ホーム日々のこと(日記)ハーモニーライフ
ハーモニーライフ
日々のこと(日記):443
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 次のページ»
2016年09月29日
 あっという間に九月が終わりそうです。
 取り立てて、何かあったという月ではないのですが、ひとつひとつのことの積み重ねですが、濃い一か月でした。あ、まだ終わっていませんが。

 みなさんとのやり取り、息子の新しいトライアル、とあるグループからのちょっとした依頼によって楽しみながら体験したこと、毎年のことですが、暑い日の小学校の運動会、そういえば台風が多くて、暑かったり涼しくなったり、寒暖…『寒』はありませんが、暑い~暖かい~涼しいの温度変化が大きい一か月でした。

 みなさんとのやり取りのなかで、驚くこともありまして、個人的なことが含まれるので、詳しくは言えませんが、自分がしっかり…一人ひとりが自覚しないと厳しい状況になっているなあというのを肌で感じるこのトコロです。

 『these days』この単語を使いたかっただけです(笑)。ネーミング辞典というのを買って、ぱらぱらと見ていた(読んでいたではない)ら、出てきた単語。谷村新司の『夢の世代』のサビの部分に『From these days』と出てきます。英語の苦手な僕は、あの頃とかその頃という意味なのかな?と適当に解釈していました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月18日
 小さなお子さんを持つ友達からのメールで『としおさんの予防接種に対するご意見を教えてー』と来ました。

 さあ、予防接種。ネットでは色んな意見が出てきますね。

 僕の意見はこうです。


 結論から言えば、緊急時は別として、予防接種を打たないほうがいい。むしろ打ってはいけない、です。

 口から、消化器官もろもろを経由して体内に摂りこむことと、血管内(体内)に直接異物を入れるのはわけが違うと思います。くれぐれも、緊急時のことは別です。頭の柔軟性は持ってないとね。

 1 ワクチンそのものが怪しい

 2 ワクチンを含めた薬剤の防腐剤にアルミや重金属系のものが使われている(恐らく)

 記載できるほど詳しくないので、その辺りのことはご自身で調べるといいと思います。

 私が子どもの頃は、インフルエンザワクチンを学校でみんな接種するので『注射を打たない』という発想そのものがありませんでした。他のいろんな予防接種も小さい頃から全部打っていたと母親から聞いています。

 大人になってからは、まったくしていません。怪我して縫合する時の麻酔は仕方ありませんよね。

 ずっとインフルエンザもかかっていません。そもそも風邪くらいで病院に行こうという考えはないです。

 身近な人で、毎年インフルエンザワクチンを打っているという人がいますが、彼は毎年インフルエンザにかかっています。自分だけではなく、自分の家族にもみんながインフルエンザワクチンを接種しているらしいです。

 人によっては仕事柄、そういうワクチンを接種していないとならないという立場の人(医療関係や教育関係、多くの人に接する仕事とか)は仕方ないかも知れません。今はさ、クレームばかりで、これに限らず何かあった場合には、すぐにそういう些細なことでも文句を言いたがる人がいる社会ですからね。

 今は、はしかが流行っているようなので、電車などを多く使う人は、小さいお子さんをお持ちの人は気にしてしまうのも仕方ありません。

 感染を心配するorワクチンの害を心配する。同じことなんだと思いますが、わざわざはしかの人のウィルスを貰いに行く人はいませんよね。でも害のあるだろうというワクチンはわざわざ自分の意志で体内に入れる。これは如何に?ということです。

 東京などに電車で行くとき、そういう流行があるときも基本的にマスクはしません。マスクをするというのは、顔の一部を隠すことになるし、僕の考えでは『何か困って聞きたいことがあっても、マスクをしている人には話しかけにくい』と思います。交流を断絶している人に思えてしまうからです。
 『自分がもしウィルスを持っているかも知れなかったら、人に迷惑かけるでしょ?』と言われてしまいますが、そんな体調が悪かったら出掛けないですから。

 花粉の季節、花粉症の方は辛そうなので、これもまた仕方ないですね。
 なんというか、ウィルスなどに対する過剰な心配からの防衛のためのマスクは、顔を隠すことと天秤にかけるとどうかなあって思うわけです。

 そもそも心配の95%は起こりません。件の知人のように、毎年インフルエンザワクチンを接種して、インフルエンザを患っている。なら、打たないほうがよっぽど良いだろうなと思います。そういう方はお金と時間、頭の使い方がちょっともったいないと思います。ぜひSODを買ってくださいな(笑)。

 アレコレ書くと問題起きるかも知れないけど、息子は注射を打ったことがありません。と小さく書いておきます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月12日
 モノを売って、買ってもらうこと

 『〇〇を教えますよ』『〇〇のHOWTO~』というような、情報や知識を販売する謳い文句がネットも現実もあふれている。)
 そもそも、大学までの学校教育そのものが、学ぶ内容は良いとしても、実際に今の文化で役に立つかどうか…微妙だな。何のために大学まで行って資格や卒業するのか?ましては借金を背負ってまで学校で学んだことがちゃんと社会で役に立つのかわからない。ないより在るほうがいいな、というくらいのものなのだろうか。大学出ても希望の会社に就職できるとは限らない。自分の希望そのものが自然の仕組みに適っているかどうかは別の問題としてもです。

 この一週間、初めてお買い物してくれた人(買い物とは限らないけど・笑)と多く、普段の時期より多くという意味なんですが…そんな方たちと話すなかで、社会が歪んでいるというのを如実に実感しました。あ、社会が悪いからどうだって話しではなくてですね。
 従来の、『勉強して頑張ったら、いい暮らしが出来る(お金を得れる)』というロジックはもう変わってきているんだなと思います。そんな人ばかりではないのですが、この以週間はそういう話しになる比率がとても高かかったということです。

 有形無形、カタチがないものでも大切はものがある。カタチがあるものでも大切なものがある。それと反対に、カタチがないものは如何わしい。カタチがあっても内容が伴ってないということもある。

 結局は自分の直観で判断するしかないんです。どうしても顕在意識(脳)は、『損か得か』で考えてしまう。本来だったら『尊か徳』なんだろうけど、損得で考えてしまう。
 損か得かで考えて、自我を満たすことには多くの人が時間やお金やエネルギーを投入する。自我を満たさないモノゴトには見向きもしない、という風潮です。

 目的が定まっていたら、惑わされない…と思う。自分探しのため、などと自分の顕在意識を納得させて、磨かれもしない『自分磨き』をしてしまう。目的、何のためにするのか?が定まっていたら、誘惑的なキャッチフレーズに騙されなくなるのだろう。
 うちは、そういう意味でカタチがあって大切なもの。そのカタチあるものにカタチがない大切なものが含まれているものを販売し続けていきたい。販売するのはHOWTOや知識ではなくて、カタチのある製品。
 そう思える製品に出会えているというのは、有り難いことです。同じように感じてくれるお客様と出会えることも、そんな気持ちを分かち合えることが幸せです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年09月06日
 このトコロ、謎の内容の電話を時々貰います。
 謎と言っても誰からかはわかってるし、実害はないし、悪気もない。そして迷惑でもない、言っている内容が謎なだけで、特に電話が来ること自体には何の問題もないんです。
 お休みモードになっているから、着信時はわかりませんが、後で確認すると早朝5時とかも…。
 電話に出ても、聴いているだけです。どうしてって?話しかけられる内容の意味は不明だからなんです。
 『僕はAとB、どっちをしたらいいでしょうか?』二択で質問(?)が来たりします。そりゃ一般的にAが望ましいだろうけど、あなたはAを出来ないだろうねということも。そんな時は『Aをしたほうがいいとは思うけど、現実対応で出来ることしか出来ないからね』と応えるしかありません。この方に限らず、現代社会は無理難題を提議してきます。

 どうもその方が僕に電話をするときは、その方のお母様に何か伝えたいことがある時のようなのです。なので、毎回ではありませんが、時折『電話がありましたよ』と伝えています。本人はとても大変なんだろうなと思います。
 本人も、本質はいろいろとやりたいのだろうけど、現実が伴わない。家族へのメッセージを送るということに一生を費やすのだろうか。またこういうケースとは違って、『何かをやらないでいるために、何もできない状況を作る人』もいたりする。どっちのパターンも大変だな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年08月17日
 昨日の時点での予報とは一転して、今後一週間くらいは30度を超える日が多いという予報になってしまいました。昨晩も暑かった。夜半になって台風の影響の雨が降り出してかろうじて24度で、熱帯夜ではないというだけで、それでも暑いです。
 それにしても、まだ決定ではないようですが、ゆうちょ銀行の口座の送金に手数料が10月からかかってしまうとか。毎年この時期に無料の延長…となっていたから、いつかそういう日が来るのではと思っていましたが、およそ10年でしたね。でもその前は確か手数料がかかっていたはずです。

 当時は都内に住んでいました。銀行口座のみ持っていて、多くの方から『地方は銀行が少ないから、郵便貯金口座があると手数料が少なくてすむから、(振り込みのための)口座を作ってほしい』と言われていました。
 実際に地方に住んでみると、本当なんだとわかりました。都内や首都圏にいるときは、三井住友、三菱系、みずほ系の銀行はどこの駅にもあるし、東口と西口に同じ銀行の支店があるなんてザラじゃないですか、地方には銀行が少ないなんてまるっきり想像できませんでしたからね。
 地方にも銀行はありますよ。地銀とか信用金庫とか。大手のメガバンクというのがあるのは県庁所在地プラスアルファという感じでしょうか。

 ともかく、ゆうちょにも手数料がかかるかも。と心の準備をしておこう。
 でもね、ますます社会がクレジットカードは便利だよねという傾向になってしまう気がする。なんだかなあ。カードは嫌いな僕なので。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年08月09日
 9日から11日、息子と一緒にアオバの白井社長の館山のアオバリゾートにお邪魔しました。
 海が近くということで、ゴーグルとシュノーケルを持って、三日間です。
 8日は、現地で『輝く女性の会、花火とワインの会』があって、そのイベントは基本的に女性のなので…翌日の9日から行くことにしました。前日からのみなさんが残っていて、西川名オーシャンパークの新しいボートにみんなで乗せてもらいました。
 あのサカナくんがその船にイラストを描いてくれたそうなのです。東京湾…だよね、館山まで来ると東京湾もとてもきれいなんだね。千葉市~木更津あたりの湾岸部は大きな工場で、京葉コンビナートというのでしょうか、ああいう雰囲気はどうも苦手で(笑)、画面で見るのならばべムスターが似合ういいロケーションなんだと思いますが、川崎~横浜の湾岸部もそうですが、飲み込まれそうでね。

 二日目は、岩場でシュノーケリング。小さいながらもキレイなサカナたちが泳いでいて、青っぽいのとか、温暖化の影響なのか南国の海のような一面だなと思いました。
 
 三日目は朝から近くの砂浜で…と思いきや、水のほんの狭い入り口にクラゲがいるから、そこだけ気を付けてと、親切に教えてくれた人がいたのですが、クラゲがいるということで息子は海に入りません。困ったもんです。
 でも三日間で、いろいろと話しが出来てよかったなあと思います。

 帰りには、ピザが食べたいというので、船橋に立ち寄りながら…友人を呼び出しました。このチェーン店のピザは、宇都宮のお店ではそれなりに美味しいのですが、この店舗ではあまり…でした。なんでだろうね。

 この日は千葉か埼玉の道の駅で寝てしまおうと予定していました。250キロの距離は一日で移動するのはキツイので(初日はしましたよ)。16号と4号線の近くの、名まえはなんだっけ、道の駅に車を停めて寝ました。
 そこで、ヤツが現れました。襲われました(笑)。続きはWEBで。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月28日
 今日で48歳になりました。腹違いの父親違いの双子がいるのですが(笑)、恐らく『42歳』など言いそうなので、42歳でもいいです。

 もうすぐ50歳です。50歳になったら、四捨五入したらもう100才ですね。人生早いなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月27日
 茨城県にお住いのMさんが、一緒に那須町の美容室に行きましょう、と連絡いただいて、ものすごく久しぶりに那須町(高原のほうじゃなくて)黒田原に行くことにしました。
 せっかくそちら方面に行くのだったら、これまた今年初になってしまった…レストランチッチさんで食事がてら案内の補充をして、月曜日だからお休みかな?と思ったのですが営業されていました。ここのオムレツが絶品なんです。

 Mさんからのメールが入って、黒磯から移動します。初めて行く場所・初めて会う人にはちょっと緊張したりします。黒田原駅前のKという美容室ですがカラーリングの最中だったようなので、その合間に短く交流して、…お店の本棚に船井さんの本を数冊発見。そしてMさんと黒磯に移動して、これまた久しぶりのSHOZO CAFEへ。

 今回は、那須高原のお店ではなくて黒磯の本店へ。ここでコーヒーを飲むのは数えるほどしかありません。今はなきマウンテンドライブ店。マウンテンドライブ閉店後は那須高原のお店にしか行ってなかったので、久しぶりです。
 香がいいですね、アイスコーヒー(普通のとストロングという冷たいコーヒー)を頼みました。二十歳くらいの店員さんに訊いてみると、『理科の実験道具のようなもので作っている』ということでした。それって…ダッチコーヒーでしょう、最近はそういう言い方はしないのかなあ?
 帰りがけに、その抽出している最中の様子を見せてもらいました。
 SHOZOも近くだったら年中通ってしまいそうです。落ち着ける空間があることは大切ですね。

 Mさんは、初めて会ったのが三年前です。某香織ちゃんと茨城での勉強会チラシ営業をしている頃に、来てくれた方なんです。当時は調子悪そうだったんですが、表情がとてもステキで、どうしても最初のイメージが残ってしまっているので、この日も車から降りて、えっと誰でしたっけ?と思ってしまうようです。

 そんな感じで夕方になってきました。Mさんはこれから百数十キロの帰宅路へ。

 太田原のげんきさんは、先週行ったときに案内を置いてくれるという約束になったので、アクリルケースを準備して立ち寄りました。

 そんな一日。楽しかった。そして美味しかったです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月18日
 昨日、知らない間にトータルのアクセス総数が100万を超えました。2008年3月からおちゃのこのショッピングカートを使っているので、(2003年~は独自カートだった)8年3か月。
 いったい、どんな人たちが見ているのだろう?と時々考えますが、少ない日と多い日の差が6-7倍くらいある。こういうのね、得意な人もいるんでしょうけど、なんも解析とかしてないのでね。
ただ、おちゃのこのカートは、同じIPアドレスからのアクセスを数時間毎にカウントするようにはなっているので、同じ人が一日に複数カウントされているのは間違いありません。
 アクセスを伸ばすのは、目的と違うので、どうでもいいことなんだけど、でも実数はどうなんだろう?というのは気になります。と言っても、ちゃんと調べようなどしないから、大して僕のなかでの優先順位は低いんだろうなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月13日
を行いました。
…というか、神戸さんに話しを聞きたいなと思ってお願いして、『他にも来られたい方がいたらどうぞ』ということだったので、交流会という形になりました。
 今回は、テーマを絞って、ほとんど仕事をしている人向けでしたが、参加された方たちからも『定期的にやってよ』という声もありますので、不定期でお願いしたいと思っています。

 場所は、いつもの護国寺『シャロン木魂』です。
 それとは別に、埼玉県の浦和でも企画が進行しています。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年06月03日
 これはあるミュージシャン(ともったいぶってもね、谷村新司なんだけど)がコンサートで言ったセリフ。
 初めてコンサートに来場された人にとっては、40年前の歌でも(生で)初めて聴く歌なんですよね。

 時々『何か新しい商品、おすすめのものはありますか?』と訊かれます。世間一般では、実店舗でもネットショップでも、変わり映えして、目を惹くような…という演出が多くされています。
 私のところのハーモニーライフは、あんまりそういう演出が少ないですね(多少の並び替えをするくらいとか)。それは普遍的な、基本的に販売している製品のすべて(厳密には90%)がおススメであり、必要とされている製品なんです。
 ニーズで出来るだけ対応しない、本当にあったらいいもの、使ったらいいもの、食べたらいいものを揃えています。
 
 なので、そんなに変わり映えしようがない。私はアレもコレも買ってねと思わない人間だから。そうなると、むしろ製品の種類は少なくなるのは至極普通のことなんじゃないかなと思うんです。家族から以前は『時々トップページとか変えたほうがいいんじゃない』と言われたこともあるんですが、そういうのね、意味ないよねと思うんです。

 谷村新司の『初めての方にとってはすべてが新曲です』は、それに通じる話しだなと思いました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月25日
せっかくいるのだから、営業を兼ねて、営業になるかどうかはともかく、近くを散策します、
xmrld neiggbors cafeというお店にいます
ちょっと難しいだろうなあ、それはいいけど、
この店は、外国人向けのシェアハウスになっている建物の一階にあります。なので、そこに暮らす人たちが朝から食事をしてると思いきや、日本人が数人いるだけ、
お、今欧米系の黒づくめの男性が席についた、

勝手なイメージでは、もっと異国情緒あるのかなって。そんな1日のスタートをと考えていました。
今日は白井社長のお話です。
9時には行って、だらだらと過ごしている予定です。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月23日
10年ぶりくらいに、海外在住の方からの注文を頂きました。
と言っても、国内に自宅があり、そちらに届ける流れなのですけど。
注文後に、電話頂けるようにとメールしたら、海外からの着信で驚きました。海外からだと電話料金が高いだろうから、と思ってしまいます。でも今はそうした生活の方達は、大丈夫なプランがきっとあるのでしょうね。
しかし、驚いたのはその方な自宅の住所でした。2日前に行ったばかりの場所じゃないですか!過去10数年のなかで、その自治体からの注文は今回で二回目。日本は広いのに。
偶然にしろ、必然にしろ、驚きました。一時帰国される週末に間に合うようお届けしますね。ありがとうございました。

追記
この日の昼間の会話

あのインドのオレンジ色のオジサンで、こういうポーズのさ

あ、なんか灰を出す、
メリージェーン歌ってそうな

そうだアリババ!

違うよサイババだよ


という会話が某所でありました。

その夜の出来事でした。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月22日
茨城のとなりは千葉です。
県内の移動に時間とられてしまうので、ルートを考えないとね。
白井市、松戸市、市川市、船橋市を回りました。

明日は千葉から東京です、日曜日がお休みの店があり、そこに行きたいためにルート選定しさた。

寝る頃に、パトカーが。あ、道の駅にビパークなのですが、30台くらい車が止まり、みな寝ている頃に悪友Aと電話、車外に出て風にあたりながらいると、パトカーが二台駐車場に来ました。何があったんだろうね。サミットあるからかな?

今日もそうですが、電話で色々な方たちと話してて、無茶言ってるなあと思います。生きていると色々なことが起こるのはトーゼンで、それを避けようとしても無理なこと。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

2016年05月21日
茨城のOさんと香織嬢(笑)がひたちなか市での交流会を開催でした。
面白そうなので、前々から行く予定でした。元々は白井社長の生き方のヒントだったのですが、数日前に変更することになりました。
今の、私たちを取り巻く環境の厳しさを実感します、ああ、妙な意味ではないんですよ。
海の目の前のシーサイドなんとか、私はいい加減ですね、こちらでランチを頂きながらの会合です。
たまたまと言うか、10年以上も前に一度お買い物をしてくれた( なので当然会ったことない )ひたちなかにお住いのIさんも来て下さったり、まして白井社長なしで、[ 自立、自分で、自分たちで]という決心の( 僕は面白そうなので遊びに来ただけ)元での交流会でした。
きっと何についても同じだろうけど、自らということが大切なのかと実感しました。

会の後、Oさんのご実家へ。80歳を超えても新しもの好きのお父さん、あの食器棚は驚きました。フォレスタのCMわかりますか?まさにあんな感じです。CMは、秘密基地から発進する、サンダーバード基地を彷彿させ、車のオーナーであろうご主人に奥さんが[ ちょっとやりすぎじゃない?]と、CMを見ている人たちの総意を代弁してたしなめる。そんな内容です。

コーヒーカップやお皿を取り出す様子が、秘密基地さながらでした。

こうやってね、交流会の様子じゃなくて、大内家の食器棚のことなんて、横道さか書かない。なんて言われそうですね。

交流会の、食事美味しかったです。
味噌汁に、小さいホタテが入っていて、これが出汁が美味しくて、追加料金あってもいいから、とお代わりしました。
しかも、お店の方が無料でいいですって。海のシーズンではないし、今回はラッキーでした。

きっとね、時々開催してくれるんじゃないかなあ、

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月17日
 今週はお久しぶりの方たちにお知らせを郵送させていただきました。ハーモニーライフは1998年より通信販売をしているのですが、ネット販売は2003年からです。よって、メールなどではなくて、当時は電話やFAXでのご注文ややり取りが当たり前だったのです。
 大手ならともかく、何百通ものお知らせを郵送するのは手間もコストもなかなか大変なので、普段はあまりできずにいます。手軽な…便利で手軽が良いというわけではありませんが、どうしてもお知らせはメールなどが主体となってしまっています。

 『うちには案内来てないよ』という方も、この日記を見ている人(ネット環境ありという意味)には多くいると思います。どうしても欲しいという方は、ご連絡くださいね。

 夕方にお電話をいただきました。
 『郵送されて来た〇〇の夫です』と。やはりね、時々家族の方やご本人から『もう送らないでくれ』というお叱りの連絡をいただくので、ちょっとドキドキしたのですが、違っていました。

 実は奥様は数年前に亡くなられていて、生きているうちにこの製品のことを知っていたら…というお話しをしてくださいました。リウマチを患っていたのですが、ある朝眠るように旅立ったそうなのです。
 そして奥様との思い出や現在の暮らし、お仕事のことなどをお話しいただけました。そして申し訳なさそうに、『(亡くなられた奥様の)闘病で散財してしまい、とても興味あるせっかくの製品も買えないんですが…』と。それはさ、いいんじゃないかなって思いました。時々した案内だせませんが、お役に立つ記事があると思うので、と伝え、忘れた頃に、(僕は話しをしたのも忘れるかも・笑)また送付しているかもしれませんと。

 先に逝くもの 残されるもの
 残されるものも やがて逝くもの

 流星ですね。

 仕事としても『販売』という分野だと思うのですが、こういう交流は楽しい(うれしい)と思います。

 ご連絡いただきまして、ありがとうございました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月14日
 20年近く前のことですが、それまでに何万人もの受講生を見てきた、本質と現実ともに優秀なセミナー講師の方が言っていたのですが、『どんなセミナーのカリキュラムでも、元々ヴィジョンのない人には(調和のとれたヴィジョンを持ってもらう)無理なんだよね』と。
 その時にツッコミたくなったのですが(笑)、『だって、それじゃあアナタのずっとやっているセミナーはダメでしょう』と。
 巷に色んなセミナー、能力開発などがひしめいていますが、大体そんな感じなんだろうなあと思います。

 大量の本を読む人もいるけど、本を読むのが好きで趣味のようなスタンスだったらいいと思うけど、あまりたくさん読んでも仕方ないということですね。ポイント絞って本当に必要な本を読めばいいということかな。

 方向性というか、ヴィジョンというのは、自分で発見(気づきということか)するしかない。これはとても簡単なんだろうけど、難しくなっている。面倒ですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月09日
 茨木のOさんは、心優しき方なのですが、おっとりとされすぎていて(笑)、端から見ててもアヤウイ感じがするのです。いや、本当にいい方だと思います。
 もう少し、詰めをしっかりしていただくことを例を挙げてわかりやすくお話しさせていただけたのかなあと思っています。
 Oさんは『只野さんと話すとタイムリーで、いろんなことがスッキリします』と言うのですが、スッキリの以前に基本を押さえつつ、かつ大胆に決心と実行をしていきましょう。

 優先順位が違っているというか、私なんてそれこそ、PCのネット接続だって、すでにネット上に自分のHPがアップされてから、プロバイダー契約をしたくらいですから。携帯電話だって、仕事で使わないのだったら必要ないだろうというのが当初の見解です。お店の物件を…となる前に中身を充実しましょう…。

 Oさんは素敵な中年さんです。多分この日記はOさんは読んでないですね。いいのです。(←いいのか?)
 でも、まずやることは気持ちのなかに落とし込まれたようなので、大丈夫そうです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年05月07日
 昨年末にプリンターが壊れてしまった。
 ということは、もう4か月も過ぎているということですね(笑)、その間よくプリンターなしで凌いだということです。
 ある程度、必要なものを印刷しておいての状態で、動かなくなってしまったということです。

 今月中旬~下旬に、久しぶりにDMを発送しようと考えています。
 こちらで送付する方もいますが、欲しい方はメールいただけましたら準備します。laboratory@harmony-shop.info

 必要な人もいるし、必要じゃない人もいると思います。

 それにしても、プリンター本体は安いのですが、インクカートリッジが恐ろしく高い。本体は1万円弱なのですが、カートリッジは6本使うのですが、ひとつあたりが1500円くらい。なんというビジネスモデルなんだろう。

 多分…写真のプリントなんかをしようとする人は、自宅でプリントするよりも業者にお願いしたほうがいいんだろうなあ。
 高品質プリントなんて、そうそう要らないだろうけど、プリンターのCMを見ると、そういう辺りが強調されている。

 おそらくほとんどの人にとっては、本体の価格よりもランニングコストを抑えた機種があったほうがいいなと思うんだろうな。…というようなことは製品のレビューなどに散々書かれていますね。
 今回プリンターをどうやって買ったか?宇都宮まで行って買いましたよ。yおほど不便な場所に住んでいたり、通販じゃないと買えないものでない限り、普通の買い物をしますよ。ポイントを貯めようとかそういうアレもないし。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2016年04月12日
 日曜日に引き続き、首都圏をウロウロとしています。昼間に仕事関連のことをしました。夕方になって予定はしてなかったけど、その方面の友人に連絡しました。いつ会社終わって戻ってくるんだろう?連絡が30分くらいなかったから、残業もろもろなのかなと思い、家に(栃木)帰ろうと思った頃に、小腹が空いてレストランの駐車場に入ってエンジンを止めたところで連絡きました。
 あ、じゃあ少し待って一緒にご飯を食べようと、予定変更です。そもそもどれが予定なのかわかりませんけど。

 その友人もほぼ同世代なので、昨日と同じような話…50歳なんてあっという間。もともと大人になるという自覚がない(小学生か中学生のような)ので、真面目な話で、高校生を見てもさすがに自分より年上という印象はありませんが、大人の人(社会人)を見ると、男の人はお兄さん、女の人はお姉さんと思ってしまうんですが、『あ、今自分は47歳だから、この人は20代(30代でも)だから、自分より年齢が若いんだよな』と考えるようにずっとしています。

 でも、いろいろとあるけど人生は面白いね。(楽でという意味ではなくて)

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス