ホーム日々のこと(日記)ハーモニーライフ
ハーモニーライフ
日々のこと(日記):440
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 次のページ»
2016年12月01日
 2001年~2003年頃に、ハーモニーライフのほうでは、『食べ物』や『環境』という分野に於いて、今のようにインターネットは普及しておらず、メール通信などをしている人は、パソコンオタクのように考えられていた時勢でした。僕なんか、…変わり者なので『パソコンは使っているけど、ネットになんか繋がないゾ』と、ネット閲覧やメール通信なんてしないでいました。ハーモニーライフなどのHPを作ってもらって、それからネットを繋ぐことにしたくらいです。『自分のとこのHPもないのに、ネットなんて繋ぐ意味なんてないだろう』と…普通ではありませんね(笑)。

 HPやブログなどではなくて、人間から人間に介して、そうした社会に対して、個人、同じように環境などに対して何らか『周囲にお知らせしていきたいよね』と考える人たちのグループとして、『研究会』という名称が合うだろうということで、ハーモニーライフ研究会となりました。
 当時は、それらに関する冊子の製作などをして、数百円で販売をする(私がするだけではなくて、研究会のみなさんが協力)という形をとって、地域社会で、食についてhttp://harmonylife.ocnk.net/page/4、環境についてhttp://harmonylife.ocnk.net/page/3一緒に考えていける『場』を醸し出す…そんな時期がありました。
 2003年に、印刷コストなどもなかなか大変であることと同時に、『これから㏋なんかでも読めたりするといいよね』ということで、㏋を立ち上げました。13年も前のことでした。

 そのような経緯で、

ハーモニーライフ→ハーモニーライフ研究会 と、少しずつ名まえが変わっていきました。

 ハーモニーライフという名前は、ヤフーなどで検索すると、介護施設や建設会社などが日本全国に様々出てきます。(『ハーモニーライフ 栃木』と検索すると、すぐに出てくると思います)
 どこにでもある名まえと言えば、そんな感じでありますが、ここ10年くらい、この界隈では(笑)、ジェフィシファム研究会、FALF研究会、ニンナ研究会、新生エンゼル・サチ研究会といった、
形態波動エネルギー研究所関連の研究会が登場して、ハーモニーライフ研究会という名前は、紛らわしいかなと思う面がありました。

 パッと見て、私のハーモニーライフ研究会は、ショッピングサイトですし、それらの研究会とは違う…コンビニに入って、売り出し中のDVD作品のポスターが貼ってあっても、そこが映画館だと勘違いする人はいないと思うのですが、名まえが…〇○〇〇研究会となっていると、紛らわしいのかなと思いました。

 皆さまに送信しているこのメールアドレスも、~Shop.Infoと、いかにもお店だとわかるような、できるだけ紛らわしくない工夫をしています。
 それでも勘違いされる方もいらっしゃいます。

 最近も、主旨は違いますが、そうした勘違い話しを聞いています。

 これは、もうメッセージだなと思いました。

 基本的に、この二年くらいは、はじめてご注文頂いた方にはまず、お電話させていただくようにしています。

 ネットの世界は、情報は様々ですし、やはり人間同士お話ししたほうがいいよねって思いますので、そんなふうにさせていただいています。

 本当はちゃんと会って話したりするのがいいと思いますが、日本は広いので、北海道から沖縄まで…そうそうお逢いするのは出来ませんので、電話で勘弁していただいております。

 今日から、今から

 ハーモニーライフ研究会ではなくて
 『ハーモニーライフ』に変更することにいたしました。

 流石に…介護施設や建設業者とは間違えないかなと思います(笑)

 今後ともよろしくお願いします。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月30日
 同じことが起こっても、まるで違う反応。違う反応とまでいかなくても、感動の度合いが違うのは…人それぞれなんだろうけどね。
 たんたんと、感情の起伏は少なくなるのが自然なんだろうけど、嬉しいことや楽しいことがあったら、感動したり感激(秀樹感激!は古すぎる)する人のほうがいいなあ。

 前にも日記などで書いているけど、人と人の、というか交流の深さのギャップが大きくなっているなあ。ついね、深いほうに焦点を合わせてしまいがちですが、そうじゃない人もいるよね。結局さ、何が重要なのかって思うと、ハートのチャクラ。チャクラとかオークラとか、そんな小難しいことはいいけど、ハートが開いているかどうか。がポイントなんだろうな。
 一日のなかでもジェットコースター…とまではいきませんが、数日のサイクルのなかではあるよなあ。もしかしたらこれは…時空のサイクルってアレなのかなあ。
 何に同調して、どう生きるかは、もう本人次第ということで。ただ、関わるのが楽しい人が多いのは嬉しいよね。

 と、ここで日記は終わるはずでした。というか一時間以上前にアップしていましたが、書き足すことになりました。

 10数年前に仕事などで関わっていた二人の人の話しです。

 一人は、『どこどこに何時ね』と約束しても、その場所その時間に来れない。本人はものすごい努力をしますが、空回りでものすごい動き回る人なんです。顕在意識を使わない(使えない?)人なんです。
 もう一人は、顕在意識しか使えない人。

 対照的ですね。前者を仮にADHD傾向タイプ。後者を仮にアスペルガー傾向タイプとします。
 僕は、医者からアスペルガーの診断をもらっているので、その僕が言うのはなんですが、医者から『あなたはアスペルガーですが、物事を客観的に捉えられますね』と。大抵はアスぺの人はそういうのが苦手なんですよね。そう考えると、僕もアスぺの傾向がある、と判断なんでしょうね。

 で、ADHDタイプは楽観的、アスぺタイプは悲観的なのかな。同じ体験をしてもどう受け取るかってことですよね。

 違う見方をすると、ADHDタイプは周囲にあまり害はありません。アスぺタイプは周囲に害があることがあります。それをメッセージと呼ぶ場合もあるのですが。

 ずっと前に電車の中で…変わった人を見る、そんなことありますよね。明らかにちょっと違うという感じのですが。昼間の閑散とした車内で、ホームから電車が動き始める時に、指さし確認して『出発進行!』と大きな声で叫んでいる人がいました。
 でもね、変なんですが、微笑ましい光景でした。彼は(恐らく20代くらいに見えた)楽しそう、いや確実に楽しんでいます。周囲は気にしないようです。きっと電車がものすごく好きなんだ、今だったら鉄っちゃんと言われる、そんな鉄道マニアだったんだと思います。都内近郊の私鉄だったのですが、いったいどこまで行くつもりだったんだろう。

 そんなふうに、障碍者と言われる人たちは、だいたい無害な、むしろ振動波は心地いい。ただ日常生活や仕事面で関わっている人たちは苦労しているだろうけど、という感じです。

 やはり、この数週間の間に友達と電話で話していたことですが、僕は電車は数か月に一回くらいしか使いませんが、その方はほぼ毎日通勤で電車を使っているんです。
 『10年くらい前とは電車のなかの雰囲気は全然違って、怖いんだよ』といいます。おいおい、自意識過剰なんなないのって最初は思いましたが、話しを聞いているとなるほどなって思いました。
 そういう(どういう)明らかにオカシイという人たちは害はないようなのですが、普通に見える人(なのでスーツ姿のサラリーマンなど)がいきなり怒り出したり、それも些細なことでケンカなどが起こるそうなのだ。
 なので、電車の中で誰とも目を合せないようにしているのだとか。僕なんかは…人物ウォッチが好きだから、『みんな電車で何しているんだろう、毎日電車に乗るのを続けているんだよね、どう過ごしているんだろう』なんて、キョロキョロしてしまいます。他意はないんですが。

 どうも、そういうのも控えないといけないのかな。
 
 許容量が少なくなっているのか、電車の中でも、どこかのお店でも、『お、この人の対応いいなあ 』なんてのを見ると嬉しくなるんだけどね。
 
 その辺りを踏まえて、性格が悪いとかなんとかってことじゃなくて、きっと脳の異常なのかも知れない。前者と後者。どう生きたいのか?どんな状況でも、自分がどう生きたいのかって選ぶことは出来るはず。昨日電話する時間がなかったので、今日電話しないとならない人も、間違いなく後者だ~。正直話していると疲れるんだけど、必要があるから、それはするな。何事からも学ばせてもう。お、学びなんて言っちゃったよ。わざとらしく学ぶとかじゃなくて、必要に駆られて、学んじゃうってのがいいなと思います。
 あ、大丈夫です。今日連絡する人は僕の日記なんて読まないですから。なので、『自分かな?』とか、余計なこと考えなくて大丈夫ですよ。

 そして、時間があると、頭がいいとアレコレと考えてしまう。そして『考えること』は大抵ろくでもないことばかり。本来は直観で感じたことを(直観で感じたことなので、当然自我や欲の方向ではない)をどうやったら今のこの社会で現実化できるか?ということを考えるのが頭の、顕在意識の役割。時々『直観とかまったく浮かばないんです』と聞きますが、大抵は自分(エゴの)やりたくないなあって思うことが閃いた、閃いたというか耳にしたりって話しですが、そういうのって直観だったりします。
 余計なことを考えない、考える時間を持たないってのがいいのかな。

 自分がどういうふうに生きるのか、これもみなその人次第だね。なんだか面白いなあ毎日。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月29日
 一週間、日記が止まっていますね。そんなつもりはありませんでしたが、27日にデータ管理のためにパソコンを業者に預けることになってしまって(本の数時間で済むと思っていたが、大変な作業だったららしい)、木曜日以降の日記が書けなかったのです。

 25日の金曜日は、結構嬉しいことがあったし(というか、過去形。10年以上前に実は嬉しいことがあったということを知った。過去も現在も何も変わってないけど・笑)、面白いね。

 その上、このところ調子の悪かったiPhoneの交換が重なり、パソコンの音楽データがキチンとならないと、iPhoneも新しいものにデータ移動が出来ないから、そちらもままらなず、どうしようという状況が続いていました。

 iPhoneは、修理というか別の修理品と交換で、(だから5Sのまま)昨日ドコモから届いて、しかし自分では設定などできるわけがない。
 パソコンのデータ処理を頼んでいたヨドバシカメラから、昨日、作業完了の電話をもらい、今朝から宇都宮のヨドバシへ。パソコンを受け取り、同じフロアの携帯ショップへ。この店で買ったわけではないけど、店員さん二人と一緒に、あれだこれだと、メール設定のパスワードをAさんに訊いたり、なんだかんだで二時間以上かかって作業が終了しました。

 最低限の電話帳とメール設定(独自ドメインなので説明がややっこしい)と写真のデータが移動しただけです。いつも使っている着信音じゃないとなんだか変だし、音楽はまだパソコンの中のまま。基本的にアプリとかゲームとかは一切使わないのですが、携帯を傾けると画像が90度曲がったり、そういうのは使いにくいからなんとかしないとな。

 そんなことで、まあ日記が書けませんでした。
 みなさんからの注文はiPhoneにも届くので、対応させて頂いたし、古いiPhoneはもう繋がらないけど、新しいほうに今まで通りに電話やメールの受発信できるようになっているので、ひとまず安心です。
 しかし、古いiPhoneのデータ削除はお店の人とやって終わっているのだけど、データ削除しないとドコモ(アップル?)がiPhoneを受け取ってくれないらしい。その上延滞すると料金がかかるとか…面倒くさいね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月22日
 護国寺です。11時に都内のKさんとSさんがこちらに来ます。

 そうだ、朝に地震がありました。福島では震度5弱。東京は震度3なのですが、いた場所が9階なので…生まれて初めて9階、高い場所にいた時に地震に遭遇しました。振り子作用というのかな、大きく揺れます。落ち着いてから地震速報を見ると、東京は震度3でした。え?あれが震度3?とても大きく揺れたように感じました。
 東京などは土地があまりないから、建物を高く高層階にしていく他は住居が増やせない(本当に増やす必要があるかどうかは別として)。時々高い場所にいるのは出来るけど、高い階に住んでしまうのはなんだか出来ないなあ。地震をそんなに恐れる気質ではないんだけど、震度3くらいでもあんなに揺れるんだから、大きな地震が来たら後始末が大変だろうなあとか、ライフラインが切断されたらイヤだなあって思ってしまいます。

 11時頃にKさん、少し時間がスライドしてSさんがやってきました。少しお話しをしていたら…話すとちょっとすると、あっという間に時間が過ぎてしまいますね。12時半頃に華の舞(近くの居酒屋)に食事に行きました。華の舞のランチは結構アレもコレもなくなってしまったと告げられます。今日はお客さんが多いらしいのです。海鮮丼を頼みたかったのですが、もうなかったので焼き魚の定食を頼みました。
 Sさんはセルフチェックをやってみたいということなので、食事はそくそくと済ませて、戻ります。その間はKさんと二人です。誰もがそうですが、様々な経緯で本質を知っていく、探求していくのだなと思います。昨日の二人もそうだし、今日の二人もそれぞれ固有の体験を人生でしてきている。
 そのなかで、目の前にいろんなことが起こって流れていく。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月21日
 21・22日は、護国寺のエーオーエーアオバさんにいます。何かの勉強会があるとかそういうことではなくて、遠くからくる方がいて、その人と会うのが目的の一つです。
 早朝出かけて、むぎわらいさん http://mugiwarai.la.coocan.jp/ に行きました。久しぶりなんです。ここは朝8時から営業しているので、とてもスケジュール的にも有り難いお店なんです。トーストとスープのセットをお願いしました。お店にカタログを置いてもらているので、追加分で持ってきました。

 お昼くらいには護国寺に行きました。福岡から来ているSさんが昼間の予定が何時になるのか?その辺りはなんともなので、どーんとしています。どーんってワンピースを読んでいる方はなんとなくわかりますね(笑)。

 どーんというか、もう日にちが経っているので、その間に何をしていたんだろう?思い出せないのだけど、結局夕方になっていました。そうだ元々夕方に来ると言ってたEちゃんが、早めの時間に来るというメールがあり、やってきました。そんなんでEちゃんと話している渦中にSさんが駅に着いたようなのです。その日は6時までオープンしているので、ピポンやエグプロサンの原画、もろもろをカメラに収めたり、されていました。
 その後、三人でロイヤルホストに場所を移して食事をして、途中Eちゃんが帰宅し…実はEちゃんが早く来たのは、ひどい頭痛で会社を早退してシャロンに来ました。シャロンにいたら、頭痛はどこへやら(笑)。
 その後は二人になりましたが、9時半くらいまでロイヤルホストにいました。
 
 ちょっとした、ああ…っていう気づきがありましたが、ここではまだ書くことじゃないみたいなんです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。

 Sさんは、福岡でポチの家http://www.pochihouse.net/というお店をやっています。お店のURLを載せているのに、Sさんって書いています(笑)。
2016年11月20日
 公私ともに、公私はないんですが、個人的にも個人的じゃないくてもいろいろとあり過ぎて(忙しいという意味ではなくて)、消化不良気味なんです。それでも…頭パンパンになるときはお腹を満たして頭を空っぽにしよう、というアドバイスを受けて(受けるくらい)でも、それでも次から次に何か来ます。
 具合的な何かというよりも、今日の日記に書いたようなことが続きます。でもやることや考える(感じる)必要があるほうが、アレコレと余計なことを考えないですむので、きっといいんだろうと思う。
 楽しいので有り難いんですけど。やったことのないことを、些細なことだけどやってみたり、月末にもあるんだよなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月20日
 午前中に電話をしました。
 そもそも、昨日の夕方、Iさんに電話したほうがいいなと思ったのだけど、今日は土曜日だしいつも忙しい人なんだから休みの日はさ、ゆっくりさせてあげたいな、なんて柄にもなく躊躇していました。
 ですが、今朝ほど注文を頂いた方と、いつものように(いつもというか初めての方にはお話しします)電話でお話ししていると、Iさんのお名前が出てきて、…ああ、もうこれはIさんと電話しないとならないんだなあと、頑固者の僕でも思うんです。

 そして、Iさんに電話しました。そもそも午前中の電話のこと、昨日の夕方に思いついたこと。この二つだと思っていたのですが、…Iさんと話すこと自体が大切だった。
 話していると、重要って…順位はつけがたいのですが、後日のお互いの予定…まったく申し合わせていたわけではないのだけど、そのことについて意識というか交流を共有することが大切だった。共有してどうなるんだ、なんてポンと答えが簡単にわかるわけないのだけど。

 僕たちは、本などで『思いついたときに電話して』というのを読んでいますよね。お昼休みだから相手がいないんじゃないかとか、そういうことを躊躇しないで、電話なら電話をかけちゃってくださいということをね。

 そして、Iさんは忙しい人だけど、なんだかんだと長い付き合いだし、くったくなく言える間柄だと思っています。でも、いっそがしいだろうかななあって遠慮してしまったりします。今後はあまりそういう躊躇はしないようにしていこうかな。

 かと言って、『今思いついたので…』と夜中に電話しちゃうとか、そういうのははた迷惑なことなので、しないほうがいいですね。ちょっと思たんですが、今はメールってあるじゃないですか。とても便利で多くの人に送信できるし、相手の人も読みたいときに読める、電話のように時間を共有する必要がないというのは、とても便利です。でもこういう、今顔が浮かんだんだよ、とかそういう場合はきっと電話のほうがいいような気がします。メールはよく知っている間で、簡単な内容、誤解するようなものでもない(例えば、3日じゃなくて4日だったよ、とか)ならいいけど、誤解されるかも知れないなあということなどは、電話で、確認のために項目だけはメールでメモがあると便利かなって思う。
 ようは、メールは便利だけど、直観を活かしにくいのかな。
要な話しは出なかったかな。

 顔が浮かぶ、じゃあ知らない人、これから会う人には…想像するしかないかな(笑)。顔はわかんないけど、どこにいるなんて名前の方、こんな人…みたいに、その人のことを思いながらってことなのかなあ。

 よくさ、手紙とかはがきがいいよねって言うけど、僕には出来ないなあ。字が汚いし。電話は車運転している時でもイヤホンを使えば話せるし、確かに相手と自分が話せる状況じゃないと使えないけど、子どもの頃と比べたら、はるかに便利だね。
 だって、昔は家と家にいないと使えなかったでしょ。もしくは電話ボックス。徳永秀明のレイニーブルーで、『電話ボックスの外は雨♪』とあるけど、きっと今の若い人たちは公衆電話はおろか下手したら、物心ついたころから家にも電話がないっていうような人もいるよね。その歌の心情はと風景は伝わらないかなあ。
 車を運転しながらの電話(通話)なんて、刑事ドラマの車か、ウルトラ警備隊のポインターでダンやフルハシ隊員が使っていたくらいのイメージだからね。だからその頃に、今電話しないとって閃いても、まず公衆電話を探さないと、車を停める場所あるかな(都会だったら)ってことからしないとなりません。
 
 『メールだと好きな時に読めるから、電話は面倒』という声もありますが、公衆電話を探すということからしないとならない時代からしたら、はるかに便利すぎる。思った時には電話しよう。

 今朝注文を下さったTさんも、こんなにいつでも電話が出来る環境(携帯もある)なのに、Iさんに電話一本入れない不届きな僕のために、Iさんに電話をするようにってことを教えて下さるために注文をくれた。のかも知れない。

 こういうふうに、仕事をしながらも、何か学ばせていただける。これは有り難いことだなあ。ありがとうございます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月15日
 朝起きるのが遅くなってしまい、もぞもぞと7時を過ぎてしまった。なぜか、日曜日のような気がしていた。でも日曜も何曜も関係ない毎日なんですけど。  昨日のフランスの話しの記事を紹介したのですが、フランスでは新製品などがほぼないそうなんですよね。スーパーもパン屋もいつも同じものが、何年も並んでいる。あ、もちろん新鮮なものですよね(笑)、古いものがそのまま並んでいるんじゃなくてさ。そしてパン屋ならパン屋のラインナップもほぼ同じで、でも美味しい。それぞれのお店の特色があったりするようです。それだったら別に『これが新製品だよ』って攻勢をしなくてもいいんじゃないかな。  ハーモニーライフも同じような感じです。時々『何か新製品はありませんか?』と訊かれますが、ほとんどありません。日本というか、日本に住んでいるからですが、あちこちで『新製品』『期間限定』『~プレミアム』と、あの手この手で消費させようという魂胆が見え隠れというか、丸出しで(笑)、なんだか疲れてしまうんですよね。    谷村新司のように、『初めていらした方にはすべてが新曲です!』と笑いをとるように、うちもね、初めての方にはすべてが新製品です。気づき発見…と、そんなスタンスでやってきています。彼の場合は『昴(ソロ代表曲)』『いい日旅立ち(提供曲の代表)』『サライ(コラボの代表)』、そしてありあまるくらいのアリス時代の歌があるから、他の楽曲も初めて来た人には新曲ってのが成り立つのだろうなあ。  うちだったら、何が『昴』になるのか、『いい日旅立ち』はどの製品なんだろうか?  新しいものもあるんですが、最近だったら麻の実オイルなんかがそうですよね。これも夏前から何点か食べてみて、ああこれがいいかなという、そういうのをショップにも並べてみたりします。ホントに、失礼なんですが、自分で食べるついでというか、『梅干し漬けたから持っていく?』というノリに近いです。    『ネットショップだから画面が時々変わっていたほうがいいんだよ』と現実的なご意見を頂くこともあります。もっともだなと思います。なので、時々おススメ商品を入れ替えします。大抵は新製品ではないのですが、その画面をはじめて見た方には新製品のように思えたら、それはソレでいいのかなって思います。  ともかく、流行り廃りとか、そういうのを追いかけているのは面倒ですね。やりませんよ。   日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月05日
 このようなメールをいただきました。紹介させていただくことを承認していただきましたので、日記に掲載します。

『只野さま


今日、仕事で大阪の〇〇〇〇のまつりに行ってました。
公園で開催されるイベントなのですが、ブースを全農〇〇〇〇が、出して特産品の販売をしました。

特産品のお菓子とお茶の試食と試飲をしたら、それだけ目当ての方々が、殺到してクタクタになりました。

全く最初から買うつもりは無いんですよ。

こちらは、興味を示してくれた方に味見をしていただくつもりで試食をしているのに、「頂戴、頂戴」と、取るとサッと居なくなる方々ばかり。

此処に居たくない。帰りたい。と思いました。
後ろで試食の準備をしていると、「早くして」と何十人も待っているんです。商品には全く関心示さない。ただ試食が欲しいだけの人びとでした。

もう辛かったです。欲って怖い。
本当に多用な振動波の中で生活しているなと実感しました。(笑)


フィークックよろしくお願いします。近日中に入金します。』


 ここまで引用です。

 お仕事とはいえ、欲のエネルギーの坩堝、大変ですよね。
 あるものは、タダではない。考えたら当然のことなんですが、わからなくなっている人が多いんです。

 デパ地下などで、『試食どうぞ』とやっていますが、自分が食べたくないものを出されても、『それ買うつもりないんだよなあ』って困ってしまいますよね。
 販売員の彼ら彼女らも仕事だからしているし、その『もらっちゃって悪いなあ』というトコロに付け込むのが目的なのかも、そして欲しくもないものを買わせる方向に仕向ける(笑)。

 これはするほうも、されるほうも、どちらも疲れますよね。時々、とても気持ちのいい対応をしている販売の方もいるんだけどね。

 試食なども、『こういう製品がありますよ』というお知らせなだけで、試食を含めてどうするかを決めるのは自分なわけなのに、タダならば貰ってしまおうと、方向が間違ってますよね。

 ネット通販を始めた頃、僕はやりたくなかったのですが、サイト構築をしてくれた人が、『某有名なショッピングサイトに登録しましょう』と、ショッピングモールで始めました。酷かったですよ。

酷さ1 ショッピングモールの担当者が『プレゼント企画をしましょう』と持ち掛けて、何か本のプレゼントをしました。担当者いわく、『そういう企画で、メルアドを集める』そうなのです。
仕方なくやりました。ところが、何百通も申し込みがあり、最初は驚いたのですが、同一人物が多数申し込んでいるのがわかります。
 なので、そういう人は、色んなプレゼント企画に、なんでもいいからもしかして何かもらえるかも、というだけなんです。二度とやりませんよね。ホントに製品や考え方に同調していただける、そんな方たちとつながるのは大切だと思いますが、なんだったのかなあ?という事でした。メルアドを集めるのが目的じゃないんですよ!ほら、時々口にする『手段と目的が混同している、入れ替わってしまっている』なんです。

酷さ2 こちらはこういう製品を販売したいんだ、とすべての資料を提出していたのに、開始から数週間過ぎて、『波動とかそういう表記は辞めてください』と。
登録費用全額返してもらいましたよ。


 そういう大きな組織(どことは言わず・笑)は、自分は何も努力しなくて…努力は『お店を出させることであって、お店が成り立つようにするのえはない』、お店の売り上げの一部をリスクなく得られるというビジネスモデル。これはダメだなあ。なのでどこかの小さな路面店などがショッピングモールで通販を始めても、会社は売れても売れなくても、初期登録費用や売れた場合のマージンが貰えます。
 だから、一年やそこいらで撤退するお店がほとんどなんです。100店舗出店させて、数年後に生き残るのはわずか。それでも、毎年新しいお店が登録してくれたら、ショッピングモールは儲かるので、…というそういう会社なんだろうな。あ、コンビニと似ているかなあ。

 そういう会社の配送倉庫で働いている人たちは過酷だと聞くし、そういう企業を利用するというのは、助長させることだし、巡り巡って、自分自身の首を絞めることなんだと思いました。

 そういう、大きい組織が無料とか、格安という謳いですることは、そこに携わっている人たちを疲弊させることで成り立っています。
 大阪のお祭りに来ていた人たちも、そのブースで自分の家族が働いていたら、って考えたら、そういう行動は、『タダならクレクレ攻撃』しなかったかも知れませんね。

 そうしたショッピングモールに関わってしまったことは、事実だし、体験する必要があったのだろうと思います。で、体験したら、そういう会社なりもあるということを学んだら、もうそれでOK。必要以上に関わることはない。ということかなって思いました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年11月03日
 10月から、ゆうちょ銀行の送金に、今まで無料だったのが、毎月三回まで無料・4回目から123円の手数料という制限が加わったことにより、ショップの利用案内ページに説明を加えたのですが、そのついでにクレジット決済についての注意書きを書きました。

以下、引用です。

『ショッピングカートの機能上、クレジット決済が実行できても、クレジット不可の製品が含まれている場合など、ハーモニーライフから電話などで、その旨をお伝えして、銀行振り込みをお願いする場合があります。

基本的に、クレジットを利用することはおススメしておりません。

どうしてもという場合のために用意させていただいております(もちろん、クレジット不可製品のほうが多いので、クレジット以外のお支払いに変更していただくことがございます)。

じっくりとお話し合いをして、ベストな方法を一緒に模索していくことを念頭にしております。』



 元々、クレジット不可の製品が大半を占めていまして、しかし、おちゃのこカートの機能上、そういう表示をしていても、クレジット決済がOKとなってしまうので、本やDVD、割引製品、その他のクレジット不可と位置付けている製品を含んだご注文の際は、お申し込み後に電話(電話が通じない場合はメール)でその趣旨を説明させていただいていたのですが、『書いてないじゃないか』と言われる方も割合としては少ないのですがいらっしゃいました。ちゃんと『クレジット不可製品』って書いてあるのですが、人は自分の都合の悪いことは見えても読んでなかったり、聞いていても、聞こえてなかったりするんですよね。


 そもそも論として、私はクレジットの使用は個人的にも他の方たちにも控えるべきではないかと考える人なんです。理由は書き出すと長くなるので、書きませんが、『便利なものにはワナがある』(笑)と思うんです。
 数年前から『個人情報保護法がどうの…』と必要以上に気にする人はいますが、これはネット上でもどこかのお店やレストランなどの店頭でクレジットカードを使っても、同様にビックデータというシステムに全部筒抜けになってしまって、恐らく将来的にはどこの誰がいついつに何を買った(使った)というのが、調べる人が調べたら、わかってしまいます。(ああ、僕はそんなことは出来ませんけど)。 
 それに比べたら、例えば、生年月日をお知らせくださいなんてことは、ものすごく小さなことで、むしろ、生年月日が知られたら、電話番号が知られたら(多くに知られるという意味ではなくて)困るなんて思っている方たちが、クレジットカードを多用して、買い物やレジャーに使っているのは、本末転倒だなあって思います。

 なので、『どうしてもクレジットカードで支払わないとならない理由』(そのサイトがカード決済のみとか)が無い限り、私はカードは使わないように気を付けています。それと、無駄使いをしてしまうような気もするし、お財布のなかのお金が少なくなったら(使ってね)わかるし、銀行振り込みをしたら、即わかるじゃないですか、カードって後から明細というか月の利用が来るので、わかりにくいのがイヤなんです。

 銀行に振り込みに行くのが面倒、なんて、どのくらい忙しい毎日を送っている人なのだろう?と思いますし、これは…大抵の場合、やらないほうがいいことをやって、『忙しい』と多くの大人が言ってるなというのは、中学生くらいの頃に思ったのですが、そうだろうなって思います。

 なので、絶対にクレジットはダメだよということではなくてですが、どうしてもカードでお支払いをしたいという方の場合は、そこは話し合っていきたいと思うんです。

 クリックだけ、ネットだけ、メールだけ。そういう関わりはなんだかなあって思うんです。ネット通販をしている人間の言うことではないかも知れませんが、生身の人間としてどう暮らしたいか、ってそういうことなのです。







 そして…この注意書きを提示した後で、注文をいただきました。なんとクレジット決済でです(笑)。その方のご注文頂いた製品は、10%オフに出来る製品でしたので、金額も変わります、決済方法もクレジットではなくしていただき、お届けすることになりました。
 クレジットを使えるというメリットと、少しでも買いやすい価格で提供(普通の銀行振り込みなど)と考えた場合、私は後者を優先するなって思います。連絡方法?もちろん電話でですよ。なので、電話番号はちゃんとお話しできる番号をご記載下さいね。


 とてもアナログ的ですね。グローバルという、競争社会のなかにできるだけ染まらないで、関係を構築していけたらいいなって思っています。
 人間と人間なんだから、まずは話し合うことが大切だなって思います。そうしたほうがより良い方法を模索することが出来るんですよね。

 本当に、必要なケースはカードを使うのもいいと思っているんですよ。ほら、医者はよくないからって、言って、でも医者が必要な場合もありますよね。それと同じなんです。

 なるだけ、便利なものに慣れてしまうと、見えなくなるものがあるのだと思います。

 変わった通販だと思いますが、そんなお店があってもいいんじゃないかなと思います。

 とても文化の日に適した日記が書けたなあと、自画自賛しています(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月28日
 夕方、新宿から護国寺に向かい、ここから下道で帰ります。今回の走行距離はここまで950キロです。矢板までは残り150キロ。トータル1100キロの移動距離です。いつもだったら、遠いよなあと思うのですが、今回はもう帰ってきたようなものって感覚です。人間知っている場所だと気楽になるものですね。頭痛い問題もあって、そんなことを電話で話して聞いてもらいながら宇都宮まで来ました。
 宇都宮でスーパー銭湯か温泉に入って帰ろうかと思います。長野のお風呂のものすごいジェットバス、あんなのは宇都宮にはないのだろうか?と、これから度々宇都宮のお風呂散策をしようと思っています。長野のふらっとっていうお風呂屋のジェットバスはホントにすごいんですよ、油断していると吹き飛ばされます。

 して、家まで戻って、車から毛布をずるずると降ろして、寝る準備をしました。
 当然日付はもう28日になっています。
 日記の更新はまだかと訪問いただいていたみなさま、そのうち少しずつアップいたします。

 寝ます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月26日
 八王子を経由しててくてくと護国寺まで来ました。シャロン木魂に、大量のカフの白い箱が積みあがっていて、そこに飾られていたユリの生け花と相まって、静粛な雰囲気(笑)がありました。
 NさんとKちゃんは、これから豊島園の温泉(ジャグジーとかいろいろらしい)に行く、で、一緒に行こうよと言われたのですが、今日洗濯をしておかないと、明日朝から動けない。よって、洗濯もろもろをすることを泣く泣く選択しました。
 やはり疲れていますね。洗濯機をかけながら、なんだか夕方眠ってしまいました。夜に起きて、ベランダに干して、また寝る。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月26日
 朝6時くらいに起きて、おしっこして散歩(おしっこと散歩は別々にです・笑)していると、18年前の記憶がよみがえりました。夜は暗くてわかりませんでしたが、ここは諏訪湖なんですよね。
 18年前のもう寒い時期だったので、11月か12月頃に来ていました。友人AとS君と三人で、東京から荷物を運ぶ、そんなことで立ち寄りました。その倉庫は諏訪湖近くだけど、諏訪湖より東側、東京寄りにありました。だから諏訪湖より東側のインターで降りています。そして帰りの道、どうして東京方面に向かわないんだろう?と思いながら、K君に運転はまかせっきりなのでしたが、疑問は解けました。諏訪湖より西のインターから高速に乗って、諏訪湖のパーキングに立ち寄ったのです。そこでそばかラーメンを食べて、缶コーヒーを三人で飲んだ、そんな記憶がよみがえりました。
 自分一人の記憶だと、あいまいなので、A君に電話して話したのですが、A君はもうすっかり忘れています(痴呆症ではないと思うんですが)。でも、間違いなく、当時帰り道は遠回りしたというのははっきりしています。
 そのことを思い出すために、昨日から高速に乗って、このパーキングで一晩明かしたんだなと思いました。諏訪湖に来た(パーキングだけど)はその時と今回だけです。

 だから何?ってことですが、なんか自分にとっては大切なことな気がします。
 もう、後は東京に向かうだけなので、とりあえず八王子を目指します。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月25日
 Kちゃんを高山市内のホテルまで送って、帰路に着きます。帰路というかこれから東京なんですけどね。もう6時くらいで充分くらいです。当初の予定では松本市内の温泉に入って、市内のどこかの駐車場で車中泊のつもりでしたが、『なんだか危ないから高速道路のパーキングで寝なよ』という声があって、素直なので、今回はそうしようと思いました。そう、僕は意外と素直なんですよ。
 
 長野~山梨は峠なども多いだろうから、松本~八王子を高速を使うことにしました。
 それにしても松本までの50キロは山道+トンネルです。昼間ならいいんですが、やはり暗いと慣れてない道ですからね。すこーし霧が出ていたり、それがどの辺りまでなのか?今はナビがあるので、どの辺りを走行中なのかわかりますが、昔はわからずに走っていたわけですよね。途中、先を行っているだろうOちゃんに電話を入れると、まだ高山市内にいると言う。ならば、君は今日は高山市内で翌日明るい時間に動いたほうがいいと伝えました。知らない場所・峠・夜は、危ないです。
 そんなので、松本市内に来ました。ここからは高速道です。しばらく走ると諏訪パーキングがあります。『高速を使う』と決め後で、なんと諏訪湖のインターには温泉があると言うことを調べていました。全国の高速でもめずらしい、温泉のあるサービスエリアなんです。夜10時まで、610円です。なので、松本市内でお風呂に入らずに高速に乗ったわけなんです。
 温泉施設内で、ヒヤッとすることがありましたが、書かないことにします。

 あとは、もう寝るだけです。おやすみなさい。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月20日
 昨日到着した長野市。『ここで暮らせる』と思ってしまった、デニーズとマクドナルドとTSUTAYAが24時間営業、朝から深夜まで営業のお風呂屋が同じ場所にありました。

 暮らせる…食事もお風呂もあって、TUTAYAがあるから娯楽も完備されています。本当、駐車場で暮らせそうでした(笑)
 今日はここのデニーズでNさんとKさんとお話ししたりするために朝9時から夕方までいることになりました。デニーズは朝10時まで、飲み物を注文するとトーストとゆで卵がサービスでもらえます。このことを知ったのは一か月くらい前なんです。250円くらいなんですよ。コンビニで買うよりリーズナブルで、ゆっくりとテーブルがあるので、おしゃべりには最適です。
今はもう販売していない、スィエポンエヴァやサーモウルを見てもらったり、よもやまな話しが尽きません。
 お昼くらいに少しお客さんが増えてきて、ちょっと何か頼んだ方がいいかなあと、ああここまでお替り自由のコーヒーしか頼んでないから(笑)、お店に悪いなあと思いつつ、ランチを頼みました。そんなにお腹は空いてなかった(多分みんな)ですが、やはりお店に悪いなと思ってしまいます。
長野は気候も涼しいし、なんとなく過ごしやすい地域なんだろうなと思いました。長野には善光寺があるんですよね。三人で会う場所を考えた時、善光寺の近くのお店を検索しましたが、長く居れそうなと考えるともうファミレス以外にありませんでした。結局7時間いましたし、これが個人経営の喫茶店だったら申し訳ないことです。
 
 『ファミレスでドリンクバーだけで長く滞在するのはお店にとってどうなのか?』ということについて書かれたサイトで、意外にそれは迷惑ではないそうなんです。もちろん混んで来たら話しは別なんですが。ファミレスで嫌われるのはお酒を飲んで騒ぐ(騒ぐというのは何度もピンポンする)人らしいです。ドリンクバーは一杯のコストが10円前後なので、300-400円くらいの支払いでも、何時間もいても別にそんな迷惑じゃないらしいです。

 僕は特にすることのない(あとはお風呂入って寝るだけだし)のですが、お二人は帰らないとなりません。頼まれていたSODやPQP,モロヘイヤ麺を受け渡しして、さよならです。Nさん、Kさん。楽しい時間をありがとうございました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月19日
 高山に行く道中で、群馬に寄ることにしました。最初は電車とホテルでの行程を考えていましたが、なかなか行楽シーズンなのでホテルの空き室がありません。ちゃんと探せばあるんでしょうけど、面倒になって、もう車で行くことにしました。車だったら車内で眠れるし、時刻表に縛られません。その範囲で自由な行動が出来ます。
 車で行くとなると、道中にあちこち寄り道が出来ます。先月下旬に群馬のA君から電話があって、書いてしまうと彼の身に起こったことがあれこれとなってしまうので、その頃にもう高山に行くことは決めていたので、群馬に立ち寄ることにしていました。
 A君は午前中仕事を休んで、会うことにしました。

 午後はA君も仕事へ。僕はてくてくと長野を目指すことになります。昨年のゴールデンウィークに息子と長野県上田市に行ったのですが、基本下道で、軽井沢の碓氷峠のハードさをお味わいましたが、今回は碓氷峠を避けるために高速を使いました。100回以上のカーブがある峠を通らないことがこんなにラクだったとは。夜には長野市に到着しました。お風呂に入って車の中で寝ます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年10月08日
 連休、うちはあまり関係ないんですけどね。発送できるものがあったら、出してしまいます。ほぼ通常運転です。でも小学校は12日まで5連休の秋休み。そんなに休み要らないだろう、小学生は。
 夜中に受注していた製品を発送のためのちょうどいいサイズの段ボールがなかったので、矢板の生協に行ってきます(笑)、あそこはちょうどいい感じの空段ボールがたくさんあるので(他のスーパーのは大きすぎてね)貰ってきます。製品と製品カタログ資料が入るいい感じの、…プリンとかの入っていた箱、非常に重宝しています。
 
 そういえば、先日電話貰った友達と話していて、『〇〇君、どうせ…いや、どうせってのはないよね。僕の日記(この日記です)読んでないでしょう?』『うん、読んでない』。
 どうせって言い方はけないですよね。どうでもいいような日記がほとんどですが、たま~に良いことも書いたりします。たま~にね。
 週に1-2回、ものすごいアクセス数のある日があるのですが、その因果関係は何なんだろうと考えますけど、考えてもわからないので、考えません。

 月曜日は祝日なので、9時になったらTSUTAYAに行き、ワールドトリガーとワンピースを読んできます(場合によっては本を買うかも)。TSUTAYAの近くに件の生協があります。10年くらい前から『矢板の生協の店はお客さんがあまりいないから潰れるだろう』と言われていますが、しっかりあります。僕は使い勝手のよい段ボールがあるから有り難い存在なんですよね。他のスーパーも同じような納品があるだろうけど、段ボールに買ったものを入れて帰るには小さい箱だから廃棄されてしまうんだろうなあ。なぜか生協だけは残してくれている。
 よって、ハーモニーライフからお届けする時の段ボールは基本リユースです。時々は手元にある段ボールを小さくして使います。この作業も手馴れてきました。
 TSUTAYA・生協の後は小一時間ガストに行きます。430円のモーニングを注文します。半ライス(だからご飯選択)にすると409円です。ガストのトーストにはバターではなくてマーガリンが付いてくるので、トーストを食べたい時はココナッツオイルを持参します。~持参は比較的最近なんですけどね。
 普段コーヒーは何も入れないで…そういう事を言うと、息子は『(カップに)コーヒーも入れないの?』とわざと訊いてきますが、砂糖とミルクを入れないということです。ココナッツオイルの使い方にコーヒーに入れるとよく書かれているのですが、先日試しました。
 暖かいコーヒーに(アイスコーヒーだとココナッツは無理かな)ココナッツオイルをスプーンで少し入れます。それと一緒に砂糖を少し入れました。余談ですが、コーヒーにミルクだけを入れて(砂糖を入れずに)飲む人がいますが、僕はアレはダメです。砂糖のみか、砂糖とミルクを入れるという選択はありかと思います。
 それと同じように、『ココナッツオイルを入れたら少し砂糖も入れるだろう』という感覚です。別に入れなくても好みでどうぞなんです。
 ココナッツオイルを入れたコーヒーもアリだなと思いました。
 そんなふうに、ボーっと人物ウォッチングしながら、考え事をしたり、文章をまとめたりする時間はいいですね。家にいると、やれる選択肢が多いので、集中できなくなる。どもファミレスやカフェにいると選択肢が限られるので僕にとってはいい環境となります。

 矢板のカフェはタリーズしかなくて、個人経営の喫茶店はありますけど。ただ、タリーズなどのチェーン店のカフェって、意外と高い気がします。基本的にコーヒーや紅茶しか頼みませんが、甘ったるい飲み物が600円~とするものもあります。それは高いんじゃないかな。
 朝だったらファミレスのほうがいいかな。テーブルも椅子も広いし、パソコンを開いていても、そこにモーニングセットが並んでも問題ないし。
 昨日のニュースで、サイゼリアの業績がよくて、店舗数が増えているそうなのですが、矢板のサイゼリアは閉店してしまいましたね。そのテナントはまだ何もない。どれだけやばいのか矢板。

 そうだ、昨日いただいた電話で、新宿のアルタ(笑っていいともをやってた)の隣のカフェのことが出て、『アルタの隣って果物屋だよね~』と言われて、調べましたよ。話題のカフェ(昨日の電話で話題のという意味・笑)はその果物屋さんの隣だった。百果園、割りばしに刺したパイナップルやスイカ、メロンなどが200円くらいで売ってて、有名らしい。新宿に行ったら寄ろうかな。
 
 実は今日の日記は、この下の文章から書き始めました。どうでもいい話が9割。

 まだ終わっていませんが、2016年は激動だったなあ。
 年中いろいろなことがあるから今年だけがというわけではないのですが、今もいろんなことが目につかないトコロで動いているみたいで、大きく変わるようなのです。関係ない人にはまったく関係ないのかも知れないですが。
 必要な人のトコロに必要な製品が届くように。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月29日
 あっという間に九月が終わりそうです。
 取り立てて、何かあったという月ではないのですが、ひとつひとつのことの積み重ねですが、濃い一か月でした。あ、まだ終わっていませんが。

 みなさんとのやり取り、息子の新しいトライアル、とあるグループからのちょっとした依頼によって楽しみながら体験したこと、毎年のことですが、暑い日の小学校の運動会、そういえば台風が多くて、暑かったり涼しくなったり、寒暖…『寒』はありませんが、暑い~暖かい~涼しいの温度変化が大きい一か月でした。

 みなさんとのやり取りのなかで、驚くこともありまして、個人的なことが含まれるので、詳しくは言えませんが、自分がしっかり…一人ひとりが自覚しないと厳しい状況になっているなあというのを肌で感じるこのトコロです。

 『these days』この単語を使いたかっただけです(笑)。ネーミング辞典というのを買って、ぱらぱらと見ていた(読んでいたではない)ら、出てきた単語。谷村新司の『夢の世代』のサビの部分に『From these days』と出てきます。英語の苦手な僕は、あの頃とかその頃という意味なのかな?と適当に解釈していました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月18日
 小さなお子さんを持つ友達からのメールで『としおさんの予防接種に対するご意見を教えてー』と来ました。

 さあ、予防接種。ネットでは色んな意見が出てきますね。

 僕の意見はこうです。


 結論から言えば、緊急時は別として、予防接種を打たないほうがいい。むしろ打ってはいけない、です。

 口から、消化器官もろもろを経由して体内に摂りこむことと、血管内(体内)に直接異物を入れるのはわけが違うと思います。くれぐれも、緊急時のことは別です。頭の柔軟性は持ってないとね。

 1 ワクチンそのものが怪しい

 2 ワクチンを含めた薬剤の防腐剤にアルミや重金属系のものが使われている(恐らく)

 記載できるほど詳しくないので、その辺りのことはご自身で調べるといいと思います。

 私が子どもの頃は、インフルエンザワクチンを学校でみんな接種するので『注射を打たない』という発想そのものがありませんでした。他のいろんな予防接種も小さい頃から全部打っていたと母親から聞いています。

 大人になってからは、まったくしていません。怪我して縫合する時の麻酔は仕方ありませんよね。

 ずっとインフルエンザもかかっていません。そもそも風邪くらいで病院に行こうという考えはないです。

 身近な人で、毎年インフルエンザワクチンを打っているという人がいますが、彼は毎年インフルエンザにかかっています。自分だけではなく、自分の家族にもみんながインフルエンザワクチンを接種しているらしいです。

 人によっては仕事柄、そういうワクチンを接種していないとならないという立場の人(医療関係や教育関係、多くの人に接する仕事とか)は仕方ないかも知れません。今はさ、クレームばかりで、これに限らず何かあった場合には、すぐにそういう些細なことでも文句を言いたがる人がいる社会ですからね。

 今は、はしかが流行っているようなので、電車などを多く使う人は、小さいお子さんをお持ちの人は気にしてしまうのも仕方ありません。

 感染を心配するorワクチンの害を心配する。同じことなんだと思いますが、わざわざはしかの人のウィルスを貰いに行く人はいませんよね。でも害のあるだろうというワクチンはわざわざ自分の意志で体内に入れる。これは如何に?ということです。

 東京などに電車で行くとき、そういう流行があるときも基本的にマスクはしません。マスクをするというのは、顔の一部を隠すことになるし、僕の考えでは『何か困って聞きたいことがあっても、マスクをしている人には話しかけにくい』と思います。交流を断絶している人に思えてしまうからです。
 『自分がもしウィルスを持っているかも知れなかったら、人に迷惑かけるでしょ?』と言われてしまいますが、そんな体調が悪かったら出掛けないですから。

 花粉の季節、花粉症の方は辛そうなので、これもまた仕方ないですね。
 なんというか、ウィルスなどに対する過剰な心配からの防衛のためのマスクは、顔を隠すことと天秤にかけるとどうかなあって思うわけです。

 そもそも心配の95%は起こりません。件の知人のように、毎年インフルエンザワクチンを接種して、インフルエンザを患っている。なら、打たないほうがよっぽど良いだろうなと思います。そういう方はお金と時間、頭の使い方がちょっともったいないと思います。ぜひSODを買ってくださいな(笑)。

 アレコレ書くと問題起きるかも知れないけど、息子は注射を打ったことがありません。と小さく書いておきます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月12日
 モノを売って、買ってもらうこと

 『〇〇を教えますよ』『〇〇のHOWTO~』というような、情報や知識を販売する謳い文句がネットも現実もあふれている。)
 そもそも、大学までの学校教育そのものが、学ぶ内容は良いとしても、実際に今の文化で役に立つかどうか…微妙だな。何のために大学まで行って資格や卒業するのか?ましては借金を背負ってまで学校で学んだことがちゃんと社会で役に立つのかわからない。ないより在るほうがいいな、というくらいのものなのだろうか。大学出ても希望の会社に就職できるとは限らない。自分の希望そのものが自然の仕組みに適っているかどうかは別の問題としてもです。

 この一週間、初めてお買い物してくれた人(買い物とは限らないけど・笑)と多く、普段の時期より多くという意味なんですが…そんな方たちと話すなかで、社会が歪んでいるというのを如実に実感しました。あ、社会が悪いからどうだって話しではなくてですね。
 従来の、『勉強して頑張ったら、いい暮らしが出来る(お金を得れる)』というロジックはもう変わってきているんだなと思います。そんな人ばかりではないのですが、この以週間はそういう話しになる比率がとても高かかったということです。

 有形無形、カタチがないものでも大切はものがある。カタチがあるものでも大切なものがある。それと反対に、カタチがないものは如何わしい。カタチがあっても内容が伴ってないということもある。

 結局は自分の直観で判断するしかないんです。どうしても顕在意識(脳)は、『損か得か』で考えてしまう。本来だったら『尊か徳』なんだろうけど、損得で考えてしまう。
 損か得かで考えて、自我を満たすことには多くの人が時間やお金やエネルギーを投入する。自我を満たさないモノゴトには見向きもしない、という風潮です。

 目的が定まっていたら、惑わされない…と思う。自分探しのため、などと自分の顕在意識を納得させて、磨かれもしない『自分磨き』をしてしまう。目的、何のためにするのか?が定まっていたら、誘惑的なキャッチフレーズに騙されなくなるのだろう。
 うちは、そういう意味でカタチがあって大切なもの。そのカタチあるものにカタチがない大切なものが含まれているものを販売し続けていきたい。販売するのはHOWTOや知識ではなくて、カタチのある製品。
 そう思える製品に出会えているというのは、有り難いことです。同じように感じてくれるお客様と出会えることも、そんな気持ちを分かち合えることが幸せです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス