ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):666
2016年11月23日
 岡山のYちゃんと朝8時に新宿のロイヤルホストで朝ごはんを食べました。
 Yちゃんは、今回、必要をとても感じたようで新宿に来られたのですが、時間的に朝電車に乗るのでは間に合わない、前の日の寝台列車で来ることになっていました。
 寝台列車。北海道に行くカシオペアは知っていますが、もう他にはないのだろうと思っていましたが、まだまだあるのですね。
 時間とコストも、大変だと思いますが、真摯に学ぶ姿勢が素敵だなと思いました。

 夕方には、5人のメンバーで居酒屋です。こんな組み合わせのグループでは初めて。なんだか楽しかったなあ。

 今夜から冷え込んで、朝にかけて雪が降る予報でした。
 夜中に出発するか、明るくなってから移動するか。一休みしたので、眠くはないので夜中に東京を離れることにしました。幸いにも雪が降る気配はありません。どうにか無事に4時頃に自宅に戻ることが出来ました。

 今回の行程で、『興味関心は危険なんだな』ということを体験させていただきました。楽しいことも山盛りでしたよ。
 その最後の最後に、行程と関係ないのに、またまた余計なことをやってしまった。それもそろそろ懲りてやめようかなと思います。みなさん、遠くから、そして近くからの方もありがとうございました。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月22日
 護国寺です。11時に都内のKさんとSさんがこちらに来ます。

 そうだ、朝に地震がありました。福島では震度5弱。東京は震度3なのですが、いた場所が9階なので…生まれて初めて9階、高い場所にいた時に地震に遭遇しました。振り子作用というのかな、大きく揺れます。落ち着いてから地震速報を見ると、東京は震度3でした。え?あれが震度3?とても大きく揺れたように感じました。
 東京などは土地があまりないから、建物を高く高層階にしていく他は住居が増やせない(本当に増やす必要があるかどうかは別として)。時々高い場所にいるのは出来るけど、高い階に住んでしまうのはなんだか出来ないなあ。地震をそんなに恐れる気質ではないんだけど、震度3くらいでもあんなに揺れるんだから、大きな地震が来たら後始末が大変だろうなあとか、ライフラインが切断されたらイヤだなあって思ってしまいます。

 11時頃にKさん、少し時間がスライドしてSさんがやってきました。少しお話しをしていたら…話すとちょっとすると、あっという間に時間が過ぎてしまいますね。12時半頃に華の舞(近くの居酒屋)に食事に行きました。華の舞のランチは結構アレもコレもなくなってしまったと告げられます。今日はお客さんが多いらしいのです。海鮮丼を頼みたかったのですが、もうなかったので焼き魚の定食を頼みました。
 Sさんはセルフチェックをやってみたいということなので、食事はそくそくと済ませて、戻ります。その間はKさんと二人です。誰もがそうですが、様々な経緯で本質を知っていく、探求していくのだなと思います。昨日の二人もそうだし、今日の二人もそれぞれ固有の体験を人生でしてきている。
 そのなかで、目の前にいろんなことが起こって流れていく。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月20日
 午前中に電話をしました。
 そもそも、昨日の夕方、Iさんに電話したほうがいいなと思ったのだけど、今日は土曜日だしいつも忙しい人なんだから休みの日はさ、ゆっくりさせてあげたいな、なんて柄にもなく躊躇していました。
 ですが、今朝ほど注文を頂いた方と、いつものように(いつもというか初めての方にはお話しします)電話でお話ししていると、Iさんのお名前が出てきて、…ああ、もうこれはIさんと電話しないとならないんだなあと、頑固者の僕でも思うんです。

 そして、Iさんに電話しました。そもそも午前中の電話のこと、昨日の夕方に思いついたこと。この二つだと思っていたのですが、…Iさんと話すこと自体が大切だった。
 話していると、重要って…順位はつけがたいのですが、後日のお互いの予定…まったく申し合わせていたわけではないのだけど、そのことについて意識というか交流を共有することが大切だった。共有してどうなるんだ、なんてポンと答えが簡単にわかるわけないのだけど。

 僕たちは、本などで『思いついたときに電話して』というのを読んでいますよね。お昼休みだから相手がいないんじゃないかとか、そういうことを躊躇しないで、電話なら電話をかけちゃってくださいということをね。

 そして、Iさんは忙しい人だけど、なんだかんだと長い付き合いだし、くったくなく言える間柄だと思っています。でも、いっそがしいだろうかななあって遠慮してしまったりします。今後はあまりそういう躊躇はしないようにしていこうかな。

 かと言って、『今思いついたので…』と夜中に電話しちゃうとか、そういうのははた迷惑なことなので、しないほうがいいですね。ちょっと思たんですが、今はメールってあるじゃないですか。とても便利で多くの人に送信できるし、相手の人も読みたいときに読める、電話のように時間を共有する必要がないというのは、とても便利です。でもこういう、今顔が浮かんだんだよ、とかそういう場合はきっと電話のほうがいいような気がします。メールはよく知っている間で、簡単な内容、誤解するようなものでもない(例えば、3日じゃなくて4日だったよ、とか)ならいいけど、誤解されるかも知れないなあということなどは、電話で、確認のために項目だけはメールでメモがあると便利かなって思う。
 ようは、メールは便利だけど、直観を活かしにくいのかな。
要な話しは出なかったかな。

 顔が浮かぶ、じゃあ知らない人、これから会う人には…想像するしかないかな(笑)。顔はわかんないけど、どこにいるなんて名前の方、こんな人…みたいに、その人のことを思いながらってことなのかなあ。

 よくさ、手紙とかはがきがいいよねって言うけど、僕には出来ないなあ。字が汚いし。電話は車運転している時でもイヤホンを使えば話せるし、確かに相手と自分が話せる状況じゃないと使えないけど、子どもの頃と比べたら、はるかに便利だね。
 だって、昔は家と家にいないと使えなかったでしょ。もしくは電話ボックス。徳永秀明のレイニーブルーで、『電話ボックスの外は雨♪』とあるけど、きっと今の若い人たちは公衆電話はおろか下手したら、物心ついたころから家にも電話がないっていうような人もいるよね。その歌の心情はと風景は伝わらないかなあ。
 車を運転しながらの電話(通話)なんて、刑事ドラマの車か、ウルトラ警備隊のポインターでダンやフルハシ隊員が使っていたくらいのイメージだからね。だからその頃に、今電話しないとって閃いても、まず公衆電話を探さないと、車を停める場所あるかな(都会だったら)ってことからしないとなりません。
 
 『メールだと好きな時に読めるから、電話は面倒』という声もありますが、公衆電話を探すということからしないとならない時代からしたら、はるかに便利すぎる。思った時には電話しよう。

 今朝注文を下さったTさんも、こんなにいつでも電話が出来る環境(携帯もある)なのに、Iさんに電話一本入れない不届きな僕のために、Iさんに電話をするようにってことを教えて下さるために注文をくれた。のかも知れない。

 こういうふうに、仕事をしながらも、何か学ばせていただける。これは有り難いことだなあ。ありがとうございます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月13日
 68年ぶりの大きな満月だそうです。『20時21分にもっとも地球に近い点を通過し、南中時刻の少し前の22時52分に満月となります』だそうです。今年の4月22日の満月、これが一番今年小さい満月らしいのですが、その直径の14%増しなんだとか。見たいなあ。
 でも、天気予報では明日は雨なんだよね、残念。

 晴れていたら、今日も空を見上げようかな。月は顔を出しているだろうか。
 今日は月に関係なく、そわそわしちゃいます。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月08日
 詳細は書けないのですが、ある手続きをしていたら、その当事者から連絡があった。それも…一度失敗して、『ん?これは違うのかな。しないほうがいいのかな』と思いながらも、懲りない性分なので(笑)、もう一度やっていた時でした。
 そして今度は(二回目)は、失敗せずにうまく手続きができた。

 何をしているのか、わかって電話をしてきたんじゃないかというくらいなティメングだった。平静を装っていましたが、結構ドキドキしながら(ネット上の手続きをしている時のことでの、当社比です)完了しました。

 ひとつ一つが手探りだ。面白いなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月04日
 なんとなく、皮膚感覚で感じていることですが、周囲の(本当はもっとスケールの大きい)状況が変わって行ってること。それぞれの当事者はどう感じているのだろうか?それは知りえないのだけど、そういう変化に対応して行かないとね。このトコロ、『えっ?そうなの』ということに、ちょくちょく出くわします。なんとなく予想していることでもあるけど、ある程度不変と思っていたことが変わるのはなかなか大変だね。

 こうして(どうして?)国道を走る車をブラインド越しに眺めていても、それぞれ一生懸命生きているんだなと思う。考える間もなく次から次に日常のなかでこなさないとならないことが起こるから、考えている間もないんだろうな。そうすると便利でラクな方向へと流れてしまう。
 そんな中で、どう足掻くか(笑)、もっと上手く立ち回ったら得をしたり、これが不利益だったとしても48年間そう暮らしている。自分が人のことをこう思っていた、でも実際のその人は違っていた。また、人が自分のことをまったく違うように認識していた。なんてことを知ると、ちょっとね愕然とすることもあるけど、迎合することの出来ることと出来ないことがある。面白いね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月03日
 なんで祝日なんだろう。文化の日ね。日本国憲法が平和と文化を重視していることから1948年(昭和23年)から出来た祝日なんだそうだ。このトコロは、月曜日に振替祝日となってしまう日が多くて、なんだかイヤになってしまうけど、ちゃんと本来の日に祝日になる数少ない祝日だね。
来年は金曜日、2018年は土曜日なんだとか。
 
 文化と文明は違うよね。
 文化が深まる方向に時間やエネルギーをかけていこう。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月12日
 十何年も前のこと、自分では思いもよらない事実があったのか。事実であっても別に真実というわけではない。日ごろから『結論(現時点での見解)から伝えてくれ』と言っているのだけど、あの頃に、結論から聞いていたら、きっと結論から話していただろうな。それはデビック不足(デビットではなくて)だし、思いやりに欠けるかな。
 不可思議な点がたくさんあった。それが昨日聞いた『点』によって、点と点が繋がって、『線』になり、『面』になった。そうすると、あの時ナゾだった『点』はこういう意味だったのかと思った。そうだから、どうなんだというのは何もない。

 誰もが思い通りにならないね。ほとんど思い通りになることはない。でもすべて自分で決めることなんだろうな。

 うちでは、ほぼ毎日のように、いや、毎日だな。ドラえもんとクレヨンしんちゃんが流れている。子どもが一年生の時に、『ドラえもんを見たら宿題を頑張る』という、そんな約束の元にテレ朝のCS放送だけ契約している。毎月1000円くらいのです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月23日
 10月の半ばに少し遠出の予定になりそうだったので、点検と修理に出している自動車工場に進捗状況を確認した。
 残りは塗装を仕上げるだけだというので、日程的には充分なようでした。
 代車の車は通常なのですが、心なしか燃費が悪い。17-18キロ/1リットルくらいか。近場で乗っている分には大して変わらないけど、宇都宮往復などすると違ってくる。
 それと、キーレスエントリーは最初はなくていいと思ったけど、慣れるとそれがないと不便だと思ってしまう。そう、アイドリングストップもです。

 こうして、便利になれて、怠けてしまう人間になってしまう。
 便利なものに囲まれて私達は生活しています。
 車、トイレ(自動で蓋が開くとか、やりすぎだよね)電子レンジ、パソコン、スマホ…携帯もだし、そもそも固定電話もだね。

 水道やガス、電気。子どもの頃からそれらはあったけど、ライフラインがない場所では暮らせそうにない。それらがないのが当然なのに。あって当たり前って思ってしまっている。

 感謝が足りない。その上にもしなかったり、不具合があるとクレームとなってしまう。

 水だって、冷たくない水道水が普通なのに、冷蔵庫や氷で冷たい水を飲みたい。炭酸水がいいよ、とかもう贅沢なことを言っている自分がショーもないね。

 『この分野は堪能したい!』と思うことは人それぞれだけど、アレもコレも、すべてってなると困ってくる話しだね。

 人によっては蛇口からお酒が出るといいな、なんて考える人も(笑)いるかも知れないけど、労をせずにお水が蛇口を回すと出るというのはかなり贅沢なことだよね。

 何十年か前に、おいおい本当かよと思うことだけど、中国で、蛇口が大量に売れた時期があったらしい。蛇口から水が出ると思ったとか。
 水源から、水道でパイプが長ーく繋がってないと水は届かないよ。

 パソコンやネットも便利だけど、世界に張り巡らされたネットワークシステムがないと、そこに繋がってないと使えないんだよ。

 便利なものには罠がある

 といつも思っているけどね。

 キーレスだと、ポケットに車のカギを入れておけば、ドアも開けられる。エンジンも始動する。
 電池がなくなると、初めてだと焦る。

 便利なものに囲まれて、生まれ育って来た人はどうなるんだろう。


 そうなったらそうなったで、不便に慣れていくのかな。

 田村由美の7SEEDSもそろそろ終盤なのかな、色んなことが切羽詰まってきている。
 あんな状況になったら、僕は無理すぎるな。
 キーレスエントリーどころの騒ぎではないね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月12日
 モノを売って、買ってもらうこと

 『〇〇を教えますよ』『〇〇のHOWTO~』というような、情報や知識を販売する謳い文句がネットも現実もあふれている。)
 そもそも、大学までの学校教育そのものが、学ぶ内容は良いとしても、実際に今の文化で役に立つかどうか…微妙だな。何のために大学まで行って資格や卒業するのか?ましては借金を背負ってまで学校で学んだことがちゃんと社会で役に立つのかわからない。ないより在るほうがいいな、というくらいのものなのだろうか。大学出ても希望の会社に就職できるとは限らない。自分の希望そのものが自然の仕組みに適っているかどうかは別の問題としてもです。

 この一週間、初めてお買い物してくれた人(買い物とは限らないけど・笑)と多く、普段の時期より多くという意味なんですが…そんな方たちと話すなかで、社会が歪んでいるというのを如実に実感しました。あ、社会が悪いからどうだって話しではなくてですね。
 従来の、『勉強して頑張ったら、いい暮らしが出来る(お金を得れる)』というロジックはもう変わってきているんだなと思います。そんな人ばかりではないのですが、この以週間はそういう話しになる比率がとても高かかったということです。

 有形無形、カタチがないものでも大切はものがある。カタチがあるものでも大切なものがある。それと反対に、カタチがないものは如何わしい。カタチがあっても内容が伴ってないということもある。

 結局は自分の直観で判断するしかないんです。どうしても顕在意識(脳)は、『損か得か』で考えてしまう。本来だったら『尊か徳』なんだろうけど、損得で考えてしまう。
 損か得かで考えて、自我を満たすことには多くの人が時間やお金やエネルギーを投入する。自我を満たさないモノゴトには見向きもしない、という風潮です。

 目的が定まっていたら、惑わされない…と思う。自分探しのため、などと自分の顕在意識を納得させて、磨かれもしない『自分磨き』をしてしまう。目的、何のためにするのか?が定まっていたら、誘惑的なキャッチフレーズに騙されなくなるのだろう。
 うちは、そういう意味でカタチがあって大切なもの。そのカタチあるものにカタチがない大切なものが含まれているものを販売し続けていきたい。販売するのはHOWTOや知識ではなくて、カタチのある製品。
 そう思える製品に出会えているというのは、有り難いことです。同じように感じてくれるお客様と出会えることも、そんな気持ちを分かち合えることが幸せです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年08月15日
 直接ではないのですが、
このトコロあまりそういうことを耳にしなかった(しないようにしていた)のですが、
 夢を語ったり、実像が見えにくい話しを提示している人の話題が出た。悪いこととは思わないんだけど、そういう部分だけではなくて、地に足を着けた現実的な…この場合の現実的というのは、『どうしたら理想を現実化できるか』という現実的という意味なんですが、そのしまう。

 その会社の名前が出ると、『ん?ちょっと前にその名前を聞いたなあ』と思い出した。
20年以上前から、そういう類の話しには『今の現状を提示してください』と言うと、その辺りのことは言い渋るのが共通だった。どうしてだろうね。と普通に考えてしまうのが僕なんです。
 『夢』と多くの人が表現しているのは願望であったりする場合が多いのかな。ヴィジョンと夢と願望(突っ込んで言えば欲望)は似ているようにちょっと違うかな。
 意地悪をするわけではないけど、そういうトコロを訊いてしまいたくなる。
 この見極めが大切だね。
 そういう話しを直接ではないけど見聞きしてしまうというのは、気を付けよう。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。++
2016年07月20日
 なんておおげさなタイトルを付けましたが。
 ずっと前に仲良かった(今もそうなのかな?)人から連絡を貰って、思いもよらぬこと(失礼ながら自分が忘れていること)を耳にしたりする。

 当然、今の自分や相手がいるわけなんだけど、一瞬であの頃に戻る。なんかそういうことを感じてしまう年齢になってしまったというのか。

 20年前のあの頃、あの場所で…という、小田和正が歌ってそうな内容だね。
 
 日々のことに追われて、あの頃のこと、色んなことを思い出させてくれたことは、サポートだよね。きっと時空が、フゲーエキンが彼女の言葉を通して教えてくれたのかな。
 彼女に限らず、そういう有り難い人がたくさん…人じゃない存在もいるけど、それは解らないだけど、確実に存在するんだろうな。10年ひと昔、20年ふた昔。ある意味あの頃に逗子であった出来事は地元というか、第二の故郷でのことみたいだな。

 今も、過去も色んなことがあって、そういうのって好きな人がいたり人生には大切だよね。
 大変だけど、いい人生だなって思います。ありがとうございます。

母親と逗子へ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年07月17日
 息子と一緒に逗子まで行き、当日家に帰るという強行スケジュールでした。一日に430キロ(高速利用は50キロくらい)
 でも面白いなあ、10数年ぶりに電話をもらった人がいましたが、逗子に暮らしている頃に関わっていた人だし、ずっと連絡なかったんですが久しぶりで、そういえばあんなことやこんなことあったねということを思い出した。他にも逗子が関連した内容の話しをメールくれたくれた方もいたりして。

 逗子の海に息子と来るのはおよそ5年ぶり。2011年の年末に、来ました。あの頃はまだ幼稚園児でした。朝の海岸で貝殻を散々拾って満足の息子でした。でも、その貝殻は観光客が食べた残りなんじゃないだろうかと思うのですけど、彼にとっては好きなものなので、だまっておこう(笑)。

 夜中3時に出かけて、戻ったのは12時を回っていた。日中2時間近く眠りましたよ。そういえば子どもの頃に父親が運転して田舎などに行った時も、大体父親は昼寝をしていたなあ。
 タイトな時間行程だったけど、息子が楽しんでくれていたので行ってよかったな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月13日
を行いました。
…というか、神戸さんに話しを聞きたいなと思ってお願いして、『他にも来られたい方がいたらどうぞ』ということだったので、交流会という形になりました。
 今回は、テーマを絞って、ほとんど仕事をしている人向けでしたが、参加された方たちからも『定期的にやってよ』という声もありますので、不定期でお願いしたいと思っています。

 場所は、いつもの護国寺『シャロン木魂』です。
 それとは別に、埼玉県の浦和でも企画が進行しています。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月11日
 明日も神奈川の予定なので、前日の今日は松田町の荷風http://kafuteria.jimdo.com/に行くことにしました。
 荷風の山本さんは90年代に某国へ…こう書くと怪しさ満載ですね(笑)、それはともかくとても純粋でエネルギーを感じられる方なんだと思います。

 普段はね、SODのサンプルを渡すなんてまったくしないのですが、…それをしないのはちょっとの量では分かりにくいからなんですよね。
 本当は、直観で感じて頂いて、でもほとんどの場合はそれもハードルが高いから資料をしっかり読んで、DVDを見て、自分自身でどうするか決めてもらうためなんです。

 今回ばかりは、山本さんなのでサンプルで新しいSODのスティックを1本渡しました。
 一口食べると、…『一本(3グラム)あたりいくらになるんですか?』と
 『小売価格だと120円+消費税、山本さんは会員だから84円+消費税ですよ』

 すると、『この振動波では安すぎますよね』と彼は驚いていました。そこまでの反応があるとは思ってなかったのですが、やはりこういう方には、振動波をしっかりと受け止められる方にはサンプルもありなのかなと。そういう体験をしました。
 
 調和がとれていると認識できてしまったら、あとはムニーの問題です。今、誰もがムニーのことに直面している時期なんだろうなって思います。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね



2016年05月27日
 重要なことを他人事に受け取る。
 それを自分事として受け取ると行動が変わる。なんでもカンでも他人事だから困ったもんだよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月25日
せっかくいるのだから、営業を兼ねて、営業になるかどうかはともかく、近くを散策します、
xmrld neiggbors cafeというお店にいます
ちょっと難しいだろうなあ、それはいいけど、
この店は、外国人向けのシェアハウスになっている建物の一階にあります。なので、そこに暮らす人たちが朝から食事をしてると思いきや、日本人が数人いるだけ、
お、今欧米系の黒づくめの男性が席についた、

勝手なイメージでは、もっと異国情緒あるのかなって。そんな1日のスタートをと考えていました。
今日は白井社長のお話です。
9時には行って、だらだらと過ごしている予定です。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月14日
 20年近く前のことですが、それまでに何万人もの受講生を見てきた、本質と現実ともに優秀なセミナー講師の方が言っていたのですが、『どんなセミナーのカリキュラムでも、元々ヴィジョンのない人には(調和のとれたヴィジョンを持ってもらう)無理なんだよね』と。
 その時にツッコミたくなったのですが(笑)、『だって、それじゃあアナタのずっとやっているセミナーはダメでしょう』と。
 巷に色んなセミナー、能力開発などがひしめいていますが、大体そんな感じなんだろうなあと思います。

 大量の本を読む人もいるけど、本を読むのが好きで趣味のようなスタンスだったらいいと思うけど、あまりたくさん読んでも仕方ないということですね。ポイント絞って本当に必要な本を読めばいいということかな。

 方向性というか、ヴィジョンというのは、自分で発見(気づきということか)するしかない。これはとても簡単なんだろうけど、難しくなっている。面倒ですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月10日
 ついつい情といいますか、相手のニーズに応えてしまいました。
 世間一般では、『お客様のニーズに応えること』は良しとされて、エゴの文化では当たり前のこととされています。
 このさじ加減はとても難しいのかも知れませんが、ニーズに応えるのではなくて、自然の仕組みに適っているかどうかを基準にしないとならない…けどね、ついつい乗せられてしまう(笑)。
 興味というか、ニーズに応えてしまいました。重要な本質のことから伝えるべきでした。
時空さん、申し訳ありません。という気持ちです。

 相手が求めていることではなくて、相手の本質と向き合って対応できるように気を付けるしかないです。

 4月末からの懸案事項の郵便局からの提案。今週中に準備が出来そうな連絡があり、来週には新しい体制で動けるかな。17年目ですが、郵便局が営業に来たのは初めてでした。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年04月25日
 びっくりしたことが夕方ありました。
 人生長いようで、あっという間。悔いの残らないように生きたい。


 先日の谷村新司のライブを録画したのが画面に流れています。2002年のアルバム『半空』から、流星

流星

流星が今流れたね 立待月(たちまちづき)の夜だね



日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス