ホーム日々のこと(日記)体のこと
体のこと
日々のこと(日記):12
2025年02月26日
【知られざる色弱の世界 日本人の男性の20人に1人が色弱 ハンデではなく個性の時代へ】https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=mebQnLw4tI0&t=12s HTB北海道ニュース 約8分
 色弱についての話しを栗田正樹さんが取材を受けたようなんです。ボクも目が悪いので見えにくい大変さはわかります。

【真地球の歴史】https://harmonylife.ocnk.net/product/1272の中のリモートビューイングを描かれて方です。
 番組の中では【太陽系外惑星の地下都市平面図Moo1(地下<-42M>(300KM×200KM))】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/M001-j.htmlのカラー着色された絵が紹介されています。
 地下都市の平面図ですが、鳥類人類の図形の都市設計なのかな。

 ほぼ解決したけども24日夜から、胸が苦しくて眠れずにいた。「これは風邪?下手するとインフルエンザやコロナなのか?」と思った。脇やそけい部、足にエッセンシャルオイルを塗って、PQPとTXを飲んだ。でもほぼ眠れない。仰向けでいると苦しい。
 昨日病院に行った。でも立ち上がるのも歩くのも大変。病院に電話したら「まずは来て、タクシーか。無理なら救急車を呼んで」「誰かと会ったりした?(コロナやインフルの可能性)」と訊かれた。「昨日は郵便局に行っただけなのでほぼ誰とも接触してない…」。救急車は大げさな・・・ちょっと悪い気もしちゃうしね。
 なんとか靴を履いたら、ちゃんと立てそう、靴って有りがたいんですね。
 病院に着いたら、コロナとインフルエンザの検査。両方とも陰性だった。
 この疲れや立てないのは何なんだろう?
 胸部CTスキャンで確認すると、胸水が溜まってしまっていたようだった。心筋梗塞の手前ということだった。水分が少なくて血圧が下がるというのは経験あったけども、反対でもこうなるんだ。

 翌日の今日、体中筋肉痛、お腹も背中も痛い。
 ただ、ここまでして生かされているんだ、ならばやるべき事をやらないと生きている意味、生かされている意味がないね。
 ・・・と今日はとても眠った。

 それでもって見た夢の話し。
 ある知人女性が「男湯の大浴場に6時半から入る」と言う。なんなんだ?
 方々で話し声が聞こえる、「ちょっと遠くから見てみようよ」「どういうつもりで男湯に入るんだ?」など。それらの人を一喝して、「よほどの何か交流しようという覚悟なんだろうから、そんな興味本位なのはダメだよ」と言う自分がいる。
 だから、普通に手が届くか届かないかの距離でその人の側にお風呂に入る。ちゃんと何か交流をしようとしている人に対しての誠意ってのが大切だと思う。
 そんな訳わからない夢を見ました。
 
【地球にしか存在しない宝物 「土」すべての食材の”源”から見える食料の未来とは】https://news.goo.ne.jp/article/wedge/business/wedge_36695.html

【「にほん」と「ニッポン」…なぜ日本人は国名を2通りに使い分けるのか】https://gendai.media/articles/-/147684


♪梅・桃・桜】https://www.uta-net.com/movie/184729/
 2015年アルバム「NIHON~ハレバレ~」より。このアルバムは日本語の美しさを表現している。日本は「にほん」か「ニッポン」か、どちらがいいんだろうか?


1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス5-12度。日の出6:15、日の入り17:31。

岩戸開き17号
https://harmonylife.ocnk.net/product/1409
 印刷物はたくさん作ってるけど、世間に流通してる本として出るのは自分でも新鮮。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月15日
 昨日、口腔外科の病院に行き、帰りの電車で隣の野崎駅のホームで、電車を降りた人がうつ伏せで倒れてる。数人の人が囲んでいた、車掌さん駅員さんも出ていた。40歳くらいの女性、動かない。119番に電話していたようだけども、電波状況が悪く切れてしまったみたい。
 ひとまず、119に電話してみた。様子を教えて欲しいと言われてもよく見えないんだよね。駅員さんに電話を替わった。女性は仰向けになって目を開けてない。
 呼吸しているかも厚着なのでわかりにくい。声をかけている人もいた。
 もしかして、死んじゃっているのかな?とも思いながら、亡くなったエクサピーコにどう呼びかけようかなど考えていたんだけども、目を開けた。
 ほぼ動けないみたい。ボクをずっと見つめている。何か話さないと…名前を訊いてみたけども、口は動くけども声にならない。やがて救急車が来た。
 電車が発車するというので、みんな電車に乗った。無事でいてくれるといいんだけど。17時03分野崎駅のです。数分間電車は止まっていた。

 昨日「久々にサイトを見て、只野さんどうしてるかな?と注文と一緒に電話をしました。(サイトが)ピンクになっていた」ということでした。昨日はバレンタインだからね、13日の夜に気づいてほぼ一日だけバレンタイン仕様https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3296にしました。でも季節ごとに数少ないテンプレートを変えたり、三月はひな祭りやホワイトディがあるので…忘れなければ変えてみます。
 なのでハーモニーライフのサイトの色合いはいつも同じじゃないんですよ、実は。ただそれはメインのやることではないので、サイトの本来の役割はショップですが、時々色合いの仕様を変えています。

 15日の深夜にこの日記は書いている。夜(だから14日の夜)に話しをしていて、ボクに向けて言われたことではないのだけども、「そんなことは二度と言わないでくれ、そんな考え方は二度としないでくれ」と思うことがあった。悪気があって言ったことではないのはわかっている。でも人間としてダメ。
 本人には言わないようにと思うけども、この日記を読んでくれたら思い直してくれたらいいかな。人間として、人間って本質はエクサピーコなんだよ。だから、「今回の人生で勝ったらいいんじゃないよ。勝つというのは得をするというか…それは相手を打ち負かして戦争で勝利することも、お金やエネルギーを奪うこともそうだから。
 嬉しいことがあったり、悲しい気分になったりと色々。ボク達は人間なんだよ。心臓が痛い。自分が思わなくても、そういう話し(考え)を耳にしただけでも大変なんだよ。少なくても「人間であることを学んでいる」、魑魅魍魎や獣人間ではない、「私たちは人間を育てているんです、ミカンじゃない!」。腐ったミカンの方程式、人間一を変換するのも命懸け。命懸けでも伝わらない、「命懸けってエクサピーコ懸けなんだよ」ということをエクサピーコ懸けで教わった。教わるのよりも教えるののほうがもの凄く大変。大変ってことは知ってるけど大変。
 胸の痛みが和らいだ。(自分・只野が教わったことをちゃんと出来てるなんては思えないけど)なんだか気持ちが緩んでしゃべりすぎてた。気持ちが緩むような嬉しいことも最近あったんだけど、三歩歩いて二歩下がる…下がった方が大きい二歩かも?
 こうした諸々も忍耐なのか。楽しいこともあるけども、もう少しおてわらやかに願いたい。

 ※追記 あの後…だから夜中に一度目が覚めて、短い夢を見たけどそのこととは一見関係ないことをたくさん思いついた。なので書こうと思うんです。
 自分がされてしまった(自分が少しでも被害者になっていると思うような)ことは覚えている。でも自分が誰かにしでかしてしまった(加害者のような立場)ことは、忘れている。
 その一端を昨日の電話で思い出した。自分はなんて人を傷つけてしまっていたんだ、これはその昔お互いが話してて少し自覚はあったけども、…まったく勝手だよな人間って。
 同じように、人からやっていただいたこと(だからサポートしてもらったことね)も忘れているか、自覚がない。人を傷つけて、結局その時空を歪めている。その人にはメールした、メールで謝れるようなことではないんだけどね。でもお互いに信頼しているという自覚と他覚(あいての人の自覚。そんな単語はない)はある。ありがたいしすいません。
 過去の人生(過去生)、地球だけではなくて他の惑星の出来事を含めてです。
 誰でも、あの時あーしていたらこーしていたらってあるよね。人生の分岐点。
 ハートを開くことはとても大切だね。

 そんなウトウトしているなかで、新しい企画が思いついた。…いいんだろうか?
 同調してくれそうな方たちとやろうかな。「不適切にもほどがある」がテーマです。
 名画物語「光のなか眩しげに…」「始まる短い喜劇」「すべては映画のように」、この歌の感想も訊いてみたいです。というか誰もがシーンを思い浮かべることが出来るのが谷村新司の楽曲の特徴だと思います。
 毎回そうなんですが、趣味や道楽で歌を紹介しているんじゃないんですよ。文学作品として、日本語の音の響きとして紹介しているわけです。気づかなかったかい?
 今日も、実は歌を決めてから日記内容が定まるようなやり取りがありました。

【名画物語♪】https://www.uta-net.com/movie/97824/
 1983年アルバム「EMBLEM」より。大好きなアルバムのEMBLEM、古き良き時代の映画…と言ってもよくわからない。そんな映画にまつわる光景が目に浮かぶ(だからわからないんだけど)。こんな思い出は大事にさせて下さい(笑)。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-10度。日の出6:28、17:20。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月21日
 昨日は整形外科の診察に行った。骨は治っているようだった。12月に親指の腱の短い手術をすればちゃんと動くようになる…写真のように握ることは出来るけど、外側に開くことが出来なくなっている。
 怪我をしてから三ヶ月https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985だった。
 でも、一ヶ月前くらいから骨は大丈夫だったかと思うんです。念のために9月はSODを6本、10月は5本…としていこう。それからは5本/一日ということで。なのでだいたい一ヶ月で一箱ということかな。

 みなさんに電話しています。その上で必要と感じた方たちにはメールで送っています(何を送るという、何を書かないところがいいですね)。メールでワードファイルを送信したのはだいたい今のところ55人。ちゃんと会話が出来る人にだけ対応しているわけなのでね。
 『読みますか?』『読む~!』って、何を読むのかって話してないんだけども、そんなツンノメッテル人もいた。そのくらいじゃないとね!

 普通の人間なんだけども、ベジータのようなのがやってくる。やってくるのはわかっているんだけども、逃げたりできない。緊迫感のある夢だった。

 はるみ100というみかんジュースがおいしい。オレンジジュースじゃなくてみかんジュースですね。去年からオレンジ果汁が不足しているって…これも温暖化の影響なのかな。このジュースは少し柑橘の苦みおいしいおいしい、レモン果汁を加えるとまたいいかも知れないね。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-30度。朝方の室温は27度、27度って充分高いはずなのにちょっと肌寒い。虫の声が響いている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月28日
「釈尊の死後、56億7千万年後に弥勒菩薩が衆生を救済する」・・・釈尊って仏陀さんのことですよね。どちらにしてもずっと後のことですね。地球が誕生して48億5000万年だから、地球のいまでの歴史よりも長いですね。
 仏陀(釈迦)は紀元前624年4月8日ー紀元前544年2月15日、2024年現在は仏陀の死後2568年ということ。だから縄文時代くらいの人だった。仏陀の死後およそ400-500年くらいの時代がイエスキリストがいた時代。
2024年07月21日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3037月のこと。

80年前の日本人の歩き方は全然違った|茂山千三郎https://www.youtube.com/watch?v=Lr3VplSWgcg&list=UULPAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=22
 取り組んでないので、まだ分からないのですがこの歩き方は大切かも知れない。

日本人と中国人はココが根本的に違う!外国人犯罪の取調べで民族性が明らかに│坂東忠信https://www.youtube.com/watch?v=TQTJDOFHxu0&list=UULPAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=33
 16分くらいのところ、日本語を使ったほうが平和になる・・・というのをわかりやすく話している。元刑事の坂東忠信さんが中国語のイントネーションで日本語を話すデモンストレーションをしている。日本語はいいね、他の言語が全然耳に入って来ないんだよね、雑音のような気がして。7月4日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3025

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 24-32度、くもり。29日月曜日は24-34度、29日がピークで今週は32度になるっぽい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月18日
 手術をして約三週間。絆創膏もなくなり、傷を繋いでいたテープもどんどん取れていった。こうして見ると生々しい。大丈夫なんだけども、まだ押したり触ったりは何となく怖いね。
 イオヌレンデを薄めたのをスプレーしている。調和度という点ではアルコール消毒より良いわけなので。
 先週末から痛み止めの処方がなくなった。リハビリ以外には痛みはない。ずっと手首回りがグローブのような感覚だったのが、薄手のグローブのようなくらいになっている。
 SODが効いているのか?わからないけども・・・わからないというのはチタンで骨を繋いでいるから実際に骨がくっついてきているかどうかはわからない。腕に力を入れてしまうのはまだ傷があるから気をつけないと。

 イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 16-21度、室温は23度。夜中から雨。夕方まだ雨のようだ。それにしても23度でも寒く感じてしまう。明日からは30度弱あるみたい。19日水曜日は15-28度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月13日
 昨日(12日水曜日)から今日の午後まで一時帰宅していました。そして午後には整形外科の診察。
 なんとか明日退院したいと思っています。その判断待ち。
 写真は、右手の手術後。今日から絆創膏もなくなった。この貼られているものは、だんだんシャワー浴びるなどでとれていくそう。縫ってない、なので抜糸もないそうだ。

今知るべき「砂漠化」問題 ヨーロッパのあの国もhttps://forbesjapan.com/articles/detail/71494
 砂漠化が進んでいる。日本に暮らしていると実感がない。東アジア・東南アジアはお米が育つくらいに湿度が高く水も多い。

 SODは今日は10本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 明日以降、今月は毎日8本食べていこ う。
 手術後の傷の部分にイオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299を薄めたのをスプレーしていこう。病院にもって来ている量はもう少ないけどギリギリ保つかな。

  13日午前10時半ごろ、矢板市中の路上で、付近住民がクマ1頭を目撃した。https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/909525
 矢板署によると、クマは体長約40センチ。南西側の林内へ移動したという。
 矢板の隣の駅のほう、乙畑というところらしい。熊も大変だね。

 17-27度。陽が射しているところは暑いね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月12日
 午後から明日の昼まで外泊。整形外科の診察が木曜日、リハビリの休診が水曜日なのでこういうスケジュールが良いみたい。
 家に戻った合間に発送をしておこう。
 5月20日に入院して三週間と少し。去年は入院などはまったくなかったんだけどね。今回ももちろん予定してなかった。
 2018年は約四週間、2020年は合計2ヶ月間、2021年は二週間、2022年は入院はしてないけども、コロナ療養でのホテルが10日間。
 まったくどこで暮らしているんだか。

 それでも生きてる、生かされている。学ばないとならないことがたくさんあるのかな。

“コメ不足”あと2カ月の我慢!異常気象とインバウンド復活で価格が高騰する中“猛暑に強い”新種が続々登場https://tenki.jp/news/fnn/a8100886-7d42-461b-a46c-c36dfcfca74d.html
 猛暑やインバウンドでお米が高騰している。植物が生育できる植生が温暖化によって変わってしまうんじゃないのかな。植物だけじゃなくて動物たちもね。なので人間も。
 写真は矢板市のヨークベニマル。お米たくさんあった。都会だと人口が多いから在庫切れなるのかな?新潟福島栃木は米どころだから。

https://article.yahoo.co.jp/detail/3a25dfe26bce76f93777cbcf67044f454556231e

 SODは今日も18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228手元のストックが切れたから家から持ち出そう。

 16-29度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月05日
 家に戻っていたときに試してみた。これは手首に直接負荷はあまりかからないかと思うので。左ではなんとかギリギリ握ることが出来た…というかかろうじて触れているだけなんだけども。右手ではビクともしない。指の可動範囲は右手のほうが広いけど握力は左手だ。

 昨日の重たいゴミ、タクシーに積み込んだだけなのだけども。その重さが腕に良くなかった。なんだか重痛い。痛いというほどではないけども、腕が重たい。やはり無理をしたらいけない。動かすというのと負荷をかけるというのは大違いだった。
 これからは大人しくしていよう。

 今日になって手の痛重いは落ち着いた。

 本質はエクサピーコだと、どうしても現象に振り回されてしまう。大変なことが起こると「エクサピーコが学ぶために生きている」というのがすっ飛んでしまう。56年の中で大変じゃない時期なんてなかったんだけども。今月は誕生月だからと、腹部CTや骨密度、検便検査…などのお知らせを看護婦さんが持ってきた。50代だから四捨五入すると百歳、短いスパンでみてもほぼ60歳だ。頭の中は子どものまんまなんだけどね。

♪夢路https://www.uta-net.com/movie/178541/ドラムを撫でるブラシが心地いい音。

 SODは18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 昨日の腕を酷使した後に慌てて食べた。昨日はずっと辛かったけど、今日になって普段くらいの状態になった。無理しちゃいけない。それにSODは内科的症状だけではなくて外科的症状にも良い…気がする。まだまだこれからだ。一応、一週間分126本用意している。来週に一度外泊させてもらい、補充しよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月30日
 今日5月30日は530でゴミゼロの日だそうです。ボクは実作業は役立たず、掃除とかも苦手で「四角い部屋を丸く掃除する」と言われる位苦手なんです。
 ただゴミがあるのが結構耐えられなくてですね。もうまぁゴミで30年位前に友達とサイパン行ったんですね。その時にゴミの山が車で数分かかる位あのゴミの山が続いているところがあって、よく見ると紙皿とかストローとかね紙コップとかあぁいうのが多かったんですよで
 それを見て「現地の人たちは紙皿とか使わないよなぁ」と思って。これは自分たち観光で来ている人たちが使ってるゴミだなと思ったんです。
 それまでそこまで気にしなかったんですけどね。例えば紙皿とか紙コップとかね。よくお弁当お弁当っていうのスーパーとかコンビニとかね買うようなお弁当の容器とかね。
 それもゴミ地球がゴミで埋まってちゃうって言うような脅迫観念なんかすごいあるようになっちゃったんですよ。できるだけそういうのね使わないでいいような社会だといいよねって、だから飲食店でテーブルで食べる。お皿とか食器は大体洗いますよね。店内飲食はオーケー。でもテイクアウトとか…牛丼屋さんの容器とかね。もうバカバカバカバカすごいじゃないですかあぁいうのが結構なんかとっても罪悪感になっちゃっう。そこまでして食べないでいいんじゃないって。
 だからあの外でほんとね。飲食店に入れずコンビニとかそういう時にところに行く場合買いますよね。でも時々はもちろん食べます。お弁当というかね。あーいうのもでもなんだろうなぁ。またおにぎりとかの方がフィルムで済むじゃないですかね。まだそっちの方がまだいいかなぁなんてね思っちゃってるんですよ。もう
 ほらなんだろう昔もねお寿司とかに何てですかね昔のお寿司屋さんだから、バランなんてね。
 20歳超えて一人暮らしした時もまぁもちろんたまにはそういうねものも食べるんだけどできればもう野菜とかね魚とか何かを食べられないところね。仕方なく捨てる。でもできるだけそういう無駄なゴミがないほうがいいよねって思っていたんですよ。
 だからもうもちろんこれもね飲んだり使ったりするんですけど缶とかペットボトルとかなんかねほんとに嫌なんですでなんだろうなぁ。まぁ地球がゴミで全部まっちゃうなんていうのはそうそうないと思うんでね。
 まぁねでもできるだけゴミは少なくしてもらいたいなぁって、だからゴミを買わないことが1番だと思ってるんですよ。食べる部分よりゴミが多いよねってだからここねほんとに食べ物の食材の場合魚の骨とかね。まぁ中には食べる人言うかもしれないけど、まぁゴミになるけどそうじゃないのね。お弁当とかあぁ言うので出来合いのもので買ったらゴミがものすごいことになりますよねまぁできたらね。ゴミ少ないほうがいいなぁって思ってます。

今日は15度から25度でした。明日明け方から雨、どちらにしても病院のなか。台風1号が来ている、早くないかな?
 整形外科の診察でした。いつものレントゲン技師の人から「もっとギブスで固められてると思ってた」と。あの有様を最初にレントゲンとCTで見た人だから。
 今はガーゼに絆創膏の見た目。両腕にチタンが入っているけど。時間あれば手首を動かしています。

ゴミの日
https://prtimes.jp/magazine/today/530day/
 
 今年骨折した人が、SODをかなり多く食べていたら、医者が驚く治り方だったと。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 でも入院中はそんなこと出来ない。お昼にハンバーグが出た。入院中は仕方ないと思ったけど、食べたら不味かった。明日からは肉抜きメニューでお願いしました。

♪陽はまた昇るhttps://www.uta-net.com/movie/3853/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月29日
 27日の月曜日、両腕の骨折骨の手術をしました。そして当初先週の当初の予定ではよく火曜日に退院や退院って言ってもね。もう手が両方使えないんでどうにもできないんです。で、 それで矢板の病院に退院って言うことになってた。結果的には次の今日29日水曜日に転院。
 今大きな病院は長く全然入れないんですね。先生は昨日手術後の説明でもう包帯もとってガーゼと絆創膏だけ。腕の中に両手チタン入ってるわけなんですね。でももう逆に血が出るくらいどんどん動かして使ってなかなかスパルタな先生ですね。
 でも昨日の時点でなリハビリをたった30分位。まぁこんなふうにするといいんだみたいのがね。いろいろわかったというか。片腕500グラムまでしか持っちゃいけない。ほとんど何も持てないですよね。ちょこっと何か入れたリュックを背負うとなんていうのはもう絶対に超えてますよね。重さ
まぁほんと先が怖いです。

 あとどのくらい入院なのか。

 インド首都49.9度https://www.jiji.com/jc/article?k=20240529046000a&g=afp
 過剰な経済優先活動をやめないと。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月26日
 たださえ動かない、しかも左腕でサインをしました。これは明日の手術の麻酔の説明のサインです。24日にしました。
 実物の書類より写真で見ると意外とちゃんとかけてるじゃないって思いました。写真を撮るのもなかなか大変なので、説明に来てくれていた手術室の看護婦さんにこれはとってもらったものです。
 10歳の時に両足の腿を骨折したときに全身麻酔で手術しましたが、その時以来の全身麻酔です。まぁね。子供の時は怖かった。今怖い怖いけど一応大人だからね。

 二十歳くらいに知った、本で読んだ。
 只野の「只」という漢字は着陸したUFOの象形文字と言うことを20年位前に知った。なので、只野の「野」フィールドですよね。だからその着陸していたUFOがそこにいたよねって言う場所のことをもしたら只野って言うなんだ。まぁ言葉っていうか苗字なのかなぁって当時思いました。

 会ったこともない曾祖の代はここら辺は定かじゃないんですが、どうも福島県の西部地域、まぁあれ郡山市の西部あたりに只野地区というのがあるみたいなんです。現在は郡山市でも昔はねなんか多田野村とかなんかそういう名前だったらしいんですね。で
 それでね、おじいさんの代は、あのまぁいろんな感じの名前のタダノわさんて全国にいると思いますが元になってるのは多い田んぼののあれただのそそそそね。これが1番の大元でまぁそれ当てる感じはもうね。それぞれでこうとこところで変わってたっていうのがまぁこれは他の苗字なんかでもね。大体そうなんですがそのようなんです。曽祖父母たちはまぁその郡山の西の方で暮らしてた。

 曽祖母は今の宮城県の栗原市なんですね、までもともと郡山の多田野^_^地区でね結婚していたんだけど、曽祖母のほうの宮城県栗原市の地域の遊佐って言うらしいんです。遊佐って遊ぶと言う字に佐藤さんの佐。家がなんか途絶えちゃったみたいで、曽祖父母たち宮城に移動した。
 でもおじいさんは遊佐さんにはわらなりたくないと言うことで、まぁそこからただまんまだったと。ら、苗字の戸籍制度っていうのもねわかんないものなんですけどね。でそして遊佐さんていうのはこれねこれなんともなんですが山形県の日本海側に遊佐町っていうのがあるんですよね。どうもそこなんじゃないか。
 遊佐町にはもう遊佐さんもういないらしいんですよ。
 全国的やっぱり多くいるの大崎市って言うようなんです只野のほうは福島の原発のあるあたりの上の方そこら辺にね。只野って苗字の人は多いみたいなんです。でもねまぁ全く判りません。

 最初の頃、足立さんの話しでワクワクしてたのは、地球に住んでる人の大部分は星からの移住とかUFOのこと。
 生身の人から、こんなに真剣に話しをしてくれたのは初めてだった。

 12-24度。夜の病室は寒い、眠れない。タオルでも羽織りたい、そんなことで看護婦さんを呼ぶのは忍びない。

 ♪なつめの木https://www.uta-net.com/movie/78904/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月22日
 20日月曜日に入院した。

 ①頭蓋骨と髄液の間に出血
 ②両手首骨折
 ③首から足まで打撲、もろもろ
 脳は緊急ではない、入力はかなり大変。電話は出来ます。

 遠くの景色観ていると自分の悩みなんて小さく思う。
 今後を考えると不安。
 でもそれ今までも一緒。

 こんな広い世界で両親が出会い、自分が生まれて、同じように、みなさんと出会う。
 これは稀なこと。
 見える風景、遠くは那須連山、近くら田んぼと道と送電線。
 病室から見える景色。これだけでも広いのに、日本は地球は宇宙は、この宇宙以外にももっとたくさんの宇宙があるみたいだし、人間なんて自分なんてとてもちっぽけだ。

 手も使えないから、食事も看護婦さんの介助。

 久しぶりに炭酸水を飲んだ、飲ませてもらった。
 美味しいね。
 食べ物はあまり食べたくないけど、炭酸水は美味しいね。

 日記カテゴリーは日常だけど、どう考えても非日常

13-24度

製品の発送はデネケンさんがだいたいしてくれるので連絡下さいね
090-9680-8590

 今日は検査もなく暇だ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス