日々のこと(日記)

ゆで玉子の醤油漬け~農業~♪かいけつタマゴン
2025年05月03日
5月3日は何の日だったっけ?と忘れてしまう。憲法記念日でした。
今まで周辺部分がカリッとした目玉焼きが好きだった。
でも最近、ゆで玉子の醤油漬けが美味しい。1パック・10コの卵を茹でて、剥いて暖かいままをビニール袋に入れて醤油を少し。冷めたら冷蔵庫で何日か寝かせる。きっと一週間から10日くらい大丈夫かな。
納豆のたれが余ってしまう。醤油の代わりに使うこともある。でも醤油のほうが美味しいと思う。
玉子焼きは甘くないほうがいいかな。少し醤油をかけるくらいの食べ方が好き。
でもお寿司屋の甘い玉子焼きはいいよ。回転寿司でずっと前に玉子焼きを頼んだ。そしたら温められて出てきてしまった。甘い玉子焼きは絶対冷たくないと気持ち悪い。ちょっと残念な気持ちになった。
4月23日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3401甘い醤油の話し
玉子焼きもだけど、醤油が甘いのがあるというのを知って驚いた。
安住さんのお醤油話しが延々と流れる。
カフでゆで玉子を作るhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1297
簡単に作れるからいいですよ。4コくらいから10コくらいなら出来ます。
【JB PRESS 農業はもう一度「基幹産業」になるべきだ 食物、医療、教育は絶対にアウトソースしてはいけない】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88057
2018年の農業人口は88万人(0.7%)だということ、これは明らかに少ない。学校の先生も若い人たちはあまりなりたくないみたいだし、…大丈夫なのか。縄文時代の日本は他の地域と違って畑や田んぼで食べ物を作らなくても生きて行けた。人口が違いすぎるので比較は無理だけど。
ただ、他の地球の地域はそうできる環境ではなかったわけなんですよね。お米がないと困るよね、マリーアントワネットのように「お米がなければ麺を食べればいい」というふうにはいかない。
一日一食くらいはパンや麺類でもいいけども、やはりご飯が美味しいですよね。
【かいけつタマゴン】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%A4%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%B3
玉子料理が目の前にある度にタマゴンのことを思い出します。夕方放送してた五分くらいの番組で、内容はまったく覚えてない。タマゴンがどんな姿だったのかもわからない。ただ、タマゴンの歌を覚えています。
【♪かいけつタマゴン】https://www.uta-net.com/movie/84485/
「玉子食べたらタマゴン♪」という歌が子どもの頃に記憶に残っている、検索してみました。
5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
11-22度。日の出4:44、日の入り18:30。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
ガンプラの新作発売日みたい、スーパーの開店前の入口に案内が出ていた。
今まで周辺部分がカリッとした目玉焼きが好きだった。
でも最近、ゆで玉子の醤油漬けが美味しい。1パック・10コの卵を茹でて、剥いて暖かいままをビニール袋に入れて醤油を少し。冷めたら冷蔵庫で何日か寝かせる。きっと一週間から10日くらい大丈夫かな。
納豆のたれが余ってしまう。醤油の代わりに使うこともある。でも醤油のほうが美味しいと思う。
玉子焼きは甘くないほうがいいかな。少し醤油をかけるくらいの食べ方が好き。
でもお寿司屋の甘い玉子焼きはいいよ。回転寿司でずっと前に玉子焼きを頼んだ。そしたら温められて出てきてしまった。甘い玉子焼きは絶対冷たくないと気持ち悪い。ちょっと残念な気持ちになった。
4月23日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3401甘い醤油の話し
玉子焼きもだけど、醤油が甘いのがあるというのを知って驚いた。
安住さんのお醤油話しが延々と流れる。
カフでゆで玉子を作るhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1297
簡単に作れるからいいですよ。4コくらいから10コくらいなら出来ます。
【JB PRESS 農業はもう一度「基幹産業」になるべきだ 食物、医療、教育は絶対にアウトソースしてはいけない】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88057
2018年の農業人口は88万人(0.7%)だということ、これは明らかに少ない。学校の先生も若い人たちはあまりなりたくないみたいだし、…大丈夫なのか。縄文時代の日本は他の地域と違って畑や田んぼで食べ物を作らなくても生きて行けた。人口が違いすぎるので比較は無理だけど。
ただ、他の地球の地域はそうできる環境ではなかったわけなんですよね。お米がないと困るよね、マリーアントワネットのように「お米がなければ麺を食べればいい」というふうにはいかない。
一日一食くらいはパンや麺類でもいいけども、やはりご飯が美味しいですよね。
【かいけつタマゴン】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%A4%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%B3
玉子料理が目の前にある度にタマゴンのことを思い出します。夕方放送してた五分くらいの番組で、内容はまったく覚えてない。タマゴンがどんな姿だったのかもわからない。ただ、タマゴンの歌を覚えています。
【♪かいけつタマゴン】https://www.uta-net.com/movie/84485/
「玉子食べたらタマゴン♪」という歌が子どもの頃に記憶に残っている、検索してみました。
5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
11-22度。日の出4:44、日の入り18:30。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
ガンプラの新作発売日みたい、スーパーの開店前の入口に案内が出ていた。