ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):667
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 34 次のページ»
2020年07月21日
 夜半雨が降っていた。気温は22度湿度がなんと99%。でも窓を開けているけど、湿度は47%過ごしやすい。
 昼間になって少し気温は上がっているのかなあ。

 中学校が8月1日から夏休みらしい。今年は3-5月がお休みみたいなものだったからねえ。でも先生たちはてんてこ舞いだね。
 なんかさ、やらなくていい学習内容もあるんじゃないかなあ。

 みなさんに送ったメールに『(地球に生まれていることは)復旧ボランティアなのに、リゾートホテルに宿泊に来たような振る舞いを77億の私たちは地球にやってしまっている。』と書きました。
 これに対して『なるほど、分かりやすい!分かろうとしてこなくてすいません。ありがとうございます。』とメールを頂きました。
 わかんないのは仕方ないけど、わかろうとしていないのはちょっと問題かなあ。
 人間、何のために学ぶのか。ホントの意味での学びってことね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月17日
 ボクの日記でも再三書いているけども。

 このところ、話した人たちの言葉を何人もランダムに掲載してみますね。誰が誰のことを言ってた、など詮索はしないでね。

 『通勤電車に乗ると、オジサンたちが多い。三時くらいに帰宅しているけど、多い』
 仕事で必要ない人が、お給料をもらう理由のためにデスクに座りに行くもたい…

 『日本てつくづく、食べ物を作るとかよりも、娯楽で経済を回そうとするね』
 緊急事態宣言中の、スーパー、病院、金融機関、インフラ、交通機関くらいで、本当に必要なものはそのくらいだね。

 『会社で無駄に忙しい。無駄が多い。社員に無理をさせられている』
 全国そんな会社だらけだよ。

 『目が回るほど忙しい』
 あー、欲を満足させたいために、会社の売り上げなどを維持しようとするからだよなあ。一人ひとりの自我と欲を少なくする決心が先だよね。

 『家族に申し訳ない』(あ、これはボクね)
 とにかく、感謝とお詫びとお礼。

 『マイナスの人が増えている。感情的になる。キレやすい』
 世界の政治家の人たち…他

 『観光産業で働いている人たちを助けよう。というけど、病院などでボーナスカットなどで退職する人が多いらしい』
 どちらを、という話しではないけど。優先順位が違うかな。ただ、ボーナスがなくなるから退職するというのはね…。

 ある方のブログにお金の話しが載っていた。『みんな同じくらいのお金を貰えるなら、本当にやりたかった仕事をした(お給料の高さで職業を選ばない)』という内容のものが載っていた。そうだよね。

 観光もそうだけど、エンターテーメント、キャバクラやホスト、パチンコなどのギャンブル…他、要らないよね。
 多くの人が求めて熱狂するようなモノ事。だからコンサートや大きなスポーツイベントやもろもろ。なくなったら、本当にやったほうがいいことを探すんだろうなあ。
 娯楽は文化。なのかも知れないけど、過剰だね。

 『北陸や東北の雪深い地域で農業をしている人は、代々忍耐強いエクサピーコさんが何千年も住んでいる』
 でも、若い人(50代60代も)はラクなほうを選んでしまうようになっているって。

 ニュースで「Go To トラベル」なんて言っている。それどころじゃないよね。
 来年延期のオリンピックもやめたほうがいいよね。

 『今までのことに気付いた。気づきましたよ~』
 いやいや、気づいたら、自分で自分の事を『気づいた』とか、ましてや『悟った(笑)』なんて言わないから。言えないから。気づいてないということに気付いたわけなのでね。
 こういう言葉遊びは意味ないですね。スピリチアルや精神世界というのと、自然の仕組みは、同じ言葉を使うから誤解されやすいけど、、同音異語だと思ったほうがいいね。(追記)

 『我慢じゃなくて忍耐だよね』
 エクサピーコの目的は、進化すること。進歩じゃなくて進化。自我と欲を少なくすることや感謝。そして忍耐を学ぶ(体験)することが、生まれて生きて死んでいくことの目的なんだってさ。(追記)

 『先週、波動の法則の本を知り、読みました。そして足立先生の講演会のDVDがあることを知って注文しました』
 早いですね…まずは知らないことには始まらないですからね。波動の法則の本は、自然の仕組みを学ぶ入門書のようなもの(数少ないFALFな本)ということです。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1309昨日発送しました。明日には届くかと思います。

 週末連休ですね。普段から毎日流すのがいいけど、一旦まとめてDVDを観るにはいい機会です。お早目に注文してね(追記)

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月11日
 夢の中かでですが、息子に酷いことを言ってしまった。目が覚めてからも後悔している。  どこまでも感謝とお詫びとお礼。  これらのことが出来るってことは有り難い。  今は、とても進化しているわずかな人たちも、かなり精神的・肉体的にもキツイみたい。  『ちゃんとした判断は出来るでしょ?』と訊かれるけどさあ…それってなんて答えたらいい質問なんだろう?となりますよね(笑)。  でも、そこはなんとかなっているみたいなので。  0.2時空元はどんな人でもほんの僅かは持っている。ないとこの時空元に存在できないようなんです。  それにしても、そんなに低い時空だと困りますね。あ、割合の問題なんだと思います。そしてヘタするとそれ以下の限りなくゼロに近い時空元にいる人たちも。  低いとさ、メッセージも来ないみたい。『メッセージが来ない』というのは、もっと大変てことで、自然の仕組みで成るようになる。そうなんです。  INOCHI https://harmonylife.ocnk.net/product/1329  INOCHI-躍 https://harmonylife.ocnk.net/product/1328  どんな状況でも命があるって有り難いですね。 日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月02日
 昨日今日あたり、一部の人に封書が届いたようです(あ、ハーモニーライフからではないですよ)。

 一か月くらい前に、この日記でも紹介している『コロナウィルスからの手紙』
https://www.youtube.com/watch?v=kRe7unZFrrw
 動画になっています。友達が…『今の人たちは動画じゃないと見ないんだよ~』と。そうなんだ~。
 三蜜を避けるとか、夜の街うんぬんという表面的なことではなく、本質はもっと違うところにあります。
 でもマスクしたり、そういうのはちゃんとしないと、世間から変に思われるからやらないとね。

 ステイホームだからって、ゲーム機買ったり、お酒を家のみしたり…そういうんじゃないんだろうなあ。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月02日
 言葉ではなくて、人と話していると伝わってしまう。振動波なんだろうなあ。
 はっきり言って、この日記なんかは当たり触りのないことを書いている。そもそも毎日何百人もの不特定多数が読むものなので。本質的なこと(だから厳しいこと)なんて書けやしないよね。
 昨日も、電話もらった方…ああ、どうしたもんかなあ(苦笑)というのが湧いてきてしまう。座学や知識という意味でも厳しいなあ。『気づく』というのは自分の至らなさや未熟さを少し知ったよ、というようなことなので、気づいてない人には『気づくといいよね』などの言葉は伝えるけど、自分で自分のことを『気づいた気づいた』なんて恥ずかしくて表現出来ないよね~。
 『周囲には波動の話しの出来る人がいない』って…そんな話しはしないでいいんですよ。今重要なのは、家族への感謝。自我と欲を少なくすること。やれ波動だの意識だのって会話をすることが重要ではないんですよね。『そういう話しをしたかった』というような電話は困ってしまいますね~。もっと具体的な実践的な話しがいいですね。

 今までの人生で、そして現在も『自分は時空を歪めてしまっているんだ』と、素直に謙虚に思えることは、ネガティブなんかじゃないんだよね。
 『意識を変えるんでいいんですね!』
 …いやいや、それが出来ている人は77億の中で一つまみだから。その中に自分も含まれているなんて思っちゃうなんて、甘いってことですよね。なので、サポート装置としてのFALFがある。そういうことを無視して『意識だけ』なんとかしようなんて…はっきり言って無理だからね。
 ましてや、今は厳しい時空なので、(ホントに・笑)気づいている人たちも厳しいみたい。なので自分で『自分は気づいている』なんてちょっとでも過っている人は…とても大変だろうなあ。

 昨日の方も、最小限この日記なんてほとんど読まないんだろうなあ。別に読んだからどうなるなんてないですからね。
 だってねえ、『ある手紙が来て、こういうことが書いてありました』というけど、この日記で一か月くらいの間に紹介していることだし、その他の内容も、細切れにして書いているんですよね。
 硬軟とりまぜて書いてますからね。重要なことはカモフラージュしている場合もあります。 

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月01日
 雨が夜中から降っている。東海地方から関東地方が大雨みたい。
 もし、雨に濡れて
 雨宿りすることができなかったら?
 洞穴のように雨を避けられる場所があっても、濡れた身体をどうする?
 たき火などで暖をとること、タオルのような布で身体を拭かなければ
 きっと体温が奪われて死んでしまう

 そう思うと、屋根や壁があることは有り難いね。
 そんなことを普段は意識しないで(感謝しないで)過ごしている。

 もしなかったら大変だ。
 遠い時代は、天候を察知することは、生きることだったはず。
 現代でも、ホームレスの人たちは屋根のあるところを探して暮らしている。

 誰もが、家というか安心して暮らせる環境を持てるようになるといいな。

 友達がね、キッチンやお風呂のショールームで働いていて、お客さんは新築(増築かも)の家にどういうキッチンを入れようかと迷うみたい。
 選択肢が多すぎるんだよね。きっと会社としてはサービスというか、どうやって売り上げに繋げるかという工夫(kの場合デビックではなくて策略だね)なんだろうけど、余計な贅沢に繋がる選択は要らないだろうなあ。
 『贅沢』と本人が思っていなくても、便利に都合よくというのは、自我と欲なんだろうなあ。
 どの業界も、経済の為にやらないでいいことを疲弊しているね。

 暑い寒い、日照り、雨、風、雪…など、過酷な環境から守ってくれているのがお家だね。戸建てだろうがマンションだろうがそうだよね。
 
 この雨の中、屋根があるから安心して過ごせている。ありがとうございます。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月29日
 高校生の頃にバイトしていた喫茶店で働いている夢を見た。
 90年頃に改装しているはずなのに、元のまま。もともとは白い壁とレンガの内装なのだけども、元の色がわからなくなるくらいヤニで茶色に染まっていた。今と違い受動喫煙のことなんて何もないので、高校生たちもタバコを吸う。不良というわけではないんだけどね~。

 夢の中で、ものすごく忙しい。電車の乗車率で考えると130%くらい。席に座れない人も出ている。ボクの記憶能力を上回り、四苦八苦している。ギリギリ二人掛けのテーブルに三人で座っていたり、察知するお客さんが気を使って早く退店する(しないでいいよ~)とかね。
 今で言うと、三蜜で、入場制限をしたほうがいいだろうと夢の中で考えていた。

 目が覚めてから、『まさに今の地球の状況と一緒だ』と思った。ボディを持って学ぶくらいに未熟なエクサピーコが増えている。地球と言う一つの星に住める人口を何十倍も多くなっているね。
 人の多さだけが問題ではなくて、ボディを持っていない状態の人(というかエクサピーコ)がめちゃくちゃいる。そんな大人数で自我と欲を増幅しているのだから大変だ。
 生きている間に、ボディを持って出会う人は、過去の人生で家族だった可能性が高い。…高いと言うかほぼそうだな。そして今家族をしてくれている人たちは、エクサピーコとしての付き合いが浅いみたい。あ、誰もがね。
 『縁が深いから、家族になる』ではない。同じような学びを必要としてる同士で、あまり親しくない同士。それが家族となるらしいよ。
 今回の何十年か、…だけではなくて、何万回もの人生、何億年と違う学びをしてきた同士だから、違うから学び合えるんだって。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月28日
 今までにも増して、家族への感謝が・・・と、もちろんそうなんですが、やってしまう。
 感謝と同時に申し訳ないというお詫び。…伝わるかどうかはわからない。
気づくと感謝してしまっている。

 時空が厳しくなっているみたい。どの業界も破綻する方向へ向かっている、だからこそ家族への感謝がより大切なんだなぁ。

 デビックの幅、ちゃんと感じていかないと
 自然の仕組みで、なるようになってしまうね。それはとても大変だからね、きっと。

 ウルトラサインなどのサポートには素直に従ったほうがいいね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月28日
 朝方というか四時くらいから雨が降り出した。気温は21度、今日葉24度まで。過ごしやすい一日なのだろうか。
 夢のような夢じゃないような…そんな中であまりいい感じじゃないことがあった。
 気になるから浮かんだ人に電話してみようかな。こんなことで電話するのはなんなんだけどね。大丈夫、この日記を読んでいるような方じゃないからね。

 何のために生まれる
 何のために生きる
 何のために死ぬ

 考えてもそうそう答えは見つからないけど、考えちゃうよね…。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月26日
 アレ食べたい、これ食べたい。こんなふうに思ってしまいます。
 最近も、
 スーパーで、日ごろ行かないスーパーでお稲荷さんとおはぎを買った。美味しそうに見えたんですよ。しかし食べてみると、時々買うスーパーのと比べて甘すぎる。甘いんです。甘じょっぱいものはイヤだけど、アイスやチョコは別に美味しいと思うんだけど、今回のお稲荷さんとおはぎは失敗。
 その後も、コンビニで焼き鯖と大葉のパスタが美味しそうに見えた。普段ね、こういうパックの麺類なんて買わないんですけどね。やはり思ったより美味しくない。これも、ご飯に焼き鯖と大葉という組み合わせだったらよかったのにね。
 暑い日に、自販機にブルーハワイのソーダ水が美味しく見えた。やはり甘すぎる。1.5倍くらいの炭酸水で割るのがギリギリかも知れない。
 やはり、同じ自販機にあった果汁30%炭酸のオレンジにしておいたらよかったなあ。

 しょーもない話しですが、食べてみたいという欲ですよね。
 『失敗』というのは、直観を使わずに欲で買ってしまった事。何だかなあ…。

 最近、初めて食べたものでこれは美味しいというのは、鰹節で出汁をとって、そば粉を溶かした吸い物。ちょっと醤油を垂らすんです。
 そばなどの麺類はあまり食べないけど、これはほのかに美味しい。麺つゆを使ってもいいのかも知れないけども、最初に教えてもらったのがkの方法なのでこうしています。

 アレ食べたい、これ食べたいという気持ちはなんだかね。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1306エノレコンで調整しておくのは最小限としても大切ですね。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月25日
 人によって幸せの定義ってとても違うのだろうけど、ボクは幸せです。
 色んな困難が降りかかって、時空の…なんたるかに翻弄されるままなのですが、生きているってことは幸せです。
 子どもの頃からの、そして今も家族に申し訳ないことをしている悔やみもある。でもね、これからもずっと感謝とお礼とお詫びをしていけるというのは幸せなんですよね。

 昨日は、ちょっと困難なことが…もう予定されていたことだけども、ロコさんにサポートしてもらった。本当に有り難い。ありがたいということを告げると、『私も学ばせてもらっているから』と、有り難いね。
 日記には書けないし、書かないけども、そういうたくさんのサポートをもらえている。いいんだろうか…自分で(こうして欲しいから、と)決められることではない。なのでそれもなすがまま、違う見方をしたら翻弄されるまま。

 自分では出来ないことだらけ。もう『ぎりぎりまで頑張って ギリギリまで踏ん張って どうにもこうにもどうにもならない こんな時 ウルトラマンがほしい♪』という、ガイアの歌のようだね。翻弄されているけど、ギリギリまで最善を尽している。何をどうするというのは出来ないのだけど。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月21日
英語で吹き替えられていると、何を言っているのかわからないけども斬新な感じ
https://www.deneqen.jp/kouenkai-bassui-e.htm

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月19日
明石家さんまの記事が出ていたよ。
宮迫氏のユーチューブにはどんなにお金を積まれても出演しないよ、という話し

CMにあまり出ないというのと通じる。誰もが生活があるからほんの少しは仕方ない(魚を釣って食べるとか、生活の糧として売るとか)部分はあるにしても、必要最小限。
お金を積まれても、自分がいいと思わないことはしない。という志の現れだよね。
さんまさんは、元々は落語を目指したみたいだよね。
ボクは関西系のどつき漫才のようなのは好きじゃないけど、彼のように一人でやる芸風だと相方を突っ込まないですむ(他の出演者に適度にやる)からいいよね

素直ってすごいね

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月17日
 もうすぐ夜明け。4時頃の気温は16度。室温は23度、湿度は42%。さっき洗面所でTシャツを濡らしちゃったのでコタツに入れています。

 93年末に刊行された足立幸子さんの『あるがままに生きるhttps://harmonylife.ocnk.net/product/569
 これを、人から勧められて読んだ方や、古本屋で見つけて読んだ方…きっかけは色々なのですが、あるがままに生きるだけを読んだ方、もしくは『波動の法則https://harmonylife.ocnk.net/product/249』の都合のいい部分だけを読んだ方(笑)…。これもちゃんとした新刊をアマゾンなどではなく、ハーモニーライフなどで購入してくれるといいんですけどね~(笑)。ちょっとした理由はありますが、どこと同調してしまうというのも自分次第なので仕方ないので、まあどうでもいいのかなあ。

 よく言われているのが『波動が高くなると、いいことしか起こらないんですよね?』など。
 『波動が高くなる』と、表現するのはこの界隈の方はほとんどいないので、『振動波が高く(精妙に)なる』、『気づきが深まる』、『自我や欲が少なくなる』、『(家族などに)感謝の割合が多くなる』…など具体的な表現をすることが多いですが、一応『波動が高くなる』というのも同義と思って表現されているということで…進めますね。

 確かに、幸子さんのいた93年頃(95年頃まで)は、少しずつ地球全体(だから地球人とボディを持ってない人間の段階の550億くらいのエクサピーコも、ということ)が調和がとれて行った時代でした。
 なので、あるがままに生きるにも『どんどん地球の波動も高くなってきている』というようなことが書かれている(本人が喋っていたわけなので)。でも今は違うんですよね。

 48億5000万年の地球誕生以来、一番底辺になってしまっているそうなんです。
 それは、社会情勢や自然現象(自然というより人間のためにこうなったということだけど)を感じたら、わかることだと思いますけど。
 そこで、『(自分や人の)波動が高くなると、いいことしか起こらないんですよね?』と訊かれます。
 この『いいこと』の捉え方ですけど、自我と欲にとって都合のいいことを、『いいこと』と思っているとまるで違うのかと思います。いやいや、ボクの顕在意識でも受け入れたくないですからね(笑)、だから『悟っている』なんて遠い話しです~。
 勝手に、『只野君は凄いんだ(笑)』などの勘違いをしないで下さいね~、ホントですよ。

 何人かいる、本当に深い気づきの起こった方たちに何人もの方たちg…ちょっと本を読んだ方からすると『波動の高い人』と解釈してくれてもいいと思うのですが。
 今の時空はとても大変な状態で、『役割のある人たちはそういう影響を受けてしまって大変』なのかなあ???
 『役割が…』って、誰もが持っていますが、ここで言うのは『地球全体に』とか、もっと広いという意味合(もうね、意味なんてわからないよ)ですから。
 そいう方たちは、ホンのわずかな自我などでも時空から『〇〇さん、まだ自我が残っていますよ』というような、厳しいメッセージが来てしまう。普通だったら(この普通というのもなんなんだけど)『このくらいの贅沢やワガママだったらいいでしょう、許してね』というようなことが、NGとなってしまうようなこと。

 なので、そうした方たちに起きている現象だけを見ると、『自我欲が増幅してマイナーになってしまい、非常に大変』というのと同じように見えてしまう…。
 その場合、もうエクサピーコが解体寸前で、次の人生(転生)はない。ま再び鉱物からの学びを何億年もすることになる。というようなことなので、どっちにしてもエクサピーコが学んで成長していくことは、自然の仕組みを体験するわけなんだと思います。

 『波動の法則』の本は、自然の仕組みを学び始めるための入門書のような位置づけのようです。
 内容を理解しようと、納得しようとは地球人には出来ないし、しなくていい。なんとなく、『そうなんだ』と感じること。
 ジュポスやピシュも、『電磁波をどうにかしたい』などのキッカケだったとしても、人間がそうした機械(動物も植物も鉱物もだけど)を奴隷化していて、感謝とお詫びを始める初歩のキッカケ。
 FALFさんたちは、必要最小限のサポートをしてくれる。自分が覚悟して決心していかないと。だからと言って『私には必要ない』というような方はほとんどいないんですけどね。

 『いいこと』というのは、自分のエゴにとって都合のいいこと、というのではないというお話しでした。
 あ、ボクの思うことなだけなのでね。あれこれと無理くりな想像を巡らさないで下さいね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月14日
 何年か前から濃いコーヒーが苦手になった、薄くて酸味のあるのはいいんだけど。
 久しぶりに、日本茶を淹れた。茶樂さんhttps://www.salaku-anoamw.com/のだ。

 日本茶は暖かく手も飲める。コーヒーは、コーヒー牛乳ならカフェラテなんてオシャレなものじゃない。あーならばね。もうほとんどコーヒーではない。冷たくないとイヤだ、冬場でも。
 牛乳そのものは飲まないけどコーヒーや紅茶に合わせたらいいよね当然冷たくね。

 コーヒーや紅茶にミルクだけを入れたのはダメ、その場合は少し砂糖の入ったほうがいいな。ココアも、やはり冷たい方がいいな。暖かく飲めるのは日本茶とミルクのない紅茶だけ。

 だからさ、缶コーヒーに百何十円も使うのは出来ないなあ。つい、暑いと炭酸飲料を買ってしまう。でも甘すぎて後悔する。
 半分サイダーで半分炭酸水ならいいのに、ワガママだねー。 
 自販機などで飲み物を買うとペットボトルや缶の廃棄物が増えて罪悪感がある。水を持ち歩いているけど、暑いと冷たい温度を買うような感覚。

 今さ、飲食店でテイクアウト。コンビニでもお弁当とか売れてるれどあのゴミが多くなるね。その場で食べたら、食器を洗ってすむのに、使い捨ての、とてもなんだかな。

 タイなんかでは、家で調理をあまりせず、屋台の食事か充実してると聞いた。

 テイクアウトじゃなかったらば、人が仕事を分業していいんじゃないかな。食事を作る人。
 江戸時代のように、屋台でぶっ掛け蕎麦や寿司とかさ。もちろん、常温だからね。

 各家庭が、炊事洗濯すべてやるから大変。集落で分業したら、誰もが得意なことを活かせるのにね。
 そうしたら、家電もこんなに必要じゃないよね。
 お腹が空いたら近所。洗濯も近所。

 狩する人
 魚獲る人
 野菜など育てる人
 家を建てる
 服を作る

 ボク何しよう?
 しゃべるのしか出来ないなぁあ、落語とかは無理

 何か作ろうかな
 それなら得意そう

 こんだけ沢山の人間がいる
 出身星が違うから得意不得意も違う

 うまくマッチしたらいいよね

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月10日
 昨日に続いて今日も暑いです~。外は32度、室内は窓を開けているから29度。
 子どもの頃、都内に住んでいたけども夏休みには祖父母の家に行く。東京では昼間大人は仕事だし、子どもは学校に行って、放課後は暑いけど外で遊ぶ。
 でも田舎では、オジサンたちは朝と夕方に畑に行って、昼間は家の中で昼寝をしていた。そうだよなあ、暑かったら働けないですよね。こんな30度を超えるような中でスーツや作業着を着て仕事をする…これはダウンしちゃうよ。

 この一週間、intuition(直観のための絵本) のオーダーがとても多いんです。これは幸子さんの絵本シリーズの中でも少しでも広げていかないと…というものなのでありがたいですね。だいたい、月に一冊くらいのペースでしたが、今週は四冊発送しています。
 誰かが、『intuitionいいよ』と伝えてくれているのかな。脳の働き~のほうは、興味関心に同調しやすいから…なんだけど、intuitionはそういう同調も少ないだろうし、いいよね~。

 そんなんで、あまりググッたりすることはないのだけど、『足立幸子』で検索してみました。舘ひろしさんの奥さんが足立幸子さんという名前なんですね~。なぜ『足立幸子 舘ひろし』とヤフーに出て来るのか?不思議に思いましたけどね。舘ひろしさんは関係ないと思いますよ。


 18時を周って、外気は28度室温が30度。外からの風が涼しく感じる。でもさ、28度なんだよね、考えたら暑いはずだけど。
 職種によるけど、熱中症と密を避けるのはどうしたらいいんだろうか?屋外での仕事は昼間はお休みして昼寝がいいかな。工場などの室内では、広さが限られるよね。効率よりも快適さを…難しいのかな。
 空調に頼るのではなくて、吸気口を大きくして、排気口を小さくすると気流が生まれるよね。埃などがダメな空間は仕方ないにしても、そうなるといいよね。
 オフィスワークは基本的に在宅で、空気は同じようにさあ。
 お店などの接客はどうしたらいいんだろう。もう接客と書くくらいだからね。働く人もお客さんも気長にのんびりしていかないと。カリカリしているとダメだよね。

 全体的にどうしたらいいんだろう?車の生産なんかもさ、もっとゆっくり暮らしたらそんなに世界中で要らなくなるでしょ。だから生産台数が少なくなってもよかったり。それに従事する人のお金の問題となるよね。
 世界中で、必要最小限でいいんだよね。と気づいたら、…人間が生きるのに必要なのは、空気と水と食べ物。あと多少の服や寒さや暑さなどを凌げる家。
 ソフト面は、家族や友だち。お金は必要なものを揃えるための交換手段。
 災害や今回の感染などでコストがかかる。そのための貯蓄。多分、江戸時代くらいにはお米を溜めていたんだと思うよ、幕府や大名がね。+------------ 

https://harmonylife.ocnk.net/product/1068

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月08日
 昨日の日記にかな、脳の働きが若返るための絵本のオーダー…のことを書いたのは。
 実はこれ以外にも、アレとコレと…と何種類かの組合せ、そしてオーダーの仕方から、どんな人なのかが分かってしまうんです。あ、もちろん、初見の場合ですよ~。
 わかってしまうと言っても、姿やカタチ、どんな職業かなんてことはわかりませんよ。わかるのは『ハートの開き具合』とプラスαです。
 なんだ、大してわからないじゃん。ってね。でもここが一番大切なポイントですからね。

 そんな中で、足立さんの講演会DVDをオーダーされる方。あ、これももちろん初見の方という意味ですからね…大抵こういう方は大丈夫だなあという経験があります。
 これはいったい何でなんだろう?と寝ている時に思っていると、『足立さんのお話しを聴いてみよう』と思っている人なんだな。
 だから、足立さんの話しはともかくとして、人の話しに耳を傾ける気持ちのある人なんだということですね。

 なので、そういう場合は仮に『知識欲』から知りたい、知識を増やしたいという気持ちが強いヒトでも、交流がしやすい。
 足立さんのお話しを聴くと…あ、これは今ボクが思いついただけのことなのでね。きっと脳の中(ないしは本質のと解釈してもいい)ハードディスクの要領というか整理されて、メモリー(人の話しを聴く余裕)が確保できるんじゃないのかな。
 だから、なまじ脳の働きが若返るための絵本…これを欲しがって(欲しがってというのは、ダレ誰が言ってたとか、効果効能を求める欲)しまうことよりも結果的に大脳(ディカグ)も正常化に向かうんだろうかな。

どれかとは言わないけど、アレとアレとコレ…を初見でオーダーされる方にはいつも要注意なんです(笑)。それらの注文してくれた方に連絡するのも気が重くなるんです~。どうしたら伝わるのだろうかと。
 そういう方に限って、ウソをつくんです。ウソをつくというよりも『本当のことを言わない』ということです。なんだろうね、核心を言わずにしようとされます。だから、ことらもちょっとエネルギーを使うんです。

 まずはDVDをしっかりと見てくれると、その先の交流もしやすいしいいんですけ3どね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月07日
 安倍さんのマスク(アベノマスク)が届きました。ボクには小さいので家内か息子が使うのかな?もしくは違うのかな?
 
 『脳の働きが若返るための絵本』。これだけをピンポントで、初めて注文くれる方…だから検索してということですね。そういう方はほとんどこの日記なんて読んだことないんですけど。
 大変なんです。自分の思い込みで脳が活性化したらいいな、とか。『直観が得られたら』と思っているんだろうけど。
 実際に、脳が活性化して…ほら今は8-9%くらいしか機能していないんでしょ。なので本当の意味で直観に基づいて生きる方向になるとしたら、…本気でその方がという意味ですよね。
 そうしたら、エゴの自分にとって都合の悪いことが起こる、というか本質のエクサピーコが望んでいることが起こると思うんですよね。
 軽〜く、やんわりとそういうことを伝えると、ほら、脳が少ししか機能していない地球人なので、怒ってしまう。『こんな丁寧な優しい伝え方なのに』怒ってしまうって、…そこまで酷い状態だと絵本も役割をしてくれないだろうなあって思うんですよね。

 この絵本を買って、どうしたいんだろうか?
 なので、お断りすることもあるし、『キャンセルします』と言われたら、絵本(FALF)にとっても良かったと思えるんですよね。
 この製品に限らずですが、特に題名に対してエゴの顕在意識で惹かれてしまう人が多いんだろうな。
 うちの場合(世間全般的なお店と比べて)は、ものすごく少ないんだろうけどね。物販店や飲食店で、こういう人が多く来るところは大変だなあ。ボクには務まらないなあ。

 ボクの振動波の一部を見せてくれているんだろうなと思う反面、地球人の大部分がこういう感じなんだろうと。
 他の星からサポートに来てくれている存在。ものすごく苦労して、アタマを抱えているんじゃないかなあ。ウルトラマンを観てよく思いますよ。

 顔の知っている方に『(ハーモニーライフの)日記読んでいます』と言われても、ホントに読んでいるだけで、まったく意味を受け取ってない…難しい話しではなくて、交差点で例えたら、環状交差点(ラウンドアバウト)や矢印信号ではなくて、『青と赤』という内容くらいの思い切り表面的なことさえも届いていない…という、そういう方はものすごく珍しいのですけどね。
 別に、芸能人やブロガーじゃないので、『読んでいます』と言われても(笑)、ホントその後の深みがない場合はどうしららいいのかわからないんですよね。
 ほら、こういうことを書いちゃうと、『影響力あるんだからアレだよ』と言ってくれる人もいるけど、あまりにもね。
 大概の地球人は脳が正常ではない。というのは前提に思っていないととても苦しくなりますね。
 
 時々でも、定期的(?)に連絡下さる方は安心なんですけどね。脳の働きが若返る絵本をピンポイントで来る人は要注意だ。DVDをまず見てみようと云う方たちは大体大丈夫なんですけどね。なんだろうね、この絵本を何かで知ってオーダーしようという方は、脳をなんとか…という自覚が本質は持っているのかも知れない。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月29日
 ボクの体力ではまったく話しにならないことなのですが、除草剤を使わない農業は大変ですよね。
 縄文と弥生(プレアデスとカシオペア)で、縄文は採取狩猟(漁猟も)が主で、弥生は水田稲作が主だった。5000年~3000年くらい前に同時並行していた、二つの文化。当時の日本列島の海岸線も植栽も今とまったく違ったんだろうけど、森や海の恵みが多かった地域は農業をあまりする必要がなかったんだと思います。

 3000年前くらいに原子核戦争が弥生文化圏であったんですよね。その時に人口が少なくなったのかなあ。多分そのくらいから、北陸や東北、北海道などは寒くなったんだろうか。
 そういう地域に何千年も代々住んでいる人たち。環境が環境だから人間同士協力しないとならないし、忍耐強くもなるんだろうなあ。あ、温かい地方がダメってことじゃないですからね(笑)。ボクも寒いのはダメです、なんといってもウルトラの星は『冬がない』ので(笑)。

 そんな、北陸地方のお米は美味しいですよね。あ、栃木県もお米の収穫量は多いんです。田んぼも多いですからね。
 大きな機械が入れないような、山間の農地で作物を作る人たちって凄いなあ。
 ほら、ボクは縄文の傾向が強いから、その辺に成っている実を食べていたヒトだったんだろうから。
 
 なんでも、『ラクをしよう』としてはダメみたい。仕事でも何でも、簡単にお金やエネルギーが得れるという方法を探ってしまうのは、人間として、文化として退化していることみたい。

 竹田恒泰さんのお話しのなかに、タイタニック号の話しが出てきました。
 沈没する時に、弦楽器のカルテットが讃美歌を演奏しながら四人とも亡くなっていた、というものでした。
 タイタニックの映画は、感動するように作られていますが、よく考えると、今で言う『ダイヤモンドプリンセス号』みたいなもので、乗客は、やはりエゴと欲の強い人たちだったんだろうなあと思いました。
 映画はね、美談として作られていますけどね。
 
 日々の生活や仕事で、ストレスを溜めたり、それを解消する必要がないように工夫するのが大切なのかと思います。

 こんなこと言っていますが、ボクはいつも必至ですからね。なんのゆとりもありませんから。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月26日
 日常で当たり前のことと思い勝ちだけど、毎朝…朝が来て『今日も生きている』。
 これってとてもキセキ的なこと。
 絶妙なつながりのなかで生きている。いや生かされている。目に見える人、見ることができない存在、ものすごいたくさんのサポートで生きている。
 
 家のなかで音がする。人の気配がする。一人暮らしで何かの気配があると怖いけど(笑)。
 鉄筋などではなくて、普通の木造の家だから、戸の閉まる音、二階で息子がバランスボールをしている音、家内が玉子を焼く準備にかき交ぜている音。何気ないことだけど、嬉しい。

 宅急便や郵便局の集荷の音がする。たまに、道を歩く子ども達の声が聴こえる。風の音。雨が降って来た音。水の流れる音がする。
 朝になると、鳩の鳴き声やよくわからない鳥の鳴き声が聞こえる。 
 夜になると、耳に聞こえるか聞こえないか微妙な虫の声が重なる。

 そして、そのうち眠くなる。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 34 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス