ホーム日々のこと(日記)夢のこと
夢のこと
日々のこと(日記):258
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 次のページ»
2018年11月24日
 部分的に記憶喪失になっていて、人のこと、たった一人の人のことだけがわからない。
 次の日から何日間か高山に行く予定なんだけど、当然仕事でもないし、観光でもない。
 一緒に行くという予定の女性。そうこの人のことが記憶にないので困っていた。でも何やら親しげで、気を配るのが上手くて、とても好感な人。で、明日の朝から高山に向かうのに、まず夜だから今日は寝ようと、実家…これはボクの実家なのですが、見た事もない。でも両親もいて、父親もいるってことは昔のことなんだよね。だから20歳頃ってことか。
 そして両親とその女性の親しい感じなんだ。どうも婚約していたみたい。でもさ、まったく記憶にない。うーん、困った。
 でもいずれ近いうちに結婚したら、子どもを作って一緒に家庭をするんだよね?名前さえも思い出せないって困ったなあ。

 旅行の荷物を用意していると友達の女性から電話があった。話しを聞いていると、その女性と件の女性とうちの母親は同じ職場らしく、どうも看護師だ。なんとかうまく名まえを聴けたいいなと思っていたけど、『あの人(婚約をしている恋人らしい)の名前って何だっけ?』とは聞き出せない、言い出せない。みんなね、親しい感じだから、彼女の名前を呼ばない、『ねえねえ』とか、そんなふうに会話が成立している。
 明日から数日、一緒にいて、当然話しもするよね。その会話の中で食い違いすぎたらどうしよう?傷つけてしまったり、はたまた怒らせてしまったらどうしよう。と、せめて名前くらい思い出したい。

 そんな夢でした。
 目が覚めて、まだ目を閉じていながら、あの夢に出てきた人はいったい誰だったんだろう?と、それなりの時間考えても解らない。こんな夢を見たのは初めてだよ。イヤな夢ではないんだけど、モヤモヤするね。

 あ、輪郭がふっくらとしていたけど、だから解らなかったけど、うちの奥様だ。時代背景や職場などの設定が違い過ぎてわからなかった。
 ともかくね、有り難いなと感謝しよう。

 今朝は1度。室温は9度にまで下がってた。意外とこの温度は寒くはないんだね。でも昨日の昼間も日差しのあるところでも空気の流れがあると寒いね。
 図書館で借りて来た、日本語の本を読みたいな。ファミレスのケーキの割引券があるから行って来ようかな。本はね、精神世界とかそれに準ずるようなものはほとんど読まないからね(昨日の日記)。日本語の本って、別に日本語学校に行っているとかそういうわけじゃないです(笑)。英語で話しかけないで下さい、日本人ですから(笑)。
 日本語のルーツとかそういうのって面白いでしょ、そういう本だよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年11月23日
 ずっと寝ている間夢をみていたような気がする。

 ナミとロビンが、麦わら海賊団がラフテルに行った後、YOYOに加入するという。いやいや、もうYOYOはないんだけどね。それにYOYO海賊団じゃないし(笑)。
 ナミ『私は泥棒猫。陸(おか)でもできるわよ』
 ロビン『もちろん考古学者としてね』

 二人とも、夢の中でもアニメのような姿だった。数週間前の夢ではスナフキン(ムーミンのね)が出て来て、やはり絵と言うかアニメのまんまだった。スナフキンの場合は関わりが薄いんだけど、dこの二人の場合は、YOYOに加入するって言う。二人のいたら頼もしいけどね(笑)。
 ボクの年齢的にはどうなんだろう?夢の中ということもあるけど、身体が軽いからまだ20代くらいの設定なのか?海賊団だったとしても面白そうだよね。

 その後のは、実在の友達が出て来る夢なので、内容が…ちょっとなんなので、割愛します。
 
 そして最後の、朝方見た内容は、ずっと前に付き合っていた人が出て来て、まあこれも実在の人物なんだけど(笑)。年代設定は今なのかなあ?それにしては無茶をしてたから、やはり前のこととしての夢なのか。彼女の誕生日らしいんだけど、驚かすために実家に忍び込んで準備している。そしてその時に色んな人が関わって、驚かそうとしていたのがバレてしまう、という夢。

 こんなんなので、朝起きた時に、寝た気がしない。スナフキンといい、アニメの人たちはココ最近だよなあ。ずっと前にゴジラに踏みつぶされる夢を見た時は、ゴジラは特撮だけど実写映画だからね。人物が絵の様になっている夢は変だね。

 写真は、昨日描いたもの。光の円の左のほうが7ミリくらい小さくなっている新しいバージョン(笑)だけど、違いは自分でもよくわからない。でもこうしているうちに(だから眠って夢を見てただけ)に、またまたこの部分はこうやって描いてみようかなというのが浮かんだ。

 今朝は3度まで外気が下がっていた、寝室は11度。屋根や壁、窓ガラスの存在は有り難いね。

 もしかして『YOYO』というのも、宇宙語なのかもしれない。星の数ほど言語が種類があるわけだけど、星の名前+語だったら、可能性のあるのはアレかも知れないね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月29日
 夢に、20年来付き合いのあるA君が初めて出た。
 日本のどこかの住宅街の家に住んでいて、周囲も全国も空き家だらけで、その家のひとつに住んでいた。
 周囲には…大型のトカゲのようなのが闊歩している。身長はあるけど華奢なので、でも外犬たちも見かけない爬虫類の姿に驚いている。
 そのたくさんの空き家のひとつに、スナフキンが住んでいた(笑)。
 夢のなかにアニメのキャラクターが出てきたのは初めてだったかな。家のなかなのに、たれ目の眠そうな目で、いつもと同じ緑色の帽子を被っていた。『人口が少なくなるからね、こういうふうな空き家もたくさん出て来るんだよ』と言っていた。
 何年も前に、夢のなかでゴジラに踏まれたことはあったけど、ゴジラは一応実写だからねえ。スナフキンはアニメのままだった。

 掲載した写真は、昨日描いたもので、描きながらちょっと失敗だな。なんか線で描くのは…なんかね、って思っていたのですが、今日になって見てみると『コレはコレでアリかも 』と思いました。
 でも、描き終わった後で、金のボールペン三本と銀のを一本のインクがなくなっていた。そりゃそうだよね。いったい…何周したのかわからない。80%くらい終わっていた頃に『これは点で描いて行ったほうがいいんじゃないか』と思ってたけど。
 近いうちにボールペンの買い足しに行こう。

 損得で考えちゃうクセがあるよね。それって染みついているでしょ(?)、自分の自我にとっての損か得か、だからね。時空にとってだと、尊徳って言葉になるのかも知れないね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月24日
 調和のとれたモノ事がしにくくなっている。調和のとれたモノ(だからFALFってことかな?)が生み出しにくくなっている。 

 だからこそ、『自分(の自我って意味で)がああしたい、こうしたい』ではなくて、時空が何を求めているか?が大切なのかと思います。
 
 これって、エゴの社会だと大変だよね。って自分のことで思いますよ。

 夢のなかで、右往左往しているなあ。起きると、なんだったんだ、といつも思ってしまう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月22日
写真は、2005年の…古いカメラに入っていたデータが出て来て、家のなかに舞い込んだ蛍

 朝の五時六時の気温が7度だった。なんか晩秋という感じですね。
 昨日、こたつ布団が干されてたからコタツ生活が始まるかもしれません。

 古いデジカメの中からCFという、フラッシュメモリーなのか?が発見されて、カメラ屋に持って行ったら中のデータを移動とかできるのかなあ?
 カメラのに限らず、こういうメディアって新しいシステムができて容量が増えるのは有り難いことですが、だんだんと何が入っていたか?いったいどいう記録媒体なのか?もわからなくなる。
 中学生の頃は、レコードやカセットテープが主流。何やら8トラとかオープンリールなどのマニアックなのもあったと思うけど、86か87年くらいにCDが出て、でもレコードがほぼ絶滅するようなことになるとは思わなかった。だいたいLPが2800円でCDが3500円でしたから、髙いよね。
 その後、DAT(デジタルオーディオテープか)やら録音編集のできるMDが登場したり。きっと今の若い人達はDATやMDなんて知らないだろうなあ。そもそも音楽をCDのようなパッケージで買おうとも思わない。

 音源だけ考えても、そんな感じなので、電気屋のメディアのコーナーに行くと、まったくわからない。まだね、形が違えば『知らないものだよな』と思えるけど、CDロム、DVDロム、ブルーレイ…などは基本的に大きさというか形が一緒でしょ。間違えちゃいますよね。

 デジカメのフラッシュなんかも、パソコンによっては色んな穴(笑)があって、何を入れるんだかわからない。これさ…現人類が滅亡して、遺跡になったときに、発掘した人(人かどうかもね)が、何に使ったのかわからなくて困るよね。
 …そんなことを子どもの頃(中学生くらいか)に考えたけど、まさかね、その時代に生きている自分が解らなくなるとは…思ってなかった。

 レコード盤でもCDロムやフロッピーディスクなんかでも知らない人からしたら、何だかわからない。
 なので…大昔は石なんかに文字や図形を刻み込んで記録したのは、どんな人にも(見えなくても、手で触るとか)わかる方法でやってたのは偉いよね。
 だいたい、パソコンにしてもレコードにしても、そのハードがないとどうにも出来ない。それを起動させるには電気のエネルギーが必要だよね。そのエネルギーは大きすぎてもダメだし、小さすぎてもダメだし。
 こうして文明は進んでも、文化が未熟のままだと厳しいね。

 夢の中で、二本立てで(笑)。
 家内の父親と母親が同時に家に来て、スバルと会いたいと言う。でもスバルは家の二階に逃げている。無理にやろうとしたらダメだよ~というお話し。
 
 一度目が覚めて、また寝ると。
 お世話になった方と、その奥さんが出てきた。奥さんのほうは現実で(笑)元気に生きている方で、ご主人は数年前に亡くなっているんです。

 こちらも…奥さんに絵を描いたほがいいのかな。と起きた後に思いました。
 絵心があるわけでもないけど、このシステムはとてもいいかも知れない。なかなか、誰かのことを考える、感じ続けるって苦手だけど、描いているとそうなっているからね。やったほうがいいというメッセージとしての夢だよね。

 今日は朝からコレ 2005年足立育朗講演会 波動の法則 科学とアートと意識と意志 DVD
 http://harmonylife.ocnk.net/product/257
 35分くらいまで聞いたから、残りは日中にね。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月16日
 短い時間でしたが夢を見ました。あ、どりーむのほうの夢ね。寝ている間の。

 まあ、だいたい『夢』(ヴィジョンのほうね)って、今の地球の社会で表現した場合は、それは『欲』にからんだようなことなんだけどね(笑)。『いい思いをさせてあげたい』『夢を持って生きて欲しい』なんてのは、だいたいは欲を示すよね。

 さてさて、明け方見た夢なんですが、何かのパーティなのですが、何かのって、、でも登場人物のセリフからスバルに関する何かだったんです。
 (多分)ゲストとして、吉幾三さんとルナシーのメンバーが来ていて、それぞれ『雪國https://www.uta-net.com/movie/4642/』とルナシーがバラードを歌ってた。知らない曲なんだよね。
 
 を歌っていった。

 歌い終わると、吉幾三が、『俺たちはスバルのことが好きなんだよな。河村』と河村隆一に話しを振る。
 河村隆一が、『はい、そうなですよね、先輩』とやり取りする。


 ルナシーのメンバーの一人は、半世紀前くらいに代官山のお店によく来てくれていたので、ルナシーっていうバンドのことは知らないけど、彼とは時々話したことがある。ああ、このことは、過去の日記にも何度か書いているよね。

 面白い夢だった。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月04日
 今朝は、この数日のなかで一番調子がいいので、コピーに行って、そのあと発送の準備をしないとね。
 昨日、資料として添付しているブルーレイ、ブルーレイの録画できるディスクがゼロになってしまっていたので、あちこち動けないので、発注しました。一緒に『エイや』と、そこまで思い切ったわけではないけど、ラミネーターを買いましたよ。
 実物はさほど大きくないのに、なんでこんな大きな箱で送付するんだろう?という配達物でした。発送センターも機械化して、その規格に合うよう、こうなっているんだろうなと思いつつ、どうにもこうにもならないパッキン(再利用もねえ難しいなあ)を今朝空区を抜いて潰して。
 
 でもまだ咳が出るなぁ。

 夢の中で、絵(アルトでしょう)がアレコレと出て来て、そして夢の中では初登場の人もいて…やっぱりだよなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年06月29日
 32年前の1986年に働いていた喫茶店の夢を見た。18歳頃だ。
 夢とは関係ないけど、その4月にチェルノブイリの原発事故があったんだよね。ソ連、ロシアなんて遠い国のことだと思ってたけど。
 夜通しバイクに乗って遊んでいて、朝方帰宅すると、父親から怒られた。『お前、この雨何なんだかわかってるか!』と。え、普通に雨でしょ。
 どうも、遠い国での原発事故による放射性物質が入っている雨らしい。とにかくシャワーを浴びろと言われた。
 生まれる前の1960年代は、各国の原爆実験が行われて、水も空気も汚染したんだろうな。あ、今も汚染し続けているか。水や空気だけではなくて、本来必要じゃないものまで人間がやってしまっているからだよね。でもその恩恵を受けているのも事実なわけですよね。
 気づいたところ、できるところからやっていこう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年06月26日
 株式会社プロポーズ大作戦という会社で働くことになりました。結婚相談所なんだろうか?
 『なんだ?この会社名は』と思いながらも、いかに自我と欲を増幅する方向でなく、忍耐を体験して学んでいくことの重要さを(笑)伝えていく業務内容なんだろうか。
 それぞれのスタッフが、何人もの登録会員(男女いる)の担当となり、恋愛結婚を含めて、今回の人生で何を体験して学んでいこうか?と、まずはコミュニケーションをしていく、そんな毎日のようだった。

 あ、さっき見た夢のなかの話しなので、そんな仕事はしてないですよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月27日
 人と会うという夢を見ました。
 
 厳密には、会うというよりも会う前、直前の段階でした(笑)。
 初めての方から、ぜひお話ししたいので、という内容のメールを貰っていました。
 同じように、初めての方からの電話で話している…
 そんな中にメールが届いていたことに気づきます、30分まえ、5分前にも…
 電話の内容は、うちの場所がわかりません、という内容です。

 今、来てくれているんだ…
 おいおい、待てよ、慌てすぎじゃないか、まずは自分がどこの誰なのかを住所電話番号などを伝えるべきでしょう、と思いつつ。
 僕の電話は提示してるのだから、普通に電話くれたらボクの近くまで来てくれているのなら、なおさらでしょう、と

 家の外から、車の音が聞こえて、この人なのかな?と、思ったら、目が覚めて、隣の家の方の車の音が聞こえていました

 普通に、普通に話しましょうよ。
 夢の中でしたけどね(笑)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月25日
 とてもよーく知ってる女性から本の注文があった。
 私も、どうして波動の法則のことを知ったのかをはなそうか?
 いやいや、いいよ今さら。
 20年近く知ってるんだから、今さら訊かないでいいよ。

 今日は25日は暑いですね、午後の時間だけど27度もあります。
 駅前のピザ屋で、食事して世間話して、ここのおばちゃんが面白いね。
 そんで帰宅後に暑さのあまり横になったら、眠ってしまいました。

 その時の夢
 夢の中に出てきたのはピザ屋さんじゃありません。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月11日
伊武雅刀って知っていますよね

あ、夢の中の話です

雑誌の編集長になっていて、若い記者などのスタッフたちが疲弊していて、
世の中はスクープや特ダネ、自我と欲を満たすものを求めます


これは、新聞や雑誌に限らず、どんな職業でもそうでしょう

2007年のドラマで、菅野美穂主演の働きマンのように、、、

夢の中での役所は、伊武雅刀演じる編集長みたいなポジションでした

べらんめい調で
もうお前たち、特ダネなんて集めなくついいぞ!

え、でも誌面が白紙だと、、、

お前たちが、ホントに世の中に必要だと感じる記事を書いて持って来い
いいか、今の文化が変換していく、そんなのを書かないと意味ねーんだ!

しかし、そんなことしたら、、、社長や今までの読者がなんて言うか

バカ!んなこといいから、俺がガタガタ言うヤツは抑え込むんだから、お前らはホントに作りたい記事を書いてりゃいいんだよ!

と、いったそんな夢でした

伊武雅刀、デスラー総統の声だね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年02月01日
 デビュー当時の堀北真希に似ている少女が祭典で、太鼓でリズムを刻んでいる。10数人のグループだけど、その少女に目が行ってしまう。
 どこか民族衣装の藍のベースに白抜きの渦巻き模様、所に朱が入っている。みんな少しずつデザインが違うみたいだ。
 どんな社会情勢なのだろうか、少女の表情には憂いがある。

 そして目が覚めた。まだ4時前だった。もう一度寝よう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年01月28日
 高校生の頃にバイトしていた喫茶店の夢を見ました。
 
 個人情報???いやいや、もう彼の連絡先もわからないのでいっかー(笑)。
 大田区の雑色っていう駅があるんですが、雑色って読めないですよね、ぞうしきって読むんです。駅前に今もあると思うのですが、『リベルテ』っていう喫茶店があります。80年代末に店舗改装して…でももう30年てことですよね。改装前は70年代によくあったような純喫茶のようなデザインで、元々は白い壁だったというけど、僕が知っているのは茶色になっている壁。そうタバコのヤニなんでしょうね。
 そこに、6-7歳年上の渋谷さんという店長がいました。とても可愛がってくれたなあ。そもそも喫茶店でバイトしようと思った動機は、①言葉使いが丁寧になる②マナーとか学べたらいいなあ。ということでした。30年以上経った今はどうなのか?
 今だに両方で来てないですね。というかきっとこの先も無理かなって。
 それで、渋谷さんの凄いところは、常連の人たちからも『5千円札』と呼ばれていた。なぜ5000円?それは、同時に5人ぐらいまでなら会話が出来ていたからなんです。聖徳太子は10人と話しが出来たらしいですよね、その半分だから5000円。5千円札にも聖徳太子が描かれていたんだけどね。
 渋谷さんのおかげで、接客というか人と関わることの楽しさを知ったのかなと思います。初期の目的は果たせていませんが。

 それで、見た夢は…終電がなくなった後で、JR蒲田駅から雑色に歩いていきました。しかし…夢のなかでは現在なんですが、東京に家があるわけでもないのに、雑色に帰るとは…。
 終電後なので、午前様なのですが、雑色駅前にリベルテがありました。しかも、さらに改装されて、昔のリベルテの面影がありました。渋谷さんはそこで店長をしている。本来はこんな遅くには営業してないんだけど、店の奥でドラマの撮影をしていて、今日は開けているだけだと。

 元気そうだったなあ。楽しかったし。

 目が覚める直前に、夢の中で…『30年後の今なのに、どうして渋谷さんは20代の姿なんだろう?』と。
 とっさにこれは夢の中だ。と気が付きました。

 数年前に、地元ではない…友人が現在雑色(大田区六郷)に住んでいて、リベルテに行ったことがあると聴きました。昔と今の雰囲気はまったく違うんだけどね。

 渋谷さんは30年くらい前にとてもショックなことがあって、しばらく呆然と過ごしていて、その後、お父さんの仕事を一緒にやり始めたと言ってた。
 夢の中では当時の姿だったけど、もう50代半ばなはず。どうしているんだろうか。ハーフ聖徳太子としてイキイキと仕事している姿を見せてくれた恩人の一人です。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年01月15日
 子どもの頃に住んでいた家に、ヤマトクレジットの会社の担当者がやってきました。
 一階が工場のスペースになっていて外階段で二階の家があります。小学校前には近所の子と一緒に階段で屋根に登っていてよく父親に怒られていた階段。
 なぜか担当の方が、二階の灯油タンクに灯油が少なくなっているから階段で運びますと。なんかそんなことをしてくれていてね。
 そして、彼の本題。『最近クレジットを使った売り上げが減っていますよ。どうしたんですか?』というものでした。
 うーん、そもそもクレジットを自分が使うのも、他の人が使うのもあまり勧めないからなあ。ただ、会社の担当者にそれをそのまま言ってしまうのは、デビック不足だよなあ、なんて夢の中でも考えています(笑)。

 そこで、実際にもそうなわけだから、別にウソをつくわけでもないので…
 『うちはアレなんですよ。ショッピングカートを使ってくれる人もいますが、注文をメールや電話でしてくれる人割合が多いんですよ。』
 『だからなんですね~。わが社としてはお客様にご利用して頂きたいのですが…』
 『もともとさ、クレジットカードとかは世の中使わなかったわけでしょ、だからいいんじゃないんですか(ってクレジット会社の人に言うのもなんなんだけどね)』


 なんて、そんな夢でした。
 子どもの時の家が夢に出て来るのは珍しい。

 今日は…さっき記帳に行ったんですが、気温が10時にマイナス1度。11時にはもう少し高くなりましたけど、寒い。日差しはあるんですけどね。
 はやく春にならないかなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年01月01日
 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 初夢は元旦の夜に見るものなので、今朝方見た夢は初夢じゃないんですが。
 夢の中初登場の人、岩手のMさん。
 さてさて、どんな夢だったんでしょう。Mさんは僕よりも年上なので、必然的に夢の中でも年上設定なんですけどね。

 舞台は高校。僕の夢では中学や高校という設定がよくありますね。
 それで、高校生だったわけです。その高校に時々来てくれる講師の人がいて、別の学年でA講師の講座があって、でもね、A講師が学校に来ていることは一部の生徒しか知らないようなんです。そして僕はある教室を覗いたら給食を食べてるA講師がいるじゃないか。
 
 夢のなかにはその他のモブキャラの人たちがたくさんいて、U女史なんかの姿もあって(ああ、女子高生ってことですよね)。あまり落ち着かないタイプじゃない人と組んだほうが良いなと判断して同行する人を選びました。夢のなかでも結構冷静ですね。

 こういう時(夢だけど)だけはデビックできるというか、磯野カツオのように悪知恵が働くというか、僕はMさん(だから学年の上の先輩ってこと)を誘って、A講師の給食を食べている教室に行こうとする。なぜか、その教室には卓球台がある設定で、

 『一緒に卓球をするという設定で教室に入ってしまいましょう』
 『只野君、卓球好きなの?』
 『別に好きでもないですよ。Mさんが僕に卓球の極意を教えてくれるという設定でお願いしますね』
 『僕も…卓球の極意なんて…わかんないよ』
 『ま、とにかく行きましょう、ラケットの持ち方ってこれでいいの?』


 と、こんな感じです。


 Mさんと教室内で卓球を始めます。

 しばらくすると、A講師が『Mさん、只野君、しばらくだね』と声がかかる。

 ほらね、デビック成功だね。

 
 …と、こんなティメングで目が覚めました。
 

 初夢じゃないけど、新年早々面白い夢だった。

 年末に、ハーモニーライフのショッピングカートの商品を20-30削除しました。もっとね、削除したいけど、今はこれがいいところかな。違うジャンルに重なっている商品、もう再生産の予定はないけど、『在庫なし』とずっとなっている商品。そう考えるとトータルで200種くらいが実数なのかな。
 増やしたほうがいいって声もあるけど、調和のとれた、そして販売する意義のあるものってそんなにあるもんではないんですよね。
 なので、少ない製品群を本当にわかってくれる人に届けられるのがいいなって思っています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月13日
 今朝の夢で、
 シンクの中に、茶殻がたくさん入った急須と小さい金魚鉢(中に3センチくらいのサカナが泳いでいる)と金魚鉢から出た小さいカエルがいた。

 状況から、何やらお客さんが来ていて(もう帰った)、スバルがお茶を淹れて出した後という感じだった。

 しかし、茶殻の量が半端ではなくて、『これだけお茶を入れたら、お湯を注いでも、お茶は出なかったろう』というくらいの量だ(笑)。
 
 さらに、シンクのなかのカエルと、金魚鉢。

 いったい、何の水を使ってお茶を淹れようとしたんだろう?

 という疑問が残る内容だった。


 これは現実の話しで、『…こんな夢を見たんだよ』と話すと、
 笑っていた。

 大丈夫です、きっと現実では金魚鉢のなかの水でお茶は淹れないと思いますので(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年09月09日
 何故だか、お世話になった人の経営するアパートに…その一階が4部屋くらいのアパートで、二階部分が住居となっていました。もちろん、二階に行ってたのですが。そして娘さんが二人いて、二人とも独立しているのですが、夫妻のところに遊びに来ていたという設定です。この辺りはホントはどうでもいい話しなんだけどね。
 一階の住人の一人が二十代のOLさん(顔が出てこない)で、どうもその恋人が有名アイドルグループの一人だった。顔は合せていないけど、訪れていたみたいだった。そして事件はその一階の部屋の玄関先で起こった。なぜか、登場人物に面識のない人だけれども、殺人事件が起こった。

 警察車両や、報道車両が犇めいていた。



 …しかし、そのすべてが今朝方の夢だった。


 まだ、秋分の日には少しあるけど、6時前に日の入りなんだね。暗くなるのが早いなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年07月04日
 夜半まで25度ありました。やっと1時に24度。朝方に雨が降り始めて、7時現在22度。暑い夜だった。7時の室温は実測27度、昨日の空気がね…、暑さが染み込んでいる。
 昨夜は迷わずに空調ベットを使いました。
 うちの辺りは標高200mくらい、もう少し高い場所だと心地よいだろうか。

 変な夢だったな。A君と普段は会わないH君と一緒に、iPadで動画を見ているんだけど、それがさ、僕が花束を渡す動画!!!いや、実際にはそんなものを録画も何もしてないよね。そして、なんだこのケレン味のある演技というか仕草は(笑)。
 思わず笑ってしまう。そして、一緒に見ていたH君は『翔太さん、この後どうなったんですか?』と訊く。夢の中でも、まったく知らないよ。だってね、そんなシーンはないんだよ。近い内容の行動はあったけど、あんなね、舞台の演技みたいなのは、するわけないな。出来ないよ。

 そうだ、寝る前に父親の葬式の時に大泣きしたのを想い出したんだよね。20歳になる数日前。10代後半は反発していて、あまり話さなかった。亡くなる前の年にガンが発覚して手術したりしてたけど、ほぼ死ぬことは決定していました。
 今と違いネットなどない時代だったので、どうしたら治るのか?図書館に行って本を読んで、ビタミンCが良いみたいだと言えば、薬局でアスコルビン酸を買ってきて飲ませたり、ピラミッドの枠の中に寝かせていたり。

 ビタミンCは酸っぱくて飲めないと、ピラミッドの中では、『お腹が痛くなった』と言われてしまった。うーん、変化があったという意味ではよかったと思うんだけど、本人の気持ち次第なトコロはあるよなあ。

 弟は高校4年生(高専)と中学1年生。母親も47歳くらいだったか。
 あまりにも僕が泣いていたから、近所の友達のオバサン(この場合のオバサンは、友達のお母さん)がハンカチを渡してくれた。

 葬儀に来ていたお坊さんから、『僧侶にならないか』と言われたけど、そういう柄じゃないからね。普段さ、葬式に行くと、知っている人たちが、ここぞとばかりに神妙な顔をしていて、もうね、その様子で笑ってしまう。アスぺだからなのか、悪気なんてないんだけどね。なので、お坊さんやそういう関連の仕事なんてまったく向かないよね。

 父親も母親も、自分たち兄弟を育てるのに頑張ってくれていたんだな、もう父親の亡くなった年齢を超えている。短い人生だった父親も、その後も苦労(ほら、心配かける人がいるでしょ)は続いている。
 親は有り難いね。


 午後は久しぶりにクローバーボヌールに行った。一番好きな席で本を読んだり、ボーっとしたり。二時頃にものすごい雨が降っていたんだけど、帰る頃には少しになってた。
 台風が長崎上陸、そして和歌山に再上陸という日。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年06月23日
 怖い夢を見ました。
 鏡に映った自分の頭髪が明らかにところどころ薄くなっていて、…オデコの左上なんて、これは間違いなくハゲている、…額とは繋がってないけど、やばい状態だー。

 夢だった。

 うちに集荷に来る宅配業者の人のうちの一人の髪型がそんな感じでね。
 
 いっそのこと、スキンヘッドのほうが潔よい。
 日本人はハゲを気にし過ぎるような気がする。40年くらい前のア〇ランスなどのテレビCMの副産物なんだろうか。
 夢のなかの出来事だったけど、薄毛の人の恐怖心が少しわかったような気がします。


 夢とは関係なく、SIKANカードをベットに置いておいたら、寝ているうちに頭で踏んでしまっていた。ラミネートしておかないとなあ、って最初から思っていたのですが、もうします、今日します(笑)。

 写真は、一度シワシワの実を食べてしまったSIKANカード。意外と…キレイになっている。画材屋に行くので、スバルの分のSIKANもラミネートしました。絵葉書より大きめのサイズです。
 来週から、一部の時間に小学校に通うことになりました。ちょっとだけ前に進んだかなあ。

 SIKANカードはこちら
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1237

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス