ホーム日々のこと(日記)「本屋でわくわくできなくなってきた」~夢・銀河高原病院~百年の孤独♪
日々のこと(日記)
「本屋でわくわくできなくなってきた」~夢・銀河高原病院~百年の孤独♪
2025年01月30日
【ヤマザキマリは「本屋でわくわくできなくなってきた」】https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00621/010800012/
 テルマエロマエの作者の方、この人のことは面白いと思うので読んでしまう。本屋はワクワクする場所だった、自分のしらない分野の様々な本が並んでいるんだから。そういう意味では図書館も同じ。
 でも今はネットで何でも検索出来てしまうから本屋の魅力は下がっている。地方にいると本屋にあまり行かなくなる、だってほとんどTSUTAYAしかないんだから。本屋がまったくないわけではないんだけどね。
 本などを読むのよりも、自分から発振するほうが面白いと思う。

【百年の孤独】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AD%A4%E7%8B%AC
 ヤマザキマリサンの記事の中に出てきた1967年の小説らしい。日本でも販売されたけど、世界よりは売れてないみたい。

 夢を見た、『銀河高原病院物語」というドラマが始まるという…テロップに那須塩原市・那須町協力って。主役はのん(能年玲奈)であまちゃんの頃の姿だった、新人看護師という役どころか。アパートが病院になっていてロケをしている、ホントにアパートだから診察室に使っている部屋はキッチンの窓がある…。銀河高原というのは銀河高原ビールというのがあったよね、そこからのネームングかと思う。「じぇじぇじぇ」とは言ってなかった。
 ボクはビールは苦くてまずいと思うけども、銀河高原ビールのお店で飲める生ダルはフルーティで美味しかったなあ。

【じつは国によって違う「果物」と「野菜」の分類の仕方】https://trilltrill.jp/articles/3987738
 果物と野菜ではないが、20年くらい前に当時の女の子が「野菜?食べてるよ、ポテトフライ」って。バカなんじゃないのかって思った。ジャガイモは八百屋に売ってるけれども、この場合の野菜に含まれないよ。

【「日本が穢されていく」 伏見稲荷に大量のゴミ、清掃ボランティアが語るインバウンドの“根深さ”】https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-744372
 インバウンドもちゃんとしている人に来てもらいたいね。日本人でもやっちゃダメだよね。

【残った給食でまかない調理→減給にSNS賛否 実は「先に取り分けて...」京都市教委明かす処分理由】https://www.j-cast.com/2025/01/29501019.html
 こんなこと大目に見ればいいのに。他にもっと言うことあるよね。
 
【(猛烈)ヨーロッパで「最悪の嵐」猛威…暴風雨で死者も 韓国では各地で大雪…追突事故相次ぐなど旧正月の帰省客を直撃】https://www.fnn.jp/articles/-/821256
 日本列島でも節分の前後は荒天のようです。

【今年の節分は2月2日、なぜズレる? 地球の公転周期に理由があった 豆まきするなら気を付けて】https://withnews.jp/article/f0250130003qq000000000000000W09110101qq000027758A

【こうはなりたくない!ダサい大人に共通する特徴5つ】https://trilltrill.jp/articles/3988551
1 意地でも謝らない
2 中二病レベルの自慢話をする
3 日常的に嘘をつく
4 言うだけで何もしない
5 他人を小馬鹿にする

【百年の孤独♪】https://www.uta-net.com/movie/19922/
 EPOの1992年シングル及びアルバム「Wica」収録。
 92-93年(に関口宏さんの司会で世の中の不思議な事を、今の時代のようになんちゃってスピリチアルのようではなく、結構真面目に毎回テーマで取り上げていた番組のテーマソングが百年の孤独だった。足立幸子さんもVTR出演したことがあるね。
 このアルバム33年くらいはずっと持っている。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス