ホーム日々のこと(日記)ハーモニーライフ
ハーモニーライフ
日々のこと(日記):438
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ... 22 次のページ»
2019年07月15日
 過去のアオバの会報を整理していたら…整理はとても苦手だから結局整理は出来ないのですが…2016年にO川さんが亡くなったコト、訃報が書かれていました。もう三年も前のことなんですね。
 僕も51歳になったし(笑)、そもそも40歳というのは、二十歳で子どもが生まれたら、孫がいても可笑しくない年齢だと思っていたわけですからね。だから40歳はおじいちゃんということでいいと…。
 オジサンになって三年の23歳の時に初めて、愛さんや幸子さん、育朗さんと会ってから、28年ですよ…考えてみると、人生の半分以上だ。それでも気づきが浅いのは困ったもんです。20歳の時に父親を亡くしているので、その年月よりも長い…。

 両親に対しても、そういった人達に対しても、申し訳ないなあ。
 色々と考えてしまうコトもある。両親にもらった命をちゃんと生きないと。ゾフィは命を二つ持っていて、その一つをハヤタ隊員にあげた。それで初代ウルトラマンは安心して光の国に帰ったんだよね。
 誰もが、両親から命をもらっている。人間だけでなく、動物も虫も、草や木も…。それが今の地球ではFALFじゃなくなってしまっているって緊急事態ですよね。

 写真は『販売しないショッピングカート』用に撮ったもの。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年07月04日
 僅かながらではあるのですが、やはりビジネスとか仕事、という意識で関わる関係というのは本質とは程遠いことになるのだな、と思いました。
 これもまた、僅かな可能性を基にデビックになるだろうか?と試みたわけなのですが、そういうのは本当に可能性が低いのだなと経験しました。自分が仕事として取り組むというのとは違って、それを…それをというのは、相手の仕事としてデビックとして働きかけるというのは、まず根底に自然の仕組みを学ぶという姿勢、生き方があってこそ、可能性として成立するのかも知れない。それなくして、仕事ということをテーマとして、『これで学んでみませんか?』というのは、学ぶというスタンスが無い人に対しては無効だということだった。
 この日記も、読まなくてもいい人が読んでいる。読まないで、とは言えないんですけど(笑)。読んでくれる分には構わないという内容で書いていますから。本当に重要なことは書けないわけですからね。

 まったく別の話しですけど、ある方が…仕事に関することは生活のためを含めて仕方ない。としても、仕事以外の時間についてはどう生きるのか?はその人次第で出来るはず。本当は仕事だってそうなのでしょうけど。
 生活のため、もっと突っ込んでしまうと限りない欲望を満たすため(おいおい…)に、必要以上にやらなくてはならなくなっている。必要最小限、エクサピーコが学べるために、肉体を維持することが目的のはず。彼をサポートしている人も『体験してみないとわからないから、言っても仕方ないよね』というところみたい。うーん、自然の仕組みは優しく厳しいね。

 仕事として真剣に。という意識は大切。でも、自分のやっていることはどういうことなのか、なんのためにやっているいる(やってしまっている、と言い換えてもいい)のかというのは、自覚した方がいいかも知れない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月15日
 頼りになうなあ。海外との送金・送付などは英語が使えるというだけではダメだった。そもそも僕は英語なんて出来ないですけどね。
 Mさん、とてもありがとうございました。流石、ウルトラ兄弟の年長グループ(笑)だ。
 相手の方に誤解なく伝わるような文章の製作やコミュニケーションをしていただきました。知らないと出来ないことだらけ。

 今日は一日家にいました。二日間外出したので疲れてしまったから。
 朝から、足立さんの講演DVDを三枚流しました。見ていたというより、眠っていた時間もたくさんあるからね。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/258 2002年DVD
 http://harmonylife.ocnk.net/product/257 2005年DVD
 http://harmonylife.ocnk.net/product/597 2008年DVD

 写真はスカーフbe here now 包まっているネコ
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1262

 この日記をアップした後で、Mさんがアメリカのカフ購入希望の方に送信して頂いたメール(英文)をネット上の翻訳ソフトで読んでみた。なんかね、泣けてきちゃうよ。Mちゃん本当にありがとう!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月08日
 パッケージデザインインタビューの印刷が出来上がってきました。それにしても…日付を見ると1月26日。まあ五カ月以上かかっているということですよね。もうひとつの印刷が遅れているので、揃ってからなんとかなるのかなあ。

 ただまあ、今まで伝聞(口頭の)だけの内容だったのが、誰もが読むことのできる文字冊子(A$8ページ)になったことは、ひとつのステップとしてよかったと思います。本当なら表紙裏表紙くらい…12ページに出来たらいいのだけどね。表紙にあたる部分から本文が始まっているのって、どうかと思いますが、あまり贅沢は言えないからね。WKBさんをはじめ皆さんのご尽力で出来上がりました。

 まず希望の方はご連絡下さいね。

 雨が降ったりやんだり(晴れたり)。写真はなんだろう?何かの畑にいたモンシロチョウ。日本語でかわひらこっていうんだって。動物植物の名前はだいたいもともとの日本語らしいのですが、蝶々や象というのは中国語だったとか。川の水面にひらひらしているから、かわひらこだったのかもね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月07日
 朝7時から雨が降って来た。かなり降っているようだ。午前中に歯医者に行かないとならない。ずぶ濡れは覚悟しないとなあ。
 昨日は終電の一つ前ので帰れましたが、寝れたのが11時半。なんだか疲れ果てた~。でも楽しかったなあ。
 この分だと明日もずっと雨かなあ。

 なんかさ、好きでもない芸能人だけど、芸人の人が闇営業で如何わしい忘年会に出ていた。ってニュースにあった。芸能人は目立つ存在だけど、どういう人と付き合うのかというのは大切だなあ。
 人間も複合波だから、調和のとれた振動波から不調和な振動波までも発振している。だから幅があるのは仕方ないけど、やっぱりメッセージがあったときは受け取らないとならないなあ。
 人間同士だけではなくて、モノやアレコレ…、なかなか意識出来ないときだらけなんですけどね。
 路地に咲いている花を見て、『あ、一生懸命生きているなあ』など、本当に思うんですが、その傍らで同じような草を踏みつけて歩いている。植物に気を付けていたとしても、アスファルトにやっちゃっている。キリがないんだけど…。
 きっと、この芸人の人も損得をメインに考えちゃうから、ギャランティの高さ?に誘惑されて、そういう忘年会に仲間を仲介してしまったのだろうか。

 最善を尽す。アメリカの方とのやりとりで、翻訳ソフトを使い『最善を尽します』と入力すると、DO MY BEST と出た。そうDO MY BEST が大切ですよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月05日
 一晩中夢を見ていたような…9じくらいに寝たけど、10時頃にバタバタと起こされて(笑)、そこから朝まで…一度5時頃に目が覚めたけど、ちゃんと起きたのは8時。
 もうね、3-4本立ての夢でしたよ。書くほどの内容じゃないので書きませんけど。

 『旬ってなに?(秋編と冬編)』、図書館で見ました。図鑑は文字が少ないからいいですよね。さんまは胃がなくて腸が短いんだって。50年間知らなかった。他にもアレコレと書いてあった。小学生向けなのでわかりやすい。
 
 アメリカに住んでいる、英語しか話せない方から、カフを届けてもらえるかという問い合わせ。翻訳ソフトなんかでやるけど、大変。振り込みしてもらって、その上でだったら送れなくはないんですけどね。
 送料が驚く金額になるのと、僕の手間が大変なだけ。でも調和のとれたモノを使いたいって人にはできることをしてあげたい。あ、させてもらいたい。だね。
 
 こういうのって…昨日の日記にも書いた、『波動の法則』のあとがきの足立さんの言葉のように、『~実は、私の(EXA PIECO)の重要な役割の一つは、私たち人間の顕在意識が本質に気づき、自然の法則にかなって調和のとれた方向に意識変換するためのお手伝いをすることです。~』と、いうような…行き過ぎると、自分が自分が、というのが大きくなると違うだろうけど、本来は誰にも備わっている役割なんだと思うんです。
 この『お手伝いをすること』というのは、とても大切な感覚なのかと思います。ってそんなことを言ってる僕は偉そうですね~(笑)。そうじゃなくて、そういう感性のある人を尊敬します、という意味ですよ。
 だから、ちょっと何かを投げかけられたり、何かが起こった時に、どういう行動をとるのかって、人によってまったく違うから面白いよね。

 図鑑に書かれていたように、胃がなくて腸が短いさんまや、食べた時にじゃりじゃりと砂のような感じの日本の梨とか…世界は多種多様ですね。
 有り難いことに、脈々と培われてきた感性が自分たちにあるというのは楽しいですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月01日
 朝は涼しくて気持ちがいいですね。
 この季節はいいなあ。寒くなく暑くなく、あ、お昼前後が暑いですけどね。

 昼間ゆっくりするために、朝の内に根詰め作業をしておこうと思っても、なかなか動きだせない(笑)ダラダラとしてしまう。

 今日から六月なんですよね。何がどうということではないのですけど、一日一日と時間が流れていくなあというのを実感します。さあ、やろうかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月28日
 あらら…僕のミスももちろんなんですが、そのことで最善の方法を考える。電話で相手と話していたのだけど、その時に別の電話を受けてしまった。
 『ちょっと考えるから待ってて』と伝えたのに。
 もう一つの電話対応をしながら、いい方法が閃いた。よし、伝えようと電話したら、もう動いてしまったという。普段はなかなか行動しないタイプの人なのに、こういう時だけあせって不安を解消しようと(そんなことは出来ない)してしまう。

 まあ、仕方ないね。なるようになるかな。今出来るところで最善を尽そう。

 ボトルドンだね。2016年のシン・ゴジラの。『まずは君が落ち着け!』。不安で焦っても仕方ない。だから、そんな時こそ冷静に直観と顕在意識をフルに使わないとね。

 決心実行すると、体験して、学ぶことができる(可能性がある)。でも何もしないと、何もないまま。そういう意味ではWKBさんはお手本になるよね!
 
 比べるようなことじゃないけど、ニュースなどで報道された川崎市の事件と比べたら、なんてことはない。

 なんか悲しい事件が多すぎる。どこから何をしたらいいのか解らないようになってしまいますね。日本は今は戦争はしてないけど、戦争をしていないだけで、それ以外に酷いことはたくさんある。
 被害者…犯人も自害してしまったので、動機はわからないけど、社会に対しての不満がいっぱいあったのだろうな。だからと言っても許されることではないよね…。
 交通事故などもそうだけど、あーあ。うーん、自我や欲を増幅するのではなくてみんなが安心して、エクサピーコが学べる社会だといいよね。自然の仕組みでは被害者も加害者もない、というけれど、そんな記事を読むだけでも悲しくなってしまいます。

 大きなことはできないけど、本当はこうしたほうがいいな、と思うことをやっていきたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月22日
 久しぶりにDM(ダイレクトメール・郵送)をしようと思って、準備をしています。手が遅いですからね…東京に行く予定などもあるから、なんとか六月の半ばになるのかなって思っています。
 これがまた、人によって同封する内容がアレコレと違うから、もう頭がコンガラガッテしまう(笑)。
 今回、印刷物もあるみたいだから(コピーだけじゃない)、量も多い。発送予定数も手作業にやるには大変な感じなので、ゆうメールのスタンプを買いましたよ。
 ちょっと郵便局に持っていける数じゃないので、スタンプも自分のところで押さないとならないからね。

 でも、結構読み応えあると思います。だって…製品のカタログだけの案内が届いても、僕だったらイヤだからね。なので読み物になるような組合せを考えています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月21日
 余力のあるときに、やらないとならないことややるべきことをやっておいたほうがいい。
 出来なくなってからだと大変。

 いろんなことが出来なくなってからだと、必然的に感謝したりするからいいのかも知れないけど。

 『自分は(感謝などが)出来てないから、何も言えない』
 これは…逃げだよね。
 出来てないけど、やりながらだけど言う。
 そんな姿を若いときに見せてもらえたのは幸運だったのかも知れない。

 一人ひとりの人間は小さいけど、決心実行しよう。これはボク自身にも言っているんだからね!
 自分が出来てない、やりながらです。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月10日
アオバの白井圭子さんのニュースレター、『未来からのメッセージ』の新しいのが出来ました。


1動かなければ風は吹かない
2身体の細胞の蘇生化をサポート
3忍耐強く実践する
4お水について
5みなさまからの声

という内容で絵、A4サイズ8ページです。
ご覧になりまい方は連絡下さいね。

個人的には、ゲラ構成の段階からおよそ二か月くらい何度も内容を読んでいたのですが、現実に紙になってドーンとあるとなんか嬉しいですね。
気軽に連絡下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月29日
 WKBさんとWKBさんのお母さん、平柳さんと千鳥ケ淵のお堀のベンチでお弁当を食べた。

 http://www.boen.or.jp/

 もう桜は散ってしまっていましたが、きっと花見シーズンはすごかったんだろうなと思います。
 
 WKBさんは『未来の医療のネットワークを作りたい』と意気込んでいました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月23日
 昨日やっていた、短いテープ起こしは使わないことになった。
 一人でやってるわけじゃないからね。『慎重に』したいんだって、でもあちこちに意見吹っかけて(ケンカを売っているともいう)、でも実質一方的に叱られているのに、そんな人から『慎重に』ってね。
 でも慎重にするのは大切ですよね。
 あ、でもほとんどの人は何もやらないような引っ込み思案だから、この『慎重に』ということが当てはまる人ってほとんどいないですよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月22日
 内容にして五分ほどのものですが。94年のアオバ会員向けの足立さんのお話しを、文章に起こしました。
 耳から聞いて、文字にするというのは大変。
 
 なんか春ですね~。24度もあったから初夏だね。
 写真は名前のわからない花。花とか植物の名称ってまったくわらかない。
 この写真ではないけど、菫色の花が咲いていて、黄色のタンポポ(これくらいはわかる)、そして白い花が咲いていた。そこに、桜の花びらが舞っている。植物たちも懸命に生きて、次の世代に命のバトンを送っているね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月19日
 明日外出のために、今日は早めに郵便局とスーパーに行って帰ってきた。あ、行かなきゃならないということではないですけど、早めにね。
 そして、怒涛の如く、現在進行中の印刷物三つともうひとつが一時に集中した。そして『この写真は使っちゃいけないヤツじゃないの?どうのこうの…』と、それはもう一か月以上前の段階のお話しで、その頃のその画像は原稿から削除したし、もう認識のないWKBさんが言うと、わかんなくなってしまう(笑)
 他にもスペルが違っていたり、関連の電話も矢次早に、かかってくる。
 午後は落ち着いて、ゆっくりとしていました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月14日
 来月から元号も令和に変わりますが、ヤマト運輸の送料大系が変わります。高くなってしまいます。
 昨年も運賃の値上げがあったのですが、皆様から頂く【送料】は、据え置きとしていました。
 そもそも、2000年頃に、『だいたい二万円くらいの製品が中心価格帯(高額でそれなりに売れていたのは20万円以上の製品)なので、そのラインで送料をこちらが負担しよう』と決めたものなんです。
 世の中的に、【3000円買うと送料が無料】など…その価格構成がちょっと変だと思うんです。3000円の商品で送料を含められるって、どれだけ暴利(!)なモノを売っているのか…。だって近距離で小さい宅配便でも、その頃でも500-500円。ほら、考えちゃうとオカシイなって思いませんか?
 大手の会社は、宅配会社に圧力をかけて、それで成り立っている。そのひずみはもうみなさんご存じかと思うんです。
 五月以降、20000円のラインはそのままですが、それ以下の金額の時の送料を見直しいたします。今は650-1250円なのですが、ヤマトさんからの見積もりから、900-1800円(沖縄は極端に高い)になる予定です。
 
 でも、これはシステム上のもので、基本的にはみなさんと話し合います。レターパックなどで送付できるものは、送料が抑えられますからね。なので…『20000円を超えるまであとちょっとだから、取りあえず何かを加えて注文しよう』など、損得を中心にした気持ちでなく、どうしたら調和とれるのかな、というのを一緒に観じていきましょう。
 人間同士はそれが出来るから。

 先日のニュースで『踏切の遮断機の棒をノコギリで切った(そして車で通過)』というのがありました。人身事故で30分以上踏切が通れず、渋滞で仕事に行けずにイライラしていたらしいのですが。高速道路で他の車にイライラして、相手の車を停車させてしまうというのも尋常じゃないことですが、鉄道に対してもやってしまうなんて、凄いですよね。
 話しが通じなかったりで、イライラすることはわかりますが、もう少し人間らしく行動したいですよね。
 ハーモニーライフに集荷に来てくれているドライバーの人も一緒。朝から遅い時間までホントご苦労様です。これからもよろしくお願いします。
 なので、『こういう組合せで欲しいんだけど、なんとかなりますか?』など言っていただけたら、出来ることはします。なので送料が高くなってしまうことはご了承下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月14日
 今日、カフの発送を予約してくれていた方たちへの発送、その他の発送もろもろを午前中に準備しました。しました。他にも久しぶりに注文を頂いた方…通信欄に『ご無沙汰しております…』と書いて下さっていて、これが『波動の法則実践体験報告』の本なので、買いそびれていたということでして、そのことからも、もう五年以上ぶりだなあというのを窺えます。
 久しぶりにお声を聞けて、元気そうでよかった。

 今回は、予約して頂いていた方たちとこの一週間の間にティメングよくカフのオーダーを下さった方たちとが重なって、同日に発送するのに、2004年の販売開始の頃を除いて、多くの台数を発送したのは初めてだったかも知れません。
 箱を…サイズのチョイスを間違えて、今回は、カフの箱を包むように段ボールを切った貼ったして、それもとても楽しかったです。ありがとうございます。
 あと少し、すぐに発送することが出来ますので、『もしかして私のところに来たいカフがあるかも…』と思われる方は連絡下さいね。

 このところ、夢のなかでの話しがとてもいいんです。あ、日記に書いちゃうと、ほら、また誤解したり…色々なことをアレコレと考えてしまう人が出て来るから書きませんけどね。日常のなかでのことがこれまた盛りだくさんなので、見ていた夢の内容なんて忘れてしまうんですけど。

 今日のテレビでのワンピースでの、革命軍の東軍隊長のコブコブの実の能力者のベロ・ベティ、いいね。コブコブの実、人を鼓舞出来て、力のない民衆が立ち上がる、立ち上げてしまう能力。事態が収束して、賞金首を捕らえて、『この懸賞金の5200万ベリーはあなたたちのものよ。そしてコレ、革命軍への連絡先。私達は立ち上がる弱者の味方』と言い残す。
 裸の上半身にネクタイという、ふざけたコスチュームですが、ありようがカッコイイですね。
 ベティの元ネタ・モデルとなった、ウジェーヌ・ドラクロワが描いた「民衆を導く自由の女神」というフランス革命を題材にした有名な絵がモチーフらしい。

 明日は、先週は休載だったので二週間ぶりの最新話が読める。楽しみですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月13日
 言葉(話し言葉や文字)には限界がある。でも、それでもまだ文字よりも会話のほうが意志が伝わる、相手も意志もこちらに伝わる。
 きっと昔は紙もとても貴重だったし、本を作るなんて並大抵のことじゃないから。識字率もろもろあって、文字を認識しない人が多かったら、文字や文章は模様、絵みたいなもんですね。なので、財力から知性まで(知恵もね)がないと、本なんて作れなかった。
 今は、いろいろと便利になって、ほんの20年前だって、ワープロだし…パソコンで簡単に印刷なんてものじゃないった。レイアウトや書体など制限されていた。YOYOにいた時、ワープロの文字と写真などを切り貼り、ホントにハサミのノリでの切った貼ったです、で作っていましたからね。
 ブログとかさ、SNSとか…必要のない情報を、手軽に出来るから作ってしまう。1000年前だったら、よっぽど記録して残さないとならない内容じゃないと…まあ、自我と欲で、権力で作られた本などもあるかもしれませんが、そう簡単ではない。

 ハーモニーライフと、ボクとやりとりのある方たちは、全員ではないでしょうけど、言葉で交流する大切さを知っている…はず(笑)。
 通信販売なのだから、売る側、買う側ということはあるのですが、それだけじゃない人間同士の、できたらエクサピーコ同士の交流を少しでも出来たら嬉しいと思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月07日
 なんだか、胃がムカムカする。PQPを多目に、多目っていっても大した量ではない。普段よりも多い40-50ccを飲んだ。
 どうなんだろうか?多分、構築型の人間(だからフゲーエキンもね)だろうけど、今必要なのは分解系のPQPなんだろうか。
 根拠は?根拠というか、何かを作ったり生み出すのは得意だけど、後片付けなんかが苦手なんです。ほら、エネルギーに戻すっていうのが分解系の役割でしょ。

 昨日、床屋に行った。『焼けていますね~、外人と間違えそう』と。もうなんだかんだ10年くらい行っている1000円カット(1200円になった)のお店だけど、毎日自分を見ているからわからない。
 でも、鏡の中の自分と床屋の人の肌の色が違う。
 帽子をかぶったほうがいいのか。冬場だから長袖でしょ、でも顔はずっと出ているからね。

 パパイヤクエスト
 http://harmonylife.ocnk.net/product/4

 今日はアレだ、護国寺に『直観でSOD・PQPを摂る』の勉強会だね。午前はまた別のだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月05日
 昨日の夢の続きのような…夢を見ていたんだけど、すっかり忘れてしまった。郵便局、スーパー、ホームセンター、休憩のファミレス、と歩いて戻ってきて、少しウトウトしてから、夕方は玄関先でドーナツ(笑)作り。
 ドーナツじゃないんだけど、ドーナツみたいなものだからね。木を削るのは大変なので、もう少し柔らかいものでなんとか試作をしようと、石の粉入りの紙粘土の固まりから、せっせと削っています。絵としては成り立つとしても、立体としてホントにこういう形があるのかどうか?
 それを検証するための紙粘土なんですよね。でも全然形にならない。でも木より削りやすいから、なんとなく、少しずつなっているのかなあ。一部に罅が入っちゃったから、その部分を濡らして、もう一度固まるのを待とうかな。
 右の薬指の皮が剥けた。知らない間に紙やすりで擦っているとマメになっていたんだね。
この紙粘土試作は、精密さは求めないんだ。なんとなく思い描いている形が本当にあるのかどうかを確認できたらいいんだよね。
 木で、固い木を削っている場合、ホントに出来るのかどうかという感覚で何日も、何カ月になるかも知れないことをするのは、結構大変。
 そういう意味で、この試作品はなんとか形になって欲しいところです。

 今日は21度までなった。夕方六時半の時点で17度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ... 22 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス