New Items
|
今号から五回に渡って只野の記事が掲載されます。
「足立幸子さんの思い出」
第一回 出会い 「運命的な出会い」「自然体の教えに感動」
…
|
|
購入希望の方はまずはお電話でどうぞ
https://harmonylife.ocnk.net/profile こちらを御覧ください
ifu…
|
|
購入希望の方はまずはお電話でどうぞ
https://harmonylife.ocnk.net/profile こちらを御覧ください
fuwiu…
|
|
HOX(オフ)
容 量 146g
原材料名 オリーブオイル、玉ねぎ、米酢、醤油、白ワイン、食塩、乾燥リンゴ、乾燥ポルチーニ
価…
|
|
N O I L ノ イ ル
「真の食とは」を追窮、研究し
その成果の1つとして生まれた
万能オイルのNOIL
お一人お一人の…
|
|
IONUREN-DE(イオヌレン-デ) ポンプつき
このカートはポンプつきのイオヌレンデの購入となります。
間違えてクリックしてしまっても、後から…
|
|
IONUREN-DE(イオヌレン-デ) ポンプつき
このカートはポンプつきのイオヌレンデの購入となります。
間違えてクリックしてしまっても、後から…
|
|
まずは基本的な製品からどうぞ
|
足立幸子さんと吉野美佐さんのコラボレートアートパッケージ
☆AOVASODのパッケージや3gスティック、そしてピポンサチカップなどを手掛ける吉野…
|
|
純チタン製調理装置KAFF(カフ)は、熱エネルギーとして日々の生活の中にあるガス、石油、薪・木炭などのエネルギーを調整するのとともに、身体にとりいれ…
|
|
あなたの努力しだいで、直観の精度があがります。
The more you practice your intuition,the more rel…
|
|
真の医療対談1・2
2021年3月21日
医師・臨床微生物学 医学博士 中村良子
形態波動エネルギー研究所所長 足立育朗により
対談が行わ…
|
|
真の医療対談3・4
2021年3月21日
医師・臨床微生物学 医学博士 中村良子
形態波動エネルギー研究所所長 足立育朗により
対談が行わ…
|
|
ENOREQONは
アートと科学の融合したFALFの布です
ENOREQONは
植物・鉱物・動物
全ての存在の調和の協力をしま…
|
|
アオバ パパイヤクエストプラス
2015年10月新パッケージ
沖縄では今でも食文化の中に、古来中国から伝わった「食べることで健康な身体を…
|
|
EPEREGON・EGERUNON・EGUPENENは
限りなく100%に近い純チタンで造られた
チェーンタイプの振動波調整装置です
3種の…
|
|
IONUREN-DETON(イオヌレンーデトン) 3000ml
キューブボックス 価格17380円
※送料などについて、自動返信メールの…
|
|
形態波動エネルギー研究所の足立育朗所長の講演会のDVD6種類(7枚)のセットです。
1996年、2002年、2005年、2008年、2010年、…
|
|
PISYU(ピシュ) (家電用 電磁波・磁気波変換シール)
私たちは毎日
地球における最小単位ともいえる家庭の場
そして仕事の場で
多くの…
|
|
波動の法則 実践体験報告―足立育朗が語る時空の仕組と現実
発行 株式会社ナチュラルスピリット
2014年10月12日発行
『波動の法則』…
|
|
|
日々のこと(日記)
足立育朗の波動人物ウォッチング6【宮城まり子には無償の愛で奉仕する素晴らしさがある】~AIによる水不足
足立育朗の波動人物ウォッチング 6【宮城まり子には無償の愛で奉仕する素晴らしさがある】
1997年の雑誌エヴァに掲載されたものです。
:::::::::::::::::::::
自分は何のために生まれてきたのか、日ごろから一生懸命考えている方は少なくないと思いますが、人間の本来の役割とは頭で考えて探すものではなく、決心して実行することにより発見できるものです。そのとき直観力を使うのですがこれは特別な能力ではありません。
もっと簡単に「ひらめき」と考えてみてはいかがでしょうか。
ひらめきとは瞬間的に答えがわかることです。顕在意識では「無理かな」と思うことでもまず実行してみる。私はこれを「直観実行型」と呼んでいますが、その人の本来の役割はひらめきを行動に移すことで明確になっていくのです。そして少しずつでも成果が上がれば、そのひらめき(直観)が正しかったことに気づくはずです。まずはこれだ、とひらめくことを日々の生活の中で実行してみてください。気づきが深まれば直観の精度が高くなります。
さて、私が間違いなく直観実行型の人として、今回ご紹介したいのが宮城まり子さんです。
宮城さんは女優でありながら、各地の福祉施設を被災地を訪ね歩き、今から約三十年前、私立では日本初の肢体不自由児童養護施設「ねむの木学園」を独力で開園しました。
構想から実現までに十年の歳月を費やして、売名行為と中傷されながらも、私財を投げ打って施設を作ったのです。「女優」と「養護施設」を両立させる宮城さんの姿はひらめいた意識を行動に移した気づきの深さを感じます。
そして現在はハンディを持つ人も、健康な人も、子供から老人までが共に暮らせる「ねむの木村」を建設中とのことです。
私たちの社会は今までエゴ(自我)が中心の社会でした。人よりも上に立ちたい。いつも勝っていたい。ただ負けず嫌いの自我と欲望の強い人が多かったようです。直観の情報は例えば世間の評価を受けて、表彰状や勲章をたくさんもらっても、自我と欲望ばかりで生きている人は非常に不調和な振動波を出しているようです。ただ世の中の人たちの意識が大きく変わり始めたいま、「私が」「俺が」というエゴをもつ人も減り始めてきました。エゴが少なくなることが、つまり、他のものと調和と調和をとる大切な要素になるようです。
直観力で得た情報によりますと、人間にとって一番大切な事は自然と宇宙のしくみを理解する上で、愛と調和のスタディ(学習)を積み重ねれるということです。
宮城まり子さんのような生き方はみんなに愛と調和の意識があれば楽しく簡単に行えますが、エゴ中心の社会ではたいへん困難なことだったに違いありません。
「自分のことよりももっと困ってる人や周りの人のことを考えている人が1一素敵なのよ」
園児たちに人間にとって本当に大事に大切な事は何かを教え続けてきた宮城さんですが、時に売名行為と中傷されようとも本来の役割に気づき、それを貫き通したところに彼女の素晴らしさがあります。まさしく「ギブ・アンド・ギブ」、無償の精神でした。
エゴ中心の社会で愛と調和の愛と調和の教育を実践しつつ、「女優」という職業できちんと生きている宮城まり子さんこそ、現代現代文化で稀なエヴァ人だという情報です。
::::::::::::::::::
・・・転載はここまで・・・
【第十回 ねむの木学園の名前】https://www.youtube.com/watch?v=2EM-Hi0kjEg
開園について相談した吉行淳之介から、「1愚痴はこぼさない 2お金がないと言わない 3途中でやめると言わない」と約束した、約束させられた(笑)。
ホントに決心実行の人ですね。本質に近づくと厳しい学び。それをいかに楽しみながら工夫しながら実行するかということかと思います。2020年に亡くなっています。でも彼女の意志はねむの木学園の職員や子どもたちに引き継がれていると思います。
【田中角栄の心に染み入るエピソード集①~約束は守る!ねむの木学園の存続を訴えた宮城まり子の直訴に応えた角栄の実行力】https://www.youtube.com/watch?v=KuTOa8dnJaE
宮城まり子さん3月30日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3358
『ただ世の中の人たちの意識が大きく変わり始めたいま、「私が」「俺が」というエゴをもつ人も減り始めてきました。』という、一文は現在ではなく、30年近く前の1997年のころのことですので、現在とは違う状況が書かれている、と解釈したほうが良いかと思います。
【現代ビジネス 世界80憶人が直面する「水不足」、じつは「生成AI」が”加速”させていた…! 生成AIに「質問を1つする」たびに”がぶ飲み”される「驚きの水の量」】https://gendai.media/articles/-/149878
質問ひとつで水2リットル使う、アメリカのあるデータセンターでは一日に800万トン。そんなデータセンターが13000くらいあるらしい。東京都民が一日に350万トンの水消費なので、すごいこと。
便利と思うものは実は不都合なものが多い。必要最小限と不必要最大限、現代地球文化は後者を選択してしまっていますよね。
こういう日記を書くのは本業ではなくて、お遊びの範疇。通信販売をしていると世の中の状態がよくわかる。どういう系統製品の注文が来るででわかってしまうのはなんだよね。
九州の人たちが少し学んでくれているみたいで嬉しいな。さて、どうなることだか。
4月は、SOD3gを4本→5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
3-12度。日の出5:22、日の入り18:05
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
4月26日(土)福岡市
4月27日(日)鹿児島市
|
|