2024年6月
日々のこと(日記):26
2024年06月06日
 この日は何曜日だったんだろうhttps://www.benri.com/calendar/2005.html 19年前の2005年。これは自分の中だけでわかっていたらいいことなので。うちの奥さんと暮らし始めた時期、それを思い出した。依頼があって科学とアートと意識と意志のDVDをみんなで吟味している…こういうことを思い出すということだったのかという、それもひとつの自然の仕組みのサポートなんだろうか。
 DVD2005年講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/257

 外出時にコーヒーに限らず飲み物を調達する理由としては、「冷たさ」を買うのだと思う。水を持ち歩いていても温くなってしまっているでしょ、冷たい飲み物を飲みたい。これに限る。
 コーヒーはそんなに飲まないけども、専門店だったら(カフェなどではなくて)香りを楽しむために温かいコーヒーを頼むこともあるかなあ。でもそんなお店は何十年って行ってないと思う。
 若者ほどコーヒーを“ホット”で飲まない?20代の過半数は一年中“アイス派”…アイス飲用者が増えた理由を聞いたhttps://www.fnn.jp/articles/-/703955

 欧米ではアイスコーヒーはあまり飲まないそうだ。アイスコーヒーは日本で考案されたみたい。
 コーヒーに限らず、お茶なども甘くないほうが好き。

 夢の中で見たことのない若者…と言っても30歳くらいか、と話している。その人が他の人との会話で「デビック」と声にしていたので、一人になった際に声をかけた。そしたらボクのことを知っているという人だった。TA氏が描いてくれてボクのイラストを持っていた…それで「もしかしたら只野さんですよね」と言われた。

 SODは18本、https://harmonylife.ocnk.net/product/1228この数は実験記録だから。
 あくびをして、腕に力が入ってしまうと痛くなる。これはまだ仕方ない。夜中に足を痙ってしまった。手を使わずに立ち上がるのはコツが必要。それを緊急事態(足を痙っている)にするのは大変。

♪リメンバーhttps://www.uta-net.com/movie/96476/

 13-26度、朝日が差しているところは熱い。室温は28度。若い頃だったら暑い室温だ。でも今はこのくらいが心地いい。真地球の歴史だと「地表温度の平均が21度くらいの頃に移住が多かった」と。他の時期は人間が地球に住むのに適さないってことですよね。

 【PTA会長経験者が吠える!】日本の子どもたちは幸せなのか?ここがおかしい!日本の教育https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33953

 整形外科の診察だった。絆創膏を変えてくれた。傷口の治りは順調らしい、よかった。リハビリだね。
 火曜日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3001に重いものを持って無理をしてしまったことは内緒。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月05日
 家に戻っていたときに試してみた。これは手首に直接負荷はあまりかからないかと思うので。左ではなんとかギリギリ握ることが出来た…というかかろうじて触れているだけなんだけども。右手ではビクともしない。指の可動範囲は右手のほうが広いけど握力は左手だ。

 昨日の重たいゴミ、タクシーに積み込んだだけなのだけども。その重さが腕に良くなかった。なんだか重痛い。痛いというほどではないけども、腕が重たい。やはり無理をしたらいけない。動かすというのと負荷をかけるというのは大違いだった。
 これからは大人しくしていよう。

 今日になって手の痛重いは落ち着いた。

 本質はエクサピーコだと、どうしても現象に振り回されてしまう。大変なことが起こると「エクサピーコが学ぶために生きている」というのがすっ飛んでしまう。56年の中で大変じゃない時期なんてなかったんだけども。今月は誕生月だからと、腹部CTや骨密度、検便検査…などのお知らせを看護婦さんが持ってきた。50代だから四捨五入すると百歳、短いスパンでみてもほぼ60歳だ。頭の中は子どものまんまなんだけどね。

♪夢路https://www.uta-net.com/movie/178541/ドラムを撫でるブラシが心地いい音。

 SODは18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 昨日の腕を酷使した後に慌てて食べた。昨日はずっと辛かったけど、今日になって普段くらいの状態になった。無理しちゃいけない。それにSODは内科的症状だけではなくて外科的症状にも良い…気がする。まだまだこれからだ。一応、一週間分126本用意している。来週に一度外泊させてもらい、補充しよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月04日
 このところ毎日雨のマークが付いている。5月31日の台風一号からずっと。こんな季節だけどカタツムリが少ないそうだ。昨日外出している時間は雨は降らなかった。病院に戻るまで降らないで。

 変わり果ててしまった(笑)ヒビノミライくんhttps://shueisha.online/articles/-/250677?page=1
 昴が生まれてすぐに放送したのがウルトラマンメビウス。ウルトラマン40周年記念作品でした。https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Oh44OT44Km44K5残念ながら映画の配信はまだ。きっと氷川きよしが出ているから権利関係の整理が必要なのかな。
 2006年4月に須賀川市のイベントに行って生後三か月の昴はメビウスに触っている。
 ミライくんはいいやつだったなぁ。地球に来て間もないから、地球の常識がない。

♪レイニーブルーhttps://www.uta-net.com/movie/227164/徳永英明と谷村新司の掛け合いがかっこいい。独特の後味のある歌。
 歌詞の中に、ダイヤル回しかけて、と今は電話のダイヤルを若い人は知らないだろうな。電話ボックスもあまり見かけない。

 昨日は外泊許可をもらって一晩家で過ごした。生ゴミを捨てないとならないのでその作業がメインだけども、市役所に古いパソコンを廃棄した。デスクトップ二台、ノート4台、子どもの小学生の時の学習用パッド。少しすっきりした。重たいものを持ってしまった、やばいかも知れない。SODを18本食べた。

 写真は見慣れた風景だけど、二階から。

 午後2時には病院に戻った。リハビリの時間がある。重たいゴミを持ってしまったことはよくなかったみたいだ。陽が落ちると寒くなる。7時過ぎの室温は26度、外気は17度、寒いから布団の中にいる。仕方なく暖房をつけた。
 どこにいても同じかな。ただやることがあるのはありがたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月03日
 写真は父親の祖父の幸七さん、だからボクから数えると3代前になるんです。この人の名前が幸七さんだったらしいんです。幸せの七だから7番目の子供だったってことですよね。福島県郡山市の西のほうの多田野地域の辺の出身なんじゃないのかなというのをhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2991こないだ書いたことです。

 3代前の幸七さんが明治10年代前半の生まれなんですね。名前からすると多分ね7番目。ウルトラ警備隊幻の七番目の隊員のウルトラセブン、幸七さんの上のお姉さんやお兄さんたちは間違いなく江戸時代生まれですよね。明治じゃないですよね。ここにセブン好きの原点があるんですね。
 幸七さんの写真を初めて見たのは2015年だから、今から9年前。その頃ほら今も大変だけどねぇ2014年の講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/1123あるでしょあったでしょあの頃っていうか、見てる人はわかるよね。詳しくは何も言ってないけどね。まぁ家族中がもうめちゃくちゃ大変でね。まぁ家内の父方の家系は今いる栃木。家内の母方は大分県だったんですね。
 でそこにね全箇所、昴と一緒に行っていたんです。その時にまぁ初めて見たんです。まぁもちろん子供の頃も行ってましたが、まぁそんなねぇおじさんの顔とかどんなのって小学生の低学年の頃とかあんま思わないですよね。

 おそらく20代後半くらいの写真だと思うのでどのくらいなんだろう?まぁ明治30年代後半位の写真だと思うのね。まぁだからもうねぇ1868年が明治元年なので、まぁもうこの頃ねきっとちょんまげとか絶対そうですよね。でもセブンの原点の1人です。ボクもセブンの原点なのかな?

 昨夜、寝ている姿勢が悪かったらしく、肩から肘が痛い、これが手首まで響いて痛重い感じ。ベッドに腰掛けてテーブルに腕を投げ出しているとラク。だんだんおさまってきたのかな?

♪鶴と亀https://www.uta-net.com/movie/227167/
 2014年の鶴と亀。

 夜にSODを18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 12-23度、概ね晴れ。夜中に空気を変えようと換気扇を回すと、エアコンから暖かい風が出てくる。風が暖かいのが苦手。空気はちょっと冷たくて布団や体に触れているのが暖かいのが好き。暖炉や囲炉裏の直火で自然対流なのが理想。

 二度寝してて、夢でNHKのど自慢を見ていた。客席に徳光さん、その隣に足立さんがいて何度も何度もカメラて抜かれていた。誰かに教えてあげようと思っていた、現実でそんな時スマホから緊急速報の音が鳴り響き起きた。石川県で5強、6時31分。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月02日
 変な夢を見た。家族で車でどこかに行くんだけど、国道15号のあたりから出かけることになる。パンツがなくって直接ジーンズ履いてるんです。入院の初期で自分で何も出来ないから羞恥心のアベレージが低くなっている?
 車は茶色のセドリック、子供の頃に父親乗っていた。そう運転がしばらくぶりで自信がなくて大する前に試しに家の周りというかぐるっととりあえず運転してみようとやるんですね。
 そうすると途中で運転するのが怖くなってしまって車を乗り捨てるでなんででスバルはまだ小さくてまぁ何とか一緒にいてね。で国道をベビーカーに乗せて走り立つんですよね。いやほんと国道じゃない。歩道だったんですけど、歩道歩いているつもりがなぜか国道に出ているでここを右に曲がれば家に戻れると思っていながらなかなかたどり着けない。もう車の運転はこれそんな夢を見ました。車の運転は怖いそう。夢の中で腕を怪我している。それもあってとにかく運転が怖かった。目的地は目的地っていうかね。結局行けないんだけど、何か群馬の母親の実家のほうに行く雰囲気の夢でした。

 昨夜は寒くて、夜中に看護婦さんが暖房を入れてくれた。暖房冷房を使うという発想がない。もう一枚布団を掛けたいと思ってしまうんだよぬ。温度設定を何度にしたら良いかがわからなくて。布団だったら暑ければ剥がせばいいから。夜中の気温は14度、病室の温度は27度だった、ホントに寒さに弱くなっている。
 日曜日だから診察もリハビリもなし。ホントはSODを食べた方が良いのコロナさんの加減はどうですか?
明け方違う夢を見た。民家に治療家ばかりが集まっている。自分がいるのは場違いと感じているなか、あの人もあの人も来た。

 日本人の幸福度はワースト3 https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe08fc33415307c0177864eb5638d9fb38576fb
 日本人は幸せを感じにくいのか。特に働くことへの幸福度が世界最悪らしい。

♪花https://www.uta-net.com/movie/66134/
 実は30年以上前からアジア各地で歌われている。谷村新司のCD音源は2007年
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1_(%E3%82%AA%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%81%AE%E6%9B%B2)
 アジアで共通なのは?という事で、「米」ではなんなので…と、アジアの共通点は色々な花。というのがきっかけだったとか。

 午前中から眠くて寝ている、まるで入院患者のよう。ほぼ一日中ベッドにいる。
 お昼にバナナが出た。バナナはあまりフルーツという感じではないけども久しぶりの生の食べ物で嬉しかった。日中も部屋が肌寒くて23度設定(実際の室温は26度)の暖房になっている。エアコンだと調節が難しい。

昨日夕方から雨か曇り、14-18度。写真は病院近くのベイシア、普段よく行く所。でも外出許可もらうのが大変。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月01日
 母方の和南城について。調和の「和」に「南」に「城」ってね。とても少ない苗字なんですけどなんかねこれ室町時代.戦国時代くらいの頃に滋賀県のあたりからまぁ落ち武者だよね。機械1族というかそんな感じみたいです。滋賀の和南町っていうところあるんですよね。そこに和南城っていう城があった。現在はその地域には和南さんも和南城さんもゼロなんだって。
 お城があってそこのお城にいた人たちだから別に殿様なんかなんだということではなく、使えていた人も含めてした人って言うね意味なんですって。
 だからこの沼田とか昭和村周辺にはこの和南城さん非常に多くて、でも別にみんながみんな血縁があるわけでは無いそうまたどっかで書いてみようと思います。

http://www1.ttcn.ne.jp/~choukoku.t-w/roots1.htm
彫刻家の和南城孝志さんのサイトに、和南城家のルーツについて非常に詳しく書いてありました。ただこの孝志さんは血の繋がりはないそう。につながる罠女とは血縁関係は無いそう。てどういういきさつで群馬にね、流れついたっていうのは非常にわかるようになっているのでまぁ皆さんにとってはわかんないけど、ボクにとってとても面白かったです。

https://gendai.media/articles/-/130369化石燃料
 「だったら原子力でいいじゃん」なんて、そんなわけない。新しいエネルギーを模索しながら、最小限のエネルギー利用に工夫していかないと厳しいと思う。結局、自我と欲を少なくということか。こうした話しには「クリーンなフリーエネルギーを使えば良い」ということを言う人が必ずいる。なので、そうしたことは地球人の自我や欲が少なくなってないとマイナスになってしまう。だから、自我欲の減少が先かと思います。都合良くはないよね。

イリスhttps://www.uta-net.com/movie/66105/
 なぜ?セポーさん?紫に揺れてるイリス

 夢の中でのこと。普通の民家なんだけど、どうもその世界では知る人の知る場所のようだった。気軽に行ってたけども後から後から、あの人もあの人もやって来る。夢に初登場の人が何人もいた。

 15-23度。晴れている、夜から明日にかけて雨。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス