日々のこと(日記)
銭湯に行ってない…銭湯が矢板にはない~暑すぎて外遊びできない!
2023年05月20日
銭湯に行く社会科見学なんていうと、『ジェンダーフリーだ』『なんとかハラスメントだ』という声も上がって来てしまいそう。
なので、小学生低学年からやったほうがいいよね。でも就学前から銭湯に行くことに慣れていたほうがいい。
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2718 16日の日記
修学旅行は、集団生活を学んだり、みんなで大きなお風呂に入るとか…。そんな修学旅行なんてコストかけなくても、普段から低学年の頃から月に一度くらいみんなで銭湯に行くなんてしていたらいいんじゃないのかな。
それでもさ、『銭湯のお客さんに迷惑なんじゃないか』とか言い出す人もいるだろうなあ。なので当日銭湯に来て良いお客さんは、銭湯の経営者やスタッフが厳選して、フリーのお客さんは立ち入り禁止で(笑)。
幼児性志向の人もいるだろうから、その辺りはちゃんと考えたほうがいいよね。
そもそも論なんだけど、江戸の町中の銭湯は、男湯も女湯も一緒だった。それがむしろ自然なんだろうなあ。昔はオープンな意識だったんだろうなあ。そこで欲情してしまう人は…いたかも知れないけども、犯罪にはならなかったんじゃないかなあ。
海外の、混浴で水着を着ている様子も変だけどね~。今は学校のプールの授業もあーだこーだ言う人もいるって。あ、でもさアトピーの人なんかは肌を見られたくないよね。
そう言えばさ、10年以上前に一年くらい派遣で行っていた工場で、働いていた当時20代の女の子(いやいや20歳以上だからちゃんとした大人なのでオバサンと表現するのが自然なんだけど・笑・子どもじゃないから少女ではない)が『陸上をやっていたけどショートパンツで素足を見せるのがイヤだった』って。
別に…自意識過剰だろう。そういう人はメンド―だね。ものすごく注目を集めるタイプでもなかろうに。
ま、小さい頃から銭湯に馴染んでいることがいいんじゃないのかな。と思う。
そしたら、その陸上をやっていた子もそんなに自意識過剰にならなかったんじゃないのかな。
暑すぎて外遊びできない!朝日、読売、毎日…新聞5社が目の当たりにした「地球温暖化」の現実https://gendai.media/articles/-/110465
ゆる言語学ラジオのゾミアの三回目がアップされていました。1-2が面白かったから、これも楽しみだな。
日常の全てがゾミアに見える。派閥に属さない会社員も、あのSFも。【ゾミア3】
https://www.youtube.com/watch?v=_TZjEBosTD8
全部は見てないけども、定住(賃貸を含む)しているのは『その空間を調整する』というためでもあるんだと思う。体制から逃れるために定住しないということとは違うんだろうなあ。ただ、知っておくと面白いなと思います。
暑すぎるよね。
昨日は午後から雨が降った。今日は15-23度、曇り。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
なので、小学生低学年からやったほうがいいよね。でも就学前から銭湯に行くことに慣れていたほうがいい。
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2718 16日の日記
修学旅行は、集団生活を学んだり、みんなで大きなお風呂に入るとか…。そんな修学旅行なんてコストかけなくても、普段から低学年の頃から月に一度くらいみんなで銭湯に行くなんてしていたらいいんじゃないのかな。
それでもさ、『銭湯のお客さんに迷惑なんじゃないか』とか言い出す人もいるだろうなあ。なので当日銭湯に来て良いお客さんは、銭湯の経営者やスタッフが厳選して、フリーのお客さんは立ち入り禁止で(笑)。
幼児性志向の人もいるだろうから、その辺りはちゃんと考えたほうがいいよね。
そもそも論なんだけど、江戸の町中の銭湯は、男湯も女湯も一緒だった。それがむしろ自然なんだろうなあ。昔はオープンな意識だったんだろうなあ。そこで欲情してしまう人は…いたかも知れないけども、犯罪にはならなかったんじゃないかなあ。
海外の、混浴で水着を着ている様子も変だけどね~。今は学校のプールの授業もあーだこーだ言う人もいるって。あ、でもさアトピーの人なんかは肌を見られたくないよね。
そう言えばさ、10年以上前に一年くらい派遣で行っていた工場で、働いていた当時20代の女の子(いやいや20歳以上だからちゃんとした大人なのでオバサンと表現するのが自然なんだけど・笑・子どもじゃないから少女ではない)が『陸上をやっていたけどショートパンツで素足を見せるのがイヤだった』って。
別に…自意識過剰だろう。そういう人はメンド―だね。ものすごく注目を集めるタイプでもなかろうに。
ま、小さい頃から銭湯に馴染んでいることがいいんじゃないのかな。と思う。
そしたら、その陸上をやっていた子もそんなに自意識過剰にならなかったんじゃないのかな。
暑すぎて外遊びできない!朝日、読売、毎日…新聞5社が目の当たりにした「地球温暖化」の現実https://gendai.media/articles/-/110465
ゆる言語学ラジオのゾミアの三回目がアップされていました。1-2が面白かったから、これも楽しみだな。
日常の全てがゾミアに見える。派閥に属さない会社員も、あのSFも。【ゾミア3】
https://www.youtube.com/watch?v=_TZjEBosTD8
全部は見てないけども、定住(賃貸を含む)しているのは『その空間を調整する』というためでもあるんだと思う。体制から逃れるために定住しないということとは違うんだろうなあ。ただ、知っておくと面白いなと思います。
暑すぎるよね。
昨日は午後から雨が降った。今日は15-23度、曇り。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください