ホーム日々のこと(日記)バレンタイン~カルト的集団~サテンの薔薇♪
日々のこと(日記)
バレンタイン~カルト的集団~サテンの薔薇♪
2025年02月14日
 毎日「日記を書く」際に、どの部分から構築しようかなと考えます。こんなことを冒頭に書いているのはわけがあります。【サテンの薔薇】を紹介することを先に決めました、なぜってバレンタインだからかなということです。ウルトラシリーズ初期の脚本家で企画担当の金城哲夫は「怪獣の名前が決まったら、どんなストーリーかが浮かんでしまう」というのと同じと思って下さい。

 ♡の形のことから行きます。一般的によく絵文字のように使われるし、使われた側もよほどじゃないとイヤな気持ちにはならないと思うのですが、〇や楕円が安定した形だと考えると、♡って下の方が伸びて上が凹んでいます。
 これって「下心が膨らんで、理性が少なくなっている」ということだと言う人もいます。考えたことないですよね?
 愛と恋についても、「心が変になっている」のが恋だという説もあります。愛には真ん中にちゃんと心があるでしょ。
 ハーモニーライフのこんな日記を読んでいる人はみんないい大人だろうから(笑)、10代の学生なんていないだろうから、顕在意識が歪んで異常な下心になっている人や、心が変になっている人はもうみんな過去の思い出だという…谷村新司は「一つの恋の話しから、7曲くらい歌を作れます」と言っている。
 1983年のアルバム「抱擁」には、そんな恋愛の歌が並んでいる。そのトップがこのサテンの薔薇。サテンって喫茶店のことではなくて、サラサラとしたさわり心地の生地のことだと思います。テレビ地球劇場(2016.2.16)の中でゲスト奥井香(元プリンセスプリンセスの)への返歌(アンサーソング)として歌っていた。「奥井香さんに似合う歌ですよ」という意味だと思う。実に情熱的であまりこういうストレートな歌詞とメロディって聴かないなあと思います。
 
 さてさて、この「恋」や感情を止められないような「推し活」やカルトに没頭することは同じようなことじゃないかと思うんです。それでちょっと用意してみた記事は…【カルト的集団はどのように生み出される? そのマーケティングやブランディング手法を詳しく解説】https://dot.asahi.com/articles/-/247523?page=1
 きっと周囲にも一人か二人は何かに異常に熱心な人っているかと思うんですよね。気をつけましょう。
 何でもそうですが、その事(その人や何か)がどういう振動波でどういう時空元なのか?
 推しや恋をするとわかんなくなっているかと思うんです。

 恋愛などでも、ある程度同じ振動波や時空元じゃないと同調するのが難しいですよね。
 生前足立幸子さんも「欲の結婚、肉の結婚、魂の結婚って三つある」って言っていた。結論から言うと、どこから入ってもいいけども最終的に魂の結婚に向かうのが自然なことだという。
 欲の結婚って、「この人と結婚したら、自分の我欲を満たせそう」という、よくありそうな世界ですよね(笑)。中居君の問題も書くと大変なことになるかも知れないけども、相手の女の人にもそういう打算もあっただろうかと思う。
 肉の結婚って、これはみんな普通じゃないかな。中学生くらいの時に「この男性(女性)カッコいいな」って思う、こういうのって自分の生まれ育った環境(家族や何か)の周囲に見慣れた姿形って刷り込まれるかと思うんです。なので違いすぎると(人種で考えるとわかるでしょ)安心感がないとか…もちろん人によるだろうけど、幼少から子どもの頃にある程度決まると思うんですよね。
 自分が好きなタイプなんてそうそう変えられない。…かと思います。ということは色んなタイプの人を見ていた子どもは移り気が多いってこと?それはわかりません(笑)。
 魂の結婚。これは体験している人は少ないかと思うんです。ボクも恋愛も結婚もそういう瞬間はあったかなあと…ただ確信は出来ないです。

 なんというか、勘違いが多いんだろうなって思います。でも勘違いからでもお互いが学べて、魂の役割が出来るような関係ならば、恋愛や結婚以外でも人間の関係(だから魂のエクサピーコの関係)はあるんだと思いますよ。

 「同じような振動波や時空元じゃないとならないのか」と、そんなので意中の人がそうだといいなって、いきなり波動の法則をプレゼントなんてすると自分のことを危ない人だと思われる、何か変な宗教でもやってるんじゃないかと思われるので、そういうことはしないほうが良いかと思います。
 「この人だったらわかってくれるはず」なんていうのが、思い込み。大抵は直観だと思うような勘違い。
 恋愛も勘違いから始まることが多いかも。でも勘違いからでも「魂の成長する関係」になったらきっと良いかと思います。

 なんかね、いいこと書いちゃったかも知れません(笑)。だから、サテンの薔薇を決めてから、内容なんてどうとでもなるという意味です。

【サテンの薔薇♪】https://www.uta-net.com/movie/66119/
 1983年アルバム「抱擁」より。2017年のアルバム「呼吸」には地球劇場でレコーディングされたのが収録。まさか34年ぶりの新録で、選曲に驚いた。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-9度。日の出6:30、17:19。朝から風が強い、気温の割に体感温度が低い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス