ホーム日々のこと(日記)和歌山のYUさんからのメール~実験と実行
日々のこと(日記)
和歌山のYUさんからのメール~実験と実行
2019年08月27日
 ハーモニーライフ 只野さま

 メールありがとうございました。
 日記も読ませていただいてます。

 厳しい現状だというなかで自分の甘さに反省しています。

 少し前、ゾフィ隊長さん(※)からデネケンさんを紹介していだいたので、お財布に入るサイズのカルトについて電話したんです。
 結局カルトはまたの機会になったんですが、もっと、今手元にあるスカーフさんやエノレコンさんを信頼してみましょう、と言ってくださり、目が覚めました。
 自分の感謝の足りなさにお詫びし、もっと信頼していこうと思いました。


 小林正観さんの足立さんとの対談本「波動の報告書」を楽天さんで見つけて購入し、読みました。その中で、

 「見るぞ」と思って見ると消える。
 自然界に無数に存在する電子が、人間のちょっとした意志によって現れたり消えたりする。

 と書いてありますが、まさに私が波動の法則に出会って考え方や物の見方が変わり、実験をやっちゃいけないんじゃないか、と思い始めたくらいから、授業中の科学実験がことごとくうまくいかなくなりました。
 起きるはずの静電気さんが何回やっても発生しなかったり。。
 磁石さんやらその他実験道具さんに意志があるんだよな~と思うと、成功させたくない気持ちにもなったり。。。

 正直、興味があって始めた実験教室ですがまったく興味がなくなりました。
申し訳ない気持ちで、今家にあるたくさんの実験に使わせていただいていた実験道具さんを、どうしようかな~という心境です。
 もちろん、実験教室は閉室しました。
 科学大好きな生徒さんは、なんで~?と残念がってくれたんですが、実験をしちゃいけないことに気付いたから、と言っておきました(笑)わからないでしょうね。

 和歌山県 YU(女性)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 YUさん、こんにちは。
 メールは、8月26日か22日頃の…長いメールでしたよね(笑)。すいません。

 静電気、子どものころよりもとても起こりやすくなっていますよね。
 あれって、不調和だと…静電気が発生しやすくなるそうなんです。
 科学実験教室、デンジロウ先生のようなことなのかって想像しています。

 波動の法則に触れて、ゾフィ隊長のような、『振動波を下げるような迎合するようなら会もやらない』という覚悟に接すると、自然に、素直な状態だと同調していって、実験などもそうですが、出来なくなる、やりたくなくなるのは仕方ないですね。

 でも、科学教室でYさんが関わった子ども達や親御さん、何がどうというのはわかりませんが、これからいつか、『こういう意味があったんだ』ということが起こるかなって思います。

 なので、家の中に残った実験道具はどうしたもんかと思ってしまうと思いますが、人間同士の繋がりって残っていくと思いますよ。
 
 いつもありがとうございます。


 ・・・・・・・・・・・・
 『そのまた、後でもらったメールです』
 
 …ゾフィ隊長なんですね(笑)。
いつも返事がなかなか。。遅くて
 申し訳ありません。文章、使っていただいてかまいませんので。

 科学教室は、まさにミニぜんじろう先生教室みたいな感じです。理系育ちでない私が、ある日突然実験に興味を持ち、やり始めた教室です。
 突然。。というのも、今から思えば必要な体験だったと観じます。

 人間同士のつながり。。そうですね
 エクサピーコさんのつながり。これは宇宙に持っていけますね。
 ありがとうございます。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス