日々のこと(日記)
お米は…
2025年05月04日
【マネーポストWEB 日本経済の死角 富が拡大するのではなく、限られた富を皆で奪い合う収奪的システムになっている 意表を突く「長期景気低迷」の原因分析】https://www.moneypost.jp/1263702
現代社会は奪い合っているよね。先日も友だちとそんな話しになった、「奪い合う形で経済が回っているよね」という会話。
【FNNPRIME「価格で戦えない」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声】https://www.fnn.jp/articles/-/865300
現状のお米不足を解消するために他国からの輸入をすることは必要かと思います。ただ長期的に考えて国内での生産を確立していかないとならないと思う。
食の問題、国内でのお米の生産を上げていかないとならないし、価格は、農家の人の収入が低いのはJAもろもろのあり方みたいですね。買う立場だと安くないと困るなあ。
4月24日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3412にも書いたけども、日本人は元々投資とかお金を増やすということに興味がなかったみたい。
メインの必要な産業を外注にしたらオカシクなってしまう。食糧、医療、教育とか…困ってしまうよね。調和の方向での仕事の割合を増やしていかないと厳しいよね。
仕事=お金を得るためだけのこと、という認識を変えていかなとつまらない社会になちゃうと思います。
5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
10-20度。日の出4:43、日の入り18:31。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
現代社会は奪い合っているよね。先日も友だちとそんな話しになった、「奪い合う形で経済が回っているよね」という会話。
【FNNPRIME「価格で戦えない」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声】https://www.fnn.jp/articles/-/865300
現状のお米不足を解消するために他国からの輸入をすることは必要かと思います。ただ長期的に考えて国内での生産を確立していかないとならないと思う。
食の問題、国内でのお米の生産を上げていかないとならないし、価格は、農家の人の収入が低いのはJAもろもろのあり方みたいですね。買う立場だと安くないと困るなあ。
4月24日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3412にも書いたけども、日本人は元々投資とかお金を増やすということに興味がなかったみたい。
メインの必要な産業を外注にしたらオカシクなってしまう。食糧、医療、教育とか…困ってしまうよね。調和の方向での仕事の割合を増やしていかないと厳しいよね。
仕事=お金を得るためだけのこと、という認識を変えていかなとつまらない社会になちゃうと思います。
5月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
10-20度。日の出4:43、日の入り18:31。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。