ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):666
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34
2015年07月08日
 やっぱり…自分でしっかりとチューニングしていかないとダメなんだろうなあ。

 これじゃ、日記じゃなくて、ツイッターだね。つぶやきだね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2012年11月13日
 『同じものでも、お客さんの欲を刺激すると、その製品のエネルギーが変わってしまう』ということを耳にしました。
 考えてしまいました。そこは気を付けようと思っているのですが、説明のつもりが『(相手の方の)こうなったらいいなという願望』に同調し過ぎてしまうことがあると反省しました(半省くらいか)。

 確かに、『今の世の中はそれ(欲を刺激すること)で成り立っている』と言われてしまうとそれまでなのですが、それでも違う道を模索したいです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2012年06月08日
 だんだん暑くなりましたね。暑くなってくると出現するアイツがいます。寝ているときでもうっとうしく、辛いものがありますよね。
 そう蚊のことです。

 テレビのCMで、ワンプッシュで部屋の中の蚊を殺して、それが何時間もその状態が維持できる殺虫剤のCMなんかがあります。それを見て、息子が『パパ、あれはなあに?』と聞いてきます。
 我が家は蚊取り線香、それもナチュラルだから蚊はよけていくけど死なない。死なないということは、煙がなくなった後に再び襲来するんです(笑)。向かってくる敵(蚊のことです)は、やっつけます。でもね、すぐに危害を加えない蚊までも根絶やしにする必要はないので、かえる印のナチュラルかとり線香 こんなのを使っています。

 息子がCMを見て、こんなのがあるんだと思うことは当然のことですね。それに対して…どうしてウチでは使わないのか?など説明しなければなりません。
 
 『あれはね、蚊とか虫を殺してしまうものなんだ。だからウチにはシュッとする(スプレーの殺虫剤のこと)のも無いだろう。』
 『人間もジュナ(ウチの猫のことです)も死んじゃう?』
 『人間や動物は虫よりも大きいから死ぬことはないけど、お腹が痛くなったり、いつか病気になっちゃったりするんだよ』
 『(そういうことを)知らないから売っているの?』
 『うーん、難しい質問だね。本当は難しくないけど。作っている人や売っている人は分かっている。でも売っているね』
 『……』
 『いいかどうか?仕方ないけど、今の社会はそういう状態なんだよ』
 『パパはでも売ってないだろう。ワイルドだろう』…とは言ってない(笑)。

 答えられない、答えにくいこと。本当は簡単な答えなんだけど、面倒な世の中。
 自転公転して、いろんな振動波を体験するということでしょうか…。

 ただね、もっと大きくなるまで知らないでいると、それもショックが大きいね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2012年06月04日
 先週体験していたことです。
 微生物ってすごいなあということ。時空をつなぐのも微生物がしてくれるんですね。難しい言い回しでした、人と人をつなぐということ。
 人間として、なんか生物の頂点にいる種族のような錯覚をしてしまいますが、目に見えない微生物さんたちが世の中を、すべての世界を作っているんですね。あたり前のことだけど、なかなか実感できないこと。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2012年02月20日
『町内会の会議~震災のこと~本当には何をしたらいいのか?』という皆さんに送信したメールの続きというか、なんですが。
 今朝、コタツに入りながら、今日明日とヤフオクの出品無料の日ですね、なので、一応もう使わないものなどを出品作業をしていました。その横で、コタツにもぐりこんで遊んでいるスバルが『パパ、見て。犬になったよ』と、遊んでいたおもちゃ(戦隊モノのロボットを組み替えて、オリジナル?の形、犬らしい形にしてた)を指しながらだ。

 『ちょっと待ってよ。大人はさ、やることがなんだかたくさんあってさあ』とすぐに見てあげられませんでした。そのときにフト思いついた。今回はたまたまヤフーのオークションへの作業をしていたのだけど、こういうのって誰にでもほとんどの人に当てはまるのではないだろうかと。
 
 本当にやりたいことじゃないのに、『生活のために仕事(本来はそれは仕事と呼べないだろう)をしている』ということ。そのために例えば会社に行く準備や通勤なども含めてだけど、本当の意味で地球がよい方向へ向かうための事業を展開している会社などに行っているよというのは別として、そこまでしてしたいとは思ってないこと(仕事)のために、子供の発見や喜びに対して、『おお、凄いのを作ったね』とか一緒に遊んであげられないというのは、本末転倒ではないだろうか?
 生活するのにお金は必要なのは間違いない。でも本当にやりたいことを仕事にしているのだろうか?

 僕は比較的『自分がやりたいこと、やったほうがいいな』と思うことをしている…全部じゃないけどね。だから大変なこともたくさんあるわけだし。ヤフオクに昔のガンプラを出品して…それはやりたいことか?地球にいいことか?と考えるとどちらでもない(笑)。生活費の足しになったら、他の調和のとれた製品の仕入れ代金に補填できればいいなということでオークションに出す作業(なので仕事の一環かな)をしていたわけです。

 ついつい、お金足りないなあと考えると、そういうふうに仕事(収入になるという意味)に関することに気持ちと時間を費やしてしまいます。
 スバルの『パパ、見て』というほうがはるかに重要なことなはずなんですよね。

 昔、冗談で友人が自分の娘に『ほら、こうやって拾うんだよ』って、自販機の下を探る様子を冗談で教えている…おいおいおい、ですが。
 でも、子供が『パパ、こうこうしたらお金が得られるね』というような、そんな子供だったら困ってしまいますね。

 本当には、誰もが、何がしたいのか?というのを考えることがとても大切なのかなと思いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 点線の上まで書いて、ふと、ふと思ったんだけれど、『新製品はないほうがいい』ということ。
 本当に必要があっての新製品ならもちろん、必要なのだけど。

 もっともっと!More&More。こんな考え方はどうでしょう。
 ポテトチップは、人気のあるスナック菓子ですが、どうかんがえても身体にいいものではないことは普通にわかると思います。
 でも、メーカーでは新製品開発や、たくさんの宣伝をしていますよね。経済優先という大前提があるから、食べた人の健康や環境のことは二の次三の次…というか考えてないことなのかなと思います。
 モノが売れないと、工場の従業員が困る、配送のトラック、会社運営、…もろもろに影響がでます。だから、『経済のためにポテトチップを作って売ることは大切だ』という理論になってしまうんだと思います。
 もしかしたら、調和の方向でポテトチップを作っている会社もあるかも知れません、無いかも知れません。
 
 本当は、いいものばっかり売っているとしたら、そんなに新製品を作って、『アレも買ってもらおう、コレを買ってもらおう』という必要なないわけですよね。
 
 どうしても、ショッピングカートの性質上、『常に新しい違う製品をいつもいつも更新していないといけない』というような強迫観念のような(笑)ものが存在します。確かに冬になっても夏に使うものをオススメとしているのはちょっと何ですけど。

 本当は、ずっと前から(通信販売を始めた頃から)思っていることは『少ない人数の人たちにいろんなものを買ってもらおう』ではなくて、『少ない種類の必要だと思うものを必要な人(できたら多くの人に・笑)に買ってもらおう』というのが、重要だと思っていた。今でもそう思うけど。
 アドバイスをくれる人たちは、大抵『常にHPが動いて活性化しているように見せるために、新しいモノを掲載したりそういうことが大切』と言う。正直、その必要はまったくないと思う。

 意味は少し難しいけれど、『変わってないというのは、中で物凄く変わっているということなんです』と、変わってないように見える…変わってないということは、そのために物凄く努力していることというようなことみたいです。
 今、わかりやすい例えをたった今ひらめきました。何年経ってもきれいに見える人は、いろいろと努力したり勉強したりしている。放っていたら、年とるし(仕方ない)変わっていっちゃうわけですよね。でも、整形とかは違うか(笑)。

 新製品は基本的にないほうがいい。これは間違いない。と思うよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2009年01月20日
 同世代の(彼女はちょっと年下だけどほぼ同世代)方が亡くなるというのは、結構びっくりします。
 同世代の人が亡くなる(ボディをなくしてEPと)というのは、結構ショックだったりします。不思議だなあ。親の世代とかだったら、そういうこと(亡くなるとか)ありだと思うんだけれど。
 Mさん新しい役割、がんばってね。
 みんな色んな人生だなあ。これが悲しいことなのか、幸せなことなのか?顕在意識では判断できない。ただただ、驚くだけの顕在意識なわけです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス