日々のこと(日記)

古事記と日本書紀~直美(ちょくび)~フィラデルフィア~雪の音♪

2025年02月02日

【古事記ってなに?ー眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
https://love-spo.com/zukai-premium-kojiki/prem-kojiki-001.html
☆古事記ってなに?
☆『古事記』は日本最古の歴史書
☆『古事記』基本データ
☆『古事記』の内容は「天皇家の神話」
☆日本古来の言葉を表す「和化漢文体(倭文体)」
☆『古事記』と『日本書紀』ここが違う
☆『古事記』成立時の天皇系譜
☆『古事記』と『日本書紀』の違い
☆古事記
☆日本書紀

 古事記や712年に成立した、古事記は国内向けで日本書紀は海外、この時代だから中華系の大国ってことだと思うけど、日本ってこんな歴史がある国というのを提示する目的だったみたい。
 戦後の教育からは削除されているから古事記なんて、そういう本があったらしいよねということしか知らない。大人になってからどういう内容だったのか?を調べてみたいと思った。脚色されている部分もあると思うけど大事なことが書かれていると思う。

【キラキラ系「直美」医師が急増中  技術力より「ホスト的スキル」がモノを言うワケ】https://dot.asahi.com/articles/-/248873?page=1
 医術より算術って言葉があるように、尊徳ではなく損得で考える人が多くなっているってことかと思う。ただ、接客業などではこういうスキルは大なり小なり必要かと思うけども、医者の話なんですよね。だからムニーとは違う方向に探求、探求というよりも金銭欲に溺れてしまうということだろうけど、そういう人が多いよねってことだと思います。ドクターという誰でも成れる資格や技術だから目立ってしますけども、本来やったほうがいい仕事ではなくてお金で選んでいるという意味ではたくさんある話しなのかと思います。

 よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365に「フィラデルフィア実験」というフレーズああったので、数年前にこれは何のことだろうと検索していました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A8%88%E7%94%BBこういうまあ軍事的な計画が1956年にあったようなんです。
 そもそもフィラデルフィアってアメリカの地名なのねって知った。軍の実験がされてたってことは港町ということで。今回、このところアメリカでの航空機事故が続いていてニュースの中でフィラデルフィアが伝えられていた。そういうエネルギーの渦巻く地域だということなのか。

【雪の音♪】https://www.uta-net.com/movie/81939/
1976年アルバム「ALICEⅤ(5)」収録。このアルバムには今はもうだれも、遠くで汽笛を聞きながら、帰らざる日々も入っている。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-6度。7時過ぎに雪がチラついてきた。日の出6:41、日の入り17:06。小一時間で雨音になった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法 連絡先 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット