日々のこと(日記):228
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ»
2023年06月17日
 戦国武将のことなんてよくわからないんだけども…夢の中に徳川家康のような武田信玄のような人が出て来た。
 それで、『優秀な武人にイントゥイ―ションアルトスカーフを与えたい』と言っている。ほら、戦国時代の階級のことなんてさっぱり分からないんですが、どうもイメージだとガンダムの連邦軍の士官のことで考えるとピンとくるので…大尉以上(少佐・中佐・大佐も)でMS隊の隊長をしている、もしくは戦艦の艦長クラスにってことらしいのか?と考えている。ま、戦国時代だから携えている武器は日本刀なんだろうけどね。
 そして『人数分のスカーフの手配をしてほしい』って。https://harmonylife.ocnk.net/product-list/225
 スカーフを巻いたからって戦績が上げられるとは限らないだろう…と思っている。そんな夢だった。

FARAWAY 伊藤薫の作詞作曲。LOVEISOVERを作った人ね。伊藤薫本人が歌っている?知らないなあ、でも歌い継がれているよね。
https://www.uta-net.com/movie/3897/

 だいぶ稲が育ってきているね。フレームに指が入っちゃった。
 今日は14-29度、いい天気。今日と明日と暑いみたいだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月16日
 ホントは炭酸水がよかったんだけども、一口だけ飲みたいって思って何十年ぶりにキリンレモンを買いました。スプライトでもよかったんだけども結局1/3以上は歩道の植え込みに捨ててしまった。空のボトルが欲しいというのもあったんだけどもね。
 炭酸の爽快感が欲しかっただけなんですよね。ここで…損得勘定をしてしまう。炭酸水とジュースがほとんど同じ値段だ、味のない炭酸水では損をしてしまうんじゃないのかって。
 バカだねえ、結局予想通りに捨てることになってしまう。炭酸水だったら持ち帰っても、気が抜けているだけ…でも甘ったるいものが残っていてもイヤだから捨ててしまう。
 植え込みの植物には甘いほうが栄養になるのかな?なんて、商品棚から選ぶときに考えていた。
 コーラでも何でも、最初の一口だけ飲んでみたいんですよね。あ、ビールも同じ。泡と一緒の一口目だけでいいんだ。気が抜けて温くなったビールなんてどう考えても美味しくない。
 
最後のILOVEYOU
https://www.uta-net.com/movie/97915/ 

 言葉ってなかなか伝わらないですね。と言いますか、自分で感じてもらえるようにが自然なのでストレートに言わない。でもストレートに言ったとしても伝わらない。別の解釈をされるからね。でもこうするしかないんですよね。

 17-25度。昨日夜から雨が降り、朝まで。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月15日
 堂々と。みずからの自分で関わらない人は恥ずかしいよなあ。権力などを行使して自分の思い通りにしようとするのを見聞きするとなんかイヤだね。
 この一週間くらいジョジョの奇妙な冒険を見ていた。悪役はエゴが強い表現がされているってずっと前に違うことの例から教えてもらっていた。JOJOはかなりグロいシーンがたくさんあるんだけどね。でも1-2部では19世紀から20世紀前半の起こっていたことがなぞられていたりと面白いなあ。
 でも多分にもれず、第三部が一番面白いかなあ。

日本語は本当にマイナーな言語なのか――多くの人が気付いていない知られざる実力
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06150615/?all=1
 地球にはたくさんの言語がありますね。でもさ、そのうちの一つか二つ以外はみんな他の星からの言葉(がマイナーに変化した)なんだというのは知っていますよねえ。
 日本語はカシオペアのβ星の言葉が70%くらいの振動波だって。

愚かしく美しい♪ https://www.uta-net.com/movie/97889/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月13日
 色んなことが変化していく時期なんだろうか。やわらかい表現をしているから『変化』って使っているけども、そんな曖昧な言葉ではないんだろうかな。

カナダの山火事でニューヨークでは深刻な大気汚染。湿潤な日本でさえも、乾燥が森林火災を引き起こす
https://fujinkoron.jp/articles/-/8769
 欲の方向へのことはほんの少しだったとしても、80億の人口でやってしまうのだから難しいんだよね。

 『95%本質で5%は自我と欲を満たす』と決心?している人がいるみたいなんだけども、なんか間違いだろうなあ、99.9%の自我欲と0.1%の本質ということの勘違いなんじゃないだろうか。人のことだからどうでもいいんだけどね。
 話しを聞いていると(いや、直接は耳にしないようにしているので)、好きなようにしてたらいいよと思う。

ココロツタエ♪ https://www.uta-net.com/movie/66116/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月12日
 知っている女性が『しばらく北極に行ってきます』と言う。人生一度キリなんだからホントにやりたいことをやってきますって。でもね、20代・30代ではない。今までの人生でそんなサバイバルなことをしたことはないみたいなんだけどね。
 『北極圏では毎日チョコを作っておいて食べる、そのチョコの材料にSODを加えて作っておくよ』と言うんです。
 AOVASOD https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 いやいや突然だったので驚いた。でも段々と…もしかしてこの内容は夢なんじゃないいのかと思い始めた。あ、彼女のヴィジョンではなくて眠っているときに見るドリームだ。

北極冒険家 荻田泰永さんの『北極冒険では毎日5000キロカロリー必要なので、特製チョコを作って毎日食べる』という記事https://note.com/ogitayasunaga/n/n7e30b355fc16
 寒いからものすごいカロリーを毎日消費しちゃうんですね。

流星♪
https://www.uta-net.com/movie/98324/

 今日は17-23度、昨日は一日中雨が降っていたんだけど、予報では午前中は雨でしたがほぼ一日曇り。天気予報があまり当たらなくなっているこの頃。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月09日
 3つの「日本人の起源説」で最有力だった「変形説」…「二重構造説」に引き継がれずマイナー説になった理由https://gendai.media/articles/-/110530
https://gendai.media/articles/-/110531

 この中の三つの説から、『混血説』なんだろうなあ。縄文と弥生。プレアデス系とカシオペア系。真地球の歴史に書いてあるよね。

少年時代 https://www.uta-net.com/movie/227167/

 今日は16-22度、昨日の夜から午前中にかけて雨。結構強かったなあ。明日は18-25度、だいたい曇り。台風と梅雨前線が重なっているみたい。エアコンを使わないような生活を世界中で考えないと、ますます水害が増えそうだなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月08日
グランドステーション 2015年ライブバージョンがいいかなあ
https://www.uta-net.com/movie/98330/
もう一度 生まれるための時間と勇気を

 昨日は暑かった、28度にもなっていた。日差しの下ではクラクラしそうだった。今日は18-26度、寝ているときに汗をかいていた。春冬の装備から夏仕様にしていかないとね。夜から明日にかけて雨が降る。梅雨になるのかな?
 台風3号と梅雨前線が活性化していて大雨になるとかならないとか。NYではカナダの森林火災の煙がひどくてマスクをしないとならないんだって。
 温暖化しているから自然発火でや森林が燃えてしまう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月06日
 今朝見ました、ウルトラマンレグロスの後編が6月6日公開だというので、何時くらいからなのかなあ?と思っていたのですが、朝から見ました。なので日付が変わった夜中に更新していたのかもしれない。 もう名前の通り、レグロス。ほとんどひねっていない。レオとアストラとの関係が深く、自身の出身も記憶喪失になっているので自分の名前しかわからないという設定だけども、皮膚は赤く、顔立ちもレッド族(※)だから。
 しし座出身のウルトラマンってこと。顔立ちもセブンやタロウ、レオたちと同じだし。
 レオはしし座の一等星の出身なんですよね。あれ?なんか思い出せませんか?
 しし座の一等星はレグルスって星ですよね。ちゃんと真地球の歴史は読まれていますよね?

 ウルトラマンはSFなので、真地球の歴史は関係ないかと思いますが。

前編https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJhZmNfbTAwMDAwMDJhcw%3D%3D
後編https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiMTZfbTAwMDAwMDJiaQ%3D%3D

 カフのこげを落とすのに…3Mのスコッチブライトというのがいいみたいなんです。ボクの場合はカフの最初のロットのだから、O氏に『金たわしでガシガシやっていいよ』と言われていて、言われるままにやっていたんですよね。
 なので、形態が全部消えてしまっている。
 たまたま…交流出来ているらしいから、そのままにしてていいんだと。O氏曰く『(金たわしで)形態が消えても振動波はちゃんと残っているからよ』と。もうなんだかねえ(笑)。
 この写真にあるスコッチブライトだと、とても焦げを落とすのに使いやすいみたいなんです。200~300円くらいでホームセンターで販売していますよ。

カフ https://harmonylife.ocnk.net/product/203

谷村新司×一青窈『宝石心』https://www.uta-net.com/movie/134982/

 14-25度。8時の時点で20度、夜の間も窓を開けていたから涼しい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月05日
 夜中に目が覚めてしまった。作ろう…というのとはまた違うんですけど、浮かんでしまった。
 なんか準備からなんだかんだと大変だなあ。でもキレイに出来たら鏡みたいになるかなあ。八咫鏡って浮かんだ。あれですよ、三種の神器のひとつというのですよね。やたのかがみって読みます。
 咫というのは、中指と親指の先を広げた長さの単位なんだって。16㎝のこと。なので八咫は約128㎝。でも予定しているのは約25㎝。最初に書いたように、『作る』というのとはなんか違うんですよね。正確に表現すると、磨く。なんです。

 この八咫鏡という『咫』漢字の一部には只野の『只』が入っているよね…なんてことを次から次に浮かんできてしまう。
 それと同時に、木の棒で持ちやすいのが必要ってことになった。それを検索していたらスティックが2500円って…なので、本体が出来上がってから、ホームセンターなんかで木材を探して自分で作ろうと思った。完成品で売られているのも、結局は自分で改造しないとならないことがわかったので、それだったら作ってしまおう。
 あ、もう8年くらい前に買った30㎝くらいの棒がある。直径2㎝くらいなので細いかなあ。まずは手元にあるものでやってみようかな。

夢人。合唱曲だね。
https://www.uta-net.com/movie/56971/

 13-27度、夏日ですね。一日中だいたい曇り。陽射しもあった。午後は27度でクラクラする。暑いと血圧が下がるんだよね。理想は160以上、120以下になると辛いかな。いっときギリギリ100くらいまで下がって辛かった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月03日
 昨日からの雨は八時頃にやむ。
 各地で川の増水や道路の冠水、電車などの運行に支障をきたした。そしてあちこちで停電もあったみたい。年々台風の強さが増しているね。困ったネ。

レイニーブルー、この雨はシトシト降っている感じだよね。徳永英明のシャウトが凄い!
https://www.uta-net.com/movie/227164/
谷村新司ソロ レイニーブルー
https://www.uta-net.com/movie/227164/pDlkRVsM6QE/

 今回の雨、ニュースを見ているとびっくりする。車がたくさん水没している。まだ電車のダイヤも混乱しているみたい。片づけをするのもきっと大変だろうなあ。窓から入る風が気持ちいいんだけどね。被災された方、頑張って下さいね。レイニーブル。ーどころじゃないよね。すいません

 週末は晴れている、11.12ー24.25度くらい。台風一過の夏日って感じでしょうか。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください

2023年05月30日
 やたら眠い。焦燥感のある夢を見ていた。若い頃はそれはそれで焦燥感がいつもあった。のんびりしていられる人は何なんだろうって思っていた。

 やたらと眠い人が増えている。眠っている時の夢がホントなんだか、起きている時の現象がホントなんだか、どっちなんだかぐちゃグチャだねー。

夢の世代
https://www.uta-net.com/movie/97827/

今の日本人を生きづらくさせている「抑圧」の正体、なぜ人は他人の話を自分ごとにしてしまうのかhttps://toyokeizai.net/articles/-/675768

不思議駄菓子屋 銭天堂
https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC71%E8%A9%B1%EF%BC%8F%E7%AC%AC72%E8%A9%B1-%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%EF%BC%8F%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%A9%E3%81%BF/dp/B0B68TXNZD/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3S4OIO57VYS5N&keywords=%E9%8A%AD%E5%A4%A9%E5%A0%82&qid=1685425883&s=instant-video&sprefix=%E9%8A%AD%E5%A4%A9%E5%A0%82%2Cinstant-video%2C212&sr=1-2
 NHKで放送中の10分くらいの短いアニメなんだけども、原作は絵本で小学生にやたら人気があるみたい(絵本もアニメも)。朝からずっと見ている、途中眠ってしまったりと記憶がないんですけど、どこかで区切りをつけて見るのを止めないと(笑)。

 16-25度。ゴールデンウィーク辺りに田植えされた稲が少しずつ伸びてきているね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年05月27日
 久しぶりに絵を描いた。寒いとなかなかリラックス出来ないからサボっていた。何につけてもいい季節。ボーっとするのにいい季節ですね。

街中で声をかけられても徹底的に無視せよ…日本人が忘れがちな「都会で身を守る原理原則」とは
https://president.jp/articles/-/69900?page=1

脳科学者・中野信子が語る「人間の脳」の厄介な仕組み。快楽に乗っ取られないために
https://gendai.media/articles/-/110495

斎藤幸平「映画を倍速視聴するタイパ思考は、なぜ最悪の時間術なのか」
https://president.jp/articles/-/69927?page=1

アデリーヌ
https://www.uta-net.com/movie/227154/
 小中学校の頃のお昼の校内放送で聞いたことがあるメロディかと思います。


 12-24度、気持ちいい季節。うちの敷地は高校に面しているんですが、草が茂っていて謎の鳥がいる(住んでいるんだか、ときどき来るんだか)。朝は鳥の声がする。昨日から窓を開けっぱなしにしたままだったので朝は涼しかった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年05月25日
 家の、表の道路を挟んだところにある自販機がなくなるみたい。
 前に買ったのは二年くらい前なんだけどもね。どうしても炭酸飲料を飲みたくなった時に便利なんだよね。

 なつめの木https://www.uta-net.com/movie/78904/ 谷村新司。『父が倒れた知らせを聞いた日♪』

 木曜日は7-21.度。金曜日は12-21度、雨なないみたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月05日
作曲家・川井 憲次のシンフォニックな世界をご堪能下さい(笑)。
Ultraman Geed Soundtrack https://www.youtube.com/watch?v=uwdZ9bQLpDY

GEEDの証 (~レムver~)https://www.youtube.com/watch?v=gDbyzZZUOA8
GEEDの証 (~ペガver~)https://www.youtube.com/watch?v=WO3OuzUx3E0
GEEDの証/朝倉リク with ボイジャーhttps://www.youtube.com/watch?v=8_eH2aCs9cM
Remaking Of GEEDの証 (Ultraman Geed 2017)https://www.youtube.com/watch?v=AsWuKGZ1q7I
キボウノカケラ (Kibou no Kakera) [Full Size]https://www.youtube.com/watch?v=ow2dWgdwqJA

 日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感https://www.businessinsider.jp/post-267655
 この記事の最終章あたりにある『例えば、ドイツでは早期における「職業訓練」が有名だ。初等教育期間を経た第4学年(10歳くらい)以降、種類の異なる学校を選択することができるのだ。』という、具体的にどんな仕事をやるのかというのを小中学校の早い時期に日本では隠しているような気がする。

 中身があまりないような形だけの仕事、お金を得るためだけのための仕事ってどうなんだろうね?
 
 ーーーーー
エグプロサンゲテロで見た夢 その13

EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(90×90cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1226
EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(60×60cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1374

 250のスクーターに乗って早稲田の辺りを本屋を探して走っている夢。昨日は寝坊したので電話が鳴って起きました。


 5-20度。日中は日差しがあると暑い。この季節は色々な柑橘類が出ていていいね。
 
 フィンランドがNATOに加入したんですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月03日
 日本語は、主語述語…という順番で話すって。いやいや元々はあまり関係ないよね。英語などは主語が最初で、目的語(なので主に動詞)修飾語というような順番ですよね。違うかも知れないけど、突っ込まないで下さいね(笑)。
 最初に主語ってならずに、目的語を、なので動詞を話すと伝わりやすいんじゃないのかな。
 こんな感じ『行こう、公園へ。あなたと私で』
 ほら、何を言いたいのかがすぐにわかるよね。
 『主語+修飾語がたくさん・ということで公園に行こう』
 ほら、まどろっこしいよね。
 
 そういうことを踏まえて、『波動の法則という本は、人間とは何か?』を伝えてくれている。真地球の歴史は『地球という惑星は何か?』を伝えてくれている、と思うんです。

 波動の法則の場合は、『今後近い将来に地球が時空間移動する』というベースがあって、そのためにエクサピーコが成長しよう、そのために『自我と欲を少なく・家族に本質的な感謝をしましょう』ということが大雑把には書いてあると思います。
 それらを紐解くために、エクサピーコは何なんだろうか?中性子・陽子・電子は?という具合のお話しなんだろうなって思うんです。

 真地球の歴史は、ざっくりと宇宙の成り立ちが書かれていて(二章まで)、メインの部分は何十億年かの地球の歴史(でも当然一部ですよね)が書かれている。その上で地球をとりまく銀河系の他の星の進んだ文化の一部がヒントのように書かれている(五章以降)。

 ボクの場合、たまたま代官山の翔卯で、あるがままに生きるや波動の法則が世に出る前に、幸子さんや育朗さんから、『地球がテレポーテーションするんだよ』『エクサピーコの段階のお話し』とか、『地球人のほとんどの人が他の惑星から来たエクサピーコなんだよ』などと、楽しいことをいつも話してくれるオジサンだった。
 なので、本を読むのは後からなんですよね。

 話しの屋台骨というか、枝葉ではなくてメインのところはこの辺りなんじゃないかって思うんです。
 そういう意味で、色々な先生をしている人たちが『この本はいいよね』などと言うのを見聞きするけども、枝葉のところを自分が受け入れたい部分を『いいよね』って言っているような気がしちゃうんですよね。
 いやいや、ボクの受け取り方が合っているかどうかだってわかんないよね。
 DVD真の医療対談ではさらに突っ込んだ、そういう先生たちにとって耳が痛いことも話しているよね。ちゃんと聞いているんだろうか?って思ってしまうんです。

 なんだかんだと話している中で、一本の筋が通っている人間だったら、言葉で出ているのなって意外とどうでもいいんじゃないのって思うんです。

 もう20年以上波動の法則に取り組んでいる?だろうという人が先日『未来の社会をクリエーションしていくとか興味ないんだよね』って。いったい何を読んでいるんだろうか?と不思議に思ったよ。

波動の法則 https://harmonylife.ocnk.net/product/1274
真地球の歴史 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
波動の法則 実践体験報告 https://harmonylife.ocnk.net/product/1273

 今日は9-17度。明日は1-19度。桜吹雪が舞っている。

 Goodbye Day 来生たかおhttps://www.youtube.com/watch?v=klKQDRAeYN0

※ ボクの日記ではどのようにも受け取れる書き方もしています。だって自分からわかってほしいじゃないですか。

 味噌おにぎりを作って冷蔵庫に入れておいたのがちょうどいい冷たさで美味しい。ジャーからよそりたてのご飯は熱すぎて食べにくい。うーん、スーパーやコンビニのオニギリでも大体いいんだけどね。ぬるくなっているのではなくて、口に入れた時に冷たいと感じるくらいがちょうどいい。
 ホント、電子レンジは必要ないなあ。存在意義がさっぱりわからない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月01日
 ということで、何かが動くかも知れない。
 時空元が違うと何かと難しいこともあるけども、デビックしてくれるんだと思うんだけども。
 でもね、どのように捉えられてもいいんだと思うんだよね。

 何かを実行すると、思いもよらないことがわかるかもしれない。あ、自分自身、本人がわかるかどうかは別なんだけどね。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2681 (3月29日の日記)。あ、こんなところにブライトさんがいた(笑)。
 これは、わかる人にだけわかるお話し。いやいや、ガンダムを知っているかどうかは関係ないからね。

 5-20度、だいたい晴れているみたい。

https://m.youtube.com/watch?v=KJwlaeDZqV4
 数日前に注文いただいた方のメルアドがyayaというのだった。思わず、サザンの歌を思い出したよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月17日
 一つで、ポツンと存在している星もあるんですよね。
 どこの銀河にも属してない星だってあるんだってさ。銀河だって200個、20000個のグループが複数個あるんでしょ?
 ボクたちの銀河は天の川銀河って言うじゃないですか。あ、あくまでも地球での呼び方なので、きっとちゃんと宇宙語での名前があるんだと思います。
 地球のFANTは、今回予定されているのはこの天の川銀河の重心近くに行くんだよね、よくわからないけどさ。
 FANTだって、地球や他の星たちの交流ですよね。地球も一人ではない。いつか星になったって一人ではない。
 人間も動物も植物も鉱物も地球の細胞みたい。もっとミクロのフゲーエキンもそうだよね。
 関わりを学んでいる。

 『SHININ' ON LOVE』エンディングの歌、https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI0NjBfbTAwMDAwMDB2NQ%3D%3D
 泣いちゃいそうになるけども、調和とれた社会に興味ない人には響かないみたいなんだな。

 清々しく。ハートが開いていると交流が楽しい。上下なんてこだわってしまうと話しが進まないよね。

3月9日日記 孤立している人
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2669

 6-13度。13日からマスクの装着は個人の判断なのに、町中のほとんどの人が顔を隠している。マスクを着けていたいのかな?
 一日中曇りみたい。夜遅くから明日は雨の予定。外出する用事は今日やっておこう。

 今、野球がやってんだね。なんだか外国での話だと思っていたんだけども、ニュース記事で『(野球関係の)マスコミの人がコンビニのメニューが美味しい』なんてのがあった。なのでこれって日本での話しだったんだって何日か前に知った。試合の内容なんてどうでもいい。もちろんコンビニメニューの話しもどうでもいいんだけどね。

ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケhttps://shueisha.online/gourmet/115435
 このパスタは食べてみたいな。辛くて、麺を茹でるというよりは炊くような作り方だ。でっもさ、カフだと間違いなく焦げてしまいそう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月05日
「ご飯が食べれる」の何が問題か…「ら抜き言葉」を「若者言葉」と批判する人に日本語の専門家が言いたいことhttps://president.jp/articles/-/67031?page=1
渡辺美里 10years
https://www.youtube.com/watch?v=_CnFQwuaTG4

絵本「モチモチの木」Tシャツが売れ行き絶好調 バンダイ担当者「予想していなかった」と驚き、ヒットの要因は?
https://www.j-cast.com/2023/03/04457207.html?p=all#:~:text=%E3%80%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%80%81%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
 小学校低学年の時に、よく遊んだ子の御祖父さんがこの絵本のイラストを描いていたって言っていた。うろ覚えなんだけども確かまりちゃんだったと思う。まりちゃんはご両親と暮らしてなくて…あの頃のボクはそのことの意味もわからなかったんだけども、まりちゃんの家に遊びに行っても、お祖父さんしかいない。もしかしてお祖母さんもいたのかな?会ったことなんんだけどもね。
 そして優しいお祖父さんから『この本の絵を描いているんだよ 』と教えてもらった。周囲には文化的な仕事をしている人はいなかっただろうから、子どもの時は『ふーん』としか思わなかった。図書館にも学校の図書室にもモチモチの木はあった。
 話しの内容は覚えてないけども、あの絵は覚えているよね。あの頃はそんなことを考えたことないけども、大人になってからは切り絵だったんだなってわかるよね。子どもの頃は『なんでこんなに色がくっきりした絵なんだろう?』と思っていた。
 もう、まりちゃんって名前だったのかも微妙だね。顔も忘れかけている。でもお祖父さんの絵の雰囲気は忘れない。
 バンダイもやるなあ、まさかモチモチの木のTシャツが出るなんてね。
 

 特務モビルスーツ隊。戦局を左右するメインの部隊とはまったく違う任務を帯びている特殊部隊。人知れず頑張ってくれています。
 
 ーーーーー

EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(90×90cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1226
EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(60×60cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1374

 池袋駅周辺の雑多な雰囲気よりも新宿から中央線で数駅行けば落ち着くんじゃないだろうか?と、行くと、のどかな河岸と静かそうな建物があったという映像だった。
 池袋駅周辺の猥雑な風景に、小学生前のスバルを肩車して通り過ぎる、そんな夢。
 
 マイナス1度ー11度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年12月28日
 歯医者に行ったのは、
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2604かぶせモノがとれてしまったから。もう年末だし、年明けじゃないとダメかなあと思って電話したら 『午後ならば大丈夫ですよ』と。金属を僅かに削ってくれて、舌が当たるところがあったけどもそれも解消。
 歯って、本の少しのサイズなのにすごい影響あります。なのでね、27日当日中に直してもらえました。これでお雑煮も食べられます(笑)。

 年末年始は業者さんがお休みだから、注文が来そうなモノの補充をしました。それとレターパックをいつもより多めにね。普段は五通ずつ頼んでいますが、郵便局も年末年始は忙しそうなので10通用意しています。https://shueisha.online/business/61534?page=1

 今朝から頭の中で流れている
 https://m.youtube.com/watch?v=PyB6BAKb4rE

 マイナス4-10度。昼間は暖かい。朝は寒いからとても重装甲なジャンバーを着ている。日中に会う人からは『暖ったかそうだね』と言われるけども、ズシっと重たいんです。

  日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年10月15日
 鉄道開業150年なんだって。なので1872年、当然明治時代のこと。
 歌の中では電車ではなくて『汽車』ってよく言いますね。鉄道に思い入れはないけれども、なごり雪なんかを聴くと、なんだか汽車(電車ではない!)のホームにいるような気分になります。伊勢正三さんは大分出身だから、ホームにも雪は降らないだろうなあ『東京で見る雪はこれが最後ねと♪』だけども、もし故郷に帰ったら、それこそ雪なんて見ないだろうなあ。

 それでもいいんだよね。999だったら、当然佐々木いさおのテレビ主題歌がいいよね。ゴダイゴの999は軽すぎるんだよね。

鉄道開業150年!アリス、チューリップ、野口五郎からタッキー&翼まで 今こそ聴きたい「鉄道」の名曲
https://8760.news-postseven.com/87123?from=gallery-button

 14-23度、おおむね曇っているのかなあ。

 夜の、6時半に爆発音がした。そうだ、花火大会の始まりの音だ。矢板は毎年寒くなりかけの10月に開催する。このところはコロナ渦でやってなかったよな。スバルが小さい頃は見に連れて行った。
 なので数週間の間、通行止めの案内が出ていたな。今年は会場に人は入れない『家で見てください』って書いてあった。うちの窓の角度からはあまり見れないんですよね。

 隅田川の花火大会も、もともとは江戸時代に疫病退散祈願の行事だったんですよね。子どもの頃は多摩川の花火なんかを見ていたなあ。でも最近の花火大会はなんか変だと思うよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス