ホーム日々のこと(日記)立川志らく 『人はみかけによるもんだな』
日々のこと(日記)
立川志らく 『人はみかけによるもんだな』
2019年11月07日
 元五輪スノーボード男子代表のプロスノーボーダー、国母和宏のことを見かけだなと…。
 2006年トリノ冬季五輪、10年バンクーバー冬季五輪に出場した。バンクーバーでは、ズボンを下げて履く「腰パン」を選手団の公式服装で行い、問題視された。その後の会見で「ちっ、うるせーな」「反省してま~す」と人を食ったような態度を見せ批判を浴びた。

 立川志らくは「最初、ちっ、うるせーなというのを見た時に、スポーツマンのくせにふざけたヤツが出てきたやがったなと思ったんだけど、その後の五輪の活躍を見て、ちゃんとしてるんだな、すごいなと思った」とした上で「こんなこと言っちゃ申し訳ないけど人は見かけによらないもんだなと思ったら、結局、人はみかけによるもんだな、みたいになってしまった」とコメント。

 人は見かけによります。顔をみたら、目を見たら、だいたいわかるでしょう。話してみると、少し質問をしてみたら、どのくらい心が開いている人かもわかってしまう。
 だから、ある意味では見た目は大切。整形したらわからないかも知れないけど、姿形の作りは化粧などでは変えられないからね。でも滲み出ているものはそうそう変えられない。

 話せばわかるというのは、相手がちゃんと答えなくても、そこら辺が伝わってしまうからわかってしまう。言葉に出した意味だけではない。
 なぜ答えられないのか?キチンと答えられないかは、それはホントのことを言わないから。要するにウソつきだから。演技をして暮らしている人だから。そういうことが分かってしまう。それはメールでもわかる、訊かれたことに真摯に答えられない人は同様なんだよね。
 顔が見えない分、真摯にならないと。真摯になっても伝わらないこともあるんだから、なおさらちゃんと伝える気持ちがないとダメだよね。

 『個人情報だから言えない』なんてことよりも、自分が嘘つきですよ、ということを晒しているね。そういうことがわからないんだろうなあ。恥ずかしいということを分からない。あ、『自分の在り方が恥ずかしいということを知らない』という意味です。そういう人が多すぎるってことですね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス