ホーム日々のこと(日記)長い時間夢を見ていた夜~忘れないで♪
日々のこと(日記)
長い時間夢を見ていた夜~忘れないで♪
2025年03月26日
 夢の中で誰かに向けて話している。波動の法則の本は足立さんも何度も(発売後7年で70回くらいって)読んでいるから、ボクらはちょっとやそっと読んでもわからないよ。でも「理解しなくていいんだよ。“ああ、そうなんだ”と素直に観じたらいいんだよ」って言ってたよ。ということ。
 さらに、DVDやCDで、文字よりも音声で聞くほうがいいみたいだよ。と話していた。

 さらに…立川の多摩モノレールに乗るという、それが何故か遊園地の乗り物のように、屋根や車体の壁がない。座席に座っているもののほぼ生身で風を受けている。そして足下は水。モノレール自体は高架ですので、レールが繋がるすべてがプールになっていて、乗客の膝から下はずぶ濡れとなっている。公共交通でこういうのアリ?と思いながら乗っていた。

 その後、海岸、断崖の部分を歩いている。かなり景色がいい。どうしてか熊本と思っている。高校のサッカー部だった連中と(一年の時のクラスにサッカー部が多かったからか)一緒にいる。そこから鹿児島の領域に入った。波間の飛び石を歩きながら…モノレールの時から何だか足元が濡れている気がする。

 また誰かに話している。誰かの話しを聞いているのか?
 おおよその内容は、誰か師匠を見つけて学ぶのがいいということ。
 最終的には、自分で学ぶしかないけども。一対多数ではなくて、一対一での師匠と弟子のような…形として師匠と弟子ではなくても、マンTOマンの交流となるのが自然という。
 もちろん、長い間ずっとということでもないと思います。

 こんな夢を見たのは、先日「大学の時に〇〇先生という方の考え方に感銘を受けた」というお話しを聞きました。常々思っていたことでした。
 形はともかく、そうだよなあって。
 その時(実際に教わっていた時期)には思えなくても、後からそういうことがわかってくることもあると思います。
 きっと人生というか自然のしくみはその連続なのかと。
 誰かから誰かに、永遠に繋がっていく気がする。

 昨日のアウトオンアリムもですが、何かヒントはないかと色々と見ている。なかなかこれかなというのは見つからない。

【♪忘れないで】https://www.uta-net.com/movie/66146/
 1990年アルバム「PRICE OF LOVE(愛の値段)」より。このアルバムはヨーロッパ三部作のひとつ、ウィーン録音。

 3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

6-18度。日の出5:35、日の入り17:57

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス