2025年3月
日々のこと(日記):25
2025年03月07日
【一流の人は「10兆円」のスゴさをこう伝える…「話に説得力がある人」と「そうでない人」の決定的違い】https://president.jp/articles/-/92521
 一番最初に足立幸子さんの話しを聞いた時に、よくわかんないわけだけども、「1の次は2,2の次は3…」ということは小学生でもわかることだよなって思いました。他の精神世界の先生たちは曖昧な言葉なんだけども、この人はちゃんと数字で話しをしてくれるって思った。

<現代地球人の原点>
 それぞれの文化の壊滅後、今から5340年前以降、地球上の全ての地域の宇宙人と地球人はその地域で交流をし、結婚もし、まったく新しい文化を形成し始めました。その後宇宙からの移住はありませんので現代の地球人の原点は1万年前に移住した8つの星座の34種類の星の人々と唯一の太陽系惑星人である金星人の計35種類の宇宙人と各地域で生活していた地球人(地球で発生した原子核の集合体EXA PIECOと肉体)との混血人種であると言えます。

 真地球の歴史は1998年に刊行されたので、5340年前というと紀元前3342年のことか。
 波動の法則実践体験報告DVDでは「(地球の80キロまでの上空に浮遊している550億のエクサピーコのうちの)〇〇〇億が真の輪廻転生が不可能な方が出来なくなっている」とちゃんと数字と状況をはっきりと伝えてくれている。地球上にボディを持っている人間の数字は提示されてないけども、割合を計算したら予想が出来る。でも10年以上前の話だから、今はもっと悪化しているはずだよね。認識したほうがいいと思います。

 他にも、地球の4回のテレポーテーションの時期と移動距離、12回あったビックバンの年数もちゃんと書いてありますよね。目に入ってなかった?

真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
2014年講演会波動の法則現実への実践報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 しっかりと数字を提示して話してくれるとありがたい、わかりやすい。DVDをお持ちの方はご自身で確認してください。持ってない人はちゃんと購入して聞いて下さいね。

 カウンタックのような車を改造したタイムマシーンに乗っていた。何故だか時間移動は宇宙空間で行い、大気圏突入しないとならない。時間移動は未来の科学なのに大気圏突入は地球の技術なの???
 スペースシャトルは大気圏突入の速度がマッハ25(時速3万キロ)、摩擦熱が1500度くらい。耐熱セラミックの外装をしている、この車は?どう見ても金属だ。
 ハンドルも普通の車っぽいし、大丈夫なのか?
 着陸は普通の道路だ、衝撃波が凄い。なんとか走っているけども、タイヤはゴムだよね。車内に格納されていたんだろうか、それにしても高温だからバーストしないのかな。どちらにしてもタイヤ交換しないと以降は不味いだろなと考えている。何十キロか走ったところで渋滞している、止められるのか?なんとか止まりました。でも外装の温度が収まるまでは外にも出られないね…。などと考えていたら目が覚めていた。
 大気圏突入なんてモビルスーツだってオプションなしなら無理。シャアでさえガンダムの大気圏突入を目の当たりにした際に「ええい、連邦のモビルスーツは化け物か!」と唸ったほどなんだから。
 でも大気圏突入が出来た時点で未来の科学なのかも知れない。

 4日に見た、読み間違う看板の写真を午後にアップしようと思っています。撮り忘れないように気をつけます。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3343
 今日はちゃんと撮れた。火曜日は突然見つけたので。おひとりさま歯科?なんだそのコンセプトは?
 一人カラオケとか一人焼肉とか聞くけども、歯医者は大抵一人でいくよね。ちゃんと読んだら「おひさま歯科」だった、なるほど。
 
【群青♪】https://www.uta-net.com/song/1731/
1981年アルバム「海を渡る蝶」より。紅白でも何度か披露されている。1981年公開の映画「連合艦隊」の主題歌。
 連合艦隊https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E8%89%A6%E9%9A%8A_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-6度。日の出6:03、日の入り17:40。
8日土曜日はマイナス3-6度。日の出6:01、日の入り17:41。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月05日
 「自ら」というフレーズにどういう言葉を繋げるのかで変わってしまう。
 自ら発振が大切なんですよね。
 昨日、ちょっと耳にした話しですが「ある会合で“自ら進んで”という人がほぼいなかった」と。もちろん言い回しは違うんです。そうだね、その顔ぶれからしたらそうなるよなあ…。
 その内の一人がずっと前に「〇〇の時につまらなかった」と言ってたことを思い出した。だってその時だって、その人は“自ら”がなかった。受け身でいる限りつまらないに決まっている。

 当たり前なことと思うんですが、縄文とかそういう時代から「コミュニティを活性化させる」というのは人間生活の基本なのかと思います。活性化というか、「コミュニティでの学びを続けるための工夫」と解釈してもいいかと思います。(ふんわりとした表現をしていますが、本来はその集団(集落や民族)の死活問題なんですね。他人事ではないんです)
 仮に生存はしていたとしても、進化しないで停滞している文化だったら滅んでいるのとあまり変わりはないかと思います。

 1月12日に書いたhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3288逃げるは恥だが役に立つの中での台詞の「共同経営責任者」だという自覚が必要なんだと思う。
 結婚であろうが、会社に就職するのであろうが、「自分も共同で経営する」くらいのつもりがなかったら、就職も結婚もダメなんじゃないかと思う。受け身では自然の仕組みはあり得ないという意味です。

【「烏合の衆」ってどんな時に使う?「鳥」ではなく「烏」であることに注意】https://domani.shogakukan.co.jp/630554
 もう何十年も前に言われた「烏合の衆が何を言っても意味がない」ということ。うごうって「鵜」のことかと思っていたけども、調べたら烏(からす)なんですね。その対義語が「鶴の一声」だと言っていた。
 もうずいぶん前ですがSMAPの世界でひとつだけの花はなんか嫌いだなと思っていた。多様性という言葉に乗じて何でもいいという烏合の衆を容認するような言葉だと思ったから。
 そりゃ、時空元や振動波などの違いはあるのは当然として、烏合の衆≑多様性などは釈然としないなあ。
・・・・・・
「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

「烏合の衆」の類語・対義語
「烏合の衆」の類語や対義語はいくつかあります。類語には「有象無象」「寄り合い所帯」など、対義語には「一致団結」「少数精鋭」などが挙げられます。
・・・・・・

 これは「波動の法則を読んでいる人」というフィルターがあるからなのかとも思います。多様性なんだから色んな人がいてもいいよね、もちろんそう思うんです。でもね、本質に同調しようと思ったことがあるんだよね?というフィルターがかかると「ちょっと待ってね」となってしまう。
 時空元が違って「それは理解も気づきも難しいだろうな」と思う相手にはそう思える。

 気づく、進化するというのは「烏(カラス)から鶴へ」ということと同義なのかも、と烏合の衆の自分が思う(笑)。

 それぞれの皆さんの生きてきた、見てきた中にヒントはあるのだろうかと思います。
 
 当たり前と言えば当たり前ですが「自分のいる星の文化を調和の方向への影響を与える(未熟な段階は影響を受ける)のが人間としての体験」だと思います。言葉はもう少しやんわりですが、そういうことを足立さんは言っています。ただ、何万回もの人生を通してという長いスパンでのことです。たった数十年でそんな進化が出来ちゃうほど甘ったるい自然の仕組みではないそうなんです。

 なので、最初の「ある会合で“自ら進んで”という人がほぼいなかった」というのも、烏合の衆だからなんだと思う。
 昨年末くらいから何人かの方たちが本質的な学び(烏合の衆からの脱却?)を始めていてとても楽しみです。

【「例えば」「要するに」駆使する人の言語力が高い理由】齋藤 孝 : 明治大学教授https://toyokeizai.net/articles/-/860861
 例えば・要するに。ただただ上司からの命令を作業していたらお給料がもらえてしまう生活を何十年も続けていて、定年になって家の中にいるだけだったり、趣味のことをして過ごす人生だとあまりこうしたことは必要性を感じないのかもしれない。人に何かを伝えてわかってもらう必要がある仕事をしている場合、この話しは重要になってくるのかもしれない。
 人に伝えるというのは、一つの例は足立育朗所長だよね。だって自然の仕組みなんてただただ地球で生活するのには必要ないでしょ?(必要ないというのはエクサピーコは学ばないで一生を安泰で過ごそうという場合のこと)
 人間の本来の学びの必要性を自分で気づいて決心行動していただけれるような、サポートのデビックなんだと思う。

 でもさ「足立さんたちはサポートの方法なんて教えてくれてないじゃないか」などと言う人もたくさんいるのかな?いっぱいしてくれているじゃないか、その最たるは波動の法則本の存在。もちろん他にもたくさんあるけども、そのことにも自分で気が付かないと意味が少ないから、形もあって目に見えてわかりやすい“例え”として提示したんです。講演会やもろもろもそうですよね。
 ただ、足立さんの例えは「例えばUFOに乗ったとして…」って、例え話でUFOに乗った人はそうそういないだろう(笑)と、20代の頃に心の中で突っ込んでいました。

 切羽詰まらないと人間は調和の方向への実践はやらない。理由は上司からの命令…(だから、お金をもらえるかどうか。損得でしか判断出来ない)じゃないとやらないね。
 デビックって真の教育という意味もあるって。ウルトラマン80のことになってしまうわけなんです(笑)。宇宙のほかの天体からサポートに来た存在が人間の中のマイナスエネルギーの調整のために中学校の教師をしているというたとえ話のストーリーだった、これは1980年頃に小学生だった人にしか有効じゃない“例え”でした。

 こんなふうに書いてるのも、たくさんの人に伝わるとは思ってないんです。わかる人に伝わればいいんです。他人事にしか思えない人には、仕方がないです。折り込み済みなんです。

【走っておいで恋人よ♪】https://www.uta-net.com/movie/39099/
 1972年アリスのデビューシングル。この時はドラムの矢沢透が間に合わず、谷村新司堀内孝雄の二人でのレコーディング。発売日が3月5日。
 しかし、アリスのヒット曲から知ってデビュー曲を聴くと…どうしてこの歌?と思ってしまう。アリスは社会派の歌はほとんどなくて、人間模様を綴った詩が多いので、「走っておいで恋人よ」もアリなんだけども、これが最初というのがなんだか腑に落ちないな。

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-7度。日の出6:05、日の入り17:38。昨夜は雪だったのかな、でも夜中から雨音がし始めたので。今日は午後まで雨みたい。
6日木曜日は3-10度。日の出6:04、日の入り17:39。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月04日
 別に夢日記のつもりはないんですが、このところ毎晩夢を見るのでそうなってしまいます。
 足立幸子さんのお話し会をやっていた。こじんまりとした散らかった家(笑)、誰の家なんだろう?そんな場所にたくさんの人が来ていた。見たこともない本の切り抜きを資料にしてお話ししていた。何の本の切り抜きかって、70年代のウルトラシリーズ、第二期ウルトラマンの冬の時期は寒々した当時のロケ風景、日本の風景と、予算が厳しくてウルトラマンのスーツの綻びなど。
 切り抜きのイメージは、ウルトラマンエースの後期かな。ウルトラの父の魂がサンタクロースの姿で現れる、そんな頃のか。久しぶりにエースを見てみようかな。
 講演会が終わってから幸子さんのお兄さんが出てきた。

【60歳のラブレター 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=HoQhBXPz31o
【ココロの学校 (前編) 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=GHmWJpRRs1A ♪心の駅 ♪いい日旅立ち ♪おまえ ♪今はもうだれも
【ココロの学校(後編)谷村新司&浅丘ルリ子】https://www.youtube.com/watch?v=BDZLcmPlUQE ♪浜千鳥 ♪Dream ♪忘れないで ♪昴

 外科外来の日。病院のゴミ箱にSODのスィックを捨てる。帰りのバスから、読み間違える看板があった、写真撮れなかったので金曜日に歯科に行くのでその時に再チャレンジ。
 写真は7日金曜日⇨https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3294どうぞ。

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-5度。日の出6:07、日の入り17:37。夕方から夜にかけて雪らしい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月03日
【日本人はなぜ「病院のベッドで死ぬ」ために貴重な「いま」を犠牲にするのか? “こんまりの夫”が「平穏な死」を捨てたいと考える理由】https://shueisha.online/articles/-/253155
 父親の死も病院だった。ドラマでも大抵は病院で死んでいる。今回の、毎回の人生の終わる時は死ぬんだろうけど今までの何万回も死んでいることは自分もみんなも忘れている。
 確かに病院で死ぬ瞬間を迎えるために日々過ごしていると思うとバカみたいなことだね。でも日本社会の中では他の想像つかないようにされている。

 夢その1。エーオーエーアオバの昔の本社にいる。そこで鉱物(宝石)を仕入れしていた。「この鉱物のエクサピーコの段階や時空元を足立さんに確認してもらわないと…」と言ってる。
 なぜそんな夢を見たのか?ずっと前はアオバが入居していたビルのフロアに形態研の事務所があったから。だからアオバ(とアオバの子会社)と形態研の場所はほぼイコールだったから。
 白井圭子さんが「あなた早く足立さんに訊いて来なさい」と言っていた。

 夢その2。自宅の洗濯機が壊れていて、YOYOの店によく来ていたUさんの家の洗濯機を借りに行くという内容。Uさん一家は少し裕福だった。洗濯機で洗濯をしてベランダで干させてもらう。そしてその間息子のひろ君と遊んでいる。
 Uさんもなんちゃってスピリチャルな人だったなあ、せっかく自然の仕組みを学ぶチャンスがあったんだけど。そういう人が多かったなあ。波動の法則に書かれていることと精神世界の本はなんか違うと思う。似た言葉が多いから困同する人も多いかと思う。
 ひろ君は当時5歳くらい、今は40歳くらいになっているのかあ。Uさんやひろ君が夢に出てきたのも初めて。1の鉱物うんぬんの夢も初めて。

2019年【伝説のグループ・アリス再始動スペシャル】https://www.youtube.com/watch?v=5avO8gZi65E
♪走っておいで恋人よ
♪明日への賛歌
♪愛の光
♪誰もいない
♪遠くで汽笛を聞きながら
♪今はもうだれも
♪冬の稲妻
♪涙の誓い
♪君のひとみは10000ボルト(堀内)
♪ジョニーの子守唄
♪秋止符
♪チャンピオン
♪帰らざる日々
♪明日への賛歌
♪愛しき日々(堀内)
♪昴(谷村)
遠くで汽笛を聞きながら(新録)
♪冬の稲妻(新録)
♪チャンピオン(新録)
 2019年TBS-BS放送。

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-9度。日の出6:08、日の入り17:36。朝は5度、夜中にマイナス3度となる。だんだん気温が下がる一日。珍しく雨が降っている、久々の雨。大雪もですが、水が必要なところに雨がない。大船渡に雨が降るといいのに。天災もホントは人災みたいだけど。
 雨の中、自販機でトマトジュースを買おうとしたらデカビタCを押してしまった。これじゃない感、結局トマトジュースも飲んだ。
 お昼すぎから雪が降ってきた。多分一時かな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月02日
 帝国ホテル【DANDYISM 2009 ~ムジカ~ 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=6ZXr0ERivrs
♪夢人
♪悲願花(山口百恵提供曲)
♪三都物語
♪風の暦
♪赤とんぼ(谷村詩織)
♪まるいうさぎ(谷村詩織)
♪朱音(あかね・平原綾香提供曲)
♪いい日旅立ち
♪魁(さきがけ)
♪ムジカ
♪遠くで汽笛を聞きながら
♪群青
♪昴
♪忘れないで

 昨年12月に一回目のPDFでのニュースレター…ニュースレターということになったのか?をお届けしましたが、もう三か月近く経つんですね。
二号が絶賛編集中です。
 今回は11人の体験談と寺岡可江さんの足立幸子さんの思い出を掲載予定です。(掲載内容は多少変更するかもしれません)

そうだったのか!    福岡県 金子牧子さん
SODさんの体験談    岐阜県 上奥真美子さん
「あきらめたら そこで 試合終了です」   神奈川県 安部尚美さん
人生が変わったSODと『波動の法則』との出会い  岩手県 キッチンアンドアトリエ「手から手へ」 前野隆彦さん
めまいとSOD      北海道 小山靖子さん
「今、思うこと」    奈良県 嵯峨恵美さん
Bodyを慈しむ      東京都 田中園子さん
出逢いと感謝に     三重県 大日方里実さん
人生をあきらめない   鳥取県 林佳範さん
「FALFさん、ごめんなさい」   東京都 武藤聡さん
SODとパパイヤクエストプラス   大分県 柿本賢一さん

足立幸子さんの思い出 寺岡可江さん

 ボクも、2010年の息子が4歳の時の皮膚筋炎の難病の時の話しを書いているのですが、長すぎて収拾つかなくて困っているのでどうなるのか…というところなんです。
 きっと二号は今月中にメールでお届け出来るかと思います。

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-15度。日の出6:10、日の入り17:35。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス