2024年03月05日
「敵に塩」は若者には難しい?"伝わらない"日本語
「新聞にもよく使われる」史実・故事由来の表現
https://toyokeizai.net/articles/-/736980?utm_source=newsstand&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article
●「赤子の手をひねるように」→簡単な
●「奥歯にモノが挟まったように」→言いたいことを素直に言わない
●「芋を洗うような」→すごい混雑ぶり
●「絵に描いた餅のように」→実現不可能な
●「腫れ物に触るような」→緊張感をもって慎重に
・・・・・・・・
文化が衰退するというのは、言語の衰退からなのかと思う。過去から戦争で負けたほうの国は文化と同時に母国語を奪われることが多い。言葉の中に文化がある。
言葉も年月をかけてどんどん変わっていくものでもありますが、アスペ脳の自分は子どもの頃に使われていた言語が自然に観じてしまう。なのでもう20年も前に新しい言葉(今は死語って言われている)なんかは馴染めないわけなんですよね、困ったもんだ。
ただ、ルー大柴が使うルー語なんて、面白いからいいと思ってしまう。
それと、自分の興味のある分野の言葉ね。だから例えばウルトラマンタロウの世界観での防衛チームのZATなんてのは、一般からしたら知らない言葉だろうけども、世界共通語くらいに思えてしまう。
もちろん波動の法則関連の各種宇宙語
https://harmonylife.ocnk.net/product/1278も。
今日はサンプルとして届いたオイルがあった。ちょっと舐めてみたんだけども、とてもいい!
ボクにめちゃくちゃ合う感じです。一日特に何もない一日だったけども、このオイルのことだけで小躍りしたくなるくらい嬉しかった。
0-7度。午後から雨。明日の朝まで続くみたい。
6日水曜日は1-10度。
日記一覧
https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください