ホーム日々のこと(日記)ライブツーリズム~フェルマーの最終定理~心の駅♪
日々のこと(日記)
ライブツーリズム~フェルマーの最終定理~心の駅♪
2025年02月18日
【世界で台頭する「ライブツーリズム」とは? 核心となる「感情的共鳴」の意味を考察した(外電)】https://www.travelvoice.jp/20250213-156984
 自然を見たいとか、海にとかスキーだとか。ホントに好きならば旅行ではなくてその土地に住んだらいいじゃないかと思うんです。そして自分が好きな地域に貢献する…共同経営責任者ってことです。お客さんとしていいとこ取りをして、お金でモノを言わせるようなことじゃなくてね。
 コンサートなどはそうはいかないかと思うけども、それぞれの地域の人の普通の生活を混乱させるような行為はよくないよねって思うんです。
 30年くらい前に、たまたま海のそばに住むことになったとき、海岸まで100歩くらいでした。6月くらいから朝にシュノーケリングをしてから会社に通っていました。住んだのは二年くらい、だからそれ以降はシュノーケリングなんてほぼやってない。ホントに好きならば海のそばに住んでそれに適う仕事を探したらいいじゃないか。

 同じように、釣りが好きだったら、漁師になったらいい。平日は都内で働いて週末海に行くなんてのがダメってこと。同じようにスキーだの何だのも。それぞれの地域の責任を持つような生き方じゃないとねえ。
 コンサートなんかも、もちろん好きなアーティストのに行くと思うけども、その楽曲が調和がとれてるかどうかだよね。ライブなんかも商業的に行われているんだからね。
 推しなんて言葉があるけども、何かの推しになるのではなくて。自分が推されるような自分になることのほうが大切だと思います。

【フェルマーの最終定理】数学界最大の難問に挑んだ人類の壮絶な物語【Update版】https://www.youtube.com/watch?v=fQaTWMhn6zo
 久しぶりに中田敦彦のYouTube大学を見ました。数学…縁遠いなあ。でも中田さんがどういうふうに話すのかも楽しみだ。

【「1日の長さ」が変わってきてる。何が起きてるんだ?】https://www.gizmodo.jp/2025/02/earths-inner-core-is-changing-shape.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=threads

【心の駅♪】https://www.uta-net.com/movie/10564/
 ピアノと歌とトークのツアー「心の学校」でもおなじみの歌。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-3度。日の出6:24、日の入り17:23。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス