ホーム日々のこと(日記)迷惑かけちゃいけないノイローゼ〜能登震災〜呼出電話〜自閉症〜インフラ
日々のこと(日記)
迷惑かけちゃいけないノイローゼ〜能登震災〜呼出電話〜自閉症〜インフラ
2024年01月11日
カギは日本人の「迷惑ノイローゼ」か…イタリア人医師が語る精神医療の「脱施設化」とはhttps://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20231226-OYTET50016/
 接点はほとんどないけども、意外と近くの人が精神病院に入院している。…意外と近いなんて言っても、もう20年近く会ってない。体の病気も大変だけども、心や精神を病んでしまっているのも大変だ。
 でもさ、ボクを含めてほとんどの人はどこかオカシイよね。その線引きがどこになるのか?
 やっかいなのは、仕事が出来るのに(なので経営者などで年収もとても高いなど)変過ぎると、変でもいいんだけども周囲に多大な影響というか被害(笑)を出すようなのだと厄介だね。なまじお金のエネルギーも持っているから面倒くさいね。
 迷惑って…人間が、存在物が学ぶのは何らかの迷惑は間違いなくあるでしょう。空気吸って吐いているだけで環境を汚しているわけだし…もちろんおしっこやうんちも。迷惑の線引きって難しいね。

【手記より】帰省中に被災 大学教授は津波警報が響く中、高齢の父親と避難した「古いこの家倒壊するかも。父をかついで逃げるのは無理。一つの決断をする」石川県能登半島地震https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/931607?display=1
 
今では信じられない(呼)電話 生身の他者は遠のいて 穂村弘さんhttps://www.asahi.com/articles/ASS155GG8RDSUPQJ001.html
 子どもの頃に、小学校の連絡網(今は連絡網さえない)にこういう呼び出しの生徒がいたなあ。
 それとね、母親の実家の群馬県では、田舎だから茅葺の家なんだけども、近所は新しい家もあるような環境だけども、お祖父ちゃん家の電話が鳴って、「〇〇さんお願いします」と…〇〇さんとは近所の人の名前なんだよね。すると内線のようなので「〇〇さん、電話だよ」って教えてあげて、その方の家の電話に繫ぐ。なんか電話交換所のようなことが何度もあった。
 育っていた東京ではなかったことなのでビックリした。小学校の連絡網でそういう家は、長屋のところだった。アパートなんだけども、玄関を入ってその中に何家族も部屋がある。そして台所やトイレが共有だった。お風呂は当然銭湯利用だった。最近はそんな長屋は聞かないなあ。
 多分めぞん一刻はそういう感じだったんじゃないだろうか。…音無響子さんと五代君(笑)。

「自閉症で避難所に行けない」“災害弱者”のケアが課題 輪島市の「福祉避難所」は2か所のみ【news23】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/932501
 自閉症の人(子どもを持つ親も)は災害時に大変だよなあ。現代は便利に、そして個人主義になりすぎている。もしかしたら自閉症などの場合は、長屋に住む期間があるといいのかも知れない。

能登半島地震が発生したいまこそ見直すべき このままでは過剰なインフラを維持できないhttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/01110559/?all=1
 まずは、人の住む場所とそうじゃない場所を明確にしたほうがいいよね。過剰な過密都市ではなくコンパクトシティ、出来れば自家用車の要らない生活が出来るのがいいんじゃないかな。そもそも交通便利がもてはやされるのは、主に通勤ですよね。家はその周りで仕事出来たらいいわけですよね。社会の構造を変えていかなとホントは無理なんじゃないのかなって思うんです。
 「この景色が気に入ったから住んでます」というように、好き放題してしまうのは無理ってことじゃないかな。
 インフラって、道路や橋や鉄道もそうだけども、水道・電気・ガス…そういうのもちゃんと考えていかないとダメだよね。
 
 ヴィックスVICKSのスーパークール、家にいるときはPQPが飲めるんですが、外出している時は無理ですよね。インバウンドの人たちがドラッグストアなどでこういうのど飴や薬をたくさん買ってしまうから、品薄になっているみたい。だからさ、300円以上する。ずっと前は200円くらいだったのにね。

 マイナス4-6度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス