ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):369
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19
2016年08月01日
 数年前までは水道の蛇口に簡単な浄水器を使っていたのですが(ミロクの浄水器ね)、接合部から水が漏れる(というかかなりの勢いでね)ので、水道そのものの水をこの数年使っていました。
 何も気にしない、水道のままで気にしないのですが、時々ペットボトルに入れた水の中に小さい黒い粒が見えていたのですが、『浄水器を通した水やペットボトルの水よりも水道そのもののほうが美味しいしいいや』と思っていました。

 が、白い容器に水を汲むと、その黒い粒が何個も見えるのです。これはまずいだろうということで、何か対策をしようと思いました。簡単な浄水器を買ってくるのは、それは出来るのですが、フィルターを通したくありません。その理由を聞きたい方は電話してくださいね。高額の浄水器であればあるほど、使わないほうがいいというのが結論なんですが、安い浄水器で『これ効きそうにないよね』と思うものでも、使いたくない(笑)んです。

 そこで、蛇口を分解してみると、水の出る部分にメッシュが入っていました。よほど大きな、粗びきコショウくらいのゴミはこのメッシュが受けてくれるようなのです。『どうしたもんじゃろかのう』と常子(ととねえちゃんの常子)の口癖を真似しながら、ホームセンターをウロウロとしていました。
 
 油こし、濾紙をそこにかませたら、もしかしてゴミをキャッチしてくれるのではないかと思いつきました。濾紙を買って、家に戻りました。濾紙は直径15センチくらいありますが、必要なサイズは1.5センチくらいです。適当なサイズに切り取って、メッシュのところに入れてみました。

 最初、微妙な隙間で水が漏れてしまいますが、ねじの取り付けをゆっくりとすると漏れなくなりました。
 いい感じです。今借りている家も築40年くらいで、水道管の中が痛んできているのだろうかと思います。

 我が家の水道はこの方法でよかったのですが、蛇口のカタチによっては出来ないので、数百円で水流を穏やかにするパーツなど、そういうのの中に濾紙を仕込めばよいかも知れません。

 これでね、ペットボトルの飲料を買ったり、浄水器を使わないでも、水が飲めますよ。
 先週から、なんだか炭酸水が飲みたくなって買っています。今欲しいのは炭酸水メーカーなんですが、炭酸水を買うのとそんなにコストが変わらない、でもペットボトルを使わなくていいのはとってもいいなあって思ったりしています。
 ペットボトルは、パパイヤクエストの空ボトルだけで充分です(笑)。
 炭酸は、クエン酸と重曹でも出来る…と思いましたが、確かに炭酸になるのだけど、これだとしょっぱい。飲用じゃない、掃除などに使うにはいいんだろうけど、なんかいい方法はないだろうか…と考えている毎日です。ビールは苦いし、炭酸ジュースは甘い。それはどちらも飲みたくないけど。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2013年07月04日
重要なお知らせです

1 製品名が AOAアオバから『AOVA SOD』に変わりました。
2 内容量が【3g/120包】から150包へ、【9g/93包】から110包へ増量しました。(価格はそのまま)
3 パッケージが今までの足立幸子さんのデザインから、新しく、足立幸子さんとピポンちゃんのコラボレーションパッケージになりました。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1
AOVA SOD 3g/150包(約450g) 18000円

http://harmonylife.ocnk.net/product/2
AOVA SOD 9g/110包(約990g) 36000円

ハーモニーライフのランキング(笑)では、
お徳用サイズのほうがスタンダードサイズの二倍くらい毎月お届けしています。
やはり、みなさん『これはいいよね』と思い始めると、少しでも多目に食べられるお徳用のほうがいいなということに気づいてしまうようなのです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2013年01月18日
 朝から、『認知症で路上生活者が増えている』ってニュースで言っていた。認知症とか、いろいろな問題が複雑にからまって、社会とか家族とか、…一筋縄でいかない問題なんでしょうね。
  ただ間違いなく、これから老人が増えていくわけだし、自分達もそうだし、それを支える若い人が少なくなる(負担が大きくなる)。人口が増えて経済が右肩上がりを想定している社会構造(福祉とかもろもろ)は破たんしています。

  おそらく…想像なんですが、今朝ニュースでやっていた認知症の路上生活者という人たちも若いころ~元気な頃はバリバリと働いていた人たちなんだろうと思います。なかには違う人もいるんでしょうけれど。
  こんなにね、ストレスの多い社会に生きている(生存している)という事だけでも凄い事だなあと思うんです。いや本当に。

  脳は体のなかでも特に酸素を使う臓器みたいです。僕もね、小さいころの予防接種の影響なんかもあってヤバいのですけど、最近特に思うのは、『ストレスがかかると脳が疲れる』ということに気付いたというか、昔からそうだったなあという事です。
  ストレスを受けやすい人・ストレスを感じにくい人というのがいますよね。物事をポジティブに捉えてあまりストレスを受けないで済むのが一番ですよね。
  それでもストレスがやってくる(笑)、こんな世の中でストレスをあまり感じないと言う人は稀なのかなって思います。

  恐らく…人間が進化(深化?)していずれはストレスを受けないでよくなる、もしくは活性酸素を発生しないような仕組み(もしくは活性酸素を除去できる)になっていくんだと思います。でもね、それは何世代もかかるような、それもわからない、突然変異かも知れないしという感じはします。そうしたら放射線なんかにも全然大丈夫ということになる。(海から地上に生物が広がったのもそういう話しなので)

  そういうステップとして、AOAアオバが必要ということですね。10数年前に『活性酸素とSODの関係は“自然の仕組み”そのものなんだけど、みんなそのことが判ってないんだよね』と言われましたが、当時はさっぱり分かりませんでした。
  もちろん、その頃もストレス(脳が疲れる)はあったんですけどね。
ニュース見ながらそんな事を考えていました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2012年07月27日
 詳しいことは書きにくいのですが、あんなに良い方向に向かって実行しようとしていたのに、ちょっとした欲の振動波で簡単に覆されるという、そんなことがありました。

 その方も、その姿を私に見せてくれているのだなあと思う。いやいや、大抵の場合その方の選択した行動をとるのが普通だと思います。念のため『それは直観で感じての決断だったんですよね?』と確認させていただきました。『ハイそうです』…直観ではないよな、顕在意識で損得について『熟慮』した結果だと思うのです。
 気をつけよう。久しぶりにエヴァとはどんなことなのかと考えるきっかけになりました。日常に追われると忘れてしまう。

 自然の仕組みを学ぶDVD(221円)をもう一度見てみようかな。このDVDはショッピングカートにはありません。メールか何かお買いもののついでに問い合わせてくださいね。メールの場合はちゃんと送付先とか書いてくださいね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2012年05月19日
  夜半から雨(雷も?)降っています。朝起きたときの雨の音というのはとても好きです。
 
 昨日…本当は五月初旬に届いていた子供チャレンジの五月号を発掘して(笑)、ひまわりの種を植えた昴。『表面の土が乾いていたら水をあげる』ということなのだけど、軒先のひまわりだから、こんな雨だから水をあげる必要なないのですが。

 『ひまわりに水をあげなくちゃ』と。
  『今日はさ、雨が降っているから大丈夫だよ』
 『でもさ、雨には放射線(放射性物質のこと)が入っているから…』
 『放射性物質をひまわりの土から取り除くことは無理だよ…っていうか、そんなこと考える人はいない』
 『あっ、緑のお薬(AOAアオバhttp://harmonylife.ocnk.net/product/1)を土にあげよう!』
 『おいおいおい、ひまわりにあげる前にお前がちゃんと食べろよ!』という感じですね。

 アオバを犬や猫に与えている人はいると思うけど、植物に与えている人はきっといないと思う。安いものじゃないんだから、頼むよ~。土に撒かれていたら結構ショックです。そんなことはないと思いますけど。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2012年02月25日
緊急速報!偉業達成!!
米国の権威ある医学雑誌に認められた
世界にはばたく『 丹羽療法』
日本が生んだ世界のドクター 丹羽耕三博士

 アオバの生みの親である、丹羽耕三博士がまた新たなる栄誉を賜りました。
 アメリカの権威ある医学雑誌『Integrative Cancer Therapies』 から、その研究成果が認められ、掲載の運びとなりました。総合ガン治療法(という分類項目)で、『 自然療法により肝細胞がん患者の延命に関する証拠』 というタイトルです。編集長のキース・ブロック博士から、1月14日付で論文採用の栄誉を通知されました。キース・ブロック博士はエヴァンストン(イリノイ)の癌治療センターの医長として何千もの患者を治療してきた、米国癌学会の重鎮であります。
 丹羽博士は、その朗報を四半世紀にも及ぶ師弟関係を結ぶ当社白井常雄に、いち早く、誰よりも早くお知らせくださいました。
 アオバではこの偉業を次号より、丹羽博士直々のご報告を白井常雄がリポートすてご報告いたします。


 以上、アオバ新聞24号から掲載しました。

 アオバ新聞希望の方は、お気軽にご連絡ください。
 SOD様作用食品AOAアオバもよろしくです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2011年12月28日
 早いものでもう年末になってしまいました。
 今年は東日本大震災でたくさんの方が亡くなられたり、家や仕事、生活を変えることを余儀なくされた方も多くいらっしゃいます。

 いろんな意味で世の中が変わるとき、変えるとき、変えないとならないときなのかも知れません。
 私は自分のことはなかなか変えなれないのに、どうして『世の中変わらないとならないんだろう?』とふと思うことなんかもあります。

 変わるしかない、そんな時期なのかもしれません。…こんなことを書く予定ではなかったのですけれどね。文章が饒舌になってしまうのです。11月後半くらいから、やたらとみなさんへのお知らせメール(言い様がないのですが、メルマガではないので)の頻度が多くなっています。
 寝ていても、夜中でも何か思いつくとやらずにはいられなくなってしまいます。あまり朝早かったりすると、携帯メールの方は迷惑かななど思い、8時以降に送信するようにしていたり。
 この4日くらいは毎日送信させていただいています。

 特に、11月後半に…ちょっと必要がありまして、皆様に電話をさせていただいた方が多数おります。『自分には電話来てないよ?只野にとって重要じゃない人間なのか』とか、そういうことではまったくありません(笑)。いや~ますます書こうとしていたこととは離れていきます。

 どういうことかと言いますと、インターネット通販という形を現在はとっていますが、元々は『インターネットで通販をしよう』と考えていたわけではないのです。
 口コミや雑誌への広告など、そういう方法をとっていました。2003年に通販のサイトを作って、いろいろな方法のひとつとして位置づけていました。
 ただ口下手なため…そうは思われないのですが、人とコミュニケーションをとるのがとても苦手で、結果的にネット通販はとても自分には直接コミュニケーションしないですむので有難かったのです。
 しかし、時々問題が発生しました。年に一度とかの頻度です。おかげ様で、私のサイトでお買い物していただく方はとても上品というか、素敵な方…ちょっとした冗句ですが、ともかく優しい方が多いのです。あまり変なクレームなどを吹っかけてくる人はいないのです。
 もちろん、製品の不良だとかそういうのはどんどん教えていただきたいところです。

 たまに困ったことも起こります。今年も一人いました。それは恐らく普通の通販からしたら物凄い少ないパーセンテージなのかと思います。そうした方も嫌われ役を演じてくれてメッセージをくれているのだとも思います。思えない場合もありますけれど。

 それとは違う観点から、友人が『インターネット通販でSOD様食品を販売したいと言ったら、発売元から反対された』と聞きました。ハーモニーライフでも扱っているし、うーんどうしたものかという感じでした。
 『本当によい製品はネット販売とかするのはちょっと違う』ということだったのでしょうね。それが分かるまで時間がかかりました。その間に東日本大震災もあり、考える余地がなかったということもありますが。

 そして、前置きが長いですね。行き当たりばったりで書いていますのでご勘弁を。11月に過去のお客様に電話をしました。ほとんどはネットが一般的になる以前の方でメールなどがない(というか私はわからない)方たちです。
 そうしたやり取りのなかで、コミュニケーションというのは大切なのだなと感じたのです。人の話しを聞くというのがとても私にとって大変な作業なのですが、可能な限りしていきたいと思っています。
 他にも、ネットの恐ろしさ(ブログによって、もの凄い誤解をされた製品があったり)を知りました。ハーモニーライフは直接的ではありませんでしたが、ある製品への問い合わせの数が尋常じゃなかったことがありました。そのことも、インターネットの悪い面の確認だと思いました。もちろん、ネットの長所もたくさんありますけれど。

 なので、SOD様食品などのハーモニーライフのメインの取扱い製品は…ネットで販売するべきものではないという、その意味がわかった気がします。
 もちろん、今後も販売していくわけなのですが、そうした皆様とコミュニケーションをとって、お互いによりよい役割ができるよう、心がけていきたいです。

 SOD様食品がすべてではありませんが、とてもこれからの地球に必要な製品です。
 放射線を除去するものは恐らく手軽に誰でもが使えるというようなものは現在は有りません。もし『放射線を除去します』なんていう商品があったらそれは疑ったほうがいいかと思います。
 SOD様食品は、放射線によって発生する活性酸素を除去してくれます。放射線障害などは活性酸素の大量発生(放射線による)からなのです。
 くわしくは丹羽博士の健康講座DVDなどをご覧になって、ご自身でご判断してください。
 そんな風に言っている私も、夏頃までは放射線どうしたらいいんだよ~と行き詰っていました。自分はともかく就学前の息子には、栃木県北部はかなり福島に近いですから…ガイガーカウンターで毎日放射線を計ったりしています。
 放射線→活性酸素→放射線障害 という流れさえ、すっかり忘れていました。オオバカものですね。
 
 放射線がどのくらいでどう影響するのかはわかりません。日本中どこでもいずれ大差はなくなります。要するに水や空気、食べ物、多少影響あっても仕方ない(仕方なくないだろう)ですね。でもね、遺伝子に悪さするのも、『放射線の影響で発生した活性酸素』ですから。
 極端な話、紫外線も、レントゲンなども、電子レンジや携帯電話などの電磁波も、活性酸素を体内に発生させるという意味では一緒です。身体のどのくらい深くまで入っていくかという違いです。紫外線は皮膚表面だからシミやソバカス、皮膚ガンになりやすくなるとか。放射線は深くまで届くわけですね。だから、大変なのです(放射性物質が放射線を発生する期間が長いということもあるけど)。

 またまた、話が脱線してしまいました。

 今年もいろいろありました。みなさんにはお世話になりました。
 来年もみなさんにとっても、地球にとってもよい年でありますように。

 ありがとうございました
 
 日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2010年04月13日
 もう四月。桜がちらほら咲いている様子なのですが。恐らく膠原病の一種の筋炎という全国でも500人くらいの珍しい病気になってしまった息子のために。我家では子供の体を遠赤外線で暖めるためにもサンラメラhttp://harmonylife.ocnk.net/product/169 というセラミックヒーターを今だに使っています。
 そのサンラメラに貼っているのがピシュhttp://harmonylife.ocnk.net/product/49 というチタン製のシールなのです。 ピシュは機械からの電磁波などを調和のとれたエネルギーに変換する役割があります。薄い小さいチタン板にレーザーエッジングで描かれている形態がお花のように見えるみたいなんです。

息子 『僕もお花のシール(ピシュのことです)を貼ってみたい』 https://harmonylife.ocnk.net/product/1064
僕 『このお花のシールは機械が安心して動いてもらえるようにって貼るシールだから、やたらとたくさんは貼れないんだよ』『今度何かの新しく買った機械に貼るときは、貼らせてあげるからね』

 電化製品にとっても、自分自身が不調和なエネルギーを出していて、それが人間や他の動植物(厳密には鉱物とかも)に迷惑をかけているという事実はつらいらしいです。 もしかしたら、こうした機械や鉱物の気持ちを推測するというのは、大切なことなんですね。人の考えていることもなかなか難しいのですが。コミュニケーションて大変。なかなか道は遠い。 でも、そんなふうに…奥底の部分でいろんな存在と交流しているだろう息子はすごいなあと親ばかのように思ってしまいます。

 子供のことですが、10年以上前から取り扱っているSODという健康食品http://harmonylife.ocnk.net/product/1 。これが子供には美味しくないんですが、膠原病などでもずいぶんと効果を発揮しているものなので、食べて欲しいと思っています。いやいや毎日少しは食べてくれるんですけれど。 お菓子のように甘くて美味しいもの(あまりそんな薬は健康食品はないだろうに)ではないので、仕方ないのですが。今までは9グラムの一包をだいたい二日かけて食べさせていたのですが、今日は午前中に9グラムをほぼ食べきってしまいました(その理由はこの先に書いています)。本当は息子の場合は一日に9グラムを5-10包くらい食べさせたほうがいいと考えています。

 こんなことになるのだったら、離乳食の時期に少しずつでもSODを食べさせて、味に慣れさせておくべきだったと後悔しています。そんなにすぐ(数年後)に必要になると考えてなかったですから。
 今朝、画期的、そんなにすごいことではないのですが、やはり人気商品の竜眼はちみつhttp://harmonylife.ocnk.net/product/102 と混ぜ合わせて口に入れると…美味しかったようで、何度もオカワリしてくれました。これでこの調子で沢山食べてくれたら改善していくかも知れない。

 息子の病気は全国でも子供の発症は500人くらい。日本に小児科医が約20000人。ということは医者がわからない。しかも根本的な治療はない。今の医療での対応は副腎皮質ホルモンというのを投与して、症状を抑えるだけ。そのための副作用がガンになりやすくなるとか、骨がボロボロ、睡眠時間が数時間しかできない…などサンサンたるものなので、それは避けたい。

 親である私へのメッセージとして病気になってくれているのだろうけれど、いままでどおりに元気に歩いたり走ったりできない姿はとても堪えます。自力で立ち上がることがとても辛いくらいで。それでも元気は元気なんですが、公園に行っても、使える遊具は物凄く限られているし、得意だったロープのジャングルジムなんて登れるどころではない。
 なので、なんとかSODで(他のもモロモロ含めて)で元気になってもらいたいところです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2009年09月30日
 今年の夏は比較的過ごしやすく、昔の夏のようでしたね。
 我が家のほうでも9月は運動会があったりして、あっという間に10月に入りそうです。昨日は東京に行ってました。個人的に親のことで初めて知ったこととかがあって、驚いています。そんなので家族という形態はいったいどういうものなのか?ますます分かりません。
 秋冬シーズン突入で、年にもれず、オススメ商品に遠赤外線暖房機サンラメラをピックアップしました。
 発売元から9月に入ってお知らせを頂いたのですが、みなさんに案内の準備として文章を作っていたところ…8月下旬はずいぶんと涼しくなっていたのですが、残暑が戻ってきてしまって『サンラメラどころではなく、こんな暑い季節には空調ベットという感じだなあ』となってしまいました。そんなのでほぼ9月いっぱい空調ベットをオススメすることになってました。
 こちら(栃木県北部)は朝晩は涼しいです。といっても20度前後なんですけれどね。
 これからは…サンラメラの季節でしょうか。発売元さんから頂いた資料を読んでいると、サンラメラの模造品というのが結構出回っているみたいです。でも性能がダントツで、レベルが違う。模造品はなかなかサンラメラのレベルには到達ムリみたいです。まあ、どこでも『うちの製品が一番』という謳いはするんですけれどね。東京に向かう電車のなかでの通販カタログ(なんかシートに備えついているもの)を見ていると、模造メーカーのサンラメラもどきが何種も掲載されているし…これまた良さそうに書かれているんですね。
 それも微妙な表現というか(笑)。例えばサンラメラのセラミックの表面温度は300度くらいなのです。他の模造品は到底そんな温度にはなりません。しかしその広告には『360度』と表現されています。何が360度なのかというと角度のことだったらしいのです。
 思わず笑ってしまうことでした。紛らわしいというか、変なところを工夫しているというか。

 何を選ぶかは本人次第なので、それもアリかもしれません。
 これだけ性能がよければ、形や雰囲気を真似する人も出てきても仕方ないです。
 サンラメラで圧巻なことのひとつに、メーカーのオフィスにある当初のモデル。これが30年間365日24時間稼動し続けていること。夏もってことですね。多分実験継続中ということで。
 常識的な使い方ですと、留守のとき(就寝中も)も電源オンで大丈夫。そうできる仕様というのが常識外れのサンラメラなんですけれどね(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス