ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):369
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
2019年08月27日
 大阪のKMです。
 先程は、お電話ありがとうございました。楽しかったです。

 イントゥーションスカーフの体験談を書かせてもらいます。
 大判のスカーフを持っているのですが、寝る時には、掛け布団の上から掛けたり、手に持っていると安心する様な気持ち良さがあるので、手に持っていました。
 私は、足が悪くて、足を使い過ぎたり冷えたりすると、寝る時に、足首辺りの筋肉が痙攣して止まらなくなるのですが、先日ふと、足首に巻いてみようと観じて、そうしてみると、わりと直ぐに右足の痙攣が止まりました。
 そして、足首辺りが温かくなり指の方と膝の方に流れていく感じがして、そのまま腰から左足まで流れていく感じがして、今度は左足が痙攣しだしました。
 今度は、左足に巻いてみると、少し時間がかかりましたが、痙攣は止まりました。すると、又、右が痙攣しだしたので、又右足に巻き、ようやく落ち着きました。こんな事があるんだと驚きましたが、スカーフに感謝しました。

 翌日起きてからも、右足が軽く歩き易く、これは、もう一枚スカーフが必要だと思いました。でも、全く同じ物は違うように観じて、色違いにしようか、違うスカーフにしようかと思いましたが、2枚目としては、小さい物の方が扱い易いのと、「よみがえる」に魅かれてブルーのスカーフを注文する事にしました。
 届くのを楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 KMさん、気軽に電話でもメールでも下さいね。
 確か、イントゥーションアルトスカーフの(い)でしたよね。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1247
 僕も、昨日、日常の買い物に行って、ちょっと休憩ということでお茶を飲んで…そのお店にスカーフを一枚忘れて来てしまいました。
 以前も忘れたことがあるので、お店の方も…『多分あの人のだよな』と思って、忘れ物ボックスに確保してくれていると思うんです。

 イントゥーションアルトポケットチーフ よみがえる、はこちらhttp://harmonylife.ocnk.net/product/1277

 さっそく、体験談書いて下さりありがとうございました。
 最初…足立さんの講演会を文章起こしを、と。家に毎日いるから時間はあるから。と言われたんですが、肝心とDVDが手元にないと始まらないですよね。
 そんなんで、まずはすぐに出来ること(スカーフの体験)を書きましょうか!ということになりました。
 いつもありがとうございます。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月26日
 今日は、久しぶりにスィエポンエヴァhttp://www.falfarut.jp/falf.htm#001の問い合わせがありました。それも二人から。二人とも初めてでお電話で。

 一人目の方は、言いたいことだけを言って…『時間がないから』と。ちゃんと話せる時に電話をくれたらいいのに。ね。
 二人目の方は『どこどこでお会いした◎▲です』と言うのですが、日本人の苗字の中で上位の多さの名前の方だから、さっぱりわからず(笑)。そして下の名前を教えてもらえますか?という事で、わかりました。
 二回ほど会っていて、この地域に住んでいる、▽×〇のお仕事をされている方でしたね~とわかりました。

 ちゃんと話せる方は、楽しいし、嬉しいなあ。FALFとも交流するのがいい感じなんだろうなあ。

 サイトのこと、ちゃんと少ししないとならないというウルトラサイン(※)があって、そのことで今後のどうするかを取り掛からないとならない。ならない、というか…ずっと放っていたようなものなのですね。
 もうこれは、ジェダイマスター(※WKBさんいわく・笑。ウルトラサインはWKBさんじゃありません。WKBさんは最強怪獣の一体ゼットンみたいなものなので)の一人に委ねるしかない。
 こうして、毎日のように更新したりしているのですけど、根本を変えないとならない。おちゃのこの、このショッピングカートはそのままでね。
 『FALF(家庭用・日常生活)』は、少し変えたんですよ。そういうレベルの話しじゃないんですが。
 
 そんなこんなしていた後で、友だちから電話があって…何をかしこまっているんだか。『ゆっくり翔太さんと話そうと思って』と。先週も電話したよなあ、と思いながらも別にいいんです。
 それで…話しは多岐に渡る、他愛ないことなんですけどね。『あそこで会った人で、胸が大きくて、おしりも大きくて、50代くらいだけど、可愛らしくて、絶体高校生くらいの時はモテたはずな人…誰だっけ?名前わかる?』と。まったくわかりません。
 こんなふうに言っていますが、電話の相手は女性ですからね。まるで男子高校生同士の会話のような…。
 その後、『あの人はあんなことまで知っちゃって、知識だけは増えちゃうって、なんかかわいそうだな…』と、必要以上の情報は不調和を起こすよね。
 だから、知りたい知りたい…というのは、あまりやらないほうがいいよね。
 また知らなさ過ぎて…90年代の波動の法則が出た頃のまんまの…『地球人類がどんどん調和がとれてきている』と思ってしまっている人も、知識過剰な人と別のベクトルで大変だなあという話しになった。2014年の講演会http://harmonylife.ocnk.net/product/1123での質問者の一部は、この周囲とほとんど交流がなく、たまたま講演会に参加していたという人なんだろうね、て。
 
 一度、その質問をしていた人と声がそっくりな人がいて、『あの質問をしたのって〇〇さん?(この方も日本にはものすごいいる名字)』って訊いたら、違うよと言われた。
 もし、情報があまりにも何十年も前のままの方は、アップデートすることをおススメしますよ。
 
 途中で…関口宏の『クイズ100人に訊きました』ではないけど、ああこういうもんだよね、という(日記を読んでいる人はまったく意味不明だよね)という話しになりました。
 人の名前を覚えるのって大変だなあ。

 地球にはいろんな個性の人がいるから面白いよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月13日
 『DVDを見ることができない?』『うーん、ポータブルプレーヤーを買ってでも毎日流すといいよ』

 波動の法則 現実への実践報告DVDのことです。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 映像(文字)情報と、言葉(音声)情報では、受け取り方がちょっと違うかな。

 昨日、電話をくれた人から『明日DVDポータブルプレーヤが届きます。どのDVD見たらいいですか?』という話しでした。
 それぞれ6種類のDVDを見るといいのだけど、どれか一枚と言われたら、2014年の講演会をまず見るといいよね。
 眠りながらでも毎日流すといいよね。

 お買い物してくれた方には、お知らせメールを時々送っていますが、このDVDを買ってくれた方には、少し内容の違うメールも送るようにしています。

 宇都宮に今日は行く予定なので、駅に行く途中でポストに投函しよう。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年08月02日
 20時頃から雨が降って来た、雷と。高木ブーは来ていません。

 先日描いちゃったので、何か違うのを来週描こう…と思って、とにかく墨汁で真っ黒な団扇を準備しました。
 なんか、いいアイディアが閃いた。
 これはね、意外と簡単に出来るので、一緒になった人でやってみたい人がいたら、やっちゃって見てください。仮に…白い紙にでも出来ないことはないから。ただ、黒とか紺のほうが夜空っぽいからね。それだけ。

 今日は、2008年、手持ちの94年、他…オフィシャルじゃないもの、2014年のDVDをかけました。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1252

 発振すると、閃くものですね。余計な振動波の時間を少なくしよう。

 K社長から電話をもらいました。相変わらず元気な声で。
 すすぎの要らない洗剤が出来ると。この10月くらいからになりそうです。お楽しみに。
 先月、あれこれとニュースレターや資料を作って、…ただアオバさんの本分はSODとPQPですからね。摂り入れるFLFです。あそこに行くといつも言われてしまうそうなんです。『SODとPQPのことをやって下さい』と。どこの誰に言われるかは、何だっていいですよね。同調してくれる人が増える…増えればいいってことではなくて、まさに同調なのでね。今の歪んでしまっている時空のなかで、同調してくれる人を探すのが、僕らの仕事ですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年08月02日
 昨日は暑かったですね~。夕方まで家の中にいましたよ。

 2002年、2005年、2010年、2014年の足立さんの講演DVDを掛けながら、寝てしまった。

 夢の中で、ホワイトボードに何かを書きながら数十人にお話しをしている足立さんの姿が見えた。何を話しているのかな?と耳を傾けると、映像(夢)と音声が違っている。

 うとうとと、目が覚めた。聞こえていたのは講演会のDVDの音声でした。

毎日DVDを流してみよう
http://harmonylife.ocnk.net/product/1252


 1日の夕方5時に29度。これが涼しく感じる。オカシイでしょ?暑いはずだよね。日没は7時頃ですが、日差しが斜めになってきている。少し外を歩こう。銀行・郵便局での記帳をしないとならないから。
 出かける時に、メガネを頭の上にど根性ガエルのひろしのようにしていたら、昴が『どこかに落としてこないようにね』って。遠近両用じゃないから、メガネをかけていると近くの本を読むなどがまったくダメ。だから頭に載せている。
 帰って来る時間には暗くなっているから、メガネが必要かなって持って行きます。

 今日は、10時半現在32度。室温も一緒。最高気温は34度の予定で午後から雨らしい。
 熱中症予防に水分を摂って、塩と砂糖もちょっとね。水は当然水道水をエノレコンで調整したものを飲んでくださいね。http://harmonylife.ocnk.net/product/1251
 ホントは常温の水のほうがいいんだろうけど、こう暑いとね。冷蔵庫で冷たくした水が美味しい。

 Kさんの二年越しくらいの努力がひとつ前進したみたい。ほら、言うでしょ、『今日から決心して実行したら半年一年後に、10年後に決心実行したらそこから半年一年後に』って。なので、調和の方向のことは忍耐を持って諦めないでタンタンと続けることが大切だよね。って自分に言い聞かせています。

 暑いです、34度になっています。室温は33度。そのうちに雨が降るのかなあ?

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年08月01日
ちょっとメールでのやりとり。日記に掲載するにあたり、語尾は少し変えてあります。

『世にある引き寄せの本はエゴなんだろうけど、足立先生が言ってる事も引き寄せのお話じゃないかな?』

 これに対しての僕の返信

 『引き寄せの法則、その手の本に書いているのは、

 【低い振動波を自分が出すと、そうそうのに同調します】
 ということ。
 そうそう意味では【波動の法則】だよ。
 自我と欲を満たす方向のことが書いているから、売れちゃうんだよ
 【波動の法則】の本が20万部くらい出版されても、実行する人がいない(少なすぎる)
 と、思ってるよ』
 あえて、『引き寄せの法則の本などから学ぶ気はない』と言う。そうだとしても、手に取って僅かな金額だったとしても買ってしまうというのは、今の彼女にとっては、もういいんじゃないの?ということかなって思うんです。

 そして…もう電気を消して寝ようと思っていたら、知らない電話番号からの着信があった。知らない番号からは出ない?なんてバカなことはしないよね(笑)。電話は鳴ったら、まず出るためのモノだ。
 話してみると…『あるがままに生きるは借りて読みました。幸子さんの絵を見れるところはありますか?』という…実際にはもう少し違う内容でしたが、大雑把にはそんな話だった。
 波動の法則などは読んでない、そういうことですね。
 30分くらい話しをして、波動の法則などの本数冊を読むことを提案、そして理想は講演DVDを全部見ることだけど、おそらく無理だと思うので…短いDVDを見たらということを提案すると。
 『本は買えない、DVDは再生機を持ってないから買えない、図書館で本を借りて読む』と言うのです。一度でも読んだ方がいいのはそうなんですけど、10回や20回読んでも、多分足りないと思います、ということを伝えた上での判断なんですよね。

 どう行動するかは個人の自由なのですけど、ちゃんと対面で交流することが大切というのは、わかっているようなのですけど、『神社などに行く』のと同じで、会ったり、見に行く…とすると、相手の時間を奪ったり、その空間に自我と欲で関わってしまう可能性がある。本やDVDを読んでわかることは、ある程度あるわけなので、その彼の場合DVDはともかく、本は読むことは出来るはず。
  『こんな夜中に電話をしてしまってすいません』と、言いますが、夜遅くに電話をしたということよりも、それ以上に『調和のとれた場所に行きたい』…という、思ってしまうのもわかりますけど、勝手な自我でそういう場所の振動波を歪める可能性のあることのほうが問題なのかと思うんです。

 確かに、あるがままに生きるを少し読んじゃうと、幸子さんの絵を(原画)見たいとか、思ってしまいますよね。
 入場料を必要とする大きなギャラリーなどなら別でしょうけど、振動波を乱す云々よりも、そういう場所に一人でも行ったら、スタッフの時間エネルギーを割かなければならない。『自分はただ見れたらよくって、誰かに説明してもらわなくてもいいんです』と思っていても、10分でも20分でも、時間を奪って、その人の仕事をするエネルギーを奪ってしまう。神社などの意味合いと別にしても、わかりますよね。本を読む(DVDも)などは、自分の裁量で出来ること。人のエネルギーを奪わないですみます。

 まったく別の方は、別の人から『真面目に生きな』と叱られた、そうで。
 【普通に】仕事をして、当然犯罪などはしないで、普通に暮らしているからと言って、真面目に、真剣に生きているということではないってことですよね。うーん、人生は厳しいですね。
  この方(叱られた側)の場合も、20年近く。時々そこを訪れて、話しを聞き。話しを聞くのはいいんですけど、聞いても何も実行しない。だから…叱ってくれた人が何屋さんかはともかく、本業に使うための時間を奪っているわけですよね。
 私たちの社会で認識されている、【普通】ということも、自我と欲の強い状態なんだろうか。

 でも、僕も今、自分が向き合わないとならないことがあって、それに対する覚悟がまだまだ足りない、ということを教えてくれている電話だったのかも知れません。
 
 6時から27度。今日も熱帯夜だった。室温は29度。予報では35度になるみたい。
 ボーっとしながら、まずは2002年の講演から聞こうかと思います。http://harmonylife.ocnk.net/product/258
 日記には書いてないけど、昨日は家にいたので、3枚ほどDVDを流していました。ひとつが三時間半として…10時間くらいだね。だからと言って、いいというわけではないですよ。
 出来ることってわずかなんですよ、人間って。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年07月28日
 暑いからか、パソコンが動かなくなってしまった。
 電源を切って、扇風機で風を当てて、夕方回復しました。

 一日、ずっと使っているわけではないけど、資料の文字訂正をしていて、作業してない時間も電源が入っている。よくないですね。

 東京などほど、暑くはないのですけど、ウチはエアコンはないんです。扇風機だけですね~。それでも昨日は32度。今日も30度くらいだったのか、暑いです。
 
 これから夏場は、特に電源を切っておこう。ついつい忘れてしまうんです。

 パソコンが使えない時間も、なんとか携帯でメールを確認したりできるので。でも画面が小さいですからね~。

 資料を作っているのも、書籍の文字だと小さすぎる。というのがひとつの理由。それにしても、波動の法則などの本の書体は、他の本の明朝体などと比べると読みやすいですよね~、同じくらいな文字の大きさでも、疲れ方がまったく違う。波動の法則などは、びっしりと文字が書かれているので、もしこれが…明朝体などだったら、読めないかもしれない(笑)。

 『みんなFANT(地球のテレポーテーション)できるんでそしょうか?』と電話で訊かれた。
 そんなこと、わかるわけないし。誰もそんな保障はない。そもそも、みんなって地球人類みんな?それは根本的に無理だろう。拙い顕在意識で考えたとしてもわかる。他の存在物ならともかく、人間のエクサピーコのほとんどはクォーク(フゲーエキン)になってしまうと思います。こう言っている僕だってその可能性が高い。
 そんなことに関係なく、こうしたほうがいいなと思ったことを、忍耐を伴っても実行していくこと。これしかないでしょう。
 自分がFANT出来るために努力する…というのもなんか違和感ある。そんなことに関係なく…そんなことって言い方はありませんけど(笑)、最善を尽す。

 『DVDをお最後まで見れないんです~』という声もあります。それはとてもいいことかと思います。寝ちゃう…DVDを掛けていると寝てしまう。
 波動の法則などの本もそうですが、暗記しよう、といういくらいの意気込みよりも、なんとなくページを開いている、DVDも『足立さんがしゃべっている~』という(笑)感じに見たらいいんだと思います。
 暗記しても、学力テストや入社テストに絶対に出ませんから、宇宙語のスペルを間違えても、日常生活に支障はきたしません。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 DVDを毎日流してみよう

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年07月12日
 札幌での5月2日の足立さんの講演を見た。
 同じ町で(地域)で三回も講演会をしたことは札幌だけと言ってた。東京というと、範囲と期間が広いので東京で何回もとは言わないだろうか。
 90年代は、100回くらい全国各地で招かれて講演会があったからね。

 冒頭で、会場の振動波が10の6×78乗。少し前は10の7×78乗と上がっていたのだけど、地球全体ではもう少し低い、数年前より下がっていると。これは大変なことだと言っている。
今だったら…もっと厳しい状況だろうな。

 僕も、YOYOを前の年に辞めた後で、野菜の宅配営業を仕事にしていた頃。会社を辞めたA君、リストラされたと言ってもいいのかもしれないけど(笑)、札幌に行っていた。
 会場で、主催者のTさんに、『こいつ会社辞めて怪しい仕事始めたみたいなんですよ』と、足立さんに言われた(笑)と。
 その場で足立さんはA君に『新しい役割が始まったのですね』と言ってくれたとか。『怪しい仕事』という表現はTさんのジョークなんだけどね。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1252
講演会DVDを毎日流してみよう

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年07月10日
 昨日だよね、PQPのボトルのことを書いたのは。
 今朝、 気持ち悪くなってしまって、胃がムカムカしてた。PQPを原液の濃度のまま少し口に含んで飲んだ。しばらくして落ち着いた。

 なんでもそうですが、効果効能や自分にとっての都合を期待しての行為はNGですね。
 ただ、分解系のほうのフゲーエキン、ベホジェニスが少しボディに必要と思った。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/4
 ホントは、普段の食事や飲み物、…なんかもどんなフゲーエキンが必要かな?と観じるのが大切なんだろうな。でも、ついつい(食べ物だったら)アレ食べたいよね、と食べたりしてしまう(笑)。
 何をしたいか。などもそうだよね。本来のエクサピーコではなくて、顕在意識がエゴでやりたいことをやってしまう。これはマズイよなあ。

 ウルトラサインが見たくて、一番多用されていたのは第二期ウルトラシリーズ。ウルトラマンエースhttps://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz77yhを見てみよう。8話までの間に何度か使われた。エースのピンチにこちらから発信、そしてゾフィ兄さん(本当は血縁じゃないけど、兄さんと呼んでしまうね!)がサポートに来る。なんかいいねえ。感動してしまうよね。
 別のお話しで超獣バキシムっているんですが、高質感と軟質感、色彩もオレンジとネービーブルーで美しい。エースと戦う特撮ステージのホリゾント(バックの空)に富士山が描かれている。3600メートルくらいの富士山はセットじゃないからね。お風呂屋の壁の絵みたいなもの。
 でもこれがまた美しい。お話しの舞台がどこかの寂れた農村。平成以降のシリーズだったら、それなりの設定と脚本があるんだろうけど、市井の一部として、茅葺の民家がたくさん映っている。50年くらい前の作品なんだけど、もう半世紀ですよね。
 基本的に第一期(ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン)は海外へのセールスを考えられていたから、当時の日本の風景などはあまりない。第二期のシリーズは節分やクリスマス、七夕などそういう世間のイベントも盛りだくさん。当時の空気が詰まっています。ツッコミどころもたくさんあるけどね。

 かわりにくいけど、黄色い花のところに二センチくらいのミツバチがいた。動くものは撮りにくいですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月24日
 『今の自分を100%受け入れる』
 偽りなく、今のあるがままの自分を自分が受け入れる。人に受け入れさせるのは≪押しつけ≫、自分が自分を受け入れる。『ありのまま』ではなくて、あるがまま。この言葉は似ているようで、まったく違う。

 生んでくれた家族、自分(たち)が作って構成していく家族。関わっている仕事、友だち・交友関係、物質化して見えているではないけどサポートしてくれている意識体、自分が学ばせていただいているこの肉体…。 

 鏡に映る自分は、自分ではないのだけど、他の人たちからどういうふうに見えているのかを教えてくれる。もちろん、中身のエクサピーコの状態は見えないのだけど、人によっては滲み出てしまう(WBKさんのように・笑。それもみんなに教えてくれていることだから)。
 こないだ、鏡を見て、当たり前なんですが…目の下のなんていうんだろう…中年の俳優たちが垂れていて、ああいう顔なんだなと思っていた垂みが、自分が思っていたより大きくなっている(笑)。大げさに言えば宍戸錠のような(笑)。
 感覚としては、小学生~20代のようなんですが、目の前に映っている自分は50歳だ。もうすぐ51歳だ。

 四半世紀前に…同年代の友だちと、当時50代前半のオジサンがいて、その二人の顔の系統が似ていた。そして、二人がいる前で、オジサンに『誰がに似ていると思っていたら、〇〇君と似ているんですね』と言ったら、オジサンはおどけながら、『〇〇君もこんなふうに(自分の顔を指して)崩れていっちゃうんですね』と言ってた。その当時、今もですが、オジサンの顔は崩れているって思うような感じじゃないですよ(笑)。自虐的というか、その場を和ませようとしてくれたんだと思うんですよね。
 誰もが、子どもの頃や若い頃があるんですよね(笑)。最初から老人や中年じゃなかった(笑)。もうオジサンはおじいさんと言われる年齢になっている。でも爽やかさは当時と一緒だね。誰もが、身体は年老いて行くけど、中身はより洗練されていく。それが自然の仕組みなんだろうな。
 100%自分を受け入れるということは、『これでいいんだ、このまま何も変わらなくていいんだ』と開き直ることとは違う。常に進化することは自然の仕組み。

 まさに、Be here now だね。
http://harmonylife.ocnk.net/product/1262

 あー、辛いものが食べたくなった。ワサビの効いたお寿司みないのではなくて、パペロニソースとかピザ・パスタにタバスコのような唐辛子系の辛さが欲しい!インドやタイ料理の辛さでもいいや。辛い食べ物って美味しいよね~。生の魚は少し程度ならいいけど、ワサビや生姜とかネギのような薬味と一緒に食べると美味しいよね。
 だから…回転ずしに行っても、まぐろの握りよりは鉄火巻が好き。生の魚がドーンと乗っているのよりちょうどいい。一皿にワサビをスプーン一杯くらい使っちゃうね。アナゴなんかもタレがないほうがいいな。食事ものを甘く(砂糖で)味付けする意味がわからん。お菓子やデザートだったら甘くていいと思うよ~。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月19日
 初めてKANA-BOONって人達の写真を見た。うーん、ロン毛ならそれはそれでいいのだけど、男の人なのに中途半端な、髪が眉毛にかかるような、オタクっぽい雰囲気で顔だちはともかく髪型が気持ち悪い。…というのは僕の感覚だけどね(笑)。
 ほら、なんとか絵音って人の髪型も気持ち悪い。
 絵音さんについては、『渋谷あたりにはこんな感じの人が多いよ』という話しも聞いた。
 ロックバンドと言ったら、大友康平や宇崎竜童のようなイメージが欲しいところだね。KANA-BOONの人たちはオタクイベント(実際はよくわからないけど)にいそうな感じ。

 どうしても、顔だちって注目してしまう。『人形は顔が命』っていうじゃないですか。

 午後になって、郵便局に向かった。今日は市役所の近くのほうに行こう。途中学校から帰宅する息子に会った。外で見ると背が高くなったなあ。眼鏡をかけているから、小さいころのイメージと違うけど、可愛らしい。息子が大人になってああいう髪型にしたら…ちょっと…ねえ、仕方ないのかな。

 髪型や外見はともかく、ハートが開いていないとコミュニケーションがスムーズにとれないというのは結構致命的だなあ。質問しても、また質問しないとならないような答え方をされる方…どうして訊かれているのかを受け取って、相手の訊こうとしている意図を考えよう。
 『何してたの?』『歩いていたの』と答えるような…だから、どこからどこへ、何のために歩いていたの?ということを訊いているわけだよね(笑)。
 答えたくないっていうのは、ヤマシイことをしてたのか、心を開いてないからかのどっちかだろうと思う。
 表情が見えにくいというのは、相手にちゃんと見てもらおうという気持ちが欠けているからだと思う。鬼太郎やサンジのように髪を垂らして顔の一部を隠すというのもファッションとしてはアリなのだろうけど、マンガのキャラならともかく実際にいる人だったら対応しにくいよね。

http://harmonylife.ocnk.net/product/4
 ホントはお湯で割って、人肌くらいの温度にするといいのですが、パパイヤクエストを水で五倍くらいに薄めて、ヤバイ。美味しい、まるで嗜好飲料のように飲んでしまっている。このところね、暖かくなってきたから、お湯を沸かすのが…というのもあるけど、冷たくて美味しい。人肌くらいにするのはフゲーエキンがより活性化するという目的。それも温度や濃度を直観で感じるというのが大切。
 でも冷たく飲むと美味しい。濃くして、倍くらいの濃度で炭酸で割ったら美味しいんだろうなあ。あ、これはまったく直観ではないですからね。美味しく飲みたいというのも、欲望ですよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月15日
 頼りになうなあ。海外との送金・送付などは英語が使えるというだけではダメだった。そもそも僕は英語なんて出来ないですけどね。
 Mさん、とてもありがとうございました。流石、ウルトラ兄弟の年長グループ(笑)だ。
 相手の方に誤解なく伝わるような文章の製作やコミュニケーションをしていただきました。知らないと出来ないことだらけ。

 今日は一日家にいました。二日間外出したので疲れてしまったから。
 朝から、足立さんの講演DVDを三枚流しました。見ていたというより、眠っていた時間もたくさんあるからね。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/258 2002年DVD
 http://harmonylife.ocnk.net/product/257 2005年DVD
 http://harmonylife.ocnk.net/product/597 2008年DVD

 写真はスカーフbe here now 包まっているネコ
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1262

 この日記をアップした後で、Mさんがアメリカのカフ購入希望の方に送信して頂いたメール(英文)をネット上の翻訳ソフトで読んでみた。なんかね、泣けてきちゃうよ。Mちゃん本当にありがとう!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月09日
 PQPの資料の…まだまだたたき台を準備しているような段階なのですが、昔の資料をほじくっています。あの頃、僕も若かったなあ…それでも当時は30代になるなんて、そんなことは考えられないよなあって思っていたわけなのですが、もう20年くらい前のことなんです。
 知っている名前の人の体験談が出て来ると…当然なんですが、30代とか20代なんて書いてある。もうみんないい大人ですね~。

 そして。こんなトコロに、こんな人にこんな会話をしていたんだぁと、懐かしく思うことが多々あります。
 内容によっては、データに残ってないので、スキャンから取りこんで、なんとかワードにしてみるという作業をしています。

 でも…当時を知っている人にとっては当たり前の話しだったかも知れませんが、少なくても15年くらいは経っているので、知らない人も増えていますから、きっと読み応えある内容だと思います。

 そんな作業をしているなか、アメリカから『カフを購入希望の方』の電話が英語でありました。英語で来るのは当然ですよね。DO MY BEST なのですが、僕の限界を超えているので、明日以降、優秀な友人にアメリカ在住の方とのコミュニケーションに入ってもらおう。いやいや、僕はがっばったよ~。
 『THIS IS TOSHIO SPIRKING』、これは…ウルトラマンのゴモラの話しの時に、ムラマツキャップがニューヨーク支部との連絡に『ディス イズ ムラマツ スピーキング』って言ってた。ほぼ40年経って、自分が使うとは思わなかった。なんとかMIKAお姉さまにお願いして、なんとかしてもらおう。コミュニケーションの行き違いでトラブルがあったらよくないからね。
 言葉がわからないのに、電話だと即答(翻訳している時間はない)しないとならない。これは大変だね。

 地球にだけでも何百種類もの言語がある。言葉でやり取りできるのはほんの僅かですね。
 でもさ、遠い大陸の人でもカフを使いたいって思ってくれる人は嬉しいですね。
 惑星連合FIDA語が共通になったらいいよね。って…FIDA語もわからないけどね。
 FIDA加入条件は、惑星がHSANUの4段階以上で、自我の振動波が10のマイナス2乗%(だから1/100%)以下なんだって。
 パパイヤクエストのクエストは、宇宙語なんだって。世界とか宇宙とかそういう意味ってね。だからドラゴンクエストのクエストとは違うんです。

カフ  http://harmonylife.ocnk.net/product/203
PQP http://harmonylife.ocnk.net/product/4

今日流していたのは
2002年DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/258
2005年DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/257
2010年DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/986
今流れているのが2014年DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 昨日の夜は久しぶりに日蓮を見ました。相変わらず強烈な…。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月05日
 今度の土曜日の中学校の運動会の日の天気が怪しい。スーパーにいたオバサンたちの会話がそんな話しだった。土曜日がダメなら日曜日…月曜日って、それって雨の予定じゃないか。
 まあ、好きな時間に行って、好きな時間に帰っていいと先生から言われているんだけどね。そういう意味では気楽なんです。
 be here nowスカーフhttp://harmonylife.ocnk.net/product/1262とてもよかった~作者に訊きたいことがたくさんでたので、電話したんですが、今日はいないって。
 60×60㎝だから、僕の場合は頭に…帽子の内側に使ってます。思いのほか…です。実物が届くのを待っている方、楽しみにしててくださいね。
 あまりどうだったか…などを日記に書いてしまうのはどうかと思うので、必要を観じた方は電話くださいね。もちろん、こちらから電話することもあります。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月04日
http://harmonylife.ocnk.net/product/1274
 販売もしている、ちょっとやってみよう に、波動の法則の本のまえがきとあとがきを書いてみました。
 書いてみた、というのは、『みんなも書いてみましょうよ』ということなんですけど(笑)。
 別に書かなくても、本質で受け止めて決心実行されている方はいらないですよね。僕はそんな実行力がないので、コツコツとやっていますけど。

 波動の法則の本は、むかーし足立さんが『不親切な本なんですよ』と言っていた。どうして?読んだ後にも、じゃあどうしたらいいのかということが分からない、あまり明確に書かれていないからなのかなあ。

 自分次第ということ。

 そういう意味では、波動の法則実践体験報告http://harmonylife.ocnk.net/product/1273や真地球の歴史http://harmonylife.ocnk.net/product/1272のほうが具体的にわかりやすい。
 よく『真地球の歴史はわからない』という声を聞くけど、そりゃ、何億年、何百万年前のことを調べに行くことなんてできないから、ああこういうことがあったんだ〜と観じる本だと思います。
 だからと言って、そういう人が波動の法則の内容だったらよくわかるよね、ってことはないですよね。
 
 波動の法則の本も、顕在意識で納得するというよりは、なんとなくこうだよなあ、って観じる本ですよね。しかも…読み終わったら風邪のようになると書いてある(笑)。
 その場のお話しの収録現場で(前日からだから)具合が悪くなっていたのは僕なんですけどね。
 形態波動エネルギー研究所はFANT(この場合地球の時空間移動のこと)を研究するためという役割というか…作られたみたいで。でもFANTに興味ない人が多いんですよね、特にWKBさんのように(笑)。『俺は現実をやるんだよ~』なんて言っていますが、何を指して『現実』なのか。

 どのくらい調和がとれたか、という指針が『現実』なんだと思います。
 風潮として、現実という言葉は、『私は現実を学んでいる』とか…いやいや、誰もが現実だから(笑)。自我と欲を増幅する現実のことを『現実』と指していることが多いなって思います。
 現実(現象)から自分の至らなさを学ぶ、本質を追窮するために現象から学ぶ。

 写真は本文と関連はないです。図書館のそばの田んぼ。上のほうにある緑色のところは田んぼで、ほとんどの部分はこの色だから、なんだろうと思って見てみると麦でした。でもね、変なふうに倒れている。ミステリーサークルか?
 矢板にそんなスポットはありません。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月03日
 稲が15センチくらいになっている。田んぼの畝に咲いている白い花。花の名前とかわかんないんだよね。風に揺れている。

 25度くらいで、暑いんだけど風が気持ちいい。


 ごはんを炊いた。冷蔵庫に大根とこんにゃくが…まるで主役になれないような食材だ。最初にこんにゃくと大根を麺つゆで炊いて、そこに米を投入して炊いた。
 ココナッツオイルを入れ忘れたので、ほぼ炊き終わった後に載せて混ぜた。

 食べる前に鰹節を少しまぶした。えーって思うくらいに美味しい。誰だよ~主役になれないって言ったのは…。カフがいいのか、ご飯(お米)がすごいのか…。
 来週あたりに新しいカフが入荷しそうです。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1249
 使うお水はエノレコンで調整するといいですよhttp://harmonylife.ocnk.net/product/1232

 英語でのカフの問い合わせ、さあどうしよう。普通に振り込み(クレジットとかじゃなくて)してくれて、ちゃんと配送できる国だったら送れるんだけどね。なんとか日本語で書いてくれよ~。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月31日
 来週末、中学校の運動会。息子は見学だけすることになった。これは大きな前進なんです。二年前…ちょうど六月頃でした。どうしたもんだか、…F先生には本当にお世話になりました。
 先生が一人にべったりと付いているわけにはいかないので(先生たちは運動会は忙しいだろうからね)、僕が一緒に行くことになる。とにかく一歩踏み出してくれた息子が嬉しい。

 そもそも、学校に行くことが、運動会がいいとは思わないんですけどね。今、運動会の時短や存在の意義がネットに溢れていますよね。炎天下でやるものではないと思うし、僕が子どもの時は普通に教室で給食だったのに、地方の運動会は保護者とお弁当って…負担が大きいし、家庭の事情で親御さんが来れないという子どもたちにはかわいそうな行事ですよね。
 組体操が危険という話しもあるしね…。無理にやらないくてもいいイベントだね。それは大きなところではワールドカップやオリンピックがそうだけどね。

 今日はね、サイトのアクセスが普段の三倍くらいありました。でもオーダーはいつもくらいです(笑)。
 なんだろうね…あららの話しが面白かったからかなあ?でもアクセスして読んでみないと解らないよね~。『面白い』っていうのは、なんらかの皆さんの自分も思うことがあるというような意味ですよ。
 ただ単に面白い、おかしいよねえというのは、今日もWKBさんの発言にあったのですが、何のサポートにもならないと思うので(笑)、書きませんよ~。
 あららさん(笑)には、今度体験談でも書いてもらおうかな。(この件のじゃないよ)必要と感じることをもう少しね。

 DVDになってない、足立さんの話しをずっと聞いていた。夕方になってから、1996年DVDを流し始めた。http://harmonylife.ocnk.net/product/688

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月30日
 28日の日記の『あららhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1022』な彼女のお話しというか、続きです。

 まず、なんでもカンでも、日記に書いちゃうとかじゃないからね(笑)。当然、プライバシーには考慮して、そのことがこの日記を読んでくれている人の何か糧になるかなって思った事は書くかもってことです。

 そして、その女性は…要は、普段はなかなか決心行動しないと自覚している自分(その本人)だということですけど、ちょっと不安なことが起こってしまった時に、あたふたと…なってしまった。それを『居ても立ってもいられない(行動したくなってしまう、という意味)』と、何かカッコいい表現をしちゃうなよ~(笑)というのを含めて、ですね。

 今回は、ご本人のとりまく状況の中での行き違いとか勘違い(あまり詳しく書かないですが)だったということなので、本人の不安はとりこし苦労だったので、よかったんです。読者の方々(誰だよ~)も『あの人に起こったことは解決したんだろうか?』と、はらはらしていた人もいるかも知れません。安心してください。
 翌日(29日)に、解決したそうです。解決というか、何もなかったわけなんですけどね(笑)。

 ボクは、その人に『このことはぼやかして日記に書いたからね』と、当日…だからまだ解決というか明確になってない時にですが言いました。それは、そんな行動をしちゃあね、という見本になるから。みなさんの糧になるかと思ったからです。
 そして、これからは本当はこうだと思ったことを行動に移していきたい。と、この機会を活かすことを観じていただいたようです。

 僕も、去年息子にやってしまったことをずっと思っていることがあります。父親からあんなひどいことをされたなんて…僕は自分の父親から怒られた(だから叱られただね)ことはあっても、怒りをぶつけられたことなんてなかった。
 そんなことを息子にやってしまった。もう一年近く、悩んでいた。その時も謝ったと思いますが…。今日あらためて誤まりました。
 言葉の少ない息子は、黙ってうなずくだけなので、…どう感じているのか、何を考えているのかがわからないんですけど。
 どこかに許せない気持ちが残ってしまっているのか…それもわからない。でも相手が言葉で許すとかを言うとか言わないとか関係なく、僕の気持ちとしては、ずっとこれからもゴメンねと思っていこう。

 僕の、うちの奥さんと息子の状態を聞いて、安心した。安心したというのは、僕が心配したり、『やってあげないと』と思うような必要さえもないんだということ。だから、僕に出来ることはありがとうとごめんなさいだけです。

 夜眠りながら、2014年の講演会です。http://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 販売゛も″しているちょっとやってみよう 一つ増やしました。http://harmonylife.ocnk.net/product/1272

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月29日
 昨日の歯医者さんのかぶせたところが取れてしまった気がしたので、歯医者さんに見てもらった。結局大丈夫でした。

 その後、警察署に運転免許の更新に行った。しかし…今朝髭を剃るのを忘れた。
 まあ、若いときなら写真写りを気にしたけど、もうね(笑)。
 毎日があるだけでも、ありがたい写真映りがどうなんて、贅沢言えないね。

 警察署の近くの長峰公園で、ほか弁を食べた。白身魚のフライを口に入れた瞬間に電話が来て、もごもごしながら、『ちょっと待っててください』って。
 でも電話の内容はとても楽しかったので、よかった。

 今日のDVDは2008年の講演会http://harmonylife.ocnk.net/product/597
 足立さんの講演会は、最近のでも五年前のですね。新しいのが欲しいなあと思いますが、その講演会の中で『講演を聴くのより、実践実行あるのみです』とも言っている。だから、新しい話しをDVDで聞きたいなあと思うのは、アレですよね。

 写真は、その長峰公園のランニングトラック。
 スバルが小さい頃にはよく遊びに連れて来てたなあ。人が少なすぎるんだよね(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月27日
 土日は家の中にいたので、今日は郵便局やスーパーまで出かけました。
 中学校の側の小川、中川の横の道を車がほとんど走ってない散歩道なんだろうか、川の幅は10メートルくらいあるんだろうか、もう少し狭いのかな…。きっと縄文の人たちはこういう小さい川の側に集落を作って暮らしていたんだろうな。
 水が流れている。地球のエネルギーを洗い流すというか調整するための水の流れなのだと思った。川に限らず、汚しまくっているね。人間が。
 そう思うと申し訳なく思ってしまう。

 今日の矢板は33度。東京と一緒ですね。でも風がある。なので日影だと丁度いい、暖かいくらいです。風、空気の流れも水と同じように地球の汚れを浄化してくれているんだろうな。有り難いですね。気づいたところからやっていこう。

 今日流したのは、この二枚。1996年足立育朗講演会DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/688
 2002年足立育朗講演会DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/258

 夜8時でも26度。暑いね。明日は28度までって、ちょっと落ち着きますね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス