ホーム日々のこと(日記)ハーモニーライフ
ハーモニーライフ
日々のこと(日記):440
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 次のページ»
2017年01月27日
 予定より2時間近く遅れて、品川区某所(そんなどうという場所ではないからね)。
愛洋子さんに久しぶりに会いました。元気と言えば元気で、ああこういう状態の、生活なのに元気だ、意欲があるという意味です。
 次の予定のとこの方から電話があって、無理しなくていいよ、と。でも愛さんのとこに行ってよかった。
 余談だけど、次は(これを書いているのは29日だよ)2月18日の午前に行くことにしました。当初から一緒に行きたいと言ってた人の都合と、2月18日の午後は護国寺で『自然の仕組みを楽しく体験する会』の第一回目をやるので、都内に行く日なんです。~会は僕の主催なんですが、参加条件というか、ちょっとそんな感じで設定しました。不定期でもやっていきたいと考えています。
 愛さんは、もう26年も前(なので半生以上だね)の恩師なんです。この『恩師』という言い方は、普段使わないし、初めて使った気がしますが、会話の中で愛さんが、ある信頼している人のことを他の人に言う時に、こう使うと誤解が少ないって言ってたので、ちょっと使ってみました。

 人間、どこまで行っても大変なんだなあと思います。
 
 この時のことは、大雑把にKさんに後日話して、Kさんは違う形で関わって下さっているので、伝えておいたほうがいいかなと思ったからです。

 午後は新宿です。ちょいとすでに遅れているので、お腹が空いたので目と鼻の先ですが、ご飯を食べて、余裕かましていました。

 終わってからは、十何人かでご飯を食べました。ふと…あ、FとSだと被っている人はいるけど、雰囲気が違う。Fは物静かな方がいて、Sは…みんなウルサイ(笑)。両方とも楽しいんですけどね。

 どうでもいいけど、ハンター×ハンターのネテロ会長(笑)はカッコいいなあ。

 帰りの電車は矢板駅までなので、8時台に出ますよ。乗り継がいい感じで、10時半くらいに矢板到着しました。最終は11時20何分なので。

 家に戻り、お風呂を入れて入りました。最初の予定では宇都宮に遅く帰ってきたら、スーパー銭湯に行こうと思っていましたが、家のお風呂にしておきます(他に方法はない)。
 でもね、ドゥーモで水道、クウゲンでガス。そして湯船の中にはエグホスというお風呂は贅沢かも知れない。
 お風呂から揚がると、その短い時間に何本かメールが届いていたことに気づいた。もうね、今日はおやすみなさいだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月27日
 今日は、午前中から都内で用事があるので、朝5時前に家を出て、まず宇都宮駅より電車に乗ることにしていました。なぜ宇都宮?それは、宇都宮だと終電が遅くまであるから便利なんです。矢板駅までの終電だと新宿や池袋を20時台に出なければなりません。
 真っ暗な時間に出かけて、一目宇都宮を目指します。車移動だけでのこういう時間はありましたが、駅に向かうのはあまりありませんでした。6時台の電車に乗れるようにと、だいたい6時頃に宇都宮に来ました。そう、来ましたよ。駅近くのパーキングに車を入れました、コイン駐車場です。タラップが上がって車の移動が出来なくなるタイプです。
 そこで気づいた、財布を持ってきていません。その中に現金もカードも、今回は電車移動なので、昨日チャージしておいたスイカも。関西方面ではスイカではなくて、イコカというカードだとか。西日本の人はそれだと理解しやすいかな。非常にヤバいですね。財布を取りに帰る(片道一時間以上)にしても、まずパーキングを出ないとなりません。
 ほら、財布がないんですよ。当然300円もありません。近くの人たちに300円を借りるしか方法はありません。
 結論から言います。人間、顔が大切です。いい男かいい女か、ではなくて、どういう顔だちを形成するように数十年生きてきたか、ということです。

 まずは、某JRの改札にいる人に訊きました。事情を話して後で300円返して電車に乗るよ、と言っても、『規則だから』と。そもそも…30歳前後の人でしたが、話す前に顔がダメだった。この人には話しが通じないと顔からにじみ出ているような人でした。
 他、近くのホテル、コンビニ…と頼んで回りました。接客をしている人は中身はともかくそれなりにいい顔をしている。コンビニの兄ちゃんは『訊いてきますね』と1-2分ほど裏に行き、店長か何かと話していたのですが、ダメでした。『お店のお金を少しでも貸すわけにはいかないってことなんです~、すいません』と、そんな感じです。
 いやいや、会社のお金じゃなくて、あなたの300円でもいいんだよ。別に硬貨に『会社用』とか『個人用』って書いてあるわけではないのでね。

 最後に、高速バスの待合室の管理のオジサンに頼みました。やはり『会社のお金だからねえ』と言ってましたが、こういう少し人生経験のある人だったら、わかるだろうかと思い、『会社のお金じゃなくてもいいんです』『今だと300円ですが、時間が経つともっと加算されて金額が大きくなるんです(これはまったくオジサンには関係ないんだけどね・笑)』と。すうとしぶしぶ300円を渡してくれた。
 でも、何か置いて(保障のように)行ってよと言う。ほら、何も持ってないでしょ。どうしたもんかなあ。
 ここは、波動関係の方は、『富士男君、無茶だよなあ』と笑うでしょうけど、『これはね、失くしたり、絶対に出来ないものなんですよ。そう言われても解んないものだと思うんですけど』と言って、セゴソンとドゥーモ(クニオさんのレンタルのFALF)をしばらく預けることにしました。
 そして、その300円を使い駐車場を出れることになりました。うちに帰ります。もう二度とあの駐車場は使うもんか、駐車場には何の悪気もないんですよね。でもちょっと前まで一日1600円だったのが、今は2000円になっている。これだったら、宇都宮のビジネスホテルが5000円ちょっとだから、駐車代と比較したら、そのほうが気楽かも知れない、なんて思いました。

 もう、午前中の予定は変更するしかありません。電車で…矢板駅から乗りましたよ。ホームに着くと丁度登り電車が来たので、乗りました。このまま目的地まで乗っていたいけど、ここは宇都宮で一旦駅の外に出て、オジサンに300円返さねば。
 宇都宮で途中下車して、改札の中にはあの駅員がいて、ああ某駅ですよ(笑)、仕方ないんだね、ああいう顔つきになってしまうような環境なんだろうな。それと引き換えに大企業に勤めて安定をもらっている。と認識しておこう。
 高速バスの待合室に行き、500円渡したけど、『こんなのもらえないよ』と結局300円だけ返しました。その時にセゴソンとドゥーモは返してもらったよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月23日
 普段から、どうやったら一番最適にみなさんにいいかということを考えているのですが、今日はお客様に教えてもらえましたよ。
 とある会社のキャンペーンが実施していて、『○○円以上ご購入の方に▲▽をプレゼント』ということなんです。そしてその方はその金額条件を満たしていたのですが、送付先を二か所にしたいということで、僕もそのつもりで対応していました。
 そして、件の会社の担当者から『送付先が二か所だと、プレゼントが適用できなくて、一か所にすべて送るのではだめですか』と打診がありました。

 そのことをね、お客様に連絡すると…『では、私が二か所の送料をお支払いするのでどうでしょうか』と。あ、その手があった。頭が固くなっているね。この場合はこう、と決まっていて、…だったら、どうしたら出来るか。それを受発振を増やして、閃かないとね。杓子定規、規定通りが嫌いな僕なので、それをいかにルールに則ってクリアするか。役所のような仕事がイヤなんでね。
 これは、色々とが作戦を練りました(笑)が、キャンペーン適用の基準があったようなので、ダメでした。そんなこともあるさ。

 と、ここまで午前にアップしましたが、その後A社のE女史が『今回はOKにしちゃいます』と連絡を受けました。お客様のZさんに(Zさんの名前がカッコよすぎる!)連絡。最初の通りになりましたと。イレギュラーは気を付けないとね。Eさん、ありがとう>

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月22日
 この、おちゃのこサイトの管理ページに、『PAYパル(コンビニの後払い決済か?)』の広告が出ている。手数料(だからお店が負担する金額)が2.9%+40円ってね。
 そもそもとして、普通に銀行に振り込んでもらうケースがほとんどだし、わざわざクレジットや後払い決済をする意味って何?
 それは、お互いを信頼してないからだよね。カードだとポイントが溜まるとか、銀行に行く手間がかからないとか…まあ、本当に必要な人もいるだろうけど、ほとんどは堕落した考え方なのかなって思っています。
 そして、注文を頂いて、基本的には電話でどういう風にしようと、一緒に考えます。そこで、この方法・組合せだと、もう少し安くなるよね、とか、この組み合わせだと(額面は上がるにしても)間違いなくお得だよね、という提案をします。
 そうなると、最初の決済の金額って変わってしまうので、だいたいが銀行の振り込みになることが多いんです。

 これに限らず、ヤマトペイメントの会社などから電話がかかってきて、『今度の新しい決済システムがうんぬん…』と。そういうのに対して、『あ、うちは出来るだけクレジットカードを使わないように、ってお客さんに言っちゃうからね。新しい決済サービスを導入しても、多分使わないと思うで、やらなくていいですよ』と応えます。当然ね、相手は便利さという堕落の方向をウリにして、自社の売り上げを挙げて行きたい、ので、ハーモニーライフにも導入してほしいって考えているんだと思いますが、そこは手間と時間をかけてすべきことではないと思っています。
 その時間と手間をかけるのだったら、実際に製品を使いたいよ、というみなさんとの交流の時間に充てたいと思っています。

 そもそも、ショッピングカートでのお申込みは、何を買いたいよという気持ちの表明ときっかけだと考えています。そして最善のお買い物提案をするのが、(もちろん意向に沿ってね)私の役割だと思っています。当たり前のことなんですが、みなさんにとって良い提案をするのが常です。

 会話をしたくない、手間をかけたくない、という人は、そもそも調和のとれたライフスタイルを送りたくないと言っているのと同じだし、ハーモニーライフでは、人間同士として関わっていく。恐らく過去も未来もそれは変わらないと思っています。変化って、いい方向に変わるのはいいよね。改悪する変化は予定していませんよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月21日
 夜中の10時くらいにメールをもらった。普段は夜は電話など掛けないけど、きっとこういう時間が通話しやすい人なのかなと思って、電話をしました。
 メールではチタンのFALFとパパイヤクエストを希望していたのですが、話しを進めていくと、ご主人のことがあって、これはフゲーエキンが関係しているね、というのは明確だった。
 チタンのFALFは、今はないものが多いからね。
 パパイヤ~は分解系のフゲーエキン。話しを聞いていると分解系のと共に、構築系のフゲーエキンの振動波が必要というのが自然とわかった。
 それによって、もう22日の夜に製品が届くことになった。そういう調和の方向への決断が出来る人は気持ちがいいね。
 電話の方は、意外と近く…近くと言っても40キロくらい離れていて、北の標高が高い方なので、暖かくなって春になったら、一度挨拶を兼ねて遊びに行こうかなと思いました。なんと、この数年で結婚(再婚)されての農家さんだとか。なかなかジェットコースターな人生の方ですね。

 そして、昼間は宇都宮に出向いていました。電話はあるので、逐次対応させていただいていました。道中で閃いて、新しいアイディアが出て来てしまったので、予定を変更して、『安心な食べ物屋さん』さん(さんまでがお店の名前なんだよね、なので、さんさんとなってしまう)に向かった。
 お店に顔を出すのは久しぶりだね。ほら、宇都宮も結構広いんです、政令指定都市にしちゃってもいいんじゃないかなという位にね。
 店主の須田さんは同じ年です。須田さんにこんなアイディアがあるんだけど、お店でどうかなあと話しをすると、あっさりとOkに。そして須田さんは男性なんですよね、ほぼ一人で自然食店をやっているんですが、こういうのって、間違いなく女の人のほうが接客なんかはいいですよね。でもほぼ一人でずっとやっているのって、それはそれですごいなあと思うんです。
 今回は、『お店やる前は何の仕事していたの?』と訊いてみると、学生終わってから、就職したことがなくて、お店を始めた(なので24年)そうなのです。一年くらいは他の店で修行のようなことをしていた時期もあったそうなんですけどね。

 本当は、自然食品店ではなくて、スピリチアルなショップをと考えていたそうなのですが、まあ都心ならともかく、宇都宮ではねえ、ということで今の形にしたとか。そして、90年代にはFALF製品や、スィエポンエヴァも販売していた(しかし自分は買ってないトコロがカッコいいね・笑)。決して楽しそうなキャラだったり、爽やかなキャラではない(失礼します)けど、24年もの間お店をキリモミしてきたことは凄いよね。
 今は、一般的に就職してという人生を歩く人が多いけど、それって昭和30年代以降(サザエさんの波平さんあたりからか)なんではないかな。それまでは家業を継ぐような人も多かったと思うんです。
 で、須田さんはというと、ご両親は公務員だったというので、継いだわけではない。冒険家ですね。キャラはのほほんと見えるんですけど。色々とやってみますよ。思いついたことを賛同してくれる人と。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月20日
『富士男君、買わない?』というような電話(笑)。
 富士男君にだったら、ストレートに言うけどさ…と、そんなやり取りでした。
 一か月後、半年後、…に欲しいなと思っていたものでした。一度電話を切った後で、五分後くらいに電話で頼んでしまった。
 そして思い出したことがあります。およそ1年前の2015年12月に、ホント年末でした。『Kさん、Kさんは〇〇〇○○○FALFをお家に置きたいって思ってるでしょ、だったら今買いませんか?(あと期限は二日)』ということを言ってた自分を思い出した。そしてもちろん、Kさんの判断はGOなわけだったし。
 そういえば、あの時も困っていたと言えばそうなんですが、なんと言っても期限が三日前くらいに知らされたからねえ。でもKさんはコレ欲しいなって思っているという確信があったんです。
 きっと今日電話くれた友達もそんな感じだったんだろうか。そして今朝久しぶりにイントゥーション・トゥルーミュージックを聴いたばかりだ。必要だと感じていた。
 彼女の直観力はビックリですね。
 本当は、こんなふうに、なんてことのないことなのかも知れないけど、顕在意識でアレコレと考えてしまって、複雑怪奇にしてしまっているのかも知れない。

 その直前まで、明らかに自我を満足させるために4000円くらい使っていいよね、って自分に言い聞かせて、そのつもりでいたのですが、ちょっとね、4000円のスナイ○ージ○を買うのは遅くなった。きっと買って買えないことはないんだろうけど、今回お願いしたのがとても大きい(送料で1800円だとか)、だから辞めておこうと思ってしまった。
 20年くらい前には、同年代のやつらにハッパ掛けていたからね、『お前、ビール飲むお金があるんだったら、2-3人にカタログを送付することも出来るだろう!バカ!』って。ちょっと無茶苦茶ですね(笑)。何にムニーを使うかは、その人の決断次第ってことだね。
 いやいや、ビール飲んでもいいんだよ。それが楽しい交流になるんだったら。ただ、酔っぱらうのが目的ってのは、その頃は許せなかったんだよね。状況によっても、それも良しと、今は思えるかな。


 自然の仕組みって、意外と単純なのかも知れない。本当はこうしたほうがいいよね、っていう判断・決断・実行を誰もが出来ちゃうと、いや出来るんだけど、やるか・出来ないかなだけで、本当は出来ちゃうんだよね。
 そういう連続だったら、地球もラクになるのにね。ともかくさ、もう週末なので月曜日に振り込み行きますよ。

 あ、でもね、考えるというか、ちゃんと直観はホントに使ったほうがいいかな。頭の考えるんではなくて、心で感じてみるという意味の考えるなんですけど、
 もし、なんとか詐欺だったら…ねえ(笑)
 只野君の日記に、こう書いてあったら、そうしたんですが、私に来た話しは詐欺でした、ってことにはならないように気を付けてください。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月14日
 全国寒いですね。この日記は帰ってきた翌日に書いています。

 宇都宮あたりまではちょっと雪が降っていましたが、首都圏の埼玉では降っていませんでした。

 今回は、急な開催ということもあって、参加メンバーがとても少ない人数でした。
 
 でも、濃い話しが出来てよかったなあって思います。
 それが調和とれているかどうか?それは見る人の段階において違うかも知れませんが、彼女のずっと20代の頃から聴いている植林と砂漠化防止のプロジェクトというか、日々の積み重ねの(現実社会においての工夫)姿や、若いころから思っていたことを同じ40代になっても(笑)し続けているスタンスはとてもいいなって思います。
 人からどう思われてもね。今後の…僕が主催するであろう会の趣旨ともしかしたら違うかも知れないことを書いて、余計な関心を生んでしまったかも知れないけど、

 今回は、恒例のN女史の開催でしたが、僕のほうでも少しこういう自然の仕組みを共に学ぶ方向の会をやっていきたいなと、直観で感じました。

 そのことを、神戸さんは快く引き受けてくれるというお返事を頂きました。

 どうできるか、考えないとね。

 自然の仕組みを真剣に生きようと思う方は、連絡くださいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月13日
 先日、足立幸子さんの絵本を購入いただいた方とメールでやりとりをしておりました。
 そのなかで、一番伝えたいなと思っていたのが『早く・大きく・たくさんという方向ではないよ』ということでした。

 しかし、帰ってきたメールに『そっか、早く・大きく・たくさんでいいんですね』という内容のものでした。
これは、自分へのメッセージということも踏まえて、そうじゃないんだよという、言わばアンチの部分が誤解されて伝わってしまった。
 自分の伝え方が不味いのか、もっともっと自分のなかにそういう(早くとか)部分があるよってことを教えてくれたのかも知れない。
 それと、ついつい色々と書いてしまったり(言ったり)、敢えて反対の例を出すことによって、わかってもらおうとすることもあるのですが、それが良くないのか。

 ともかく気を付けないと。
 この今日の日記を読んだ方から、『ああ日記読みましたよ。早く・大きく・たくさんの楽ちんな選択をするんでいいんですよね』と返事が来たら…こりゃ、驚きだね。

 そんなんで、出来るだけ冒頭や題名にその主題を表すようにしているんだけどね。
 新聞の広告で、田中角栄のことを書いた本らしいんだけど、『結論を先に言え。そして理由は三つまでだ』と書いてあった。確かに、そのほうが伝わる。理由を先に言うと何が言いたいのかだんだんわかんなくなってきますね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月04日
 今日から仕事はじめという方もいらっしゃったのではないでしょうか
 
 まずは久しぶりに銀行・郵便局に行き、昨年12月分の支払いを(こういうのは大体毎月翌月末にするもんなんです)済ませて、別にこんなに早くしなくてもいいのだけど、どんな状況なのかを確認するのもこうしたほうが解りやすいので、色んなものがゴチャゴチャにあると解んなくなってしまうのでね、済ませて来ました。
 やっぱり混雑していますね。でもね、こういうふうに普段通りだといいですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年01月02日
 元旦の夜に見た夢が初夢ですよね。
 二本立てで見ました。双方とても現実的な夢でした。ひとつは日々のことのようで、夢でもないような…まったく夢のない話しです(笑)。
 もうひとつは、多分7-8年後にありそうな、もしくは10数年前の現実のような楽しい夢でした。こちらの夢は、一度起きてから、コタツでうとうとしてしまったのですが、その時も続きを見ました。
 夢(ヴィジョンではなくてドリームの夢)は夢。現実は地球に生まれて生きて死んでいくすべてが修行なので、夢の話しは心地よさのなかでの時間でした。
 朝っぱら、息子に『スバルも頑張ってるよなあ』と投げかけると、笑いながら『うん』と返ってくる。そう、みんな頑張っているね。

 それでも、エゴだったとしても満たすものでも(笑)希望があるから生きられるわけですよね。
 みなさんも初夢見ましたか?
 ドリームではなくてヴィジョンを、エゴを満たす方向ではなくて調和の方向の夢を現実化するために、今年も最善を尽くして参りましょう。

 本日午前到着指定の荷物がまだ届いてない、という連絡をいただいていましたが、ヤマト運輸に確認。のちに無事に届いたようなので安心。この季節宅配業者さんは大忙しですね。ご苦労様でした。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2017年01月01日
 明けましておめでとうございます。2017年、もう19〇〇年というのが終わってから、18年も経っています。私達のほとんどは旧世紀の人間なんですよね。
 紅白歌合戦は、シンゴジラが来るということで、それだけは見ようと…ゴジラが出たら寝てしまいました。

 2016年最後の夢は見ましたけど、文章にすると、また勝手な誤解…『本当に!』って思ってしまう人が多そうなので某所に迷惑をかけることになりそうなので書かないことにします。ちらっとだけ、とある新しい装置が出てきた夢でした。R2D2のような、アシモのような、本当に『装置』って見える装置の夢でした。

 午前中に近所の塩釜神社にお参りをして、…ここもほぼ一年に一回しか行きませんが、例年よりも多い人出でした。多いって言っても車が30台くらいなので、そんなもんです。今年の年末年始は暖かいですね、毎年塩釜神社では『寒い!』って思うものなんですが、日差しが温かい。
 こんなに人がいる初詣は初めてだね。世相が何とも言えないからか、神頼みに来る人が多いのかな。二礼二拍一礼…こういうのってさ、たまにしかやらないから忘れるね。三番前くらいの人たちのを見て、『ああ、こうするんだ』と確認しなくちゃなりません。『パパ、(参道の)真ん中歩いちゃだめだよ』、年に一度のことなのに、そういうことは覚えてるんだね。

 おみくじ買って、帰りました。

 山椒って、食べられなくありませんが、そんなに好きなものじゃなかったのですが、ちりめん山椒を焼いた豆餅と一緒に、三つ葉を添えて食べると美味しい。山椒があると、雅な味になる、おじゃる丸か(笑)。

 そんな元旦でした。
 みなさんも楽しい年始をお過ごしくださいね。
 今年もみなさんよろしくお願いします。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月30日
 今年は、年末らしい光景を見ていない。そういう雰囲気の場所に行かないだけなんだけど。酉の市とか年末のごった返しになっている場所に行ってない。
 昨日から正月飾りは家に飾ったんだけど、年末らしい光景を見てないと実感がわかないなあ。田舎だからだろうか?神社などに行ったとしても、年末と思えないんだろうなあ。そういうのじゃなくて、人ごみ。あ、ゴミじゃなくてごった返しになっているトコロ、アメ横のようなイメージ。アメ横じゃなくても商店街とかさ。
 その商店街がないのがこの辺だね。大田区の商店街のような場所で育ったから、年末じゃなくても夕方は歩くのが大変な人ごみになるのが商店街。人が少ないってのは閑散とした風景になるね。

 Kちゃんがショップオープンに向けて、銀行や郵便局の口座はどうしよう、という電話をくれた。もう年末だよなあ。それは年が明けてからでもいいんじゃないかって。僕が通販を始めた頃はどうしただろう?と考えると、そもそもネットなんてなかったよね。
 どうしたか?足立所長の講演録を作って(印刷というよりファイルだね)、その案内をワープロで一枚の紙を作って、とにかくFAXを送りまくった。申し込みの方法は?それは、読みたいという方が電話(当然携帯ではなくて)くれるだろうと、特段準備なんてしなかった。そして肝心な決済方法は、口座振り込みじゃなくって、買いたい方が郵便小為替で郵送してもらうというものだった。限りなく現金書留に近い。しかも、電話で注文をくれた人に口頭で説明するという(笑)。
 準備周到に、の正反対だね。まず告知。しかも講演録が出来てから、ではなくて、今作っているからきっと〇〇くらいに出来ると思います。というゆるーいものだった。

 この辺りも、思いついたら即実行という感じだった。人からこういう質問が来たらどう答えよう、なんて考えてもない。人間は話せば意志疎通するもんだと考えていたから。当然特定商取引どうの…なんて思いつく余地もない。
 欲しい人、それによって気づいて実行する人がいたらいいな。そのために出来ることは何だろう?それだけ。

 まだ若い、Kちゃんにはこれからも頑張って欲しいね。そして彼女らしく型破りでいてくれたら面白い(笑)。面白いかどうかって、大切なんだよ。堅苦しくやってたら面倒になるからね。

 昨日は、バリ在住の方から電話を頂いて、あれこれと…そして注文したい希望を伺い、どちらにしても発送は来年になってしまうけど、遠い地に居ながら、調和の方向に決心して生きている方たちもいるのは嬉しいことですね。楽しい話しを色々と伺いました。

 正月二日に荷物が届くようにと発送済の方から『製品の追加できますか?』と連絡いただいて、もう発送しちゃたからなあと思いつつ、別口で発送。二重に送料がお客様にかかってしまった。ちょっと申し訳ないけど仕方ないね。配送の人たちのことを考えると、一度戻してもらって…というわけにはいかない。ちょっとしたおまけを入れておきました。
 年末まで、こうしてアレコレと仕事ができるってのは有り難いことですね。

 そんな年末です。うちは、普段通りなので、必要な方は連絡いただいて大丈夫ですよ。普段も…平日より週末などのほうがアクセスが多いのだけど、今日あたりも『なんで?』と思うようなアクセス数になっています。年末に休みになってゆっくり時間があるよ、という方は直観で連絡くれても大丈夫ですよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月23日
 先日、幸子さんの絵本などの注文を頂いた方から電話を頂きました。イギリスから。僕は海外からの電話なんて…どんだけ電話料金がかかってしまうんだろう?と心配してしまうんですが、そういう通話のできるプランがあるそうなので、安心でした。
 ついね、自分が料金を払うわけではないにしても、考えてしまう。
 遠い地で、調和の方向の日々の実践をされている。そういう人のつながりが広がっていくといいなと思います。ありがとうございました。


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月21日
 およそ50時間ぶりに自宅です。月曜火曜は東京と千葉に行っていました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月20日
 あまり書かないほうがいいのかな。とも思うんだけど、楽しかったからいいやということで。株式会社CのAさんと久しぶりに話しました。もう何年も前から知っている人ですが、Aさんは僕とまったく違う性格というか特性の方なんですが、(色んな面がきちっとしている)話していると楽しい。
 Aさんは鉱物さんとのコミュニケーションがとても得意な方で、僕なんか…ボールペンとかハサミとか使ったものを元の場所に戻せないでしょ、…ああ、そうなんですが、彼はそれぞれの鉱物さんがどこにいたいのか?どうしたいのか?など交流して、最適な対応をしてあげることが出来る。
 うーん、なんて羨ましい能力(能力っていうかセンスかな)なんだろうか。おそらく僕のズボラさに彼は呆れてしまうのではないかと思うよね。時々、Aさんに怒られた(怒られたというのは、鉱物を奴隷化していることになど)という人がいるけど、僕は彼のことは好きだなあ。彼は僕のことを呆れているだろうけどね(笑)。
 
 株式会社Cなんて書きましたが、彼の所属している会社のURLです。http://www.cunieo.net/
 クニオという名前の会社です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000076-jij-n_ame
2016年12月15日
 午前中は、共に本来の方向でをテーマに打ち合わせでした。これはね、いったいどう転ぶのか読めませんが、諦めないし、本質の方向で、決心実行し続ける、その再認識ということえした。
 午後からは新宿です。小刀を使います。

 夕方からは…忘年会(笑)なのかなあ。忘年会は本当だったら『忘れてしまえ!』ではなくて、省みる年の会なのだろう。今まであまり話したことのない方を含めて、楽しく、楽しく、楽しく。
 普段はお酒飲まないのだけど、年に数回かな。
 家でお酒を飲むなんてことはほぼありません。お酒は外で飲むもの。お酒について語れるほどの何たるかはありません。楽しいのがいいね。 
 二人の方の肩を揉んだ、座った状態だから肩くらいなのだけど、気持ちよかった…っていうと誤解を呼ぶかもですが(笑)、基本的に気持ちいいんです。中には…という方もいるけど、大抵は気持ちいい。昔々、逗子ではそんなことをしていたなあ。やろうと思ってやったわけではなくて、必要に駆られて…んまあ、愛さんの二日、三日のセミナーなんかをやっていた時に、合間にそんなことをする流れになったんだよね。
 人に対しては出来るのだけど、自分にはできませんね(笑)、肩も痛いです。もういい年なんで。

 タイトルが『朝から晩まで』、朝からお酒ではありませんよ。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月14日
 白井社長夫妻の結婚45周年のお祝いがありました。45周年ってチラシにはなっていたけど、間違えで48周年でした。(笑)。その間も電話などで色んなことがありました。
 本当に目まぐるしい時間が過ぎていきます。

 一般的な花束じゃ…ってことで(どういうこと?) 風船のなかに花束が入ったものをKちゃんが探してのプレゼンントでした。写真は撮ったけど、おちゃのこ日記にアップロードなんてわからないし、わかってもきっとやらないだろうから。
 いつもながら、食べものは盛りだくさんで、困って…いえいえ、有り難いことでした。目の前にあるとついつい食べてしまいます。『食べなければ食べないで大丈夫なんだけど、一口食べると…20口くらい食べてしまう』なんて話しがありますが、目の前にあったら、美味しそうだったら食べちゃいますね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月13日
 昨日の木工の続き。というか、続く前の話しです。豆がつぶれて痛い。これは治ってもちょっとやり方を考えたほうがいいかな。やはりカッターでは限界がある。木を削るのにいい感じの小刀が欲しいところだね。
 カインズホームに行って、『小刀なんてありますか』と訊くと、大工道具のコーナーにあるんじゃないかと言われました。しかし、ノコギリ系の、ギザギザのあるものは20種類くらいあるけど、ナイフというか刀…刀は売ってないだろう(笑)みたいのは見当たらない。ノコギリなんかじゃ削れないよなあ、諦めてカッターで頑張るしかないかと思いながら、今度はカッターのコーナーに行った。カッターは刃の種類は2-3種類あるのだけどいずれにしても刃が薄い。薄いとダメなんだよ、それなら今使っているのと大差ないから。そんな中に一つだけ削り出し刀というのが598円であった。

 これにしよう、全体で15センチくらい、グリップも木でできていて、鞘も安全のためについている(当然使う時は外す)。持ちやすさなどは何ともだけど、もうこれ一本しかないから、迷う余地はない。

 しかし、大工道具とか工具のコーナーは物騒なものばかりだね。こんな小刀でも車にさ、積んでいたら、テールランプが切れているとかで警察に停められたら、何か言われるよね。そもそも、道具は使い方次第で武器になってしまう。車のカギだって手に握って、人差し指と中指から突き出せば、かなりの攻撃力の武器になる。相手がそれ以上のものを持ってない限り。
 なので、精神状態が危ないなと思う人は、ホームセンターなどで工具を買わないでくださいね。もうさ、100円ショップでもそうだよね。
 そして自分の危うさを自覚出来る人はまだいいけど、本当に危ない人は自覚しないんだろうな。とにかく、『バカとハサミは使いよう』って言葉があるからね。
 人間はずっと前に道具(工具も)作り出して、それから便利になったよね。素手だったら木なんて削れないからね。無理やり割って、偶然に出来た形を使うしかなかったろうから。
 ドライバーとネジを考えても、よくまあこんなことを思いついた人がいるなあって思います。ホームセンターなど観ていると、そう思うな。それらがなくなった社会だったら、何か作るとか大変だろうな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月12日
 朝はファミレスで、午前からお昼をまたいで仕事仕事…夕方前に、郵便局と100円ショップに行き、木曜日に使う木片を探すことに。探すと言っても100円ショップには6センチのボールかキューブのもの、子どもの工作で使うような板だけだ。それらを見ていると、今回作りたいカタチが思い浮かんだ。しかし、この目の前の木材ではあまりにもカタチが違い過ぎる。板はあるけど厚みが足らない。板をタボで張り合わせて厚みを付けるかなど考えたけど、手間の割に見栄えも悪いし、そんなことをしながら、家のそばの材木屋を思い出した。
 建築に使う材木、そういう会社なんだけど、そこで簡単な家具も作っている。そこなら、要らない半端の材木があるはず。

 いい手合いのが見つかった。もう、ゴミ箱に入っているんだけど、探させてもらうんです。12-3センチ、幅が5-6センチのものが見つかった。これを加工すればいいね。『もらっていきますね』と声を掛ける。黙って持って行ってはいけません(笑)。
 
 もう、そこから夕方はずっと木を削り続けます。今回のは、ボールが基本の形としてあるわけでもないし、一から削り出す必要があるので、1-2時間で出来るわけはない。おおよその形出しをしておかないとね。

 ひたすら…カッターで削り続けていたら、指にまめができてしまった。目的がカタチを出すことになってしまうと、自分の体のこととか、他のことは忘れてしまう。電話したり、他のことをしながらなんだけど、没頭してしまう。普通に考えたら一週間くらいはカッターなど持たないほうがいいかな。でも、やっちゃうだろうね。豆を作らないことが目的じゃないし、カタチを出していくことが目的だから。
 今回貰った木材はヒノキだったようです。削っているといい香りがする。

 腕が筋肉痛だ。右手の人差し指には豆がつぶれているし。何か作ろうとすると大変だね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月11日
 今週のための資料を昨日から少しずつ作っていて、なんとか出来上がりました。小難しい、見栄えのいいレイアウトとか、パワーポイントを使えるわけもなく、過去三年間の数字だけを羅列して、今後の展望を練るためだけの無骨な内容。しかし、本質のわかる相手だから、小細工や演出は必要なしという判断でOK。と言うか細かいことは出来ないから。
 大きなことを言うのではなくて、ちまちまと…間違い、タンタンと実直なプランを提供するつもりです。
 結局、直観で入ったものでも、実際に現実化するのは、コツコツと毎日の積み重ねなんじゃないかなって思います。
 『直観で入ったんなら、簡単にできるでしょう』なんて思う人もいるでしょうけど、そんなことはないと思います。
 
 まして、直観で情報を得たのだったら、今の地球の状態よりも高い情報でしょ、ということは不調和な社会では実現するのが大変ってことですよね。時々…僕はそんなのネットなどで見ませんけど、『引き寄せの法則だから(早いんだ)』なんて言葉を見かけますが、今の社会で現実化しやすいのは、エゴの方向のことだから、なので、『直観で入ったこと』は、それよりも精妙だろうから、ますます、コツコツとめげずに(笑)積み上げるつもりじゃないと難しいですよね。

 まずは、木曜日だね。もう年末だし、来年は2017年。平成だと29年。これが昭和だったらゴジラが初登場した年月だね。1989年からもう29年ってことだ。早いですね。

 子どもは学校の宿題で、煮干しで出汁をとってのお味噌汁を作ってる。ついでにガスでご飯を炊いている。そんな家庭科の授業って昔あったかなあ?ガスでご飯を炊いたのなんて、30代半ばだったし、炊飯器使わないでご飯炊けるなんて驚いたな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス