ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):375
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 19 次のページ»
2025年05月15日
 パソコンにピシュ1個→ピシュとジュポス合わせて7個
iPhoneジュポス1個→3個
に増量しました。

 なんでって、パソコンはいろいろと使うので、少し多めにしようと。iPhoneはもう五年くらい使っているのでジュポスを増やそうということなんです。
 別に、普通にしていたらいいわけなんですけどね。
 
 そうそう、昨日はhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3432三年ぶりに会った人がいたので、なかなかこの人がずっと前から言葉が通じないで有名で(笑)、なのでパソコンやスマホの交流度を高めようと思ったのもひとつありました。
 実際に、言葉が通じにくい人と現実にやりとりするというのは意味が少ないと思う。むしろ本質のほうで交流していたほうが良い場合もあるかな。
 人間、年を重ねると丸くなるというけど(性格の話しね)、でもなかなか子どもの頃からの気質は変わらないんだとも思うんです。変わるのは性格ではなくて、人生を通して学ぶことがあるかななのかな。
 昨日の人も、別に普通にしていると温厚な人なんだけどね。一度カーッとなると面倒なんですよね。話せばわかると思っているけど、わからない人もいるのが現状なんですね。

 六月下旬発売の岩戸開き19号の、「足立幸子さんの思い出3」の確認のための原稿ゲラが送ってこられた。でも「描」が「猫」に間違っていた。これは編集者の方のミスじゃなくて、きっとボクの原稿が猫になっていたところかと思うんです。描と猫、似てますよね。
 
 ジュポスhttps://harmonylife.ocnk.net/product/197
 ピシュhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1064

【文春ONLINE「泣いたのは初めてです…」“世界一貧しい大統領”ホセ・ムヒカの言葉に日本人通訳が嗚咽した日(訃報)】https://bunshun.jp/articles/-/79037
 この人はすごいなあって思います。今月亡くなられていたんですね。ローマ法王も亡くなったし。

 5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

12-24度。日の出4:33、日の入り18:41。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。

5月25日(日)13時
2025年05月13日
足立育朗の波動人物ウォッチング2
【野茂英雄の活躍は「決心」と「実行」の大切さを示している】サンマーク出版 エヴァ1996年12月号

 どんな人間にも、その人に応じた「役割」があるものです。それぞれの「役割」にふさわしい行動をとっていると、自然と「役割」は大きくなっていきますし、反対にきちんと役割を果たしていない人は、だんだん「役割」が小さくなってくるようです。

 さて、最近、「役割」が急激に大きくなった人に、野茂英雄投手がいます。皆さんもご存知のとおり、野茂さんは日本人でありながら、米国のプロ野球、大リーグで大活躍し、日本のみならず米国でも大人気です。
 野茂さんの人気が高い理由の一つは、「俺が、俺が」という「自己顕示欲(自我)」が小さいことです。スポーツ選手に限らず、どこの世界でも、自己顕示欲が強い人間どんなに実力があっても、あまり好かれません。また、野茂さんのように、誰が見てもいいなと思う選手は、自己顕示欲や自分本位の欲望が小さいものです。こういう状態を私は、「調和がとれている状態」と呼んでいますが、そんなとき、自然の仕組みはその人の本来の力(役割)が発揮できるようになっています。

 プロ野球は、結果だけがものをいう、非常に厳しい世界です。このような世界では、選手はいい結果を出すために、練習(修行)に練習(修行)を重ね、厳しい訓練に耐えることを要求されます。従来の一流選手と呼ばれた人たちの多くは、極端な言い方をすると、修行の末に顕在意識を麻痺させるコツを覚え、そうした瞬間にいい結果を出してきたともいえます。つまり、顕在意識が麻痺しているとき、不調和な振動波が出ないため、人は「調和がとれている状態」になるからです。

 ところが、どうやら野茂さんは新しいタイプの一流選手のようです。彼は、苦難に耐えて修行するというよりも、心から野球を楽しんでるように見えます。これは言い方を変えると、野茂さんは顕在意識を麻痺させることなく、「調和のとれた状態」に自らを置くよう、つねづねスタディ(学習)してきていることでしょう。
 今年、野茂さんが達成したノーヒットノーランは、彼が最後の一球まで「調和のとれる状態」に自ら置いていたことを示しています。

 実際に何があったのか分かりませんが、私の「直観力」で得た情報によりますと、あの試合も6日前に、彼の心の中で大きな意識の変換が起きたようです。
 最後に、野茂さんが素晴らしさをもう一つ、挙げておきましょう。それは、彼が大リーグのマウンドで投げるという夢を実現するために、日本で持っているキャリアを全て捨てる「決心」をし、「実行」に移したということです。人はふつう、自分がいま得ている地位や財産にこだわり、失うことを恐れています。ところが、「決心」して「実行」に移せば、自然の仕組みは人をひと回りもふた回りも大きく成長させます。

 野茂さんの渡米後の活躍は、「決心」して、「実行」することの大切さを見事に示しています。皆さんも調和のとれた意識で、「心からこうしたい」という夢があれば、ぜひ「決心」して「実行」に移してください。そうすれば、みなさんの「役割」は大きくなるはずです。

:::::::::::::
ここまで雑誌からの引用です

4月9日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3383マネーに拘らない野茂英雄

2008年3月30日『波動の法則』に基づく「自然の仕組の研究成果とその実践」 講演DVD
https://harmonylife.ocnk.net/product/597
 この日は東京に行けなかったんです。もう数ヶ月前から大変なことがあって…今となっては懐かしいなあの頃。

 5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

9-24度。日の出4:34、日の入り18:39。今日から夏日くらいの日が続くみたい。五月中旬だから妥当なのかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。

5月25日(日)13時
2025年05月03日
 5月3日は何の日だったっけ?と忘れてしまう。憲法記念日でした。

 今まで周辺部分がカリッとした目玉焼きが好きだった。
 でも最近、ゆで玉子の醤油漬けが美味しい。1パック・10コの卵を茹でて、剥いて暖かいままをビニール袋に入れて醤油を少し。冷めたら冷蔵庫で何日か寝かせる。きっと一週間から10日くらい大丈夫かな。
 納豆のたれが余ってしまう。醤油の代わりに使うこともある。でも醤油のほうが美味しいと思う。

 玉子焼きは甘くないほうがいいかな。少し醤油をかけるくらいの食べ方が好き。
 でもお寿司屋の甘い玉子焼きはいいよ。回転寿司でずっと前に玉子焼きを頼んだ。そしたら温められて出てきてしまった。甘い玉子焼きは絶対冷たくないと気持ち悪い。ちょっと残念な気持ちになった。
4月23日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3401甘い醤油の話し
 玉子焼きもだけど、醤油が甘いのがあるというのを知って驚いた。
 安住さんのお醤油話しが延々と流れる。

 カフでゆで玉子を作るhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1297
 簡単に作れるからいいですよ。4コくらいから10コくらいなら出来ます。

【JB PRESS 農業はもう一度「基幹産業」になるべきだ 食物、医療、教育は絶対にアウトソースしてはいけない】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88057
 2018年の農業人口は88万人(0.7%)だということ、これは明らかに少ない。学校の先生も若い人たちはあまりなりたくないみたいだし、…大丈夫なのか。縄文時代の日本は他の地域と違って畑や田んぼで食べ物を作らなくても生きて行けた。人口が違いすぎるので比較は無理だけど。
 ただ、他の地球の地域はそうできる環境ではなかったわけなんですよね。お米がないと困るよね、マリーアントワネットのように「お米がなければ麺を食べればいい」というふうにはいかない。
 一日一食くらいはパンや麺類でもいいけども、やはりご飯が美味しいですよね。

【かいけつタマゴン】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%A4%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%B3
 玉子料理が目の前にある度にタマゴンのことを思い出します。夕方放送してた五分くらいの番組で、内容はまったく覚えてない。タマゴンがどんな姿だったのかもわからない。ただ、タマゴンの歌を覚えています。

【♪かいけつタマゴン】https://www.uta-net.com/movie/84485/
 「玉子食べたらタマゴン♪」という歌が子どもの頃に記憶に残っている、検索してみました。

 5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

11-22度。日の出4:44、日の入り18:30。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。

 ガンプラの新作発売日みたい、スーパーの開店前の入口に案内が出ていた。
2025年05月01日
 先週身の危険(?)の可能性https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3415
 でも困っている人がいたので、ついつい頭を突っ込んでしまった
【MERKMAL ベビーカー、重い荷物…なぜ日本人は手を差し伸べないのか? 「困っている人=自業自得」 一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如とは】https://merkmal-biz.jp/post/91587/4
 電車のベンチで眠った振りとか…そういう人もいるらしい。いや、疲れている時はいいんですよ。子どもの頃から「優先席は座ってもいい、でも必要そうな人がいたら声をかける」と教わった。
 ホントは、優先席とか関係なくどの席でもそうするのが自然かと思うんです。

 なんというか…大抵のウルトラマンのスタートは主人公が無茶をして、その勇気と行動にウルトラマンのエクサピーコが心を動かされて、「地球にいる間、君の体を貸して欲しい」ということになる。ウォークインということだね。下手すると主人公は命を失ってしまって、それをウルトラマンの本質が入ってくる、そんなスタートが多い。
 知らなかった?
 「なぜ日本人は手を差し伸べないのか?…」という記事があった。ウルトラマンに限らず、ドラマや映画の主人公はそんな一面があると思う。多くの人は「あんな行動はとれないけど、そんな生き方をしたい」とどこかで思っているに違いない。でも変な世の中なので慎重にね。


【読売ONLINE マイクロプラスチック汚染、深海部に至るあらゆる水深で高濃度…研究者「既に無視できない量に」】https://www.yomiuri.co.jp/science/20250430-OYT1T50118/
 洗濯でマイクロプラスチックが出るようなんです、もっと小さいサイズだから。今の服ってだいたい化繊のことが多いですよね、ポリエステル。ほら、「ペットボトルから服に再生」なんて言うでしょ。
 イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1403は、すすぎがいらない…うちの洗濯機は“すすぎ0回”の設定がないので仕方なく“すすぎ1回モード”でしていますが。

 岩戸開き18号に…結構細かいところまで目を通すと、ALICEのドラマー矢沢透の写真があった。一番右が矢沢さん。https://harmonylife.ocnk.net/product/1410

【緑をかすめて♪】https://www.uta-net.com/movie/81932/
 1979年アルバム「ALICE Ⅶ」より。矢沢透の楽曲で一番好きかも知れない。ボーカルは堀内孝雄、谷村新司の声は入ってないかな。

 5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

7-22度。日の出4:46、日の入り18:28。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月21日
 今までの自分ではまったく興味がないこと、興味のない話しに耳を傾けてみようと思いました。
 違うことをしようとすると怖いことがたくさんある。怖いというか、わからないから怖いだけで、ホントに怖いのかはわからない。
 56年も生きていると、今までのパターンの中に入ってしまっているので今までと違うことが怖い。
 人とは違う生き方をしていたわけですが、人とは違うだけで自分の今までのことと違うのは怖いんです。

 豊田直之さんのお話しを聴きました。豊田さんは海洋汚染をテーマにゴミ問題などの環境課題に取り組まれ、神奈川県政策局いのち・みらい戦略本部室より「みんなのSDGs賞」を受賞されています。
 神奈川の海岸線400-500キロくらいを、何人もでプラゴミ回収をしていた。それと同時に、横浜と川崎の港湾部(だからコンクリートで出来ている)は、荷受け待ちのトラックのドライバーのゴミがたくさんある。
 コンビニ弁当や、おしっこをしたペットボトル…。トイレは我慢できないですからね。

 (これは只野の意見)ペットボトルにおしっこするのは仕方ないけど、家に持ち帰ってトイレに流すなどしないと。豊田さんは「2リットル入りの尿ペットボトルを10本も背負うと大変」と言われていた。そりゃそうだ。
 まったく違うけども、先日友だちが「コンビニでコーヒーを買ってしまう。でも駅まで行ってもゴミ箱がないから困ってる」と言うんです。
 ボクは「ボクだったら、どうしても喉が渇いて飲み物をコンビニに買っても、飲みきってコンビニのゴミ箱に入れる。もしくはキャップ出来るのを買って、持ち帰れるよね?」と、会話がかみ合わなかった。
 後から思ったのは、ボクはそもそも温かい飲み物を飲みたいという時がほとんどないので、冷たい飲み物を想定していた。でもその友だちはプラカップの100円くらいのコンビニコーヒーのことだったんですね。
 本当はペットボトルなども使いたくないんですが、できるだけ使い捨て容器はどうかなあなんて、いつも思っています。
 豊田さんのお話しを聞いて、海の生物への影響もものすごく大きいんだというのを再確認しました。
 豊田直之さんhttps://ameblo.jp/toyo-da/

 そうそう、イオヌレンデ関連の勉強会で聞いた話しなんです。https://harmonylife.ocnk.net/product/1299
 プラゴミ削減も大切ですが、洗濯の時にはイオヌレンデを使うといいです。

【現代ビジネス 「人口爆発」をもたらし「ノーベル賞」も受賞した「世界を救う」夢の粉「窒素肥料」…その「恩恵」と引き換えにもたらした「残酷な現実」】https://gendai.media/articles/-/148273
【現代ビジネス なんといまこの瞬間も「15秒ごと」に「サッカーコート1面分の土」が失われ続けている…土は「消耗品」という驚愕の事実!】https://gendai.media/articles/-/147812

 4月は、SOD3gを4本…やっぱりエネルギー補充のために5本に戻します。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

9-22度。日の出4:58、日の入り18:20。とうとう日の出が5時前になった。
22日は、6-22度。日の出4:57、日の入り18:21

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月19日
【読売新聞ONLINE 遠い国の大噴火に翻弄された日本…その時、指導者たちはどう動いたか】https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20220124-OYT8T50078/
 「今から7300年前、鹿児島県南部の鬼界カルデラで起きた巨大噴火(VEI=7)による火山灰(アカホヤ)は東北地方まで降り注いだ。大規模な火砕流は推定時速300キロという高速で海を渡り、大隅半島や薩摩半島に上陸。九州南部の縄文文化を壊滅させたとされる。九州南部は1000年近く無人の地となり、噴火の前後で縄文式土器の様式が変わったという。」
::::::::::::::::
「南米のコロンビアから日本の九州に20万人、北海道に10万人移住し、3000年前にはそれぞれ300万人、200万人になっていたカシオペア座系の人々を原子核戦争が絶滅させました。」(真地球の歴史より)
::::::::::::::::
 真地球の歴史には、有史以降のことはあまり書かれていませんが、3000年前の九州と北海道のことはこう書かれています。絶滅とありますが、少しは生き残った人もいるんじゃないかと思うんです。
 7300年前の喜界カルデラの火山も、放射性炭素年代測定で7300年前だと結論つけたものかと思いますが、3000年前という誤差の可能性もあると思います。
 原子核戦争があるくらいマイナスの振動波になっていたとしたら、地震や火山噴火もあったんじゃないでしょうか。

 そこまでの災害じゃなくても、宝永大噴火は、1707年(宝永4年)に起きた富士山の噴火で江戸の町中にも火山灰が降った。小田原藩は自力復興が無理で幕府が担当した。米の収穫量が元に戻るのに90年の歳月が必要だった。
 日本列島は火山国だから、いつかはどこかで火山災害が起こる。でもなんか「自分のいる場所は安全」と思い込む、「自分は交通事故は起こさない」という根拠のない自信のようなもんかもしれない。

 「岩戸開き18号https://harmonylife.ocnk.net/product/1410」、足立幸子さんの思い出の二回目を掲載しています。
 18号の特集は、「水とは何なのか」。いろいろな方が水について書かれています。直観研究チームの記事は【「水の本質とは何か」】、波動の法則などの中の水についての項目などを提示されています。

 昨日夜8時19分に長野で震度5弱の地震があったみたい、まったくわからなかった。その後も震度1-2くらいのが40回以上朝まで続いている。安心安全はありがたいけども、イコール幸せということでもない。 こんなふうに地震が多い日本列島なんだけども、それでも暮らしたいと思う私たちの祖先。自然環境が良かったんだと思います。火山がなかったら温泉もないですからね。

【現代ビジネス じつは「深田のひいき」だけが原因ではない…長野、新潟、山梨…「日本の中部あたり」に、「百名山が偏りすぎている」納得のワケ】https://gendai.media/articles/-/150655

 4月は、SOD3gを4本…やっぱりエネルギー補充のために5本に戻します。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

12-26度。日の出5:01、日の入り18:18。とうとう夏日だ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月21日
 変な夢だった。コンピューター関連の会社で働いていて、でももう退職することは上司も承諾しているという状況で、一人の男性社員(風貌がおかっぱ頭のずんぐりとしたソコソコいい人)の写真を使って職場のプロフィールサイトを作るということになった。
 そこで上司とその彼に「なんかさ、普段通りのもっさりとした姿でいいんじゃないの?そんなに髪を固めてすっきりさせていたら、上司の山崎さんに言われて撮った写真にみえちゃうよ」と。すると山崎さんが「只野さん、言っていいことと悪いことがありますよ」と窘められた。
 ちょっとね、居心地悪いね。その写真はいかにもヤラセという感じだからね、という夢。

 2002年波動の法則の実践、タイムテーブルを追加しました
https://harmonylife.ocnk.net/product/258

【♪いい日旅立ち】https://www.uta-net.com/movie/38549/
 1984年アルバム「抱擁」より
【♪いい日旅立ち・西へ】https://www.uta-net.com/movie/18102/
 2003年シングル「いい日旅立ち・西へ」 (鬼塚ちひろ提供曲)
 色んな人がカバーしているいい日旅立ちhttps://www.uta-net.com/search/?Keyword=%E3%81%84%E3%81%84%E6%97%A5%E6%97%85%E7%AB%8B%E3%81%A1&Aselect=2&Bselect=3
 
3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-14度。日の出5:42、日の入り17:52。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月31日
 首都圏だけでも湘南新宿ライン、常磐線、山手線で事故などが30日にあった。クレイジーだね。
 写真は火曜日にベイシア矢板店でとしてしまったARITスカーフ無償の愛https://harmonylife.ocnk.net/product/1233お店の人が確保していてくれました。

【ロス山火事、気候変動関与と解析 高温や乾燥、強風高頻度に】https://www.nippon.com/ja/news/kd1257106779827798445/

【「人間のうんち」は100億円以上の価値がある…「トイレの終着地」に溜まった汚物が"夢の国産資源"になる現実味】https://president.jp/articles/-/90905

【「キリスト教の天使」は、本当は「裸の赤ん坊」ではない…? 天使が担っている「意外な役割」】https://gendai.media/articles/-/146021
 「13世紀の教会博士の聖大アルベルトゥスは、66666人の天使の軍団が66666あると数えている。つまり4444355556人と、40億人以上の天使がいることになるわけだ。」…これは、数字の誤差は置いといて、おそらく当時の人口以上の天使がいたということだから、人間のボディに転生してないエクサピーコのことだろうと思った。

【江戸時代まで日本には「論理」という概念がなかった? 日本人が意識しないと「論理的に考える」ことが身につかない理由】https://shueisha.online/articles/-/252947
 ガッチガチだと面倒ですが、ある程度論理的にも考えられないと大変ですね。

【じつは、硫黄島に「核」が持ち込まれていた「日本人が知らない衝撃の実態」】https://gendai.media/articles/-/145038
 色々と硫黄島のことは秘密にされていたりとするけど、まさか核が持ち込まれていたのか?使われた?なので遺体回収を阻まれていたということか。ホントかはわからない。

【「世界観」がパートナーとの関係に影響? 研究にみる意外な相関】https://forbesjapan.com/articles/detail/76740
 世界人口は80億じゃなかったっけ?今は82億らしい。

【一度も経験したことのないメガ干ばつを迎える決意【コラム】】https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52284.html

【北海道・ニセコのリゾート時給2千円超 余波は地元小売りや介護に 「人採れない」 住民生活に影響も】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1115661/
 ホントおかしな話しですね。だから観光はマイナーってとのひとつの例だね。

【道路陥没の埼玉・八潮市、ガス漏れの恐れで周辺住民に避難勧告…120万人に洗濯・風呂使用控える呼びかけも】https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50061/
 いきなり道路に穴が開く…道路に限らず橋や水道、ガス、電気などのインフラが全国で老朽化している。なのでどこでも可能性がある。仙台市はもうずっと水道(下水もか)が老朽化しているけども予算がないから補修が難しい。仙台って東北一の政令指定都市なわけですよね。
 どの地域でもコンパクトシティにしていかないとインフラ整備が出来なくなるはず。みんなが好き勝手な場所に住んでいると立ち行かなくなる。インフラって消防車や救急車もだからね、辺鄙な場所に行くのは大変。そのコストや人員はどんどんなくなっていく。だから立ち入り禁止の雪山で外国人が勝手に遭難するとか…こういうのも税金が投入されるわけです。それのダウンスケールのことかと思う。
 道路に関しては、諸外国より日本はそういうことにお金を使って開発してしまうらしい。この道路や橋はろくすっぽ使わないだろうというようなのが結構あるでしょ、それだって何十年もしたら整備が必要。歩道橋なんてさ、撤去するのにどうしたらいいんだろうって素人ながら考えてしまう。社会も個人もミニマムな生活(だから必要最小限)にしていかないとダメだろうな。
 WKBさんのエゴのように不必要最大限になっている(笑)。【※エゴよりも自己顕示欲が強すぎる】

【2032年12月22日に地球へ衝突する確率が「1%以上」の小惑星見つかる--NASAらの見解は】https://nordot.app/1257522456093491857
 推定40-90メートルの小惑星。アクシズ落としの小惑星アクシズは12-15キロらしい。敢行しようとしたシャアは気違いじみてるね。

【スペースXの「スターリンク」衛星、火の玉になって落下–毎日4〜5機が大気圏に再突入】https://news.yahoo.co.jp/articles/6635de3ad501f2461e2a992c2b7940e9313bbe1d
 これに限らずいつも言ってるけども、便利なものは危ないんだよ。確かに辺鄙な場所でもネットが使えるのはすごいんだけどね。便利でも困っちゃうものってたくさんあるよね。ボクはほぼキャッシュレスなんて使わない。

 SOD体験談集足立幸子さんの思い出第二集以降の冊子内企画「若林明彦 しくじり先生 俺みたくなるな!」3話構成の第二話まで書き上がった。自分で言うのはなんだけど、面白い。若林さんが何言うかよりも、足立さんからなに言われちゃうかがみなさん楽しみですよね。

 ちょっとクレイジーなニュースが並んでいた。フジテレビ関連のもクレイジーだけどね。

 地球人の脳の平均がものすごく使えるパーセンテージが下がっている。社会の情勢を見ていてもわかりますよね。
 真の医療対談DVDのdisc4「惑星地球の今」(33分)を昨日の夜からリピートしている。https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 20回近く聞いている。これに関連することがちょっとあったから(直接ではない)。
【日本の振動波の状態は…】4:42
【0.5%の法則】6:18
【FALFを通したお茶の話し】7:34
【FALFとしての建物と人間の意識と意志】12:48
【アートは科学】14:32
【現代地球文化と未来】15:32
【なるようになる】18:38
【マイナーな振動波のEXA PIECOが増えている】22:14
【本来の方向に最善を尽くして生きる】28:48
 ただ聞いていて「これを人ごとと思ってDVDを見ている人にはなかなか伝わってないなあ」と思った。下手したらお茶の話しだよねなど思ってしまうだろうな。お茶のことももちろん言ってるけどね。

【CRAZY♪】https://www.uta-net.com/movie/98304/
 1998年アルバム「ラバン」より。ラバンは羅盤のこと、羅針盤っていうと方位磁針、どう生きるのかの指針というような意味なのかな。スタジオレコーディングの普通のCDでは聴いていたけども、ライブ映像でのCRAZYがかっこ良かった。女性シンガーが歌うと艶っぽくなっていいかもね。女歌を作るのがうみね。
 バックのコーラスも時代を感じる…というか90年代でも古い感じだと思うんだけど。
 ライブでの再現がしやすい曲とライブのほうが似合う曲ってあるんだね。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-6度。朝7時にマイナス3度、8時には一瞬雪の予報だけども降ってない。スゴく寒い(マイナス3度以下)と雪は降らない、だいたい2度くらいだと降る。
 昨日は夕方に3度、まあ普通なんだけど。ただ風があったから寒かった。来週まで全国的に寒い、そろそろ一番寒い時期は終わるかな。暑いのも寒いのもイヤだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月24日
 欧米では食器を洗剤で洗って、すすがないという記事をよく見かける。正直うーんと思うんだけどもね。
 では洗濯の場合はどうなんだろう?と調べたらこんなサイトがあった。
【世界の洗濯事情を調べてみた!】https://cocoara.jp/world-sentaku/
 「アメリカの洗濯機はレギュラーだとすすぎは一回」だという、ほかインド、韓国、イタリア、ロシアの洗濯事情も書かれていて面白かった。
 イオヌレンデはすすぎ不要。うちの洗濯機は「すすぎなしコース」がないので、すすぎ一回はしないとならない。すすぎ一回以上しないと脱水してくれないから、融通が利かないね。仕方ない。
 イオヌレン・デトンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1326

【地球の「土」が急速に「消えて」いる…その量、「15秒でサッカーコート1枚分」。「人類滅亡の危機」が冗談ではなくなっている「驚愕の現実」】https://gendai.media/articles/-/144634
 地球の土が16秒でサッカーコート分がなくなっているそうなんだ。光と土と水と空気、えっ?この括りに「光」も入るの。土が出来るのにもものすごい長い年月がかかる。意外と知られてないけども砂もどんどんなくなっているんだよね。何故って、コンクリートで建物をどんどん作るから。アメリカのイケイケ時代(笑)よりも、このところの中国の使い方がものすごいらしい。
 ニュースでも見るよね。街を作ってもゴーストタウンになっているって。そして不動産バブルも加速して…中国に限らず、国内もそんな状況が見えるよね。

【死者の名前を出すことに誰の許可が必要なのか 養老孟司さんが心配する「個人情報」を尊重し過ぎる社会】https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01240610/?all=1
 ホントそうだよね。バカみたいに神経質になりすぎていると思う。
 Uber EATSの配達員が、副業で配達した家の情報をリスト業者に売っているらしい。そういうことやクレジットカードなどを使うことには「現金を使うよりマイルが貯まる」などと、自分の損得勘定で平気でやっている。そういう流れは止められないんだろうけどね。
 
【ツバメ♪】https://www.uta-net.com/movie/66835/
 まだツバメが来るには早いかな。2008年シングル春夏秋冬のシリーズのひとつとしてリリース。アルバム「マカリイ」にも収録。田舎に泊まろうのテーマ曲。
 ※燕は夏の鳥だった。日記に載せる季節を間違えてしまいました。越冬燕って言うくらいだから、冬には珍しいって意味ですよね。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-10度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月10日
 銭湯に行きたい。特別なことじゃなく普段通りの雰囲気で。
 一年中毎日思う、銭湯に行きたい。たくさんの人たちの日常を…あ、人の裸が見たいのではない。スーパー銭湯や温泉ではなく、普通の町の銭湯がいいな。スーパー銭湯はきれいだし温泉も悪くないけども、旅行みたいのは好きじゃないから。
 壁に富士山が描かれているようなべたあな銭湯が理想。
 
 毎日寒いと特に思う。仕方なく、矢板で、バスで気軽に行かれるのは城の湯しかない。https://www.yaita-onsen-shironoyu.jp/
 何年も前はサウナもあったけど壊れてしまったらしい。財政面が厳しそうなので今はない。
 露天風呂はある。内湯のところで身体を洗って内湯で温まってから、意を決して外に出る。露天風呂まで20メートルくらいある、冬は寒いよね。
 外でも洗えなくないけど寒いから。
 家を出ると玄関で雪が舞っていた。しかも0度、バスに乗るまでに止んでいた。実質一時間半浴槽に入っていた。クタクタになった。ご飯作る気力がない、近くのファミレスでパスタを食べた。ホントはパスタの具とご飯で食べたい。でも大人だからワガママは言わない。

 多分、六年以上振りに行きました。ホントは銭湯がいいんだけどね。日帰りで500円。
 でも飲むものは冷たいのがいい。

 温泉や銭湯にもエグホスhttps://harmonylife.ocnk.net/product/196は持って行きましょうね。もちろんホントの旅行にも。

 昨日話したMさん
Mさん「おお、元気か?」
只野「死なない程度に生きてます(笑)」
Mさん「世の中大変だからな」
只野「あちこち紛争だったり、国内でも物騒ですからね」
Mさん「うちの近くでも朝からパチンコ屋に並んでるよ、ああいう奴らが闇バイトやっちゃうんだよな」
只野「そう言えば昔は○○君もよく並んでいたみたいですよね、”前の晩から並んで、苦労してるんです。楽して稼いでるわけじゃないんですよ"って」
Mさん「○○も見違えたよな、真面目になってよ」
只野「見た目が渋谷のヤンキーみたいだったからね」
 人はそうそう変われない。家庭環境や親への反発があったんだろうな、でも外見だけで、悪い人じゃなかったからね。
 去年、数年ぶりに○○君と少し話したけど、言葉も丁寧で驚いた、まあ、いい歳になってるからね。

 自分が決めたら出来る。ただ決めないと何億年も変わらない。そんなんではじまりの物語。

【♪はじまりの物語】https://www.uta-net.com/movie/133255/
 2012年シングル、旅の歌、「私は変わるこの旅で♪」という内容。旅行ではないけも一応旅行の歌の気分で。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス5-4度。10時で0度、北海道や軽井沢、寒い地域では真冬日みたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月09日
 よひとやむみな、朗読を丸一日聞いた。全部聞くと八時間。思いのほか短かった。

下つ巻
「神の仕事」

人の5倍も10倍も働く人
今の仕事の中で心を込めることじゃ
神の御用と申して自分の仕事を休むような心では神の御用にならんぞ
どんな苦しい仕事でも
今の仕事10人分もしてくだされ
次々によくようにしてやるから素直に今の仕事いたしておってくれよ
その上で神の御用をしてくれよ

ーーーー

 最近の、特に若い子たちがコスパだダイパを重視する傾向は、本来ならからしたらばとても危険な考え方だろうな。
 どうしたら楽してお金を得れるか?と考えてしまう。そこまで極端じゃなくても高い給料を過剰に求めてしまうのもね。
 ただ反対に「あまりにも無駄な経費を使っている」会社や組織もどうかと思うけどね。あ、これは一部の人たちへの警告みたいなものなんだけど(笑)。

よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365

 今の仕事をしながら、それは生活にお金も必要だから。それに加えて本来の必要な仕事をしないと、ってことだろうな。だから5倍も10倍もということになるよね。
 そんな覚悟が大切かな。

 教養のために(笑)聖書や古事記などの朗読も聞いているけれど、無駄に思う部分が多い。ドラマで同じパターンのエピソードがあるような感じ。物語、ストーリーとしては面白い。
 よひとやむみなは無駄がないかと思うな。
 「よくようにしてやるから」、都合良いようにという意味ではなくて、きっとエクサピーコの本来の学びにとって良いようにという意味かと思います。残念!

 コレに限らず、師匠を見つける。その上で自分の顕在意識が好きだの嫌いだのではなくて、素直に謙虚にならないと厳しいかも。
 三万三千年のサイクルの時代はゆっくり学んでいくユトリがあったけど、33万年のサイクルではそんなことは言ってられない。それをメンターなんて言ってる人もいる。自分に対して厳しめに「師匠」とか「先生」というニュアンスの方が良いかと思います。
 なんちゃらハラスメントのように甘ったれた考えだと、どうぞご自由にってように。ま、分かりやすい言葉だと見捨てられる、時空からね。

 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772には、月🌕が太陽系の14個の惑星たちをサポートしてきた年月の記録が書いてある。そのうちの四つの星はせっかくエヴァの段階までなったのにエゴに戻ってしまい、二度目のサポートをしているって。地球?今現在が絶賛二度目でサポート実施中みたいだ。月はすごく苦労している、次の人生では太陽のような恒星になって何個もの惑星をサポートする、そしてその現在の月のエクサピーコを補佐する存在が惑星から昇進?して行くんだろね。と、そういう文章が書いている本ですよね。惑星地球を知る入門書かと。

 たまには真面目なことを書かないとね。呆れられてしまいそう。ちゃんと製品紹介も、これゎしないと日記なんて書いている意味がないからね。
 製品紹介が重要で、なかったらお遊びみたいなもんですからね。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス5-7度。目が覚めたけど寒い。布団に潜り込む。一番寒い、明日は昼間は一番寒いみたい。 
 夕方に明日の予報が更新されていた、マイナス6-4度。どちらにしろ一番寒そうだ。
 外出したかったけどなぁ。明日考えよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月07日
 寒い日の洗濯は手が冷たくなる、まあ干す時の数分なんですが、イヤですよね。
 それは仕方ない、洗濯機に入れる直前に白いTシャツに血が着いていた、しまった、とりあえずイオヌレンデの薄めたスプレーを吹きかけて、他のものとそのまま速攻洗濯機で回した。
 きっとまだまだ残っているだろうと思ったけども、ほぼ大丈夫。どうせ上に着るんだから。また次の洗濯の時に洗えば元通りだね。
 ホントは、スプレーしてしばらくしてからの洗濯の方がいいけどね。直前でもこんなに頑張ってくれるとは。ありがたいね。

イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1326

 昨日帰宅したらコタツが動かなくなっていた。朝は普通通りだったんだけど。仕方なく…別の方法をとった。ストーブは部屋全体を温めるから、エネルギー効率が悪い、その方がいい時もあるけど。でも身体に触れる部分が暖かければいいのだからね。東京にいた時はアパートにエアコンあったけどもほぼ使ってなかった。エアコンの方が空気を温めるのだから、意味が少ない。
 今日は外科外来だから、…きっとコタツのコードの問題かとは思う。でも寒いとそうしたことも出来なくなるね。

 バラの棘に刺さったという訳じゃないけれども、
【♪薔薇の棘】https://www.uta-net.com/movie/98322/
 2002年アルバム「半空」より。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

2-10度。夜半まで雨だったけど最低気温がマイナスではなかった。助かったかな。
 コタツしかなかったら、お風呂に入ってすぐにベットに潜り込むしかないからね。
 理想は囲炉裏か火鉢があるといい。でも昼間外出するのならば、朝方はもったいなくて使えないなあ。
 20年前に東北地方に住んでた時に、週に一度真冬に往復600キロ移動しないとならなあ、車中泊二日だ。止めてる時にエンジンかけているのは心苦しいから、豆炭アンカを使った。練炭の知識なんてなかったけども、やばいよね。
 コタツも出かける20分前に切ってロストタイムは余熱過ごすよね?
 ※地域、気候、それぞれの状況によって違います。

 と、こんなまで書いておいて、夜にコタツの電源を入れておいた。着いているじゃないか。きっとコードが捻れて断線していたのか?
 コードはだめだろから、新しいのを買って来よう。ホント、コタツの有り難さもよくわかりました。
 前世…はるか昔の、ネズミやリス、クマみたいに冬眠で巣篭もりして、枯れ葉なんかをたくさん集めてぬくぬくしていたに違いない。ウサギは冬眠するのかわからないけど、他の星での🐇ウサギ説もある。うさぎっぽい動物から進化した惑星人類。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月05日
「真の研究者を探せ!」という夢。

 講演会というより、まぁ以前の船井オープンワールドのような状況でホテルか何か大きな会場での大きな催しでした。
 メインの会場で足立さんの講演会がある、話している。いろいろな調和の取れた(ここがミソ)真の科学者の分科会などがたくさんある。池島フーズの試食会とかね。
 そんな状況の中、摂り入れられるFALFの説明会場の一部を担うことになっていました。
 そこでスタッフと話しをして、ホテルの規約で「波動とか数値のことを話せない」という文章が盛り込まれていた。しかし、「その場に研究者がいた場合は該当しない」とも書いてあった。
 そこでスタッフのF君と一緒に会場ホテル内で誰かを探しに行こうとになりました。大会場の足立さんの講演は、ロビーや他の文科会の部屋すべてにスピーカーで足立さんの声は常にどこでも流れていました。
 真の波動測定器の機械のオペレーターの方や研究者の方を探せばいいんだよね。この会場中だったら何人もいるだろうと…でもこれがなかなか見つかりません。ロビーで足立さんの姿を見かけた。講演会と講演会の合間のようで、まぁちょっとした休憩時間だったのでしょう。訊いてみよう。
 「足立さん、真の科学の研究者の人がいないとならないんですけど、誰かいないですか?」。すると「私はこの後まだ話さないとならないけど…真の科学者の先生たちの控え室は2階の藤の間が控え室になっているから、そこに(中村)良子先生がいると思うよ。良子先生に訊いてごらん」と言われた。
 ボクと、F君は走り去るように「足立さんありがとうね。ありがとうございます。この後もお話し頑張ってくださいね」と言い、良子先生を探しに行った。そこで目が覚めた。

 夢の中では足立さんは50-60代、ボクも当時の頃のように身体が軽かった。
 講演では、フゲーエキンがどうのこうの、って言っていた。

講演会DVD
https://harmonylife.ocnk.net/product/1252

AOVA SOD
https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 写真は当時の船井さん関連の雑誌。まだ波動の法則の本はなかった時代もある。
 船井オープンは玉石混交(ぎょくせきこんこう)だったけど、90年代はよく開催されていた。夢の中では、講師陣はみな調和された人たちで、紹介されてる製品はすべてFALFだった。
 船井オープンでは「本物商品」を謳っていたけど、…そんな感じでした。船井総研にコンサルタントされている会社が出展してたから。足立さんは別だった、船井総研で講師だった。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス6-7度。一番寒い3-6時は寝てた、8時頃に起きたけども0度だった。
都心で冬日、各地で寒さが厳しいみたい。みなさん暖かくして過ごしてください。コタツは暖かい。
 6日月曜日はマイナス5-9度、朝の室温はなんと4度!ビックリしました。コタツの出力を上げていたわけだ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月03日
 トイレの掃除用具を置いておくのがイヤ。なので素手で便器も掃除します。
 イオヌレンデを使って、あと少しのトイレットペーパーで。
 「トイレ掃除を素手でやると臨時収入を得られる」って、元々はオートバックスの社長が言ったのかな。それをスピリチアル系の人の間で広まった。
 臨時収入うんぬんとかそういうことではなくて、掃除道具が(使ってないときに)あるのがイヤだから。ゴム手袋などが…トイレでもどこでもあったらイヤでしょう、そういうズボラな理由から素手でしています。

 寒い時期はやりたくない。そんなにというか汚れないから。春から秋は、お風呂に入る前の時間に掃除してしまいます。あまり段取りを考えなくていいでしょ。

 イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299

【トイレの神様♪】https://www.uta-net.com/movie/89774/
 2010年植村花菜の有名な曲。ちゃんと聴いたのは初めてかも知れない。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-6度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月08日
12月12日の足立育朗さんの講演から

 12月12日の足立さんの講演から私なりに思ったところをピックアップしました。なお『波動の法則』などに記載されている内容は基本的には省いています。

 この講演自体、『波動の法則』を読まれて、何らか実践されている人に対してお話されたものでした。ですからこの文章もそうした方達に…と思ったものですので、誤解をさけるために、この4ページを省略したニュースレターをお渡しした方もいます。ご了承ください。
只野富士男

:::::::::::::::::
☆『気づいた状態というのは始まりなのです。』
 高い振動波の情報を自分で受け取らない…今日お見えになった方、ほとんどの方が素晴らしい振動波で気づかれています。…気づいているという事で、実践して悩んで、あるいは実行しようと考え続けている。しかもどうしたらうまくいくかを考え続けることで実行をされない方もたくさんいらっしゃいます。
 せっかく気づいて素晴らしい方向に向かい、『自然のしくみってこうなんだ…』と観じられています。
それを実行する事で気づきが深まります。気づいた状態というのは始まりなのです。気づきは発見であり、理解ではないのです。

☆『~それが出来ない事ではないのです。』
 自分自身が本来は聞こえたり、見えたり、出会ったり、体験してしまう事はどんな嫌なこと、つらいこと、どんなに素晴らしい事でもメッセージなのです。
 毎回どんな段階になっても体験していない事には恐怖感、不安や心配があるのです。
 自然のしくみは『素直に謙虚に』が基本です。聞こえたり、見えたりするのは、それが出来ないことではないのです。
 本人が本当に役割じゃなくて出来ない事は絶対に見えない、聞こえない、体験しないのです。
 見えたり、聞こえたり、体験している事は、どんないい事(と思える事)も、悪い事(と思える事)も、自分自身が発振しているのです。

☆『それが実現する事を行動と言います。』
 …気づき・発見はクリエーションに繋がるのです。
 それも現実のこの文化の社会のどこかに、何らかの形で役立って還元をして、それを(社会などに)受け入れられたら、それが実現する事を『行動』と言います。
 どんなに素晴らしい情報をキャッチしても、それを言うだけで実現しなければ、『行動』をしていないのです。この文化のどこにでも受け入れられ、還元される…これは大事な事です。

☆『素直に、謙虚に、根気よく、あきらめないで実行し続ける。』
 みなさんの日常生活の中で入ってきている情報でも、出会っている事はぜんぶ自分が発振しているという事を自覚されると…深い気づきを持っている方が実行されてないだけの状態で(この会場に)たくさんお見えになっています。素晴らしい振動波です。
 これを実行したら、体験します。失敗しても、その失敗によって気づきがおこります。確実に学べます。成功しても失敗しても同じなのです。
 まだ体験していない事を決心実行するのには勇気が必要です。
 素直に、謙虚に、根気よく、あきらめないで実行し続ける。

☆『BSE』
 狂牛病のような…牛を通して強烈なメッセージを受けています。牛と言うのは草食動物…その牛が人間の都合によって、人間が『早く、大きく、たくさん』という事をこの何百年間も続けています。
 科学者も技術者もあらゆる自我と欲を満足する事を続けています。
 牛さん…人間は牛の肉や牛乳を食べなくても生きていけます。『美味しいから、食べたいから頂く』…それらを食べなくても生きていけるのです。
 そのために草食動物である牛さんに、共食いをさせたり、あるいは羊の肉骨粉を与えます。人間の自我と欲は際限ないですね。こういう草食動物に動物の肉や骨を与えてまで…。

☆『動物・植物・鉱物を奴隷化しています。』
 これらはすべて動物・植物・鉱物に対して、『早く、大きく、たくさん』そして形態波動エネルギー研究所で研究し続けた過程で、非常に明確な事がわかってきたのですが、『早く、大きく、たくさん』を求める内容は、微生物…見えない、私どもは見えるものに対してでも奴隷化、動物・植物・鉱物を奴隷化しています。
 今は奴隷化というのを暴力でやらない形ですが、何らかの形でやっています。これは自我と欲を拡大しなければ…みんなですべてのエネルギーを分ち合おう、競争するのではなくて仲良く分ち合おうという意識で人間だけじゃなく、動物・植物・鉱物に対してこうした気持ちが広がるようであれば、『早く、大きく、たくさん』という…(省略)。
 私どもは見えているものでも、あるいは眼に見えない微生物がどれだけ重要な役割があるか…しかも私どもは知らない間に無視をして、ないしは都合のいいものだけを麹などとし、反対に都合の悪いものはバイキンとか言っています。

::::::::::::::::::::::
 もちろん他にもたくさんのメッセージが込められていたかと思うのですが、なんとなく気になったところを書き出して見ました。
 2002年はフロウグが世に出たり、波動の法則が自費再販されたり、『講演はしない』と言われていたのに必要があってこのような講演会が㈱未来さんの主催で開催されたりと、たくさん色んな事がありました。
 個人的にはこの講演の当日の午前中にフロウグさんが届いた(間にあった!)事など記憶に新しく焼きついています。
 農業などの大切さ、地球環境(他の表現がないので…自分もその一部だし)の正常化、人間として生まれてきた最低限の役割として、少なくても動物・植物・鉱物のサポートというのは大切だけど、そこからエネルギーを貪っている…現状(奴隷化)があることを実感しました。
只野富士男
::::::::::::::::::

2002年DVD波動の法則の実践https://harmonylife.ocnk.net/product/258

【クマは駆除するべきか護るべきものか?】https://ameblo.jp/sashimakeishin/entry-12877672023.html
 『波動の法則の実践』の中でも、狂牛病のことに触れていましたね。最近も動物との関わりの問題が熊の街中への出没という形で出ています。
 『かわいそう』というのは簡単。人間と動物のエリアをもう少し考えるのが大切かと思うんです。アフリカの自然公園のようなね。東北地方は山が高く、西日本は高い山が少ないから、街中に野生動物が出やすいって…。人間が好き勝手な場所に住んでしまうのが問題かと思うんです。
 これから人口減少するわけだし、コンパクトに【生活に必要な施設には歩いて行ける】ような街作りをしていかないとならない、と思います。それと熊出没問題はだいたいイコールかと思います。
 もちろん牧場などに被害が出るかもというのは別に考えないとならない。街中に牧場や養豚場があったら大変です、なんとかハラスメントって言われちゃうよね。

 初めて見るようなパターンの夢だった。なんだか中学生くらい、男女4人で下校している。父親が経営していた工場の中を下校途中で寄り道している、こういうことをするのは小学生なはずなんだけどね(笑)。
 ひとりの女の子のことが気になっている、でもものすごく可愛いというわけではない(笑)、平均くかいか。どうも小学生の頃に九州から引っ越してきたらしい…ものすごく女性らしい気配りができて、どういうことかというと、授業中にボクが教科書などを忘れてもサッとフォローしてくれるようなそういう感じ。
 みんなで下校の時に家と家の裏側の変なところを歩いたり、部活をサボったりという取り留めのない内容だった。現実社会で今まで会ったことのない顔だった。
 汚いトイレ…そこでおしっこをしたところで目が覚めた。でも大丈夫漏らしてないです(笑)。

マイナス2-8度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 火曜日まで8本ずつ食べます。月曜日に左手の腱の手術なので。
 これでhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985落ち着いたら、取りあえずスタートラインかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月18日
あるがままに生きる、よりhttps://harmonylife.ocnk.net/product/280
 例えば、トラブルは、自分を成長させる為に来るのですね。
《深い部分の自分》が、『そろそろ成長させてやろう』ということで、問題を与えるのです。
ですからイヤなことが来れば、『これをクリアーすれば、また次にジャンプ出来る』と考えられるといいですね。
 
 そしてクリアー出来ないような問題を、引き寄せるわけがないのです。
同じ波動どうししか同調しませんから、その方の器に相応しい問題しか来るわけがありません。
全ての問題は、必ずクリアー出来るから来ていますので、とにかく逃げないで、来たものは全部受け入れて下さい。

 でもたまに、一人ではクリアー出来ないような問題も確かに来ます。
それは、そこで逃げるかどうか、試されているのだと思いますね。
〔お試〕は、いっぱい来ます。

 私も以前あったのですが、『今回の問題は、ちょっと一人ではクリアー出来ないな』と思いましたが、『いや、クリアー出来ない問題が来るわけがない』ということで、『どうぞ』という感じで受け入れたのです。

 その時は確かに一人では無理だったのですが、本当に一人では無理な場合には、サポートして下さる人を引き寄せますね。
 それで、なんなくクリアーしてしまいます。

 ですから逃げなければ、本当に奇跡のようなことが簡単に起こりますから、とにかく逃げないで受け入れて下さい。
 そうなりますと、全てがOKになります。

 良いことは当然良いですから喜んで受け入れますし、イヤなことは成長する為に来るのですから、それをクリアーすればまた次にジャンプ出来ますから嬉しいことですよね。
イヤなことが来るのは、好きなことばかりやっていては成長が遅くなる場合もあるので、早く成長させてくれる為に来るのです。
 
 ですから私は朝起きますと、『さあ、今日は何が起こるんだろう』と楽しくて仕方がありません。イヤなことでも良いことでも、それをクリアーすれば次にジャンプ出来ますから、イヤなことが来た時はものすごく嬉しいですね。

 『どうやってクリアーしてやろうか』と、あの手この手がどんどん閃いてきますから、イヤなことが来たらワクワクしてしまいますよね。
 これが本当の〔ワクワクした人生〕と言うのかなと思います。

 とにかく朝起きますと、楽しくて仕方がないのですよ。
 良いことでも悪いことでもどちらでもOKですから、「どうぞ、どうぞ」という感じでやっていますので、もういっさい恐いものがありません。
 クリアー出来ない問題が来るわけないのですから、恐いものは何もなくなりますので、毎日が楽しくて仕方がない感じになってきます。

::::::::::::::::::
 10代の頃に働いていたコーヒー専門店のサイトを見てみた。もちろん店名の変わっているけど、運営会社は同じってわかる。普通のブレンドが780円、アイスコーヒーが800円台、一番高いブルーマウンテンが1950円になっていた。
 物価がどんどんと上がっているけども、この金額だとちょっとした定食が食べられそうな価格で驚いた。40年前も相場より高かったけどもね。色々とビックリ。

【♪伴奏】https://www.uta-net.com/movie/133254/
 2012年、シングル、はじまりの物語のカップリング。一緒に走ってくれていることへの感謝。伴奏と伴走をかけているね。

4-13度。日付変わった夜中が最高で24時が最低になる。昨日までは暖かかった。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月09日
 IONUREN-DEで、体験してみたhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1403
 11月6日に、ちょこっとこういうのやりました。
 「自分や周囲(身の回りの人や地球環境も)に都合がいいから、ということではなくて、その先を見ていきましょう。でも顕在意識中心のエゴの文化なので、「こういう面でいいんですよ」と、相手の頭を納得させてあげることも重要というかデビックになります。
 本当は「こうしたらいいよ」で、「そうか!」となるのが本来なんだろうけど。もうずっと30年くらいそういう体験をしています。
 なので「エゴ文化の中では仕方ないかな」というのは織り込み済みなのでね。

 「ベーシックインカムとかベーシックサービスって初めて聴く言葉ですが、何ですか?」という質問を頂きました。リンクを貼っておきます。
「ベーシックインカム」と「ベーシックサービス」https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/featured-topic/2021/04-1.html
 ~インカムよりも~サービスのほうがいいかなって思うんです。
 いつも「知らない言葉があったら検索しなよー」って言ってるでしょ、ニュースでも何でもさ。
 今できることは、「本来の方向に決心して生きる」人を少しずつでも繋がることかと思います。
 
♪今 伝えたいhttps://www.uta-net.com/movie/112790/
 「今 伝えたい*法務省 社会を明るくする運動2011応援ソング」
 このところ毎日のように、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3133普通の人たちが加害者として犯罪に関わってしまっている。そんな時代に必要な歌だね。
 「辛さは幸せの一日前のこと♪」
 辛い思いを、行き詰まって変なサイトの怪しい言葉に同調してしまう人たち。
 お金を得るためということで「ホントは違うよなあ」と思ってしまう仕事を毎日し続けている人も、本質的には同じかと思います。法に適っているかいないかの違い。自然の仕組みからみたらどうなんだろうね。
 「♪だからもう泣かないで この空見つめていて」
 辛いのはいつまでも続かないから。でも忍耐を学ぶために生まれて来ているんだよ。
 
 写真は宇都宮駅の西口バス停の上のコンコース。国境なき医師団の説明をしている人たちがいた。ほら、中村哲医師の…だよ。

 今、『SOD体験談集&足立幸子さんの思い出集(vol1-5)』とは別に幸子さんのことを書いていますhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3161 10月31日日記。そちらの方はハーモニーライフとは直接の関係ない媒体なんですが。
 その作業中に、1992年11月に代官山YOYOで行った「智恵の時代(足立幸子講演会)」のワードファイルが出てきた。ホント、ファイルの存在を忘れていました。
 「DVD心と体と美と健康のセミナー足立幸子講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/985」を見たことがあるかどうかもお伝えくださいね。あ、もちろん電話でね。00-9680-8590 合言葉は…ありません(笑)。

 ほぼ毎日のように、宇都宮線関連(湘南新宿ライン、京浜東北線、高崎線)で運転見合わせなどがある。なんだかね。車も電車も過密になっている、余計な移動を少なく出来る社会構造が必要なんじゃないのかな。矢板辺りは30分に一本で、これは不便だけども都心の過密ダイヤは危険かな。

 1-15度。10日日曜日は3-16度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月31日
小林正観さんの『波動の報告書ー足立育朗の世界』第三章の一部 〈4〉 愛について

小林  陽子は意志であり、陽子は愛である、愛情ではない、とのことですが、そのあたりの話を。まず、陽子は意志である、というときのイシという文字は、想念という意味での意思、それは「シ」に「思う」との文字を当てるわけですがそれではなく、「志」の文字を当てるものですね。英語で「ウィル」の方。

足立  そうです。「思う」の方の「意思」は英語で「マインド」にあたり、かみくだいて言えば、〝価値体系″であり、「何を考えて生きて」という概念に近いものです。それをもっと強めて、「これをこうしたい」と考える。それが「志」の方の「意志」。

小林  「志」の「意志」の方には「ウィッシェ」、 つまり「望み」や「希望」という概念が含まれますよね。陽子の場合は、積極的に、自ら望んであることを成す、という方向を持っているということですか。

足立  そうです。強い方向性ですね。で、愛ということですが、愛の前段階として愛情がある、と考えて良いと思います。
 家族を大事にする、あるいは恋人を大事にしたい、そういう感情は、「愛」の一部を実体験させてくれているということです。「愛する」ということはとりあえずこういうことですよ、と教えてくれている。自然の法則は「愛と調和」なんですが、いきなり「愛」と言われても「愛とは何なのか」わからないでしょう。

 それを、身近な例で体験させる。子供のために無償の愛情を提供しているわけだし、家族や恋人を大事にしたいと思う、それを「愛情」と言うんです。「愛」の前段階として特定の人を「無償で、大事に思う」、そうスタディする段階がある。「愛する」って、説明できないでしょう。理屈抜きに奉仕してしまう。損得勘定で言うととても考えられないことを、好きになるとどんどんやってしまう。限定的なかたちでのスタディです。

 地球だけでの生まれかわりも、何十回も何百回も、男と女をくり返すみたいですね。自分の意志で選択して、男のボディか女のボディでスタディする。男の立場も女の立場も体験す
わけです。

小林  よく、「愛情」と「愛欲」は違うと人に言ってきたんですが、「愛情」とはまさに無償のもので、自分に何かが戻ってこなくてもいい。「愛欲」というのは、実は一番大事でかわいいのは自分であって、「こんなに愛しているんだから、同じ分だけ愛し返せ」という気持ちが根源にある。「愛されたいから愛している」のも「愛しているんだから愛してくれ」というのも「愛欲」でしかない。

 「愛情」というのは、相手が幸せになってくれるなら自分が結婚相手に選ばれなくてもいい、別の人と結婚することで幸せになれるなら私は心の底からお祝いし、喜んであげる、という気持ちが「愛情」なんだと。
 「愛情」と「愛欲」の区別まではしていたんですが、「愛」と「愛情」の区別は、できていませんでした。これからは「愛」と「愛情」と「愛欲」とを、三つ並べて説明することができそうです。

足立  「愛」とは限定的なものではなく、特定の人に向けられるものではありません。家族愛と言っても、「家族だけが大事。ほかはどうなってもいい」となったら、エゴでしかない。
 「愛」とは、地球上の、生物だけでなく鉱物にも海にも山にも、大気にも向けられるべきもので、今.地球上の」と言いましたが、本当は「宇宙の存在全て」に向けられるべきものです。だから「人類愛」というのも、もしかすると「人類だけのエゴ」であり「地球愛」ももしかすると「地球だけのエゴ」かもしれないんです。「愛」とは宇宙愛に、ほかならない。

小林  「愛について」なんて、中年のおじさん二人が論じているのは奇妙な光景ですが、
《笑い》
これは人生観や価値感の出発点として、親子や恋人同士でも、友人同士でもぜひ論じてほしいテーマですね。

足立  全くそのとおりです。本来は「愛」の前段階である「愛情」が、全てだと思われてしまっていて、「自我」と「欲望」、つまり「エゴ」に近い概念である「愛情」が全てに優先してしまう。
宇宙的な〝振動波の高さ″とは、「愛」というものの本質に気付き、気付いたら実践することなんです。 そういう価値感や人生観をひとりひとりが自覚すると、その人のエクサピーコも大きくなると同時に、地球自体もより良い方向に行くわけです。

小林  エクサピーコが「決意」や「決心」をすると原子核がたくさん集まって、エクサピーコが宇宙と同じくらい大きくなる、というお話でしたが、それはもしかすると「自分がかわいい」というレベルでは最も小さくて、それが「家族が大事」、「この国が大事」、「人類が」「地球が」というようになって行くと、それに連動してエクサピーコも大きくなる、ということでしようか。

足立  意識の大きさという点で、まさにそうですね。「大事にすべきもの」の範囲が自分の中で広くとらえられれば、その広さ分だけのエクサピーコになっているということ。もちろん、頭で〝思っている″だけではなくて「決意」や「決心」は必ず実践や実行を伴うものですから、日常生活の中で、そういう生き方をするということです。
 そこで、愛の本質に気付き、本質はこういうことだ、と、まわりの人に伝え始める人がいます。

 その人は単に「気付いた」だけで、誰でも同じようにあとで気付くんですが、まわりの人で、自分は気付いてない段階で、ただその「気付いた人」の言うことを、無批判に信じてしまう場合がある。
 そこに宗教ができ、信者ができ、教祖や開祖が生まれてしまうわけですが、「気付いた人」は何を望んでいたかと言うと、自分の「気付き」を聞いた人が「そうか」と理解し、聞いた人自身が気付いてくれることを望んだはずなんです。

::::::::::::::::::::::

Unconditional Love (無償の愛)https://harmonylife.ocnk.net/product/1238
 ギャッチ郁子さんのARUT(額装のアート)、ショッピングカートは小さい方なのですが、大きいサイズのもあります。

 足立幸子さん。今さら知らない人はいないと思うんです。
 この数日、幸子さんのことが来ている。来ているっていうのはボクの直観に来ているっていうことなんです。
 一つは去年から制作している 『AOVASOD体験談&足立幸子さんの想い出集(仮)』のこと。こちらは第一集が来月中に配信できるのかな?となって来ています。こちらはきっと5集から6集くらいになると思います。
 二つ目は…必要そうな人に電話していくことになります。まだ準備が出来てないんです。
 三つ目は、まだ言えません(笑)。
 四つ目は、これは何となくボーっと入ってきているんですが、二つ目のが終わった後ですね。もちろんその時はまずは電話で。
 五つ目は…ますますボーっとですが、入ってきているのは間違いないんです。
 止まらない、なのでまずはDVDを流しています。1993年2月8日 足立幸子講演会DVD『心と体と美と健康セミナー』https://harmonylife.ocnk.net/product/985
 冊子(『AOVASOD体験談&足立幸子さんの想い出集(仮)』はPDF予定なので冊子じゃないけど)の表紙の絵を選んでいて、自分で過去に描いた、幸子さんの星からのUFOの写真をモチーフにしたのを4枚選んでいた。その時は幸子さんのことは意識してなかったんだけども、そういうことだったのかも知れない。

 何日かしたら、まずはDVDの案内のメールを配信します。そこからかなあ。案内が届く前に『私持っています』という連絡を頂けると、話しが早くなるかも知れないです。ピンときている人はそういうことです(笑)。

♪追憶https://www.uta-net.com/movie/97883/
 パリで録音した"ヨーロッパ3部作"の第2弾。国立パリオーケストラとの共演、アルバム『輪舞-ロンド-』より。

 7-18度。もう明日Tで10月も終わり、今年もあと二ヶ月。昼間は少し暑い、朝方は寒かった。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月03日
 1日、早い時間に眠った。起きたら21時過ぎだった、その際の夢のこと。これは1日火曜日の夢。
 デネケンなのかなあ…KちゃんとIさん。そして外部の人たちもいる。Nさん、Sさん。
 足立さんのDVD何枚かと岡山のCD https://harmonylife.ocnk.net/product/1383を持って行っていた。するとKちゃんが「Iちゃんが岡山CDを持ってないから、売ってあげて」と言う。開封して何度も聞いているCDだけども売るの?と思った。
 みんなその場で何をしてたのか。ちょっとした手伝いだったのかな。
 円盤状のFALFを作っている。出来上がった製品という意味ではなくて、木かプラスチックを積層にして、立体物としてクリエーションする…というイメージ。
 エネルギーが漏斗状で直径10センチ、厚みが1センチくらい。回転して捻れて中心部のエネルギーが圧縮して解放される、回転しているようなイメージ。

 2日から3日の未明に見た夢、前の日と同じような人たちが出ていた。実際のAOKIのCMで「パジャマのような着心地だけどスーツに見える服」を見ていたからなのか、高校に通う夢で制服を着ていた。そして古民家のような所に帰ってきて、前の夢ではいなかったMさんがいた。
 眠い…夢の中で眠いのか、ウトウトした頃に眠くて眠くて仕方なかったのか、まどろんでいる。特に何をしているという夢ではなかったけど楽しかった。その家の中で「Mさんが襖の向こう側にいるから、そっとしておこう」などと会話している。なんだかね。

 夢の中で立体物を作るのも、3Dプリンターで作ったら簡単なのだろうけども、手作業で作り上げるにはどういう工程か、材料はどうしようか、削った時の感触は?などを考えている。そう考えるのも夢の中で考えているわけなんですが。
 工程を考える(閃く)のも全体の一環なんですよね。実際には力も必要なので作りませんけどね。

 夢ではないけども、現実の中で。この夢に登場した人から「頑張っていると思うよ」と言ってもらった。日々起こってくることがなかなか凄いので、有り難かった。
 ポジもネガも、今の時空は現実化が早いみたい。なので気をつけようって。良いも悪いもないって言うけども、それを判断しているのは自分の顕在意識。
 「あの人はどうしてこうなんだ?」と思ってしまうのも、自分の勝手な思い込み(顕在意識による希望的観測)だから、良いも悪いもないんですね。

 19-23度。昨日は28度にまでなって真夏のようだった。東京では真夏日だった。
 4日金曜日は19-27度。首都圏は30度、もう10月なのにね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月01日
 74:16-74:40辺り
 『あのぉそして波動が違うから、私この辺科学的詳しくないんですけども、波形が違うと形が変わってくるらしいんです。どうも波形らしいんですね、形が。みな一人として同じ人いません、造作ぜんぜん違いますね、人間。造作が違うのは波形が違うらしいですね。…周波数も違うんでしょうけども、波形によって形が決まってくるというのがあるらしいんですね。だから…』

121:30辺り
 『〜少しでもいい波動を出すモノを身につけていただきたい…』

 顔の造形や形態は周波数・波長・波形・振幅の中の波形によって決まるということなのか。DNAとか遺伝とか言われているのは、波形で同調しているってことなのかな。
 いい波動を出すモノを…というのは、「摂りいれる」と解釈したほうが自然かもね。
 
1993年 足立幸子講演会DVD『心と体と美と健康セミナー』1993年2月8日https://harmonylife.ocnk.net/product/985

谷村新司 トーク2002 命懸けhttps://www.youtube.com/watch?v=wyRw9qNcRgM
 帯状疱疹であることを公表してないで活動をしていた頃。この後数年姿を出さすにいた、世間では谷村新司重病説や死亡説が…。そういう意味で満身創痍な身体で命懸けだったのかと思う。そして上海音楽院での客員教授を担って、2006年頃から日本での活動を再開していた。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 15-28度。2日水曜日は16-29度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス