2025年03月13日
10年ぶりくらいに昨日海を見ました。
残念ながら雨でした。江ノ島はロケーションは関係ないけどもK君と色々と話せたのがよかったなあ。疲れたけども楽しかった。矢板駅には10時過ぎに戻って、明日も早いけども急にやっておかないとならないことが出来たので終わらせて寝ます。
【<暮らしの中の科学>雨が降ると感じるあの「におい」は2種類あった その発生源は?】
https://mainichi.jp/articles/20241101/k00/00m/100/320000c
特に雨の降り始めの匂い、きっと埃の匂いなんだろうけども好きですよね。
【他の先進国と比べると「日本の公園は異常」…遊具に起きている変化に警鐘を鳴らす】
https://gendai.media/articles/-/147713
分断、世代間分断や違う特性の分断は少ないほうがいい。チームとグループによる役割分担は仕方ないかと思うけどね。
【あの日本独特の「5・7・5・7・7」のリズムが生まれた「驚きの背景」】あの日本独特の「5・7・5・7・7」のリズムが生まれた「驚きの背景」
https://gendai.media/articles/-/148640
リズムや韻を踏んでいる言葉や音は楽しいですよね。
【「聞き方」を間違えてませんか…言い方ひとつで悲劇を生む「問いになってない問い」という落とし穴】
https://gendai.media/articles/-/148593
「?」の発音というか、イントネーション。相手の意図側から亡いときに「〇〇?」って訊いた時は、〇〇の違う表現で伝えてほしい。その言い方だとわかんないから訊いているんですよね。
【「やる気のない社員」にどう対応すべき?→経営者の答えがぐうの音も出ない正論だった!】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5024b66b040549ff83bff6568cfdf56a9359f9b3
仕事だけではなく、2:6:2の法則ってありますよね。アリの世界にも…。
【日本で「自分の気に入らないことに耐性のない人々」が増えている「ほんとうの理由」】
https://gendai.media/articles/-/148699
【「笑ってはいけないマクドナルド」70歳女の“店内での珍会話3連発”に「助けて」「コーヒー吹きそう」】
https://trilltrill.jp/articles/4027627
おかしすぎる、一体何の話しなんだろう?と読んでしまいました。
♪【都に雨の降るごとく】
https://www.uta-net.com/movie/4382/
1989年シングル。パリで録音した"ヨーロッパ3部作"の第2弾アルバム「輪舞」には別バージョン。国立パリオーケストラとの共演。
3月は、SOD3gを4本
https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
昨日の江ノ島は9-15度、お昼くらいから雨。結構降っていた。
今日は5-16度。日の出5:54、日の入り17:45。
日記一覧
https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。