ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):369
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
2018年10月19日
 下絵(写真のコピー)をベースに絵を描いています。

 このパターンのは、写真のコピーの上に描くわけですが、普通の紙に描くこともあります。いや、むしろそちらのほうが多いよね。普通と言っても、色画用紙やちょっと厚みのある色がついた紙とかね。

 こういうのをしている時って、楽しくて、感謝が湧いてくることが多々あります。
 あ、勘違いしちゃうとマズイのは、『絵を描くと感謝できる』ってのではないんですよ。

 さっき郵便で、母親から下の弟の写真が届きました。
 歳が離れているのと、家族の時期によって写真を撮る回数が違っていたから…ボクは最初の子どもだからか、きっと親もバシャバシャと写真を撮っていたのだと思う。でも時期により波があり、すぐ下の弟が生まれた年のは少ない。きっと忙しくてそれどころではなかったんだと思う。
 そんなので、学年で8年違う弟といっっしょに写っている写真はない。だから、母親に弟の写真を送ってもらった。『要返却』と何かの広告の裏に短い手紙が入っているあたりが母親らしい(笑)。ちょっとした紙くらいなんとかしなよ、と思うけど、まあいいか。

 で、下の弟の小さいころ、そして大人になった時の写真を見ていると、角度のよってスバルとそっくりだ。
 自分では『すぐ下の弟と自分は似ている、でも下の弟とはあまり似てないよなあ』と思っていたけど、写真を見たスバルと家内は『パパに似ている』と言う。
 まあ、同じ両親から生まれているから遺伝子で似るんだろうか。勝手な見方ですが、弟は目が細いなあ。あくまで相対的な見方ではなく、自分との比較だけどね。
 数枚をカメラ屋さんでデータのプリントしてもらっています。明日出来上がります。
 
 これで、家族の写真が揃った(従兄弟従姉妹などはないけど)ので、近いうちに作ってみよう。

 2002年足立育朗講演会『波動の法則の実践』http://harmonylife.ocnk.net/product/258
 こちらを聞き流しながらの一日でした。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月05日
 首都圏の京成線が運行不通になってる。今月の台風24号による塩害で、電線や変電設備なんかから火花がでているとか…。やはり千葉沿岸の電線(これは東京電力の)に同じような、こっちは千何百か所からって書いてあったけど、自然の力には逆らえないよ。
 こういう電車もそうだけど文明の利器にお世話になっているわけだけど、海の近くは塩害があるってことは当然なことで、そこに鉄道を通してしまおうってのが大変なことだよね。あ、でも東京湾から二キロくらい離れているトコロの鉄道もそうなっているんだって。

 電気(電力会社のね)ももちろんそうですが、小規模の…10軒くらいの家庭ごとに発電施設が、これも水力が使えるところとか、何をどうするのかは別に考えるとしても、要するに大きな発電所から日本の各地に電気を送るってのが無理というか無駄というかなのかなって思う。
 もちろん、規模を小さく(数軒の家で、とかそういう意味)して、個々の使う量も少なくする努力をするというのが前提なんだろうか、と思う。
 移動などにしても、本当に必要な移動なのか、自我と欲を満たす(どう屁理屈をつけても)ための移動なのか?電車で電気を使わなくても、それがガソリン車であろうが、基本は一緒だよね。
 ホントにする必要のあること、≒エクサピーコがスタディしていくのに必要なことなのかどうか…なんだろうか。
 『そんなこと言ったて、仕事をしないとならないんだよ!』って思うよなあ。だからソコに関わる問題でもある。

 いろんな形でメッセージは来てるけど、(京成線の)記事には『海外旅行に行くために成田に行こうとしていたけど…』というコメントが載っていた。海外に行くときは成田空港を使うことが多いよね。だからソレだよね。ホントに行く必要があるのか?その国を調整するため?いやいや…多分違うよね。
 『働いているんだから、(海外旅行でも他のことでも)好きなことやっても個人の勝手だろ』と反論されてしまいますが、好きなこと=自我を満足するため、だったらホントのすべきことなのかどうか。なんですよね。

 それを、個人の自由とか思ってしまうくらいに世の中全体が不調和な方向に向かっているよね。という話しなわけ。

 だから、『安全確保が難しいから花火大会は今後中止にします』という自治体がたくさんあるらしい。江戸時代くらいに花火を打ち上げるというのと、今の状況は違うよね、こんな沢山の人や車が来れるようになってないんだけど、どこからか見物に来てしまう。一度、車で行ったときに、普段なら5分くらいな道が30分以上かかった。
 1733年に江戸ではコレラが猛威を振るい多数の死者を出した暗い世相の中、将軍吉宗が死者の慰霊と悪霊退散を祈り両国大川(隅田川のこと)の水神祭りを催し、その際に打ち上げた…これが隅田川の花火大会のきっかけ。ほら、そこ頃とまるで風景が違いますよね。
 日々の生活の中で楽しみを見つけましょう。というかもっと突っ込んで書くと、『日々の忍耐のなかで、それを含めて楽しめる自分になりましょう』ってことなんだろうな。
 自我と欲が拡大すると…そりゃ大変ですよ(笑)。そうなっている人のエクサピーコがてんやわんやしています。
 2005年の講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/257のDVDでも言っていました。(年号が違ったらすいません)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月04日
 ラミネーターで初めて使ってみた。真地球の歴史の81-82ページの図表7『地球の表面温度と空気量』。
 ほら、毎日の最低気温とか最高気温は気になるでしょ?長い地球の歴史(一部だけどね)で、どんなふうに温度変化があったか、そしてどういう時期に人類が増えた(だから人間のエクサピーコが学べるってこと)かは気になるでしょ。
 でも、ページをまたいでいるし、一目でわかるようになった。

 他の惑星からの移住の歴史なども、ラミネートして読みやすくしたいね。(あくまで個人用です)

 人知れず、激震が走っているね~。今日も『真地球の歴史』と問い合わせ(これは基本的に電話でお願いします)を頂きました。きっと地球の、いや日本のほんの一部の人はとても気になっていることだよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月04日
 ひとまず、風邪っぽいのは小康状態になったので、コピーをとりに行って、一枚絵を描いてみました。
 相手のことを思いながら…ってそんな大げさなアレじゃないんですが、一応、どんな色を使って描こうかってのはするんですが、予定では銀色の紙(100円ショップで画用紙は売っている)に、ブルーメタルの色で描こうと思っていたんですが、描き始めたら、金色を使ってしまっていた。このまま続けた。きっとこの色を使うのでよかったんだろうなあ。
 そんなふうに描きながら、25年…そのくらい前のことを想い出した。
 
 当時、、YOYOで人気のあったCDで、曲名がプレアデスの星の名前になっているのがありました。後から出たCDは『ボーナストラック』として曲が追加されていたんですが、当初から販売されていたのはアトラスとプレオネは入っていなかった。
 そのことを『(アトラス)は入ってないんですよ』と、日常会話として言うと、『それも(アトラスが入ってないこと)も意味があるんですよ』と。
 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772の105-106ページの※註6に、書いてある。CDのことじゃないよ(笑)。

 ああ、こういう意味だったのか。25年経ってわかった。というかもっと早くわかりなさいよ、という感じでしたね。
 この日記のディティールではなくて、入って来たことは素直に謙虚に。わからないことはメモ(記憶とかでも)しておいて、わかるときはわかる。顕在意識で考えないで、『素直に謙虚に』が大切ですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年09月30日
 とても遥か昔の離れたトコロの話しではなくて、以外と地続きで、身近な話しなんだと思うのが、 
 
 真地球の歴史 第四章
 『他星人移住最終回 第二次第八期=一万年前……世界各地に栄えた文化』 114-117P
 『文化の絶滅と生存者』 117-118P
 『現代地球人の原点』 119P
 『日本人の原点』 119-121P
 『肌の色と出身星座の関係』 121-123P

 この辺りの文章は、
 例えば、『遥か昔に地球の地殻変動で日本列島が形成された』という話しよりは、『阪神淡路地震、東日本震災、熊本地震、はたまた今月起こった北海道の地震 』の時間軸の延長のような内容かと思うんです。
 直接、5000年くらい前のこと(一万年前の移住からだけど)の話しだし、それ以降はどこの星からも人間は移住してないわけだから、地球人、はたまた日本人(違う人もいるだろうけど)の直接のDNAの繋がりのある人たちの話しですよね。
 5360年前(5340年に20年を足すと)からだから、親から子へ、子から孫へという一世代を仮に20年としますと、…もしかしたら15年くらいだったかも知れませんが、20で割ると、268世代。268人ずつの祖父たちと祖母たちがいるってことですよね。
 私たち一人ひとりが、今、生まれて生きているってことは、必ずその人たちの命を繋ぐタスキが廻ってきている。どこかで誰かが途切れているってことはないんです。
 5000年くらい前に地球全土での原子核戦争があって、きっとその時に生き残った人たちは『二度とこんなことのないように』と願った、決心したと思います。でも3000年くらい前に日本で原子核戦争あったって書いてあって、400万人の縄文文化と500万人(300万人と200万人)の弥生文化になっていたけど、絶滅しちゃった…。
 その時期に生き残った、人間の子孫が私たちなんですよね。

 あ、原子核戦争って、原子力ミサイルとかを使う戦いって意味じゃなくて、原子核(ピーコ)を直接攻撃する戦いっていうか、きっと憎むとか、自我と欲を増幅するとかそういうことなんだと思うんです。 
 なので核兵器を保有してない人でも出来てしまう。出来てしまうから、気をつけないとならないですよね。『自我と欲を増幅すると(その延長でという意味)、人を殺してしまう』っていう感じなのでね。きっと現実的な傷害もろもろよりも原子核戦争のほうがさ、ピーコ戦争なので大変だと思うんです。
 縄文(プレアデス系)も弥生(カシオペア系)も、ポジティブな方法論で自然の仕組みを学ぶ文化なのにね、ポジティブとネガティブっていうわけじゃないのに原子核戦争をやってしまったってことだよね。きっと他の文化でもあるんだろうなあ。
 
 
 まあ、ちょっとね、宇宙の成り立ちとかは頭で理解できるような内容じゃないけど(少なくてもボクはわかんないよー、多分そうだったんだろうなって思うしかないかな)、でもここに挙げた目次というか内容は、今の歴史に直結しているし、そんな遥か昔のことじゃないんだよね。
 もう一度読んでみよう。

http://harmonylife.ocnk.net/product/772 申し込みをいただいてから、僕のほうから電話しますね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年09月26日
 ふと、地震ってどのくらいの揺れ幅(何センチ?)なんだろうと。
 大きな地震に遭遇したら、そりゃ大変でそれどころではないんだけど、気になってしまった。
 気になってしまうとネットサーフィンで、次から次へと何か見てしまうんですよね。
 揺れ幅ではないんだけど、大きな地震でどのくらい移動したか。東日本震災で539.5㎝、熊本地震で99センチ。うーん、かなり動いていますね。これは大きく移動した観測地点のことだろうけど、かなり動いています。
 で、当初気になった地震の時ってどのくらいの揺れ幅なだろうか?震度5の時は1センチオーダー、震度6だと10センチオーダーなんだと。震度と揺れ幅は放射線状にグラフだとなっていくのか。
 数センチから数十センチの揺れ幅としたら、いったい地球の大きさはどのくらいなんだろう?ほら、疑問というかがアレコレと浮かんできてしまった。
 現在はインターネットがあるけど、子どもの頃は当然そんなのはないよね。そして親(大人)はなんでも知っていると思って質問してしまうから、『お父さん、知らないよ』と言われるのは当然なんだけど、大人でも知らないことがあるのかと、子どもの頃はショックだった。
 地球の大きさですね。直径が12.742キロ。だから円周は3.14をかけると…40.010キロ、約4万キロですね。ほら、なんだかピンと来ないですね。もうちょっと身近なもので感じないとね。
 日本列島が3000キロというけど、これも資料によっていろいろで、どの範囲を示しているかによってもずいぶんと変わってしまいます。狭義の日本列島の範囲と広義の日本列島、離島なんかも入れると…ほらわかんないでしょ。東京だって小笠原諸島まで入れたらものすごく広いですからね。稚内から那覇までだと3572キロ、本州が約1600キロ。
 まだまだつかめないよね。子どもの頃に父親の出身地の宮城県まで、東京から車で移動するのですが、およそ500キロと教わっていた。
 意外と日本って広いんですね。地球の円周が4万キロで稚内と那覇は3500キロ。
 ココから考えると、1センチとか10センチの揺れ幅って、ものすごく小さい。

 だいたい、地球はものすごい速度で自転と公転しているんですよね。人間からすると地震って大きなことですが、地球からしたら、くしゃみをしたレベルにもならないのかもしれない。

 大きさの単位で考えると、メートルを基準にすると、10の2乗が100、10の3乗が1000・・・。だから1キロメートルは10の3乗メートルってことですよね。
 ということは、数万キロメートルという単位は、10の7乗メートルってこと。12.742キロは、1.272×10の7乗メートル。ますますわからない。
 要するに、私たちが考えているスケールでいうと、とても狭い範囲の話しってことです。当然ミクロの方向にも、こちらはミリメートルを基準にすると、10のマイナス4乗ミリメートルが1万分の1ミリメートルなわけで、こちら(ミクロの)ほうにも、まだ4段階しか小さくなっていません。たしかミクロンって単位が100万分の1なんですよね。
 
 もう少し身近な単位で、ほらボクはガンプラを作るのが好きだったので、スケールが1/100とか1/144のサイズなわけですよね。ガンダムの高さが18メートル、1/100のサイズで18センチなんです。そしてパイロットのサイズが180センチの人間だったら18ミリメートル。
 1/144だと、ガンダムが13-14センチくらいですが、鉄道模型のNゲージが1/150なんで、鉄道模型のビルや人形(これも1センチくらいか)で、雰囲気が出します。6階くらいのビルの高さがガンダムなどのモビルスーツと大体一緒です。
 見に行った人も多いと思うんですが、東京のお台場に実物大のガンダムがあります。大きいですね。

 地震の揺れ幅から、だんだんと何を調べるのかズレていってしまいますが、要はスケールの話しです。地球からしたら僅かな振動でも私たち人間にとっても死活問題となりますね。必用最小限、なんのなたに生まれて、生きて、死んでいくのか。忘れないように…というか思い出したいですね。
 
 あ。重要なのはガンプラの話しじゃないので(笑)、それであーだこーだといちいち思わないでいいですよ。スケールのことが重要だと思っています。
 ミクロのフゲーエキンの方向に、90年代は10の65万乗段階まで形態研では調べられている…って、軽く読んでしまいますが、10の2乗が100なので、まあそのくらいの単位ってことですが、100-999段階ってことでしょう、じゃあ、10の65万乗段階ってね。今はその65万乗ってところが数字が違うんですよ。65万個のゼロのついた数字ってだけでも気が遠くなる。あ、これはミクロの方向なので、1/10000などの分母のゼロの数ですよ。

 先週、ミレッドの表記をトップページにも持ってきたんだけど、誰も同調しないのかなあ。SODや他のFALF製品などと並べると、確かに地味な存在だからなあ。光るんだけどね(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年09月15日
 都内で所長講演会のDVD鑑賞会がありました。
 ありました、ってボクはまったく行ってないんですけどね(笑)。

 今までお買い物して頂いた方たちにはメールでお知らせしていたのですが、別に隠していたとかそういうわけではないんですよ~。

 参加された方から、その方は6枚のすべての講演会DVDは手元に持っているのですが、きっとみんなで見るのは新鮮だし、新たな発見があるかもしれないし、楽しいと思うよ。ということで参加されたみたいなんです。
 そして…今回は2008年の講演会のDVDを見ていたようなのですが、なんと…最後まで見たのは初めてだったとか(←何度も家で見ているはず)。そりゃ、新しい気づきや発見があるかもしれません。

 次回は9月28日。平日なので行ける人、行けない人っているとは思います。なんとなく行ってみようと思う方は参加しちゃうといいと思います。あ、波動の法則の本やあるがままに生きるを読んでいる方が対象です。DVDは持ってるよという方にとっても参加するのはいいんじゃないかなって思います。

アキュモアのサイト
http://www.acumoe.jp/annai-kikaku.htm

各DVDを購入したい方はこちらです。
http://harmonylife.ocnk.net/product-list/153

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年06月28日
 今日の最高気温は27度。でも明日からはしばらく30度以上の予報です。夏至から一週間過ぎて、日の出4時22分日の入り19時2分。ともに若干遅くなっている。夏至が一番日照時間が長い日ではないそうなんですが、その仕組みってわかんないですよね。
 ウルトラセブンに差し掛かりました。今日はだいたい33話~40話台中盤まで見るつもりなんですが、途中で2008年の足立さんの講演https://harmonylife.ocnk.net/product/597を見ています。

 高級な海苔を頂きました。千葉のだから、きっと昔から作っている海苔屋さんのなんだろうか。海苔美味しいよね。日本以外にあるのかな?韓国にあったかな。でもご飯の国でよかったよね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年06月23日
 その人のことを考えていたり、『あー連絡しないとならないなあ、あの人に』なんて思っていると電話が鳴ります。アラームではないんですよ。
 
 それと…関係あるのか、ニアピンなんですけど、『幸子さんの絵本を見て…生まれてから今までのことで、楽になり気づけたことがあり、私にとってすごくよかった』という電話をもらいました。その人のことは考えてなかった(笑)のですが、その翌日(だから今日ね、というかさっき)頂いた電話がそのことに関係しているから、ちょっと日記に書いてしまえ、と思いました。
 
 幸子さんの絵本って、廃刊になっているのもあるけど、基本的に人間の一生…に対応したものなんですよね。
 生まれる前の胎児のとき、お母さんのなかの中での『FETUS』https://harmonylife.ocnk.net/product/229
 幼児の頃の、『なにがみえるかな』https://harmonylife.ocnk.net/product/228
 思春期の『Puberty』https://harmonylife.ocnk.net/product/227
 誰もが気になってしまう(笑)、お年頃の…『脳の働きが若返るための絵本』そんな方にも重要な『Intuition』https://harmonylife.ocnk.net/product/1068
 エクサピーコが変換していく様子を描いた『異次元への旅』https://harmonylife.ocnk.net/product/224

 なんというか、『〇〇さんという方にいいって聞いたんで』という具合に、幸子さんの本や足立所長の本を読んでない方が注文下さることが多いのは『脳の働きが若返るための絵本』ですが、なんとなく興味本位で、本気で学ぼうと観じているのかな?ということが多い気がします。きっかけとしてはいいのかなあ。なんとも言えないのですが、興味本位の強い人はその先に繋がるのが難しいのかななと思ってしまします。

 そんな…昨日いただいた電話では、上の順番で絵本をじっくりと見なおして、すごくご自身の小さい頃から抱えていたココロの問題がクリアしていく…そんな方向になったという内容でした。

 異次元への旅。絵本というか、16枚のアート集なので『絵本』という蝶番のようにはなってなくて、部屋に飾るスペースがあればそれはそれでいいけど、『今日はこの一枚だな』なんてじっくりと見て体験するのがきっといいのかなって思います。

 http://harmonylife.ocnk.net/product-list/101
 幸子さんの絵本一覧のURLです

 この日記を書いていて…思い出した、いやもう日にちが過ぎちゃったので、忘れていたのですが、25年前の今頃、幸子さんは宇宙へ帰っていったんですよね。
 自分自身が『異次元への旅』のアートそのものを体験していった。だから(今回のって意味で)死んでしまう前なんだから、エクサピーコが治験する前に絵として表現してったわけですよね。
 いつもありがとうございます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月27日
 本を読んだり、(スピリチアルなって註釈を入れないとならないね)セミナーなどにあまり参加する必要なんてない。
 もう、大前提ですよね。

 でも、
 でも、なんですね(笑)、あまりにも、なんなので、多少の知識はあった方がいいなあ。
 先日[足立育朗さんの(講演の)DVDって販売されていたのですか?]って、驚きの…どの部分に驚いたというと、 講演の映像は知人に見せて貰ったけど、その方だけが特別に持っていた、と思っていたそうなんです。
 イヤイヤ、普通に販売していますよ。
 購入に特別な基準はありませんよ。
 知らないってことは、ビックリします。
 ちゃんと5000-6000円で各種DVDを販売しています。

 比較しては失礼ですが、やたらな何かに行くのならば、DVDでしたら何度も観れるよね。

 手元にDVDある人は、何十回も眠りながら(笑)、観てますよね。
 いいんです、DVD流していて、目が覚めたところが今の顕在意識に必要だったり、受け入れやすいんだから眠っていて、本質と潜在意識(エクサピーコとフィック)で聴いていたらいいんだからね。

 講演会DVD各種ありますので、ショッピングモールカート内を探してください。

 普通に、電話などくれてもいいですよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月21日
月曜日はジャンプの発売日なので…楽しみにしてましたがワンピースは休載でした
ホームセンターで取り寄せてもらったソフトカードケース(A2サイズ)を買って、駅前の宅配ピザ屋さん、
これが、ここのお母さんが面白い人なんですが、立ち寄りました

お母さんは留守で、30代の息子さんが店番してました
その場で食べれるので、トマトのピザを焼いてもらいました
そんで、世間話し
面白いお母さんだよねーって 笑
人様の母親を面白いって、、、
駅から家は歩いて20分くらいなのですが、昼の営業は終わりで帰るだけということで、車で送り届けてくれました

帰宅した玄関で、訪問客がいたので、家内がその車を見ると、、、知ってる人?と僕に訊きます
いや、今日知り合った人だよ
だから、知ってる人に一時間くらい前になったよ

家に戻り、発送の準備をし、我が家用の追加のエノレコンをセットしていると、、、
そう、帰りに郵便局に寄り振り込みをするつもりだったことをエノレコンを見て思い出しました!
すっかり忘れていました
明日、業者さんへは振り込みします

うちのエノレコンはこれで
大中小が4組、中小が2組になりました

エノレコンは大中小を2セット重ねると、、、っていうふうに対応してる方もいますが、
今回の分は冷蔵庫の下(床)と冷蔵庫の上で役割していただきます

http://harmonylife.ocnk.net/product/1232
エノレコン3サイズセットはこちらです

ソフトカードケースを使うと取り回しもいい感じですよ



日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月17日
16日未明…なんかニュース番組みたいにね 笑
起きてしまい、5時頃までDVDを見ました

当然何度も見ているのですが、今回はながら鑑賞ではなくて、
自分で言うとバカなのですが、しっかり見ましたよ

何ヶ所か映像を止めて、再生したり、ココなんて伝えてるのかな?というところがありました
足立さんのお話が終わり、油断していると 笑 石川社長(かしこまって社長なんて書いちゃいました)の、
社会のニーズではなく、もっと大きな視点から、、時空のニーズにという話と、
家族って、、、というクダリは短いけど、ついつい、、、やっちゃうよね!っていうアレを思い出させてくれる言葉でした

http://harmonylife.ocnk.net/product/986

2010年の講演会は、波動の法則 真地球の歴史 っていうタイトルだったんですね

講演の時間も限られてて
でも、忍耐の大切さを何度も繰り返していました

ほら、真地球の歴史の中にも、
たしか
地球上で180万箇所以上の文化がなくなっている、、、っていうのが書かれてましたよね

だから、アトランティス文明とかああいうのが180万個ですよ

私を含めて、地球人が今のままエゴと欲を増幅させていると
ってことですよね

まずはDVDのご注文お待ちしてます

その上で、交流できることなどありましたら、していきましょう

あ、2010年のDVDをお手元ににある!
それは、素晴らしいですね


ゆっくり、必要感じたときは、心ゆくまで(笑)何度も見るのがいいよね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月10日
みなさんのお家の電気や水道など、流れるエネルギーの調整のためのファルフ、ドゥーモ
https://www.deneqen.jp/seihin-duhmo.htm

これは、購入するファルフじゃないんです
レンタルなんですよね
しかし!私たちの顕在意識は、あーでもない、こーでもない、損か得かとかを考えしまいます
仕方ないよね 笑
ホントに必要な人やかそのところに行ってくれたらいいなあ

ちゃんと電話で会話できる人だといいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月01日
4月30日に栗田正樹さんと少し宇都宮で会いました

ハーモニーライフのサイト的に言えば、真地球の歴史のリモートビューイングでイラストを担当されていた、栗田さんと紹介した方がみなさん、納得なのかも知れません

数年から、栗田さんが色弱のこと、書籍の存在は知っていたのですが、
なんと言っても栗田正樹さんと言えば、真地球の歴史の絵、スレーヌやロプタスのデザインのイメージが強過ぎますよね 笑

ちゃんと、今回特に何をどう、と目的は決めてませんでしたが、色弱についての、札幌市教育委員会での動きなどを伺って、
これはコミュニケーションの本であり、栗田さんがしていることはコミュニケーションなんだな、と勝手に思いました

男性の20人に一人が色弱なだそうです

自然界に、夜間に餌を探すのが得意な猿がいたそうです。そう、色弱なんだって

どんなことでも、メリットと思うか、デメリットと思うかで、まったく変わってしまいます

その多様性を失われてしまうと、一つのことで、その種が滅んでしまうこともあるので、色々な人がいるのが望ましいですね

多様性の社会
色々の人がいて、今の社会があり、これからもそうなをだろうな

でもさ、いくら
多様性
と言っても、
色々なんだから、と、自我と欲を拡大する方向は、気づいたら違っちゃうね
興味関心に驀進しないように基本を忘れないで行きたいですね

いずれ、栗田さんを招いて、
お話会、、、あまり教えると教わるなんてのはイヤだし、気楽に、楽しみながら、みんなで遊ぼう的なのやりたいです
あ、栗田さんは地元で30人くらいまでの養護教員の方たちに楽しい会をしているそうなんです

さて、本の紹介もちゃんとやらないと 笑

真地球の歴史
神宮真由美 文
栗田正樹 イラスト
監修 足立育朗
1820円

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年04月26日
2002年 波動の法則の実践 足立育朗講演会DVD

http://harmonylife.ocnk.net/product/258

眠る前に、というか眠りながら耳にしていました。
ですので、ボーっとした記憶のなか、少し残っているキーワードを羅列してみますね。
文章を短くまとめてることも、記憶で間違っていることもあるかもしれません。
あの、気楽に読んでください、粗探しをしても、しょーもないことなのでね(笑)

エゴの文化は競争して

地球全体の

自我と欲を拡大しているのを、調和のとれる方向に星座連合、惑星連合が協力してくれている

最善を尽くし

蘇るような、、、

気づいて実践されている皆さをに

いくつもの体験をご報告できれば
会場の振動波 宇宙との調和度
10の丸の1000万回
最初の時点で

高いエクサピーコさんに成長されている方が大勢みえています
周波数で言うと10の一億から10億乗くらいです

普段は、10の5乗くらい
惑星連合からの情報が受け取れるくらい
ソンとか得と考えてるときは10の8乗くらいです

時空の構造から言いますと情報の層はたくさをある
自ら発振する振動なが重要
情報は、入ってきて?けど、受け取るか受け取らないか

素直
謙虚

波動の法則は
気づきの最初のメッセージ


研究をするというのは、日常生活に直結する

実験には、自分を含めて、実行に

何のために生まれ
何のために生きているか
その自覚をしてたら、このような歪んだ文化にはなっていない


ー多分眠くなり、意識が時空の彼方に行ってしまったので(笑)、この先は?

あとは、DVDでご自身の目と耳と直観で捉えて下さいね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年01月29日
 ちょっと前に、はちみつにシナモンを合せるといいらしいという記事を読みました。
 あまりシナモンって好きじゃないんですが…。シナモンティやカプチーノ(ずっと前のリベルテではカプチーノにはシナモンスティックをつけていた)って苦手なんですよね。
 子どもの頃の飴玉にちょっと刺激的な味覚の…あれはシナモンだったんですよね。
 
 それで、今までシナモンを自家用の購入したことがないんですが、一昨日買いましたよ。
 はちみつにシナモンパウダーを少し振りかけると、これは美味しい。ああ美味しかったんですね。

 夕方、雪が降ってきました。うっすらと車道も雪です。慎重に…車を運転します。この冬はノーマルタイヤのままなので、雪が降った日は外出しないようにしないと。
 10時過ぎには止んでいました。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/1164
 竜眼はちみつ 1500g 6000円です。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月16日
 Oさんが電話で、『カフでホットケーキがふっくらと焼けたのよ~』と連絡いただきました。
 僕はカフでホットケーキは…作れません、焦がしてしまいます。

 カフを冷ましながら、焼かれたそうなんです。
 そして、同じホットケーキのタネで、テフロンのフライパンでも作ってみたそうです。
 やはり、カフで作ると美味しいとのことです。そりゃ、そうですよね。

 カフの予約受付中です~

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年08月24日
 残暑厳しい毎日ですね。今日は31度。というか夜の7時を過ぎているのに31度です。3時くらいに家に戻ってから、もう3回も水風呂に入っています。そうウチは冷房がないからねえ。
 ここいら辺は31度、最低気温は23度ですが、東京は熱帯夜が続いているね。8月も何とか乗り切れました…かな?伝票などの整理をしたいのですが、暑くてそんなことをやる気が起きません。

 明日は、スバルの学校と病院に資料を取りに行かなくてはならない。こう、やらないとならないことがあると、そこに時間の焦点を合わせて、それ以外の時間に色々と集約していくらか、だらしない性格の僕にはいいよね。

 自然の仕組みを学ぶ会の案内が、うまくメール届いてない人がいたみたいで、もう一度送信したほうがいいのかなあ。

 NINTAI カルト、https://harmonylife.ocnk.net/product/1243 

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年08月06日
 台風が近づいているからか、暑いです。
 夜9時になろうとしているのに、26度。夜半まで25度も…それって一日の一番暑い時間帯がこの温度だと『夏日』ってのですよね。夜半から朝方には24度だからギリギリ熱帯夜ではないという温度です。
 ところで、みなさん寝るときはどんな格好(服装ね)していますか?最低気温が22度以上だったら僕はパンツだけです。それでタオルケットですね。Tシャツなんて着ていたら暑くて大変です、タオルケットはかけてない時が多いですね。
 扇風機はかけているのですが、夜中に消されています。


 こう暑いと水分はどのくらい摂っているのでしょうか?
 僕は、だいたい自分用に二日に一度くらい3リットルのルイボスティを沸かします。冬場は3日くらいあるのですが、この季節は二日持たないですね。それ以外にも水は飲みますので、一日に2.5ℓくらいなのかなあ。でも若い時よりも少なくなった気がします。ほら、だんだん、暑くても水を摂らなくなるって言いますよね(笑)。

 そもそも、ビンやペットボトルに入っている(水道水を入れるのはいいけど)飲み物を買うという…ほら、今度はゴミになるから捨てないとならないでしょ、そういうのがイヤなんですよね。
 家の中に置いていなくても、地球中がゴミで溢れる(そんな…ことはないかも知れないけどさ)ようなのを、自分がやってしまうのもイヤだなあって思うんですよね。

 水道水をエノレコン http://harmonylife.ocnk.net/product/1232
 で、調整して飲んでくださいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年08月01日
 とても近隣の…10キロくらい離れたトコロの方に(田舎は10キロは近所なんで)カフとエグホスを届けました。今まで他の方にちょっとした製品(本や絵本など)はありましたが、どう見てもFALF…それもカフを使ってくださる方がいるはは初めてです。

 当日は午後から雨が降り始めて、家族の方を駅まで迎えにいかないとならないということで、ホントに渡しただけで時間がありませんでしたが、カフのある生活を楽しんで頂けたら幸いです。あ、エグホスもね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス