日々のこと(日記)
駅のホームで倒れた人~夜中に心臓が痛い~名画物語♪ ※追記あり
2025年02月15日
昨日、口腔外科の病院に行き、帰りの電車で隣の野崎駅のホームで、電車を降りた人がうつ伏せで倒れてる。数人の人が囲んでいた、車掌さん駅員さんも出ていた。40歳くらいの女性、動かない。119番に電話していたようだけども、電波状況が悪く切れてしまったみたい。
ひとまず、119に電話してみた。様子を教えて欲しいと言われてもよく見えないんだよね。駅員さんに電話を替わった。女性は仰向けになって目を開けてない。
呼吸しているかも厚着なのでわかりにくい。声をかけている人もいた。
もしかして、死んじゃっているのかな?とも思いながら、亡くなったエクサピーコにどう呼びかけようかなど考えていたんだけども、目を開けた。
ほぼ動けないみたい。ボクをずっと見つめている。何か話さないと…名前を訊いてみたけども、口は動くけども声にならない。やがて救急車が来た。
電車が発車するというので、みんな電車に乗った。無事でいてくれるといいんだけど。17時03分野崎駅のです。数分間電車は止まっていた。
昨日「久々にサイトを見て、只野さんどうしてるかな?と注文と一緒に電話をしました。(サイトが)ピンクになっていた」ということでした。昨日はバレンタインだからね、13日の夜に気づいてほぼ一日だけバレンタイン仕様https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3296にしました。でも季節ごとに数少ないテンプレートを変えたり、三月はひな祭りやホワイトディがあるので…忘れなければ変えてみます。
なのでハーモニーライフのサイトの色合いはいつも同じじゃないんですよ、実は。ただそれはメインのやることではないので、サイトの本来の役割はショップですが、時々色合いの仕様を変えています。
15日の深夜にこの日記は書いている。夜(だから14日の夜)に話しをしていて、ボクに向けて言われたことではないのだけども、「そんなことは二度と言わないでくれ、そんな考え方は二度としないでくれ」と思うことがあった。悪気があって言ったことではないのはわかっている。でも人間としてダメ。
本人には言わないようにと思うけども、この日記を読んでくれたら思い直してくれたらいいかな。人間として、人間って本質はエクサピーコなんだよ。だから、「今回の人生で勝ったらいいんじゃないよ。勝つというのは得をするというか…それは相手を打ち負かして戦争で勝利することも、お金やエネルギーを奪うこともそうだから。
嬉しいことがあったり、悲しい気分になったりと色々。ボク達は人間なんだよ。心臓が痛い。自分が思わなくても、そういう話し(考え)を耳にしただけでも大変なんだよ。少なくても「人間であることを学んでいる」、魑魅魍魎や獣人間ではない、「私たちは人間を育てているんです、ミカンじゃない!」。腐ったミカンの方程式、人間一を変換するのも命懸け。命懸けでも伝わらない、「命懸けってエクサピーコ懸けなんだよ」ということをエクサピーコ懸けで教わった。教わるのよりも教えるののほうがもの凄く大変。大変ってことは知ってるけど大変。
胸の痛みが和らいだ。(自分・只野が教わったことをちゃんと出来てるなんては思えないけど)なんだか気持ちが緩んでしゃべりすぎてた。気持ちが緩むような嬉しいことも最近あったんだけど、三歩歩いて二歩下がる…下がった方が大きい二歩かも?
こうした諸々も忍耐なのか。楽しいこともあるけども、もう少しおてわらやかに願いたい。
※追記 あの後…だから夜中に一度目が覚めて、短い夢を見たけどそのこととは一見関係ないことをたくさん思いついた。なので書こうと思うんです。
自分がされてしまった(自分が少しでも被害者になっていると思うような)ことは覚えている。でも自分が誰かにしでかしてしまった(加害者のような立場)ことは、忘れている。
その一端を昨日の電話で思い出した。自分はなんて人を傷つけてしまっていたんだ、これはその昔お互いが話してて少し自覚はあったけども、…まったく勝手だよな人間って。
同じように、人からやっていただいたこと(だからサポートしてもらったことね)も忘れているか、自覚がない。人を傷つけて、結局その時空を歪めている。その人にはメールした、メールで謝れるようなことではないんだけどね。でもお互いに信頼しているという自覚と他覚(あいての人の自覚。そんな単語はない)はある。ありがたいしすいません。
過去の人生(過去生)、地球だけではなくて他の惑星の出来事を含めてです。
誰でも、あの時あーしていたらこーしていたらってあるよね。人生の分岐点。
ハートを開くことはとても大切だね。
そんなウトウトしているなかで、新しい企画が思いついた。…いいんだろうか?
同調してくれそうな方たちとやろうかな。「不適切にもほどがある」がテーマです。
名画物語「光のなか眩しげに…」「始まる短い喜劇」「すべては映画のように」、この歌の感想も訊いてみたいです。というか誰もがシーンを思い浮かべることが出来るのが谷村新司の楽曲の特徴だと思います。
毎回そうなんですが、趣味や道楽で歌を紹介しているんじゃないんですよ。文学作品として、日本語の音の響きとして紹介しているわけです。気づかなかったかい?
今日も、実は歌を決めてから日記内容が定まるようなやり取りがありました。
【名画物語♪】https://www.uta-net.com/movie/97824/
1983年アルバム「EMBLEM」より。大好きなアルバムのEMBLEM、古き良き時代の映画…と言ってもよくわからない。そんな映画にまつわる光景が目に浮かぶ(だからわからないんだけど)。こんな思い出は大事にさせて下さい(笑)。
1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
マイナス2-10度。日の出6:28、17:20。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
3月9日(日) 13時
ひとまず、119に電話してみた。様子を教えて欲しいと言われてもよく見えないんだよね。駅員さんに電話を替わった。女性は仰向けになって目を開けてない。
呼吸しているかも厚着なのでわかりにくい。声をかけている人もいた。
もしかして、死んじゃっているのかな?とも思いながら、亡くなったエクサピーコにどう呼びかけようかなど考えていたんだけども、目を開けた。
ほぼ動けないみたい。ボクをずっと見つめている。何か話さないと…名前を訊いてみたけども、口は動くけども声にならない。やがて救急車が来た。
電車が発車するというので、みんな電車に乗った。無事でいてくれるといいんだけど。17時03分野崎駅のです。数分間電車は止まっていた。
昨日「久々にサイトを見て、只野さんどうしてるかな?と注文と一緒に電話をしました。(サイトが)ピンクになっていた」ということでした。昨日はバレンタインだからね、13日の夜に気づいてほぼ一日だけバレンタイン仕様https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3296にしました。でも季節ごとに数少ないテンプレートを変えたり、三月はひな祭りやホワイトディがあるので…忘れなければ変えてみます。
なのでハーモニーライフのサイトの色合いはいつも同じじゃないんですよ、実は。ただそれはメインのやることではないので、サイトの本来の役割はショップですが、時々色合いの仕様を変えています。
15日の深夜にこの日記は書いている。夜(だから14日の夜)に話しをしていて、ボクに向けて言われたことではないのだけども、「そんなことは二度と言わないでくれ、そんな考え方は二度としないでくれ」と思うことがあった。悪気があって言ったことではないのはわかっている。でも人間としてダメ。
本人には言わないようにと思うけども、この日記を読んでくれたら思い直してくれたらいいかな。人間として、人間って本質はエクサピーコなんだよ。だから、「今回の人生で勝ったらいいんじゃないよ。勝つというのは得をするというか…それは相手を打ち負かして戦争で勝利することも、お金やエネルギーを奪うこともそうだから。
嬉しいことがあったり、悲しい気分になったりと色々。ボク達は人間なんだよ。心臓が痛い。自分が思わなくても、そういう話し(考え)を耳にしただけでも大変なんだよ。少なくても「人間であることを学んでいる」、魑魅魍魎や獣人間ではない、「私たちは人間を育てているんです、ミカンじゃない!」。腐ったミカンの方程式、人間一を変換するのも命懸け。命懸けでも伝わらない、「命懸けってエクサピーコ懸けなんだよ」ということをエクサピーコ懸けで教わった。教わるのよりも教えるののほうがもの凄く大変。大変ってことは知ってるけど大変。
胸の痛みが和らいだ。(自分・只野が教わったことをちゃんと出来てるなんては思えないけど)なんだか気持ちが緩んでしゃべりすぎてた。気持ちが緩むような嬉しいことも最近あったんだけど、三歩歩いて二歩下がる…下がった方が大きい二歩かも?
こうした諸々も忍耐なのか。楽しいこともあるけども、もう少しおてわらやかに願いたい。
※追記 あの後…だから夜中に一度目が覚めて、短い夢を見たけどそのこととは一見関係ないことをたくさん思いついた。なので書こうと思うんです。
自分がされてしまった(自分が少しでも被害者になっていると思うような)ことは覚えている。でも自分が誰かにしでかしてしまった(加害者のような立場)ことは、忘れている。
その一端を昨日の電話で思い出した。自分はなんて人を傷つけてしまっていたんだ、これはその昔お互いが話してて少し自覚はあったけども、…まったく勝手だよな人間って。
同じように、人からやっていただいたこと(だからサポートしてもらったことね)も忘れているか、自覚がない。人を傷つけて、結局その時空を歪めている。その人にはメールした、メールで謝れるようなことではないんだけどね。でもお互いに信頼しているという自覚と他覚(あいての人の自覚。そんな単語はない)はある。ありがたいしすいません。
過去の人生(過去生)、地球だけではなくて他の惑星の出来事を含めてです。
誰でも、あの時あーしていたらこーしていたらってあるよね。人生の分岐点。
ハートを開くことはとても大切だね。
そんなウトウトしているなかで、新しい企画が思いついた。…いいんだろうか?
同調してくれそうな方たちとやろうかな。「不適切にもほどがある」がテーマです。
名画物語「光のなか眩しげに…」「始まる短い喜劇」「すべては映画のように」、この歌の感想も訊いてみたいです。というか誰もがシーンを思い浮かべることが出来るのが谷村新司の楽曲の特徴だと思います。
毎回そうなんですが、趣味や道楽で歌を紹介しているんじゃないんですよ。文学作品として、日本語の音の響きとして紹介しているわけです。気づかなかったかい?
今日も、実は歌を決めてから日記内容が定まるようなやり取りがありました。
【名画物語♪】https://www.uta-net.com/movie/97824/
1983年アルバム「EMBLEM」より。大好きなアルバムのEMBLEM、古き良き時代の映画…と言ってもよくわからない。そんな映画にまつわる光景が目に浮かぶ(だからわからないんだけど)。こんな思い出は大事にさせて下さい(笑)。
1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
マイナス2-10度。日の出6:28、17:20。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
3月9日(日) 13時