになるけどそうじゃないのね。お弁当とかあぁ言うので出来合いのもので買ったらゴミがものすごいことになりますよねまぁできたらね。ゴミ少ないほうがいいなぁって思ってます。

今日は15度から25度でした。明日明け方から雨、どちらにしても病院のなか。台風1号が来ている、早くないかな?
 整形外科の診察でした。いつものレントゲン技師の人から「もっとギブスで固められてると思ってた」と。あの有様を最初にレントゲンとCTで見た人だから。
 今はガーゼに絆創膏の見た目。両腕にチタンが入っているけど。時間あれば手首を動かしています。

ゴミの日
https://prtimes.jp/magazine/today/530day/
 
 今年骨折した人が、SODをかなり多く食べていたら、医者が驚く治り方だったと。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 でも入院中はそんなこと出来ない。お昼にハンバーグが出た。入院中は仕方ないと思ったけど、食べたら不味かった。明日からは肉抜きメニューでお願いしました。

♪陽はまた昇るhttps://www.uta-net.com/movie/3853/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月29日
 27日の月曜日、両腕の骨折骨の手術をしました。そして当初先週の当初の予定ではよく火曜日に退院や退院って言ってもね。もう手が両方使えないんでどうにもできないんです。で、 それで矢板の病院に退院って言うことになってた。結果的には次の今日29日水曜日に転院。
 今大きな病院は長く全然入れないんですね。先生は昨日手術後の説明でもう包帯もとってガーゼと絆創膏だけ。腕の中に両手チタン入ってるわけなんですね。でももう逆に血が出るくらいどんどん動かして使ってなかなかスパルタな先生ですね。
 でも昨日の時点でなリハビリをたった30分位。まぁこんなふうにするといいんだみたいのがね。いろいろわかったというか。片腕500グラムまでしか持っちゃいけない。ほとんど何も持てないですよね。ちょこっと何か入れたリュックを背負うとなんていうのはもう絶対に超えてますよね。重さ
まぁほんと先が怖いです。

 あとどのくらい入院なのか。

 インド首都49.9度https://www.jiji.com/jc/article?k=20240529046000a&g=afp
 過剰な経済優先活動をやめないと。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月26日
 たださえ動かない、しかも左腕でサインをしました。これは明日の手術の麻酔の説明のサインです。24日にしました。
 実物の書類より写真で見ると意外とちゃんとかけてるじゃないって思いました。写真を撮るのもなかなか大変なので、説明に来てくれていた手術室の看護婦さんにこれはとってもらったものです。
 10歳の時に両足の腿を骨折したときに全身麻酔で手術しましたが、その時以来の全身麻酔です。まぁね。子供の時は怖かった。今怖い怖いけど一応大人だからね。

 二十歳くらいに知った、本で読んだ。
 只野の「只」という漢字は着陸したUFOの象形文字と言うことを20年位前に知った。なので、只野の「野」フィールドですよね。だからその着陸していたUFOがそこにいたよねって言う場所のことをもしたら只野って言うなんだ。まぁ言葉っていうか苗字なのかなぁって当時思いました。

 会ったこともない曾祖の代はここら辺は定かじゃないんですが、どうも福島県の西部地域、まぁあれ郡山市の西部あたりに只野地区というのがあるみたいなんです。現在は郡山市でも昔はねなんか多田野村とかなんかそういう名前だったらしいんですね。で
 それでね、おじいさんの代は、あのまぁいろんな感じの名前のタダノわさんて全国にいると思いますが元になってるのは多い田んぼののあれただのそそそそね。これが1番の大元でまぁそれ当てる感じはもうね。それぞれでこうとこところで変わってたっていうのがまぁこれは他の苗字なんかでもね。大体そうなんですがそのようなんです。曽祖父母たちはまぁその郡山の西の方で暮らしてた。

 曽祖母は今の宮城県の栗原市なんですね、までもともと郡山の多田野^_^地区でね結婚していたんだけど、曽祖母のほうの宮城県栗原市の地域の遊佐って言うらしいんです。遊佐って遊ぶと言う字に佐藤さんの佐。家がなんか途絶えちゃったみたいで、曽祖父母たち宮城に移動した。
 でもおじいさんは遊佐さんにはわらなりたくないと言うことで、まぁそこからただまんまだったと。ら、苗字の戸籍制度っていうのもねわかんないものなんですけどね。でそして遊佐さんていうのはこれねこれなんともなんですが山形県の日本海側に遊佐町っていうのがあるんですよね。どうもそこなんじゃないか。
 遊佐町にはもう遊佐さんもういないらしいんですよ。
 全国的やっぱり多くいるの大崎市って言うようなんです只野のほうは福島の原発のあるあたりの上の方そこら辺にね。只野って苗字の人は多いみたいなんです。でもねまぁ全く判りません。

 最初の頃、足立さんの話しでワクワクしてたのは、地球に住んでる人の大部分は星からの移住とかUFOのこと。
 生身の人から、こんなに真剣に話しをしてくれたのは初めてだった。

 12-24度。夜の病室は寒い、眠れない。タオルでも羽織りたい、そんなことで看護婦さんを呼ぶのは忍びない。

 ♪なつめの木https://www.uta-net.com/movie/78904/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月25日
 初めて音声入力を試してみます。本来でしたら一字一句心を込めて入力するのが自然のようなのですが、このような形で文明の力に力を貸していただくのもありなのかと思いました。
 この写真は電話など使って良いデイルームと言われている南側の部屋です。外壁工事の為の足場がある。まぁ朝の6時ですか?左側に太陽が昇っています。
 今日も13度から23度とまぁそれなりに暑いですね。
 暑いけど陽の光と言うのはありがたい。なんか暗いのは好きじゃないだからございます。普段から夜は嫌いなんです。子供の頃からね特に数年前に体にダメージをもらってから暗いところは特に嫌になりましたそれはほらあれですよ。M78星雲には冬がないこの地球には四季があるでしょ。ホントはプレアデス星団のケラエノです。
 ボディがないとできないことがたくさんあるけど、ボディーがあるといろんな制約があって、やっぱり大変だよね。

 過去のことをいろいろ思い出す、あぁ別に星の事とかじゃないからね。そんな能力あったらいいけどなぁ。子供の頃のことやもっと若い頃のことなんてんだろうサンプル数が少ないから確証ないけどなんとなくですか?他にの出身のね。人を知ってるけど、無茶や無謀やっぱやってしまうだろうかなぁと思ってます。その人はボクなんかより全然なんてねぇ進化している人でまぁねある意味親みたいな存在でもやはり無茶だよねそこはまぁ残念ながら引き継いでいます。両親にもらった体があったから、いろんな経験させてもらいました。苦しいこともたくさんあったけど、楽しいことももっとたくさんあった。
 大変なこともたくさん今まであったけど、きっと今は今までで1番大きい大変さだと思います。まぁ一部知ってる人からするとそんなことより体験なことってあるの?思ってしまうかもしれません。ボクだって予想してなかったですよ。
 なこの先どうなっていくんだろうね。こうした大きなアクシデントがあると本来の方向にやっぱり生きないといけないよなぁってとても感じます。
 この先できる限り、プレアデス的な生き方ができたらいいなと思ってます。実際プレアデス的な生き方なんてわかんないんですよ。なんとなくこんな感じかなぁってぽぁーんとしたものです。
 でもそうするしかない、選択肢はあまりないんです。

 UFOの写真はタイゲタからのだし、ケラエノからはヒント少なすぎ。記載は真地球の歴史にしかない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月24日
いふうむhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1397
ふうぃうむhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1399
予約受付中です

 栃木に限らず、地方の大きな病院の多くは、駅から遠い。みんな苦しくて痛くて病院に来るのにどうなってんの?

 月曜日未明にhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985救急車にきてもらったくけど、「処置が終わったら帰ってもらわないとならない」と救急隊員に言われた。
「朝まで病院のロビーで待たせてもらえないか?もしくは近くにファミレスあれば朝まで待てる」と言うと、「ロビーは使えない。周囲は田んぼだから」と答えられた。

 よく考えたら、若い頃はファミレスは24時間が当たり前だったけど、今は違う。

 仕方なく、朝までうちにいた。痛いし不安だった。

 せめてもう少し便利な場所にあればいい。
 これから人口減るし、コンパクトシティにしていかないと。

 短い夢を見た。小学生のスバルが泣いてるいる。勤労少年なんておかしいよ、ボクの背中で涙を拭う。働かせてやんてないよ、どういうこと?
 あのね…ここさで終わる。わからなくてら泣きたいねのはこちらだよ。
 何か言おうとしてくれていた。悲しい。

 夢の短い時間以外眠れない。痛みとどうしょもない苦しさ。なんとかねたい 

13-28度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月23日
 入院中にいただいた電話「〇〇さんから、自分の仕事のことを大したことしてないのに、いい給料もらえんだよね」と言っていたと。
 入院してもしなくても、医療機関の人たちにはとてもありがたい。コロナ禍で出た言葉のエッセンシャルワークという、社会に必要不可欠な仕事。
 只野のような発達障害みたいのがある人は医療関係な仕事は危険を撒き散らしてしまうからダメだど、大したことしてないのに〜というのは謙遜はありだけど、彼はそういう性格ではない。ただただお金を得るため働いて働いているというのは、今まで見てきたことからわかる。
 それを言葉に出してしまえるのがビックリだ。
 違う場面でも自我が強かったり、感情的になる場面があったみたい。それは知ってたけど。
 
 以前に彼に「そんなに元気ならば介護の仕事でもしたら人間を学べるよ」と話したら、とても激怒してた。以降はあまり会話しないようにしているけどね。
 
 言葉のはしばしにも出てしまう。
 色んな人がいるね。

 どんな仕事してもいいわけだけど、ならば違う面で本質を目指した方がいいよね。
 あとはそのまま、振動波と時空元の問題だけ。言葉で顕在意識で接してると、あれ?ってのとはある。  
 期待しないのがいいね。

アービンローレンスさんhttps://spot.mobiho.jp/moosefamily隣の病室のアメリカ人の人
 話しかけやすいと思ったら日本人ではなかった。

 早朝5時に同じ部屋の患者さんがナースコールした。
 「今の時間人手がないから後でもいい?」と聞こえた。
看護師は、資格がないと無理だけども、大したことしてないのに〜という人はちゃんとした方がいいよね。

13-23度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月22日
 20日月曜日に入院した。

 ①頭蓋骨と髄液の間に出血
 ②両手首骨折
 ③首から足まで打撲、もろもろ
 脳は緊急ではない、入力はかなり大変。電話は出来ます。

 遠くの景色観ていると自分の悩みなんて小さく思う。
 今後を考えると不安。
 でもそれ今までも一緒。

 こんな広い世界で両親が出会い、自分が生まれて、同じように、みなさんと出会う。
 これは稀なこと。
 見える風景、遠くは那須連山、近くら田んぼと道と送電線。
 病室から見える景色。これだけでも広いのに、日本は地球は宇宙は、この宇宙以外にももっとたくさんの宇宙があるみたいだし、人間なんて自分なんてとてもちっぽけだ。

 手も使えないから、食事も看護婦さんの介助。

 久しぶりに炭酸水を飲んだ、飲ませてもらった。
 美味しいね。
 食べ物はあまり食べたくないけど、炭酸水は美味しいね。

 日記カテゴリーは日常だけど、どう考えても非日常

13-24度

製品の発送はデネケンさんがだいたいしてくれるので連絡下さいね
090-9680-8590

 今日は検査もなく暇だ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月20日
 夜中の一時半頃に階段の二階から踊り場まで頭から落ちた。
 階段でひっくり返って意識はある。痛みはあるが何とか無事ということで、セポーさんへの感謝の気持ちがわいた。
 自分で初めて救急車を呼んだ。だいたい救急車でのやりとりは2-3時くらい。結局病院には行かず。朝を待って近くの病院に行くことにした。
 顔と胸と両手を打った。首も痛い。頭にもこぶがあるらしい。ペットボトルのキャップが開けられない。
 救急隊の人によると、腕や胸は時間経ってるけども痛みはあるが悪化はして今すぐ病院に行かないのならば吐き気などしたらすぐに救急に電話してくださいと。
 今5時過ぎだから、あと三時間くらいで病院に行きます。それまで我慢だ。

15-21度。夜中から午前中まで雨っぽい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月18日
 逗子まで行きました。心地よくいたいと思いました。

 子どもの多くは「休日は家で」、保護者は「外で運動して」の割合高く…親子の意識差浮かぶhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240518-OYT1T50090/
 子どもの頃、親は少年野球をやらせたがっていた。でもあんなボールを使う暴力(コーチがうるさい)ようなのは絶対にやりたくなかった。だからそれよりも家にいたいという子どもの気持ちはわかる。学校が休みで自分がしたいことをするのはいいけども、嫌な野球などをするなんて何のための休みなのかわからない。それは罰ゲームか何かの刑罰として野球をやらされるのだろうと思った。
 まして今だったら、細分化しているから面白いことはたくさんあるよね。

 子どもの頃なんてやりたいことがいっぱいあったから、学校に行く時間が惜しかった。まして放課後や日曜日なんかも野球なんてやらされていたら、何も出来なくて気が狂ってしまうよね。「ここをこうしたら」などのアイディアが湧いてくるからとにかく時間が惜しかった。そういう意味ではテレビゲームなどもやらなかったなあ。旅行とかもそんなカテゴリーかな。

10-27度、かなり暑かった、と言っても矢板にはほぼいない日でした。
 夜になっても17度(室温は25度湿度は54%)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月17日
ENOREQONとエグプロサン プラスα…水道水をベストにしてみようhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1251
 もちろんDUHMO(ドゥーモ)も設置している。

 千葉(西部)に住んでいる友達が「沖縄と千葉だけが硬水なんだよ」って。軟水と硬水ね、主に日本は軟水、その中でも関東は硬水で関西は軟水。なので関東はカツオ出汁で関西はコンブ出汁が多いのはその関係。
 ヨーロッパは硬水だから、ミネラルが多くてそのまま飲むのには適さない。なので水よりもワインのほうが安いなんて言いますよね。
 沖縄と千葉、地下の岩石の組成が違うのか?
 千葉の友達は、あれこれ手を使って(FALFに協力してもらって、という意味)水道水を調整して飲んだりしているそうなのです。

 ※日本の平均的な水の硬度は、50mg~75mgほどなので、ほとんどが軟水。 しかし、関東の埼玉や千葉の一部の市、沖縄は硬度が100mg以上、 硬水ではなく中軟水。普段軟水を飲んでいる人には「硬い」と感じる。※

 だからね、90年代に初めてボルビックを飲んだ時に、東京の普通の水道水の方が美味しいって感じたのはこういうことなんだね。なんか不味くて味気ない液体だなと思った。

 もう五月も後半、ゴールデンウィークだなんだと言ってたのが最近のような気がしている。

 9-24度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月16日
 昨夜10時頃から雨音がし始めた。沖縄は梅雨入りしたとかしないとか。
 最近忘れてたことがある。20年以上前に東京都狛江市に住んでいた時に、駅から歩いて10分くらいでしたが、冬の夜に雨が降っていて、昼間晴れていたから傘なんて持ってない。その日は寒かったので風邪をひいてしまったみたいだった。家までの道のりがとても遠く感じた。
 寒くて雨に濡れて、風邪をひいたみたいでフラフラだった。ワンルームのアパートに戻った時は、屋根や壁・窓などに囲まれているというのはなんて有難いことなんだと思った。すぐに暖かいお風呂に入った。
 今はみんな贅沢になっていて、家電も便利にスマートなんとかなんて…家に戻る前にエアコンが入っているとか…贅沢になっていることさえも気づけないような生活をしている人もいる。
 でもね、屋根や壁があることは有難い、あるのが稀なことって意味ですよね。
 年を取っていくと、自然環境の中にいると大変になってくることもある。でもそういうモノに感謝だよね。やってもらって当たり前、あるのが当たり前なんて思おうのはダメだよね。そんなことを思い出させてくれる朝の雨でした。

 自分はついやらないとならないと思いやってしまう。どういうことかというと、家にものすごい量の缶詰(ツナや鰯煮付けとか)がある。これをなんとか食べてなくさないとって思ってしまう。
 目玉焼きも食べたいなあと思っても、家にある食材を思い浮かべると卵を買うのを躊躇ってしまいます。
 友達が「食べ終わる頃にはツナ缶の料理方の本が書けるくらいに楽しんだほうがいいよ」と。そう、もうお互い50代だし人生の先はそんなに長くないから、楽しまないともったいないよね。ということだ。

 そういう気楽さ、楽しむというのは楽しいこと(だいたいの場合は自我が喜んでいる)をするのではなくて、いかに楽しむかだということ。

 14-20度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月14日
 前の家主(なので大家さん)所有の古いピアノ。「置いといてください」と言われていたけども、二年前に処分していいことになった。そしてやっとピアノ買い取り業者に査定に来てもらった。なんんと運び出すのに五万円くらいかかるというのでちょっと考えてしまうね、取りあえずまだそのままあります。
 ピアノをずらして棚を置いて整理します。6年前まではジュナ(猫)のゲージがピアノと並んであったのでそりゃもういっぱいいっぱいでした。
 朝からキッチンの整理をしようと(まだまだ途中)思い立った。スチールラックが汚れているのでこれを何とかしないと始まらない。そしてなぜか勝手口のガラスをキレイにしたくなった…こうしてどんどん外れていってしまう。なんとかラックはすごく汚い→汚いレベルになった。モノを置けるくらいに、でもまままだそれぞれのモノをキレイにしないとならない。
 ただ、ガラスや棚がキレイになっただけでも気分が違う。地道に頑張ろう。とにかくレンジフードがここに引っ越した時点(2008年)からほとんど機能してないから、交換工事をしてもらわないとならない。そのための準備だ。これだけでもかなり違う。見積もり視察の日程が6月以降じゃないと無理だと言われている、それまでにはなんとか出来そうかな。

 最近宇都宮に引っ越してきたOさんが大量の食品を持って行ってくれた。そして段ボールとチラシの紙ゴミを地域のヨークベニマルの集荷のところまで持ってってくれた。とても助かりました。
 
 そんなバタバタの一日でしたが、家の中で鍵を失してしまった。ワーキングメモリーが少ないので、同時並行して何かしていると色んなことを忘れてしまう。最近は少なくなったけども、大抵出かける時は財布とケータイと鍵を探す(笑)。
 子どもの頃から帰宅すると、玄関を上がったところでランドセルを落とし、ジャンバーを脱ぐ…と移動経緯が残っている。ふと置いてしまうと、どこに置いたのかがわからなくなる。2時間くらい探して見つかりました。

 9-22度。曇~晴れ。昨日の雨は今年一番だったみたい。
 15日は8-22度、
週末に向け準備しないと。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月13日
 99年頃に高山のOさんが「テレポーテーションの時は誰もが分かるよ。空が普段とまったく違んだよ」と言っていた。テレポーテーションって言葉に時代を感じますね。2000年代以降はFANTのことですねよね。

太陽フレア 米でGPSなど異常報告https://www.khb-tv.co.jp/news/15264107

 昨日も友だちと話していて、「氷河期とか何だとかって周期的に到来して人間にはどうにもならないね」と。各地でオーロアが観測されている原因は太陽フレアの影響って分かっているわけだけども、太古の時代だったらわかんないままだよね。
 子どもの頃もブラックホールに飲込まれたらどうにもならないよなあなんて思った。
 人生の目的は学ぶことなので、平和に安泰で暮らすことではない…。でも何事もなく過ごしたいと思ってしまいますよね。
 日々暮らしているとちっぽけなことに拘ってしまう。人間はちっぽけだ、自分はちっぽけだね。

 真の医療対談後編https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 disc4惑星地球の今

 15-20度、昨日の夜から雨。一日中雨みたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月11日
 夢の中で懐かしい人たちが何人も出てきた。不思議な…面接のような状況で、その人たちがみんな20センチくらいの白い紙の箱を三つ持ってきていて、その一つはお線香?のようだった。ビジネス、マナー的であり、どうも必携のモノのようだった。
 ボクはそんなことも知らずに一緒に面接のようなものを受けていた。
 元気な姿を見れて良かったなあ。

 先日の歯医者でレントゲンを撮る時に、「回ります」と言われて、自分の馬鹿らしさに笑いたくなってしまった。レントゲンを撮る時は動いちゃダメですよね、「回ります」と言われて、自分の座っている椅子が回るのだと思い込んでいたのに、頭の周囲をカメラが回る…回り始めた時に笑いを堪えるのが大変でした。
 そんな遊具のようなワケがないですよね。

「回ります」と言われた時のことhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2976

 2005年講演会DVD https://harmonylife.ocnk.net/product/257 またDVDの○○計画が発動しました。参加したい人は連絡くださいね。

 9-25度。今日は夏日になるみたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月09日
 iPhoneのイヤホンを買った。お店の人が「ライトニングのですよね」って手渡してくれた。
 戻って開封してみるとジャックだった。接続ケーブルが必要らしい、そりゃそうだね。数百円かと思いきや1300円もした。かと言ってゴネルのはダメだし、言われるままに買いましたよ。店員の些細なミスでいやな気分にさせるのもなんだしね。こういうの全部共通パーツにしてくれたらいいのにね。

 歯がはがグラグラしていて歯医者に行った。二年ぶりの歯医者でそうなることは先生からしたら想定内だったみたい。思い返せば中学生の頃に遊んでいて前歯を折った。大人になってから渋谷の歯医者で…噛み合わせの名医みたいなんだけども、他のことがダメだった。その時から歯の調子が良くないんですよね。30代になって、とてもそれどころじゃない状況で後回しになってて、栃木に来てからもよく歯医者に通っているなあ。ホントあちこち大変だね。

 でも、歯石とかの検査と掃除で「とてもキレイに磨けてますよ」って。それでも大変なんだけどもね。イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299で磨いています。

 5-17度。明日の朝は4度、まだまだ寒いですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月08日
 田んぼに稲が植えられていた。ゴールデンウィーク中に植えたんだろうか。でも午後からあいにくの雨。夕方から夜にかけて結構降るみたい。ボクもとても大変な学びがやってきている、信頼するのって難しい。身近だと尚更ね。
 こんなボクなのですが、毎日泣いています(←それはウソ)。
 隠蔽体質だったり、ホントのことを言わない人は面倒くさい~。花びらが舞う桜の季節は過ぎたね。

 9-18度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月06日
 ベイシアで久しぶりにねぎとろ丼を買った…はずだった。ネギトロ丼ではなくてローストビーフ丼だった、だってお寿司のコーナーに置いてあるからサカナだと思うじゃないの…。会計後すぐに気づいて他のに代えてもらうことにした。
 同じパッケージで同じ値段なんだからなあ。間違ってしまうよ。今日はネギトロ丼の販売がない日だった。仕方なくホタテの照り焼き弁当にした。

 ネギトロ丼のわさびのツーンとした鼻を抜けるようなアレを期待していたんだけどね。
 今日でゴールデンウィークは終わりだね。

 「あれは何でこうなんだろ?」「あの人はどうしてこうなんだろ?」というのは、やめた方がいいけれども、つい思ってしまう。「ああそうなんだ~」と受け入れればいいと言うけども、なかなか出来ない。
 
 13-23度。大きな荷物を四つ発送準備を玄関でしていると、雨が降り始めてきた。二三分したらヤマトさんが集荷に来た。ほぼ濡れてない。
 一日中曇っていたんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月03日
 この連休は家の片付けをすることにしました。でもね、ゴミの量が半端じゃないので大変です。この地域は火曜・金曜が普通のゴミの日、5月6日がビンの日、13日が不燃ゴミ、16日が紙ゴミ、23日が段ボールなんです。玄関の内側も外側もそれぞれのゴミを出す用意しているので狭くなっている。
 今日は金曜日なので普通ゴミを16袋出しました。ビンも不燃ゴミも段ボールもすごいことになっています。一度出さないとゆっくりとゴミ出しの作業が出来ない、もちろん通常通りに発送などの業務もしていますよ。あと大物は以前の家主が置いていったピアノ。これは14日に引き取りの見積もりが来てくれる。14日にしたのは、前日が不燃ゴミの日だから。少し気持ちにゆとりが出来そうです。
 家の外に置いてあるジュナのゲージは大きいからどうしよう?2018年に死んでしまって、もう6年も放置している。普段の生活に支障ない場所だから気にしてなかったけども何とかしないとな。

 6-23度。朝は窓を開けておくと肌寒い、通気性よくしたら夏場のエアコンは使う必要ないな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月01日
 ウェキペティアを見ていて、初めて知った。

秋止符(作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄 1979年リリース)。https://www.uta-net.com/movie/2498/

 音楽用語で終止符なのに、終が秋の字があてられていてコトバのセンスがとてもいいなって想っていました。「秋止符」は「3年B組金八先生」第1シリーズ「十五歳の母」の回でたびたびBGMとして流れていた。主題歌の「贈る言葉」(海援隊)もさることながら、劇中の記憶では「秋止符」の方が強い。
 他にも「チャンピオン」も劇中で使われていた。ま、こちらはありきたりの演出だった気がした

3年B組金八先生キャスティング
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E5%B9%B4B%E7%B5%84%E9%87%91%E5%85%AB%E5%85%88%E7%94%9F#%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

 金八先生のキャスティングの段階で、谷村新司が候補に上がっていたというのは驚いた。金八先生が79-80年の作品だから、アリスとしてもソロとしても忙しい時代(昴のリリースが80年)だから、谷村金八は
実現無理だったろう。
 そういう経緯からも、秋止符が十五歳の母親の中で使われることが想定されていたのかも知れない。十五歳の母親は、複数回に渡るエピソードで、杉田かおると鶴見辰吾配役の中三カップルが妊娠してしまうという。(最終回近くで出産する)そんな当時も社会に衝撃を与えたストーリーだった。小学五年生だったボクは妊娠の仕組みはわかんなかったけども、緊張感のある話しだと思った。

「原子」と「元素」は何が違うんだっけ…?大人も意外と知らない「決定的な違い」https://gendai.media/articles/-/128172

あなたの職場が「ゆるブラック」な理由は? 3位「昇級できない・しづらい」、2位「やりがいを感じられない」、1位は? https://news.infoseek.co.jp/article/20240430jcastkaisha202410482638/?tpgnr=busi-econ
 ゆるいんだかブラックなんだか。自分がホントにやりたい(エクサピーコがやりたいと思う仕事)ことをしていないと、ブラックに感じてしまうんだろな。身近な辺りを垣間見ていてもそう思う。『お金を大してもらえなくてもやりたいコト』を選んでいるか、それとも『お金のためだけに職業を選択しているか?の違いでもあるんだろうなあ。
 仕事が本来やる必要じゃない場合も、本来やるべきことをするために命を繋ぐために必要最小限のマネーを得るための手段と割り切るのもアリかと思います。

 もう散っちゃったけども、内川沿い遊歩道に桜を見に行ったらよかったなあ、忘れてました。
 10-18度。朝は16度、夜半にかけて下がっていく。お昼辺りから雨が降るのかなあ。 

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス