ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):631
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 次のページ»
2017年04月03日
 よいもの(よいこと)だからとしても、何も伝えずに…というか、本人の自覚なくて、家族だったとしてもプレゼント(もしくはやってあげる、やらせていただく…でも・笑)するのととしても、難しくなっているみたいだよね。
 結局、『自ら』ということが大切なんでしょうね。その『自ら』が欠落しているのに、行動できる環境や状況を作ってあげても(もらっても)、何かをプレゼントされたとしても、それだともう難しいみたいだね。 

 僕も、今までは家族・家族じゃない問わず、そうしてきたこともあったけど。もうやらないかなあ。
 
 本人の決心というか、決めることが最適だね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月30日
 今朝は4時くらいに起きたのですが、

 見ていた夢は、普段の夢にはあまり出てこない(記憶では初めて)夫婦でした。
 その人たちと、全国で有名な朝の勉強会をやっている団体があるのですが(実際にあるよ)

 それに参加していて、『うーん、○○君は、どうして△○法人会に入っているの?』と訊いた

 それに対して、彼は『なんかさ、もう違うってわかるんだよね。20年、30年前だったら、あり得るんだけどさ』と

 僕も、夢の最中になんだかバカみたいだなあって思いながら過ごしていました。
 何の会だったのか、それはみなさんの想像にお任せします。実際に地域の方から『またおいでよ~』と誘われた時には、
 『もったいないから行けないですよ』
 『もったいない?』
 『そうですよ、僕の時間とそのことに使うエネルギーがもったいないから、もっと本質的な会合になったら参加できるかも知れないけど、きっとそうはならないと思うんですよ』と…いやいや、酷い言い様ですよね(笑)。

 同じようなことを、同じような言葉で伝えていても、その振動波はまるっきり違うってことはあります。

 そして、起きてから過去の足立さんの話しを聞き始めました。

 その時のビデオとは違うのですが、

 だいたい同じ感じの内容は1996年の足立さんの講演会DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/688


 この時は、『波動の法則』出版記念として開催されました。全国の本屋さんに山積みにされていた『波動の法則』の本の中に講演会の案内はがきが挟まれていました。

価格は5000円です。

 ぜひ、持ってない人は買ってくださいね。

 自然の仕組みを学ぶDVDも、本来の講演DVD(1996年、2002年、2005年、2010年、2014年とあります)と一緒にご注文お待ちしています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月29日
 昨日の夜も、トイレに行ったら、窓の外に水の音。雨が降っていました。この冬は降水量が少ないような気がするので、ちょっと雨が降っていたほうがいいよね。

 昨日の記事にも書いたのですが、女が中心で社会が回っているほうがいいに決まってる。
 中世以降(確認不足ですが)、男が中心に政治から経済、何から何までが動いていますが、これがオカシイ。女の人は思いもつかないことをやってしまいます。そのほうが面白いに決まっている。
 なので、女の人はもっと社会に出たほうがいい。そしてそれを男は容認して、…別に女性優位とかそういう話しではなくて、ほとんどのモノ事の中心が女性がやっていったほうがうまくいくよね、っていうお話。
 ほら、男はさ、勢力拡大とか、そういう方向にどうしても向かってしまうでしょ(笑)。女の人が中心のほうが男にとっても楽しいよね、きっとさ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月25日
 朝出発するのがちょっと遅れた。予定では車で宇都宮まで行って、そこから電車に乗ろうと思ってたのだけど、なかなか難しくなり、矢板駅から電車に乗ることにした。
 帰りのことを考えてのことだった。宇都宮に戻ってきた時にヨドバシカメラに立ち寄ってあげようと思ってたのだけど、うちの息子君は出かける準備をせずにゲームに講じていた、これが原因だ。
 今日のルートは、品川で母親と会い、昼過ぎには護国寺に行く。宇都宮線、というかほら、去年から東京・上野間が繋がって、車両によっては熱海まで、…熱海までってすごいですよね、栃木の北のほうの黒磯から静岡県の熱海まで繋がっているなんて、これは寝過ごしたら洒落にならないね、って思っていたのが去年の今頃。

 やってしまいました。新橋を超えて、『次、降りるからね』と言っておきながら、気づいたら川崎の『川』の文字が見えた。これが品川の『川』だと思って…でも電車が動いてしまった。動きだして『川』の文字が川崎だったことを知った。次に停車するのは横浜だね。
 そんなこんなで、品川に到着したのが予定より30分遅れてだった。お婆ちゃんと孫が会うのは久しぶりだ。まだね、元気でいるけど、ほらもう70代も後半に入っているわけだから、いつ死んでしまってもおかしくないからね。
 身長もほぼおばあちゃんと同じだ。時間は流れていく。
 あまり使えない(それは僕も一緒)の母親の携帯のアドレスを、入力するも、うまく送信できない。メルアドのスペースが半角なのか全角なのか、そもそも本人がよくわからないし、新規のメールを送信したこともないというアレだから困ったもんだね。こんなことをしているとあっという間に1時間半が過ぎていた。

 そして午後は、二回目の『自然の仕組みを楽しみながら学ぶ会』でした。自分たちを含めて(子どもは除く)11名の参加、今回はご夫婦が二組いました。
 この二週間くらい、もやもやしたものがあって(個人的にですよ)、何だかなあという感じの毎日、って24時間そういうふうではない、でしたが、神戸さんの話しやみなさんの話しを聞いていて、ちょっと、もう少しやってみようかな(個人的なことをね)と思いました。
 お母さんと一緒に来ていた佳祐(桑田佳祐と同じだね)君とスバルは遊んでいる。三歳のしゅん君は椅子に座ってiPhoneのユーチューブを見ている。『(しゅん君が)椅子から落っこちないように見ていてね』と二人に頼んだけど、ゲーム談義に夢中だ。
 小学生たちは、ほとんどの子たちがゲーム好きなんだね。オジサンはゲームを昔からやらないからわかんないんだよね。

 ともかくね、人生の目的は忍耐を学ぶこと…なんだってさあ。昨日(日曜日)に、50代で高橋ひとみが結婚して、その理由をいとうあさこと久本正美に
死んだ後で、結婚しない、子ども産んでいないとなると。結婚って修行じゃないですか。修行しないで死ぬと死んでから大変って言うじゃないですか、それが一番かな』と語った。と、それに対して、久本雅美から『うるさいわ!』いとうあさこが『楽して生きているわけじゃないのに』、とダメ出しされていた。とあった。土曜日放送のメレンゲの気持ちの番組内でのことらしいね。

 しかしね、死んでから死んだ後が大変って…そんな理由で結婚ってのもなんだかすごいよね。どう捉えるかは一人ひとりの自由でね。
 僕がそう思ってんじゃないからね。

 修行を敢えてしよう、というのじゃなくって、生まれて生きていることそのものが、修行ってことなんだよね、きっと。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月10日
 今日は…自分のバカさ加減に呆れてしまっています。

 どういうことかと言いますと、家庭の事情でしばらくエノレコンを使えなくなっていました。


 でも、やっぱりしっかりとお水の調整をしていったほうがいいだろうと思い

 一昨日(木曜日)に、エノレコンの大・中・小の三枚を重ねて、
 そこに、900CCのペットボトルに水道水を入れて、並べました。
 その上にエグプロサン・フノレを掛けておきました。

 一般的に(いったいどのあたりを一般と呼ぶのか)お水の調整は48時間と言われています。

 今日、車で出かける時に、そのペットボトルのお水を一本持っていきました。

 喉が渇いたときに、ちょっと一口。
 これが…なんとも言えない、まろやかなお水です。

 家族の事情とはいえ、何でこんなことをしていなかったんだか。
 やっぱり直観に従うのは大切です。

 これがね、やっていたことの一つなんです。

エノレコン(大)http://harmonylife.ocnk.net/product/1224 (中と小もリンクで見れます)

エグプロサン・フノレ http://harmonylife.ocnk.net/product/1227

エグプロサン・ゲテロ http://harmonylife.ocnk.net/product/1226

エグプロサンは、フノレでもゲテロでも、ご自分の直観で観じたほうがいいかなと思います。

 まさかね…今後におよんで(笑)
 もう廃刊となっていますが『足立育朗と語る』にも、ペットボトルで売られているミネラルウォーターや高度な浄水器を通したお水より、そのままの水道水のほうがまだいいというのは、自然の仕組みを体験して学んで行こうとされている方のなかでは一般的なことだと思います。


 それでも、お水を購入している、なんて方はいないですよね(笑)

 我が家には、水道管にドゥーモ http://www.cunieo.net/duhmo.html も着けているので、さっきも普段のつもりで水道からコップにお水を注ごうとしてしまったのですが、ちゃんとエノレコンもろもろで調整したお水をお風呂上りに頂きました。


 優先順位として
 エノレコン(できたら三種)
 エグプロサン(フノレ・ゲテロお好きなほう)
 ドゥーモ
 という順番かと思います。

 未読の方は
 『波動の法則 実践体験報告』(1987円)http://harmonylife.ocnk.net/product/1131 
 『自然の仕組みを学ぶ DVD』(227円)(ショッピングカートにはないので、メールでオーダーしてください)

 こちらもどうぞ

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月10日
 同時進行で進めていたことの一つが暗礁に乗り上げた。おそらくこれはハーモニーライフの役割ではなかったのだろう。なんとなく違うってわかっているのに、やってしまう(笑)、あったらいいよねと思うけど、わざわざウチがやらなくてもいいことだな。
しかしさ、それを少ししたことによって知りえたこともあるし、まあいっか。
 そんなこともあるけど、違う面ではもう何年も前に…これは無理だろうって思うような事柄から、へえって思うことが現れて、ホントにヘエだね。
 なぜだかね、数週間前から自由が丘がキーワードになっている。近いうちに自由が丘に行けるかな、来週の月曜日に時間をやりくりして、車を宇都宮駅に停めておけば可能だろうか。
いやいや、自由が丘には何か所かあるからどちらにしても一度には無理だな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月09日
 ニュースで、就活生たちが電話でのコミュニケーションができないという。アホらしい話題だった。これから就職して、取引先やお客さんとの電話や社内でも当然ながらコミュニケーション能力を必要とするくらいのことが解らないのだろうか。
 なんせ、就活というか自分の就職希望の企業からの着信での通話が、知らない人と初めて話す電話になるとか。そして非通知だと怖くて電話に出ない人がいるとか。それは別の問題で、誰であろうと非通知設定しているということは、自分の顔を隠して歩いているようなものだ。どこの誰か、この場合は電話番号だけど、ちゃんと提示して電話をするのが当然だな。
 そういう感覚の人は恥ずかしくないのだろうか。自己防衛?過剰だよね。
 ともかく、電話に出ないで済むような仕事ならともかく、社会人になるのだから、知らない人と話せて当然だよね。

 ハートの開き方と忍耐力。欠落しているのはこれだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月07日
 イヤなことにはとことんイヤになる自分がいた。

 数年前に自分にではないけど、ある人がある人に対して火山が爆発していた。それに近いのかなあ。
 比較級として、僕のいやなことを半年くらい受け入れるための条件には『世界中からオリンピックなどの無駄をなくしてくれたら、ちょっと考えてみるよ』というくらい。
 まあ、現実的ではないけど、そのくらいイヤだなって思う。集団の何かが嫌いなんだよね。
 もちろん、それが楽しいという人は、それをやっててもいい。でもできたら、こっそりとやっててほしい(笑)。こっそりできるわけがないんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月03日
 今日はね、偶然の必然で、20年ぶりくらいに会った人がいて、驚いた。20年も経っているからね、『大人になったね』と、40歳を超えている人に、挨拶としてなんなんだかね。
 そして、その後でやはり20年ぶりくらいに電話で話した人がいた。電話が来た…そう、会った彼女と同じ会社で働いていた人だった。
 同じ日にね、。20年…16、7年か。もうずいぶんと前のことだから数年の誤差はわからなない。

 それでね、答えを訊くんじゃなくて、『体験してそこから学んでください』だったね。あれこれと考えてしまうのが良くないんだよね。でも、周囲から言われてしまうと考えてしまう。あ、色々と言ってくれる人がいるのは有り難いことです。
 終電、矢板駅に⑪時20分くらいに戻ったけど、宇都宮駅の一つ二つ点前で、酔っ払いから電話があり、それもサポートだなと思いました。そういうのって嬉しいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年02月23日
 月末に近づいて、今日はあちこちの支払いを済ませて、矢板近辺でウロウロとしていました。
 黒いユニクロのジャンバーのポケットにベインとフロウグを忍ばせて…。90年代はこういうふうに持ち歩く人って多かったですよね。
 フロウグは2002年の発売だったけど、ベインは98年頃の発売。10万円近くするんだけど、持ち歩いて…どこかに落としたなんて話しがパラパラと耳にしていました。
 落としたってのとは別ですが、ポケットはともかく車に積んでるよ、って人は多かったなあ。

 実は昨夜の布団のなかにも持ち込んでいて、これがなんだか気持ちいい。え、ベインとフロウグが気持ちいいってことは、僕は動物のエクサピーコなのか!!!なんて思ったりして。
 明日は別のベインとフロウグを持ちだそう。(うちには二組あります

 先ほど、夕方になって、3月25日に開催の『自然の仕組みを楽しみながら体験する会』の二回目の案内を今までのお買い物して頂いた方たちに送信しました。
 もし知りたい方は、 laboratory@harmony-shop/info まで連絡下さい。その際は電話番号や住所の記載も忘れずにお願いします。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年02月18日
 自然の仕組みを楽しみながら体験していく会の第一回目を護国寺のシャロン木魂で開催しました。全員で12人、男女比は半々。首都圏の方が多かったですが、名古屋、大阪からの方が参加していただきました。テサルフの神戸さんが一緒に学んでくださるカタチで来てくれました。
 僕が遅刻したり、予定外のこともありましたが、みなさん楽しんで(楽しんでというのは、今後忍耐を学ぶ準備を含めて…かな?)頂けたみたいで、とてもよかったです。
 次回は、3月後半~4月の土曜日に開催できるように日程や会場などを調整中です。まずは、連絡ください。その上でどうしようかというのを一緒に考えたいと思っています。
 
 帰りは多少遅くなっても大丈夫なように、朝は宇都宮に車を置いてきました。息子と一緒に池袋のビックカメラに行き、何かプラモデルを買おうかということで…うーん、池袋のビックカメラは品揃えが悪すぎる。立地がいい場所だからか売り場面積が小さい。結局大きなコマジロウのプラモデルを買うことになった。しかし、こんな大きなコマジロウをどうするつもりなんだか。完成したら20センチ強だな。
 宇都宮に着いて、予定通りにスーパー銭湯に行くことにした。そこのジェットバスがすごくて、バーに掴まっていないと、カメハメ波のように吹き飛ばされてしまう。壁には『10歳以下は入らないで』の文字。まだ、11歳になって一か月も経ってない。ギリギリ11歳だ。
 息子にも強烈なジェットバスを体験させて、夜も遅くなっていたので家に戻ることにしました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年02月18日
 時空に愛されていると思う。こんな無茶苦茶な自分だけど。
 とてもありがたいことなのに、忘れてしまう。というよりすっかり忘れている、バカだなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年02月07日
 12月28日の日記に書いた、バリ島在住の方から『待ちに待った荷物が届きました』と連絡がありました。国内にいるお姉さん経由で届いたので、多少のタイムラグ(数週間)は問題ないかなあ。

 今週に入って、まだ二日ですがバタバタと週末の予定を組んでいます。なんかね、また長距離移動ですが、面白くなって来た。週の後半にかけて雪が降るとか…今回は初めてのことをやってみます、そういうのもいいかなあと思っていましたが、なかなか踏み出せずにいましたが、電話をしてみるとなんだか面白そうです。
 単身バリに行ってしまうような生き方だと、僕の今週のことなんて大したことじゃないのかもしれないですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年02月02日
 夜寝ていて、ウトウトと色んなことを思いついてしまう。人間は脳細胞のように、一つ一つが繋がって、より大きなことを(より調和なと付け加えるべきだね)を考えることが出来る。
 あのことは、ああ、あの人に訊いてみよう、このことはあの人と一緒にだといいかも、
この話しはあの人に持ちかけたほうがスンナリ動き出すかな。など。
 脳細胞と似ている。不活性な脳は、このシナプス一つ一つが繋がりにくくなってしまう。
とっと前に『私の頭(脳)は、しわがなくって表面がツルツルだよ』という…おいおい、脳は色々と使っているとしわが増えていくんだよ、何バカなことを自分の脳がツルツルって言ってんだよ。確かにそうなのかも知れない(笑(。

 しわの数はともかく、僕も含めてアスペルガーなどの発達障害、そしてウツや精神疾患、いじけやすい、怒りっぽい、感情的になりやすい。反対に無表情・無感動などの状態の人は、脳細胞が酸化しやすい、しているかも知れない。
 どうしてって…外的なストレスはその環境にほぼ平等にあるけど、自分のなかで、同じ体験をしてもストレスを自分で作り出してしまう(いやいや、自分のせいだと思えずに、相手の責任にしている傾向もね)人は、当然体内で発生する活性酸素が多い。
 なんの検査とか調査もないけど、そんなの多いに決まってます(笑)。
 
 そういう人に多いのが、『SODは私に合わなかった、効かなかった』という考え。胃腸の吸収力も千差万別ですが、同じようにSOD、ほらSODでも自然の仕組みに適っているほうがいいに決まってるよね。今は『SOD効果』って言葉を使っているモノが多いから。AOVA SOD SODが自分には効かなかったという人の多くが、もしかしたら、その人にとっては量が足りなかったということがあるのかも知れない。
 SODは、カラダの一番弱い…というか、活性酸素を少なくする必要があるところで役割をするでしょう。だから、『肩が痛いよね。SODが自分に合うといいな』と思って、SODを食べ始めたとしても、その人の自覚はあるかどうかは別として、当たり前に考えて、脳のサポートに最初に行くのに決まっています。
 なんで決まってるって?ほらそういう風に考えるのが、素直じゃないんだよね(笑)。
 交通事故とかで倒れていて、外傷がなかったら、まずは意識がしっかりあるかどうかを確認するでしょう。もしかしたら内臓に損傷が(外から見第一文体と第二文体はまず脳の活性酸素を除去、防衛司令だ!」とSODの行動隊長が指令するに文体と第二文体はまず脳の活性酸素を除去、防衛司令だ!」とSODの行動隊長が指令するに決まってます。
 そして、脳のサポートに二分隊が使われてしまったら、肩には行かない、というか行けない。そういうドラマが繰り広げられているのに違いないです。

 三十年近く、SODはアトピーやリウマチ、ガンとか、そういう病気の原因が活性酸素云々ということで、ヨシとされてきた歴史があります。
 数年前から、そういうウツの方なんかが気持ちが変わった、病院の通院がなくなった。など報告があります。

 そこまでの状態の人じゃなくても、気持ちが優しくなった。ラクになったという声が届いています。気持ちが…ハートに効くとかああじゃないけど、きっと脳の活性酸素が少なくなって、その結果、気持ちがラクになったりされているのではないかと思います。

 もう14年くらい前に(なので僕も34歳)、同級の友人が、彼は都内で会社を経営しているから色んな心労もキツイ状態だったのだと思うけど、『僕らさ、これ(SOD)があるから助かっているけど、なかったらキツイよね』と言われた。その時は正直意味不明だった(笑)、その頃も僕もSODは販売していたにも関わらずですね。
 彼は、取引会社や社員、そして資金のことなど、心労は普通の人以上にあったのだっと思う。今思えば、そういうことかと合点がいきます。コストは確かに安くはないんです。でもね、出来る範囲で、どうしたら買いやすくできるかに対して、最善を尽くしますよ。
 今はもう11才になった息子も4歳の時に皮膚筋炎(子どもは全国で500人くらいの難病)に罹って、歩けなくなって。このまま大人になっても車いすの生活なのか…と当時は17キロだったので、抱きかかえていましたが、そんなのもSODが効力を発揮してくれた。もう7年も前のことです。恐るべし活性酸素というか、それを自ら、自ら作り出してしまっている私達の顕在意識は難敵ですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年02月01日
 今日から二月ですね。一年の1/12が過ぎてしまった。人生の目的…大それた題名ですね。

 事業をしていて、してない人もその人の役割に応じた内容であると思いますが、
失敗して、失敗というのは会社だったら倒産して、家族や友人、取引先やお客様に迷惑をかけた時、いじけたり、自暴自棄になる方向ではなくて、『申し訳ないなあ』という気持ちが芽生えた時に、気づきが起こるそうなのです。
 幸い、ハーモニーライフは低空飛行でありますが、そういう状況ではありませんが、仕事という局面ではなくて、違う面で8-9年前に大変だったことはありますので、そのような話しはわからないでもありません。
 そして、そういう時に手を貸してくれて、気持ちを共有してくれた人たちには感謝なんですよね。
 過去に、こういう体験をした人、これからする予定の人、自分には関係ないと思っているけど、そのうちにするだろうという人。そんなことしなくても、忍耐を学んで行ける人。色々ですね。
 
 わー、こんな話しを耳にしちゃいました。

 『人生の目的は忍耐を学ぶための、っていうことを只野君に伝えるために今関わっているんだよ』と。
 思わず、声を上げてしまいました。

 それを教えてくれた人も、そこことを聞いた時は驚いたそうです。

 よく、人生を謳歌するとか、言いますけど、あれは…『忍耐をどう楽しみながら学ぶかを謳歌する』ってことなんでしょうか。リゾート地に行くとか、そういうアレとはもしかして…でもそれもあっていいと思いますよ(笑)。

 忍耐することと、ハートのチャクラって比例というか、とても関係があるそうなんです。
 ハートのチャクラが開いて(修行とかで開くなどではなくて)活性している人は、忍耐力があるということか…。
 我慢して、忍耐強くあるように振るわうのとも違う。

 もうね、僕だけじゃなくて、耳にしてしまった、読んで、見てしまったアナタ、アナタも同じってことで(笑)。
 まるで…不幸の手紙のような日記ですね(笑)。でも、そういうことなんだろうなあ。

 不幸というか、きっとエクサピーコにとっては幸せなことんだろうと思う。間接的にでも必要な方に伝わるといいよね。これを読んで、『あ、その伝える人って俺(私)のこと?あの人にかなあ?』と思った方、そうアナタですよ。

 なんだかね、好き放題に書いていますね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月22日
 今日はうちの息子・スバルの11歳の誕生日でした。あと9年で星人、いや成人です。18歳成人という話しも出ているけど、本当は18歳のほうがいいね。今の社会は変に子どもが大人びているけど、大人と子どものギャップが大きいから、うまく行かないんじゃないかな。

 そして、もう眠った後にNちゃん(Nちゃんはずっと前の元○○なので)から電話が来た。このところ、Nちゃんの周囲で…気持ちが不安定な人が多くて、話しがかみ合わなくて困っているということは、聞いていた。
 そこで、彼女は仕訳をしないとならないなと感じたそうだ。言葉は厳しいけれど、それは大切なことだな。
 ひとつの提案をしてみた。それがすべてではないし、関係ない人もいる。Aさんにとってのムニーのエネルギーと、同じものでもBさんにとっての感覚って違うから、一概には言えないというのは、この30年くらいの間に僕も経験していることなんだけどね。
 でも、その相手の人が『波動の法則を読んで、どう感じるか。どう生きようと思うか』は、ひとつの基準になるのではないかと思う。言葉は変更できるし、装うこともできる。ホント、気休めなのかも知れないけど、まったく何の基準というかライン(ラインというのは携帯のではなく)がないと、糸口にもならない。
 彼女も、若い時に同じようなことを経験している。中学時代からの友達に逗子のYOYOのことを教えてもらって、その子(と言ってももう40代後半だね・笑)に来ていた。でもその子にとっての時間やムニーのエネルギーは、ほんの一部だったのだろうか。まるで有閑マダムが駅近くのカルチャーセンターに通うかのように、他の人たちとはちょっと違う学び…、ピアノや着付け、お茶などと並んでいるような感覚で『自然の仕組み』を体験しに来ていたのかも知れない。
 要は、背に腹を変えられぬとか、緊急性を伴ってない、そんな感じの人だったのだろうか。だから、そんな人(自分に自然の仕組みを学ぶきっかけをくれた学生時代からの友人)でも、本質の話しや交流が出来なくなっていると感じているそうなのだ。

 生きていると、毎日いろんなことがあって、自分も色んな振動波を出してしまっている。そして周囲の人たちはそのことを教えてくれているわけ。

 昨日かな、日記に書いた安心な食べ物やさんの須田さんも、ご両親は公務員という家庭に育って、大抵はそういう家庭にいると、安定する人生を選択する傾向があると思うんですが、24年お店をやっているという。いいか悪いかではなくて、そういう生活をしていると、切実に体験しないとならないことがあるよね。
 安定した公務員や大企業に勤めているからと言って、気づいてよ~というメッセージが来ないわけではない。自分の体や家族に対してきつーいメッセージが来ることもあるよね。
 
 ただね、自ら選択しているかどうか、というその点なのかなって思います。Nちゃんの級友の人も、公務員だな。公務員という仕事が悪いわけではないけど、同じ視点というか気持ちで交流するのが難しい人が多いのかも知れない。
 ここはひとつ、『波動の法則 実践体験報告』を読んでもらうといいかな。

 でもね、本当に本人次第。もう10数年前に、意外と身近な人が、僕に文句を言いたい(難癖つけたいのなかな)ために、自ら『あるがままに生きる』を取り寄せて、読んで。でもね、本当に読んだの?という感じだったので、最終的には本人次第だな。
 一番きっといいのは、生きるか死ぬかのところで生きることかな。そうすると、『学びがどうの』って言ってられないはず。『現実を学んでます~』なんて甘っちょろいことは言ってられない。
 Nは、なかなかいいなあ。どんなオバサンになっているのか、会ってみたいものだね。もう10数年は会ってないから。

 勘違いしないでくださいね。一生懸命住民のために働いている公務員の方もいるので、面倒な受け取り方をしないでくださいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月20日
『富士男君、買わない?』というような電話(笑)。
 富士男君にだったら、ストレートに言うけどさ…と、そんなやり取りでした。
 一か月後、半年後、…に欲しいなと思っていたものでした。一度電話を切った後で、五分後くらいに電話で頼んでしまった。
 そして思い出したことがあります。およそ1年前の2015年12月に、ホント年末でした。『Kさん、Kさんは〇〇〇○○○FALFをお家に置きたいって思ってるでしょ、だったら今買いませんか?(あと期限は二日)』ということを言ってた自分を思い出した。そしてもちろん、Kさんの判断はGOなわけだったし。
 そういえば、あの時も困っていたと言えばそうなんですが、なんと言っても期限が三日前くらいに知らされたからねえ。でもKさんはコレ欲しいなって思っているという確信があったんです。
 きっと今日電話くれた友達もそんな感じだったんだろうか。そして今朝久しぶりにイントゥーション・トゥルーミュージックを聴いたばかりだ。必要だと感じていた。
 彼女の直観力はビックリですね。
 本当は、こんなふうに、なんてことのないことなのかも知れないけど、顕在意識でアレコレと考えてしまって、複雑怪奇にしてしまっているのかも知れない。

 その直前まで、明らかに自我を満足させるために4000円くらい使っていいよね、って自分に言い聞かせて、そのつもりでいたのですが、ちょっとね、4000円のスナイ○ージ○を買うのは遅くなった。きっと買って買えないことはないんだろうけど、今回お願いしたのがとても大きい(送料で1800円だとか)、だから辞めておこうと思ってしまった。
 20年くらい前には、同年代のやつらにハッパ掛けていたからね、『お前、ビール飲むお金があるんだったら、2-3人にカタログを送付することも出来るだろう!バカ!』って。ちょっと無茶苦茶ですね(笑)。何にムニーを使うかは、その人の決断次第ってことだね。
 いやいや、ビール飲んでもいいんだよ。それが楽しい交流になるんだったら。ただ、酔っぱらうのが目的ってのは、その頃は許せなかったんだよね。状況によっても、それも良しと、今は思えるかな。


 自然の仕組みって、意外と単純なのかも知れない。本当はこうしたほうがいいよね、っていう判断・決断・実行を誰もが出来ちゃうと、いや出来るんだけど、やるか・出来ないかなだけで、本当は出来ちゃうんだよね。
 そういう連続だったら、地球もラクになるのにね。ともかくさ、もう週末なので月曜日に振り込み行きますよ。

 あ、でもね、考えるというか、ちゃんと直観はホントに使ったほうがいいかな。頭の考えるんではなくて、心で感じてみるという意味の考えるなんですけど、
 もし、なんとか詐欺だったら…ねえ(笑)
 只野君の日記に、こう書いてあったら、そうしたんですが、私に来た話しは詐欺でした、ってことにはならないように気を付けてください。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月16日
 ちょっとね、ある人に、軽いノリで言ってしまった(笑)。
 〇〇さんてさ、和田アキ子みたいだよねって。ちょっと彼女は機嫌を損ねてしまったのかも知れない。でもね、僕は彼女のことを好きだし、まあいいかって思ってたりします。
 その、和田アキ子と彼女の共通点は、周囲の人たちをリードしているという点だったのですが、他の方に言われて、確かに和田アキ子ってイメージは、デカくて芸能界で幅を利かせている(実際にホリプロの幹部だったりもする)あの人でしょ、というイメージだ。

 和田アキ子のことをとっても、まったく人それぞれイメージが違う。『〇〇に似ているよね』って言うと、いい感じの意味で言ったつもりが、その言われた本人にとってはショックだったり、ね。
 ほら、言ってるほうは…そのキャラに対して言ってるのに、受け取る側が外見に対して言われたなんて思ったりね。
 僕も、若いころに仕事忙しいからテレビなんてまったく見れない時期に、主に芸能人というか有名な人に似ているって言われて、その人って知らないよ。だからどう反応したらいいのかわかんないなあってことがありました。
 一人は、小錦。体形・顔だち・南国生まれ(僕は違う)からだろうか。そしてもう一人は少年隊のかっちゃん。かっちゃんって…誰?と思う。そもそもね、ジャニーズなんて興味なないからまったく知らないからね。
 のちに、渡る世間は鬼ばかりで、誰かの旦那として植草克秀がでていて、ああ、そういえば似ているかも知れないと思った。そのくらいね、人の持っているイメージって違うわけ。
 二年くらい前に、初めて話す方から、『声がさだまさしさんに似てますね』と言われたけど、こりゃまた、自分でまったく違うでしょうって。あんなビブラートしてないよ(笑)。
 声も、自分で聴いている声は、空気の振動と骨を伝ってくる(頭蓋骨か)振動が混ざって聞こえるから、録音したり、ビデオになっている自分の声を聞くと『こんな声じゃないよ』と、きっと誰もが思ってしまう。

 誰かに似ているってアレは、もう20年以上前に、愛さんが、当時大学に入りたての女の子(だから18歳だから本当に女の子だ)に対して、『〇〇ちゃん、アンパンマンのようね』って、そばに居て、流石の僕もやばいだろうって思いました。確かに、その子は一年前よりも大学に入って一人暮らしをして、食生活が乱れたのだろうか、顔が丸くなっていた。しかしまあ、年頃の(年頃って言葉は60才くらいの人にも使えるし、便利だよね)女の子に対して、アンパンマンはないだろうって(笑)。
 アンパンマンも、姿形はともかく、スタンスはカッコいいよね。でもあの時はあきらかに主に顔だち、輪郭もろもろについての表現が90%くらいだったので…。
 その子も、まったく会ってないけど今はもう40歳くらいだ。どうなっているのだろうかメロンパンナちゃんになっているのか、それともアンパンマンを地で行っているのか。

 人からのイメージや、どう見られているかを気にし過ぎるのは違うだろうけど、やっぱりその人を思いうかべる時に、笑顔の自分が出て来るように努めるのは、きっと大切なんだろうか。

 いいんだよね。無茶苦茶でもさ。今朝ワンピースを立ち読みしていて、サンジと姉のレイジュが自分たちの母親のことを話していて、レイジュがあの仲間たちとは巡り合えないだろうから大切にしなというようなことをサンジに言ってた。あの仲間って、麦わらの一味のことだよね。片や海峡のジンベイに窮地を救われたルフィとナミ。ピンチを脱した瞬間から敵のど真ん中に走っていくルフィ。ルフィの姿を見て、ひとりの人物が浮かんだ。
 そう彼女は、だいたいいつもヘラヘラしているように見えて、でも芯がいつも定まっている。なので見た目というかそういうのはいつもヘラヘラしていて、でも絶対に諦めない強さを秘めている。きっと悪魔の実のヘラヘラの実を食べてしまったのかも知れない。

 悪魔の実は色々あるのかも知れない。カリカリの実とか、プリプリの実とか、ウスウスの、実とかね。間違ってもエゴエゴの実は食べないほうがいいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月14日
 全国寒いですね。この日記は帰ってきた翌日に書いています。

 宇都宮あたりまではちょっと雪が降っていましたが、首都圏の埼玉では降っていませんでした。

 今回は、急な開催ということもあって、参加メンバーがとても少ない人数でした。
 
 でも、濃い話しが出来てよかったなあって思います。
 それが調和とれているかどうか?それは見る人の段階において違うかも知れませんが、彼女のずっと20代の頃から聴いている植林と砂漠化防止のプロジェクトというか、日々の積み重ねの(現実社会においての工夫)姿や、若いころから思っていたことを同じ40代になっても(笑)し続けているスタンスはとてもいいなって思います。
 人からどう思われてもね。今後の…僕が主催するであろう会の趣旨ともしかしたら違うかも知れないことを書いて、余計な関心を生んでしまったかも知れないけど、

 今回は、恒例のN女史の開催でしたが、僕のほうでも少しこういう自然の仕組みを共に学ぶ方向の会をやっていきたいなと、直観で感じました。

 そのことを、神戸さんは快く引き受けてくれるというお返事を頂きました。

 どうできるか、考えないとね。

 自然の仕組みを真剣に生きようと思う方は、連絡くださいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月13日
 先日、足立幸子さんの絵本を購入いただいた方とメールでやりとりをしておりました。
 そのなかで、一番伝えたいなと思っていたのが『早く・大きく・たくさんという方向ではないよ』ということでした。

 しかし、帰ってきたメールに『そっか、早く・大きく・たくさんでいいんですね』という内容のものでした。
これは、自分へのメッセージということも踏まえて、そうじゃないんだよという、言わばアンチの部分が誤解されて伝わってしまった。
 自分の伝え方が不味いのか、もっともっと自分のなかにそういう(早くとか)部分があるよってことを教えてくれたのかも知れない。
 それと、ついつい色々と書いてしまったり(言ったり)、敢えて反対の例を出すことによって、わかってもらおうとすることもあるのですが、それが良くないのか。

 ともかく気を付けないと。
 この今日の日記を読んだ方から、『ああ日記読みましたよ。早く・大きく・たくさんの楽ちんな選択をするんでいいんですよね』と返事が来たら…こりゃ、驚きだね。

 そんなんで、出来るだけ冒頭や題名にその主題を表すようにしているんだけどね。
 新聞の広告で、田中角栄のことを書いた本らしいんだけど、『結論を先に言え。そして理由は三つまでだ』と書いてあった。確かに、そのほうが伝わる。理由を先に言うと何が言いたいのかだんだんわかんなくなってきますね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス