ホーム日々のこと(日記)ウルトラマン
ウルトラマン
日々のこと(日記):183
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
2020年04月21日
 「俺は俺の光を走りきる」
 ウルトラマンネクサスの三番目のデュナミスト(光を受け継ぎ変身する人)に憐のセリフ。
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiOGJfbTAwMDAwMDJlcg%3D%3D

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9#デュナミスト


https://harmonylife.ocnk.net/product/1320
Intuition : True Music 時空を購入して頂いた方にお伝えしたいことがあります。090-9680-8590
あの…ハーモニーライフで買ったとか、他で買ったとかどうでも良いので電話下さいね。そんな小さいことを拘りませんのでね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月16日
 自信がなかったわけでも、揺らいでいたわけでもない。でも、あんなふうに言ってもらえると、とにかくやり抜くしかないとマスマス思った。この方向でいいんだ。
 『君にも見えるウルトラの星♪遠く離れて地球に一人』だからね。
 別に地球に一人じゃないんだけど(笑)。
 何か文句を言いたい人には言わせておけばいい。わかってくれる人、誰がわかってくれているかが大切だね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月02日
 『TVを見ると、気持ちがザワザワしています。見なければ良いんですがね😅ルイボスティプレゼントキャンペーンもうれしいです』
 と、東京のFEさんからメール頂きました。
・・・・・・・・・・

ウルトラマンガイアの47-51話を観るといいですよ。
劇中で、小型の怪獣に蹂躙される町の中で、小学生にテレビのロケクルーが言う『家に帰ってテレビを見るんだ。ウルトラマンがいる』って
ウルトラマンガイア47話https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIyYWRfbTAwMDAwMDBqMg%3D%3D

 希望が満ち溢れています。アナタのなかの感謝が溢れてきますよ。感謝が感じられなかったら…そういう回路が心に備わってないのかなあ…。
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1487


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 人材が少ない。飲食業界の話しではありません。
 あの会社でも、…働いてもらうのに適正な人が少ない、少なすぎる。進化していても適材適所というか、その実務を実行するにはなかなか大変だったりするのかなあ。
 【言われたことしかやらない(出来ない)】というんじゃ、お話しにならない。あと、お給料くれる人の命令だけは訊くとかね(笑)。ボクは権力などでの命令されたことなんて大体できませんから(笑)。
 石室コマンダー(渡辺裕之・ウルトラマンガイアのね)は司令官。【軍隊のような組織で命令している人じゃないですか』など、見当違いのことを思う人は、どうでもいいかな。地球防衛(本当は宇宙というのがいいけどね)のために日夜勤めている組織なんだからね。
 だから、お客さんのニーズだったとしても【それは損得だったりするんじゃないの?】というようなことには、同意出来ないんです。お金を支払ってくれる人だからって、そこら辺は妥協できないですよね。
 
 一人ひとりが人財となっていくしかない。ヘタすると言われたことしか出来ない(やらない)ロボット君もいる。そうお金をくれる人の命令には従うけど、自分で自律した行動がとれない。困ったね。
 ボク?ボは言われたことなんて出来ないんです(笑)。だから怒られる。怒られているうちが華という言葉もありますね。もっと気軽に怒ってくれる人を自分の周囲に増やすのは大切ですね。

 もっと広義な意味で言ったら、未来の地球に人財が少ないということなのかな。
 これから、どんどん少子高齢化で人口が少なくなる。今の文化…はともかく、最小限に文化の継承が出来て行くためにも、自立した人間がもう少し必要なのかも知れません。
 うちの子?小学六年生から一年半登校拒否していたし、今も同年代の子たちと交流したくないみたい。親としては、『この先就職とかどうするんだよ』と心配ですけど、今のエゴ社会が続くとは思えないので、なんともわかりません。
 やはり同年代の子たちや学校の仕組みなどに違和感を感じているのかなあ。どちらにしても頭で考えてもラチあきませんね。

 本質的な人財になれるように…なるのかなあ?そう親としては願っています。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月26日
 毎回好き勝手なことを(日記なので、思った事とかあった出来事とか)を書いているのですが、硬軟とりまぜて書いています。社会情勢で思うことから、おせんべの話し…そういう中で、今日書いている内容は『最上級の硬』にあたるものです。
 なんと言っても、ウルトラマン。それも『ウルトラマンガイア』ですよ。もう充分に真剣さが伝わっていないと困りますね~。

 昨日夜八時に(3月25日)東京都知事の小池百合子さんの会見がありました。『週末の東京で外出を控えて下さい、という要請』。翌日の今日になって、近隣の埼玉・千葉・神奈川・山梨・群馬でも同様な内容が発表されました。栃木もそのうちそういうお達しあるかな。
 なんだか、どんよりしていますね。こんな時は『ウルトラマン』を見るしかない!(←ここが大切)
 ボクが知事や首相だったら(その前提がおかしいだろう・笑)、国民みんなにウルトラマンを観ることを要請します!

 そんなことで、昨夜11時から一時くらいまで、ウルトラマンガイアを見ました。
 ウルトラマンガイアは98年から99年に放送されて、世紀末ムードがムンムンで、ウルトラマンガイアとウルトラマンアグルという二人のウルトラマンが出てきます。

 物語のなかでは、数年前に『根源的破滅招来体』というのが地球を襲う、ということで、天才児集団アルケミスターズや、各国の故郷を超えた連携のもとに防衛体制が整えられていた。そしてXディがやってくるというもの。主人公は天才の一人で大学生の高山我夢(のちの防衛チームのアナライザーになる)。
 池袋西口公園で、破滅招来体の先兵の怪獣ゴップが猛威を振るう。この日のためにと、防衛チームのファイターが出撃する。公園の噴水の広場の真ん中で(今は西口公園は変わってしまっているらしい)で、我夢は初めてウルトラマンガイアになる。『ボクに力が欲しい、ウルトラマンが欲しい!』と。
 歌詞にも『ぎりぎりまで頑張って ぎりぎりまで踏ん張って ピンチのピンチのピンチの連続 そんなとき ウルトラマンが欲しい!』と、最初はふざけている歌詞じゃないかと思った。ドラマがすすむにつれてわかってくる。
 
 ガイアは、基本的に大河物語だから、ウルトラシリーズには珍しく、基本的に続きのもの。
 ウルトラマンンティガ・ウルトラマンダイナと続いた二年にガイアを合せて『平成三部作』と呼ばれて
 45話の『ガイアに会いたい』は、番組の企画で応募した子どもたちが数人出演するという内容。大河物語のガイアにおいてこんなどうしたらいいんだか?という案件をメインライターの責任でちゃんと物語に組み込んで違和感なく仕上げている。視聴者の子ども達がウルトラマンの絵を描いて贈ってきている。その中の一人(演技力が高いから子役だね)が、ウルトラマンに届けるという…。

 このエピソードの隊員側の主役は現場指揮官の堤チーフ(宇梶剛士)。子どもがファイターEXのコックピットに乗り込んでしまい、キャノピー越しに目の見える範囲から操縦方法を指導する、という無茶な内容。結果的に最終局面で上空でキャノピーが開いてしまい、みんなからの絵が大空に舞ってしまう。本人も空に飛び出してしまう。そこに『うーん、どこだあ?』ととぼけた声だけど、ウルトラマンガイアの手の中に救出されていた、というラスト。
 タイガ物語の中で、あきらかに子ども向けの案件を良くまとめたなあ、という傑作に仕上がっている。

 47話以降は、最終回の章なので、もう大変なわけですね。赤道上空に位置するエリアルベースという空中基地で、総指揮官石室コマンダー(渡辺裕之)の『デフコン1(ディフェンスコンディション)地球防衛司令発令!』もカッコよかった。今までは『都市防衛司令発令』はあったけど、最大の山場がくることを予期するセリフだ。
 滅茶苦茶強い根源的破滅招来体の親玉(最初は天使面している)が出たり、世紀末の世相だからね。人間サイズくらいの怪獣が世界中の空を覆う。セリフに『世界の終わりにはイナゴが空を覆うとも言われている』なんて出て来る。
 
今、東アフリカから中東。もしかしたら今年は勢力が強いからチベット山脈などを超えて中国にサバクトビバッタが来るんじゃないか、と言われている。植物や穀物を食べつくす。もし中国がこのバッタに襲われたら、餓死する人がものすごいだろうなあ。特に今は他にもいろいろと災難がありますよね。
 当然、日本の食卓にも影響しますよね。日本本土には日本海があるからバッタは来れないだろうと言われていますが。

 ガイアには劇中に架空のテレビ局のKBCテレビのロケクルーが活躍します。
 天使面したヤツにウルトラマン達が倒されて、その場で人間(我夢と藤宮の二人)の姿に戻ってしまうところを中継してしまう。それを観た我を忘れた市民が、魔女狩りのように彼らを追いかける。
 それを、我夢の大学の親友たちが匿い、逃がす。この時のセリフも『我夢、地球を頼む!』『俺たちはウルトラマンの親友だ』と。もう二人には光がなくなっているからウルトラマンにはなれない。

 これを天才集団アルケミスターズと防衛チーム、そして地球出身の怪獣たちが協力する。世界中の怪獣たちが空を覆う虫にマグマを吐いている。でも力尽きそうだ。
 そこで、ファイターパイロットたちとアルケミスターズが協力して、怪獣たちの体内のエネルギーを、これまた池袋西口公園で準備している二人に中継するという。
 そこに、我夢のお父さんとお母さんも見守りに駆けつける。お母さん役の水沢アキのサムズアップ(親指を立てる)がよかった。
 それで、二人のウルトラマンが復活する。なんて希望に溢れているんだ。書いたらキリがないのでやめますけどね。

 ここから現実の話しというか…あの頃、99年を明けて2000年春にティガの新作映画が公開されるわけですが、それを観ることができるのかなあという、バカみたいなことを悩んでいた。
 時を超えて、2012年頃。昴が五歳。震災があってみなさんご存じのような報道がされていて、昴が『パパ、みんながこんなに困っているのにどうしてウルトラマンは来てくれないの?』と疑問をぶつけて来た。
 これは…川崎に母親がいて、当時川崎駅の近くにウルトラマンが毎日くるおもちゃ屋があった。ここに連れて行こう。だって…大人だってウルトラマンに会いたいですよね?

 そんなときに、何度目かの時に『ウルトラマンにお手紙渡したい(絵ですね)』というので、当然着ぐるみのウルトラマンなんですが、昴はウルトラマンの絵を渡した。もうね、泣いちゃいましたよね。まっすぐ育ってくれている。
 日本中大変なことになっているけど、ウルトラマン達が守ってくれているからこのくらいの被害で済んでいるんだよ。と…。今は中学生なので、ウルトラマンは架空の存在だと認識していますからね(笑)。
 この時も、『ガイアに会いたい』の話しを思い出した。

 この二三週間のなかで、ウルトラマンに手紙を何人かで送ろう(ものすごく比喩ですからね)ということをMKさんが提案してくれた。これはボクが音頭をとってやってしまうと角が出てしまうと感じてしまう方がいるので、彼女に直観情報が入って、それに乗るコトにしました。必要そうなM君、Iさん、Yさんから手紙をいったん預かって、昨日Mさんに送った。ボクは、ほら言葉にするとこの件はダメなこともあるので、100%アートに描いて、Mさんに送った。Mさんからしかるべき対応をしてくれるだろう。ありがとう。
 これとは別に、昨日は個人的にウルトラマンに贈った『ガイアに会いたい』ですね~。楽しかったなあ。何のことかわかんないでしょう?わかんなくていいんです。ボクの記録としての部分なので。

 そんなことよりも、ちゃんとウルトラマンをしっかり見た方がいいですよ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2
 こういう話しをすると、『私はあのドラマが好きだった~』など…まるでポイントを外されてしまいます。懐かしの話しや趣味の話しをしているんじゃないんです。
 最上級の硬いお話しの一つなんです。

昨日友だちがくれたメールの一節『こんな時だからこそ、こんなことになるまでみんな、本気になれなかった人たちもたくさん。
いつだってやらなくていいよね。
地球も本気出してきました。』
という。地球の本気。一人一人も本気を出さないとね。なので『ガイア―!』

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月22日
陽が伸びてきた。夕方5時でも明るい、朝もちゃんと明るい。
今朝はちょっと暗い時間にトイレに行った。
寝ぼけていて、コタツ手を伸ばすと、腰の高さくらいある。

身体が小さくなった!

まさか?
ウルトラマンで、融合した地球人の決心が足りなくて、ウルトラマンになったあとでも
8-10mくらいのときがあった。通常は40ー50mだから、怪獣に翻弄されてしまう。

幸い、家の中には怪獣はいない。自分が小さくなってしまっただけ。

コタツにしてはエッジがなだらかだった。
コタツだと思ったのは、大家さんが置いておいてと言う使えないアップライトピアノだった。
すべては氷解した。
ボクの向きが違っていた。
ものすごいビックリした。

プレッシャー星人の攻撃かと思った。あの時のレオは、ウルトラマンキングが来て助けてくれたね(ナレーターの瑳川哲朗ふうに、語り掛ける)。
トイレに行き、また眠った。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月10日
 あー、『ジュワッ!』という声を使うのはウルトラマンじゃないからね。ウルトラセブンんだよ(笑)。
 月曜日外出していて、とても疲れ果てて、火曜日は長く寝ていました~。なんと起きたのが九時だし、やばいよね。
 昼間も寝てるし…。
 ウトウトしていた時に、『冷たいお水飲みたいなあ…冷蔵庫まで行くのが大変だよなあ(ダメ人間ぶりが凄いですね)』と思ってて、よくね、立ち上がるときなどに『よいしょ!』って口に出してしまいませんか?そういうのはよくあるのですが、その時は自分で驚いた。

 立ち上がらないと、起きないと…と思いながら『ジュワッ!』って言ってるんです(笑)。
 セブンに戻るとき(セブンが地球人的な外見としてダンの姿に変身しているんですからね)や、闘う時のファイティングポーズととるときの声ですね~。
 セブンが侵略者や怪獣と戦う。『M78星雲からの平和の使者』などのナレーションが流れるね。こう書くとさ、『戦うとか、平和っていうのは不調和な言葉で云々…』と面倒なことをこねくり回す人はいるよね~。
 他の星からサポートに来てくれている宇宙人なんだ、と素直に思えばいいだけなのにね。

 大人になるとひねくれ者になってしまいますね。

 ちなみに、ボクにはセブンも入っていません(ウォークイン)からね。ウルトラアイ(セブンに戻るためのエネルギー変換装置でしょ)も持っていませんから。

 そんなんで、必要最小限のこと(昨日発送できなかったので、五軒の発送)だけしました。だから、日記なんてね、夜中に目が覚めたから、どうでもいいことなので、やってもやらなくてもいいことは放っていました。

 と言いつつも、ある提案から、アートを…ボクは絵葉書サイズの三枚組を描こうと思いついていたので、紙のカットをせっせとやっていました。
 このところ『自分はアーティストなんだなあ』と行動が変わって行く人たちが若干いるみたい。ボクもね…以前『只野君だってアーティストでしょ?』と言われて、ああそうなんだなと思う。自分で言うと気恥ずかしいけど、アーティストなんだと思います。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月27日
 ちょっと家族の中で、またまた尋常でないことが起こったみたい。先週アートを描いた。それを渡せるかなあ。

 もっと力というかフォース?が欲しいなあ。防衛チームの戦闘機がうろちょろしたら、ウルトラマンは闘いにくいよね。だって守らないとならない対象が増えてしまうんだから。怪獣に人質にとられたり、足を引っ張るような…せめて邪魔をしないくらいの能力が欲しい。
 今も、たくさんの人や存在、地球を守ってくれている。邪魔をしないこと、感謝とお詫びとお礼。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月03日
 このところ、やらOKれっぱなしだから(笑)、アスカ隊員(つるの剛士)みたいなボクはやられっぱなしは性に合わないね。
 「本当のたたかいはここからだぜ!」が、アスカのいつものセリフ。まあ、戦いというのはともかく、ボクはあんな性格てすから。https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44OA44Kk44OK
 優等生のダイゴ(ウルトラマンティガ/長野博)とはキャラが違う。ボクは間違いなくアスカタイプだね。
 子どもの頃から、どうしてM78星雲から来ている人達
(笑)が好きなのだろう?命がけだからなのかも知れない。その姿勢が素敵に思う。そして、決心行動する地球人(だから主人公)に同化する。ウォークインだね。
 それがなかったら、ただのエンターテーメントじゃないですか、そんなの面白みに欠ける。

 先日の日記にも登場したFさん90歳は、特攻パイロットに志願したんだって。その後神奈川で就職、王子の造幣局へ、その後にカイロの仕事をしたらしい。パイロットつながりはアスカと同じだね。

 手持ちの装備は少ない。構築系の食品が必要だ。SODとMオイルがもうすぐ届く。ありがたいね。いったい、何のことだと気になるでしょ(笑)。

 SODは知ってますよね?http://harmonylife.ocnk.net/product/1228気にして下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2020年02月02日
 歳を重ねた人の話しは面白いこともあります。
 90歳、、、この人の話しは面白い。他の多くの方とは違う、ちょっとワガママな部分もあるけど、独自の見解をします。

 周囲の同調圧力に潰されそうになりますが、こういう人と話していると勇気が湧いてくる。
 
 昨日放送してたウルトラマンサーガhttps://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI0NjhfbTAwMDAwMDB2ZA%3D%3D。俳優といいかタレントの、ダイゴ(タイガ隊員)が、子どもを守るために無謀な戦闘機の操縦をする。その様子を見ていたウルトラマンゼロは、墜落直前に光で包んで保護し、タイガの体内に同化する。うーゼロもウルトラ戦士だなぁ、というのを垣間見た。
 ストーリーは次週に続くんだけど、この映画もスバルと見に行ったなぁ、、、と懐かしい。

 この90歳の人は、昔パイロットだった、、、らしい。スーパーGUTSのパイロットではないけどね。現在は、どうも凄腕の整体の先生らしい。周囲から、先生と呼ばれているみたい。人にあれこれと言ってしまうセンセーはなんだけどねー。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年01月05日
 ウルトラマン80が地球を去ってしばらく時が過ぎた1986年、ウルトラマン・ウルトラセブン・ウルトラマンジャック・ウルトラマンAの4人はヤプールの憑依した最強の超獣「Uキラーザウルス」を倒すために月で激戦を繰り広げていた。ウルトラ4兄弟は全エネルギーを使ってUキラーザウルスを神戸沖に封印した。
 それから20年の時が過ぎ、ウルトラマンメビウスは地球の平和を守るためにヒビノ・ミライの名を借りて尽力していた。ある日、危機を察知したミライは神戸へと向かい、GUYSの海洋科学者「ジングウジ・アヤ」と接触する。そこでミライは、怪獣ケルビムから愛犬の命を救えなかった慙愧の念に囚われるアヤの弟・タカトと出会う。タカトの悲しみは自分たちの責任でもある、と悔やむミライだったが、そこに4人の中年男性が現れる。
 彼らはかつて自分と同化した勇者たちの姿を模した姿(ハヤタシン、モロボシダン、郷秀樹、北斗星司)となったウルトラ4兄弟だった。4人は封印エネルギーを使いすぎて変身能力を失っていたのだった。地球人として暮らすウルトラマンたちは、「ウルトラ戦士は決して神ではない」とミライに伝える。
 一方そのころ、地球には人知れず魔の手が迫っていた。かつて同族たちがウルトラ戦士を苦しめた4人の侵略者(テンペラ―星人、ザラブ星人、ガッツ星人、ナックル星人)が、Uキラーザウルス復活を狙い日本上空へと降り立ったのだ。

・・・・
 と、『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』のあらすじ。このなかで、『不可能を可能にする。それがウルトラマン』『あきらめない気持ちが奇跡を生む』と、ハヤタは言う。
 侵略者連合により十字架に架けられたメビウスをウルトラ兄弟が救出。『すいません、ボクなんかのために…』、ルーキーとしてもメビウスを先輩たちが救う、その気持ち…うーん。

 昨日、同じことを言われた。人間の姿をして、人間として暮らしているウルトラマン。あなたの周囲にもいるかも知れない。

 レンタルでもいいから、ちゃんと見るといいよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年12月26日
 クリスマスだったので、ウルトラマンエース、タロウ、マックス、メビウスのクリスマス年末関係の話しを連続してみました。
 ウルトラマンエース38話『復活!ウルトラの父』https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIxOTRfbTAwMDAwMDBiOQ%3D%3Dに、登場した玉川伊佐男演じるサンタクロース(ウルトラの父)。初登場時にウルトラの父は亡くなってしまっていて、…ウルトラマンたちの命の在り方は人間とは違うので、まあその辺はともかくね。

 孤児院にサンタクロースの姿で現れて、ダン少年から『オジサンはいい人なの?悪い人なの?』と問われて、『君はどう思うかね?』とだけ言い残す。
 超獣との戦いでエースが動けない状態になっていたところに、巨大なサンタクロースの姿で現れる。そして一瞬だけウルトラの父の角がダン少年と竜隊長に見えてしまう。他の人たちには巨大なサンタクロースとしか見えていない。
 ちょっと、映像として無理があるのだけど、クリスマス時期にウルトラの父の再登場は当時の子ども達に対して最大のプレゼントだったろう。
 エースが復活して、超獣に勝つ。でも超獣の影響で失明してしまった人達が街に溢れている。
 再び孤児院のなかで、サンタクロースは子ども達にプレゼントを渡す。
 タック隊員が『たくさんの人が目が見えなくなってしまっています』と訴える。
 そして『そうか、でも今は私は魂だけ(の状態)』と口が滑ってしまう(笑)。
 魂の状態、エクサピーコで来てくれてしたんだね。
 そして、月から南夕子を呼び寄せて、失明していた人たちを治してしまう。

 …とまあ、こんなご都合主義なお話し。でもいいんだよね。ウルトラの父だから。第二期ウルトラシリーズ(帰ってきたウルトラマンからウルトラマンレオ)は、SFであるけど、ファンタジーというか、ほんわかする話しが多い。
 この話しのおかげで、ウルトラの父=サンタクロースというイメージがついてまわる。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年11月11日
 昨日は珍しく、テレビを見ていました。アレですよ、天皇陛下の即位のパレードね。

 1967年5月、「浩宮さまが初めてのお小遣いで百貨店でお買い物をした!」ことが大きなニュースとして取り上げられた。社会勉強として日本橋高島屋でお買い物をした浩宮さまは、おもちゃや書籍を買われたのだが、初めてのお小遣いで、どのような書籍が買われたのだろうか。皇族が買うようなものだから、古典もしくは昭和の名著かと思われるかもしれない。
 しかし、これがなんと『図解 怪獣図鑑』(秋田書店)なのである。当時7歳だった浩宮さまは『怪獣図鑑』と『怪獣画報』(同)を見比べて、「大怪獣ギララ、ガメラもいる」と大きな声で話されたという。そして選ばれたのは『怪獣図鑑』のほうだった。

 天皇陛下はいい人だ。
 本の発売時期的に、ウルトラ怪獣はウルトラQとウルトラマン登場の怪獣だけだろうなあ。
 この本には、WKBゼットンは…一億度のエゴを吐く怪獣…出ているわけないか(笑)。
 宮内庁で、ネット上の変な記述をパトロールしている部署なんて…あるのかな。悪いことは書いてないので、安心してくださいね。

 パレードの護衛のサイドカー部隊がカッコよかったね。
 70年代の東映のキカイダーはサイドカーを使っていた。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年11月04日
 夜中にウルトラセブンを見たくなった。夜中に見ると、87年夏の深夜放送・『ウルトラ倶楽部』(ウルトラQとウルトラセブンを毎日夜中に泉麻人の解説付きで2時か3時に放送していた)を思い出す。
 19歳だった。ウルトラマン80から6年過ぎている。新しいシリーズは創られそうもない。そんな中で大人向けの再放送だった。当時働いていた会社の20代の先輩たちはほぼみんな見ていた。さすがに30代の管理職の人は見ていなかった。
 次の日になると、『昨日のセブンの話しはああだった、こうだった』『キングジョ―は強すぎるよな』などを自分からしても大人の人たちが話している。

 その頃ですよね。ボクが生まれた頃に本放送のセブンを見ていた小学生たちが『セブンはいないにしても地球防衛軍やウルトラ警備隊はいる』『夏休みに●〇県のおじいちゃんの家にいた時にウルトラホーク1号が飛んでいた』などの子ども達の幻想があったという。
 さすがに、ウルトラホークは飛んでないだろう、多分何かのジェット機を希望的観測で見たつもりになっていたのだろう。大人たちがコアなSF作品のセブンを毎夜観てしまうのも仕方ない。

 さて、昨日見たのは、最終回の『史上最大の侵略・前編と後編』https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIwNzdfbTAwMDAwMDAzYw%3D%3D
 度重なる戦いからのダメージで、ダンの体調がオカシイ『脈拍380血圧400熱が90度もある』
 このセリフで、生まれて初めて血圧なんて知った。
 M78星雲人なので、地球人と身体の作りが違うんだけどね。こう表現することがわかりやすかったんだろうか。
 ライフル射撃をしても当らない。バスケットボールもコントロールできない。鉄棒にも掴まれない。
 実務の中でも、ウルトラホーク2号での宇宙パトロール中も目まいが。地球に降下する敵UFOも撃墜できない。通信当番をしてていも気を失ってしまう。

 自身の見た幻か、セブン上司(の姿)で、『君の身体は人間とは違う。元に戻るためにはM78星雲に帰還しなければならない。一つだけ忠告しよう、変身して闘ってはいけない。これ以上エネルギーを消耗するとM78星雲に帰ることもできなくなる』
 
 こんな中でも隊員たちのピンチにセブンになってしまう。エメリウム光線は途中までしか届かない。アイスラッガーのコントロールも出来ない。パンドン(怪獣)にやられっぷりがセブンらしい。万全ではない、ハンディマッチなんだけどね。
 
 後編ではなんとか退けた後、その場でダンに戻り倒れてしまう。
 『手術の必要があるかもしれない。レントゲンと心電図の用意を(医師)』
 すきを付いて、地球防衛軍の基地から抜け出す。
 『レントゲンを撮られたら人間でないことがわかってしまう』

 最後に、ダンの行方を発見したアンヌ。
 ニューヨーク、パリ、ロンドン。世界の主要都市が攻撃される。地球人に降伏を迫られるゴース星人の地底基地を特定したウルトラ警備隊はマグマライザーに爆弾を積んで自動操縦で攻撃の準備にはいる。アマギ隊員が人質となっている。

 『アンヌ、ボクはね人間じゃないんんだよ。M78星雲から来たウルトラセブンなんだ』
 『人間でも宇宙人でもダンにはダンに変わりないじゃない。例えウルトラセブンでも』
 『明けの明星が輝くころ、一つの光りが飛んで行く。それがボクなんだよ』
 『待って、ダン行かないで』
 『アマギ隊員がピンチなんだよ!ジュワッ!』と、セブンになる。
 ここら辺から、シューベルトのピアノ協奏曲が多々かいの最中も流れる。ちゃんとクラシックを耳にしたのは音楽の授業以外で初めてだったかもしれない。

 セブンと復活したパンドンの戦いを見ていた警備隊の面々に、アンヌが『あれは私たちのダンなのよ』と。
 以来、ウルトラセブンと誰も呼ばず『ダン』と呼ぶ。
 キリヤマ隊長の『地球は我々人間の手で守らなければならない』という鼓舞する様がカッコイイ。
 今まで何十回も見た話しなんだけど、何度見てもセブンらしい。
 
 セブンはカッコいいなあ

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年10月19日
 二度寝をしてしまった。そして起きたのが10時前。ウルトラマンタイガhttps://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44K%2F44Kk44Ksを見忘れた~。追いかけ配信動画で見たよ。
 タイガの過去の記憶に、ウルトラの星での父親・ウルトラマンタロウの姿。やはりマントを羽織っているタロウの姿はカッコいい。いずれ本編にも登場するのか、楽しみだ。

 タイガを見終わったら、七回目の鼎談配信をしました。結構ね…ボクは過去に『(覚悟のないやつは)死ね』なんて言ってましたね~。F屋君にお茶碗を投げつけたり…そんなことも書いています。いやいや、この文章だけ読んだ人は『いったい何の話だよ』と思うでしょうね。
 覚悟の問題なんだと思うんですよね。今はボクも大人になったので、そんなことは言わないですよ。
 大人って言っても、当時も30歳くらいで充分はオジサンだったわけなんですけどね。
 ボクは興味ないのですが、ラグビーは命懸けだから調和がとれているそうなんです。あ、もちろんどんな世界にもダメな人はいるでしょうけどね。
 なんだか、陸上とかではよぼどじゃないと死んだりしないけど、ラグビーは状況によっては大けがしたり死んじゃうこともあるから…命懸けのスポーツなんですって。

 だから、自分だけのことにしか興味のないオタク系の人も、それを命懸けで追窮したらいいってことなんでしょうね。中途半端が一番ね、…一番なんだかね。
 僕のように気質がヤンキータイプの人は、命懸けで対応することがオタクタイプの人よりも多いのかな。この界隈はオタク系の人だらけですけどね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年10月16日
樹木希林のあんを探したんですが、なくって…

https://www.youtube.com/watch?v=HPBvoq-NDwA
篠田三郎と真夏竜

https://www.youtube.com/watch?v=vk66Va_XhHM
杉田かおる

https://www.youtube.com/watch?v=B_WGxwgqf6w
ウルトラマンナイト BS熱中夜話
桜井浩子とひし美ゆり子

ttps://www.youtube.com/watch?v=E88jkwa8nlY
ウルトラマンナイト BS熱中夜話2 キャラクター辺

https://www.youtube.com/watch?v=H377bcVnLp4
ウルトラマンナイト BS熱中夜話3 ストーリー編

https://www.youtube.com/watch?v=Vw2NbB6fVhc
知ってるつもり 金城哲夫

 なんだかひたすら見てしまった。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年10月02日
 何事もやってみないとどういうことなのか分からない。不測の事態が起こって、これは…そうだ、ウルトラサインを出すしかない!
 やってみないと学べないことだらけですね。やってみたもの勝ち(勝ち負けではないけど)ですね。
 さっきね、誰が誰って…あり得ない名前が日記には出ているでしょう。ウルトラの母が降臨するかもしれない。ウルトラマンメビウスの11話『母の奇跡』https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIzM2VfbTAwMDAwMDBuMw%3D%3Dの冒頭シーンがよかったんだけど、映像探したけど、ネット上にわかんないや。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年09月28日
 おはようございます。

 『今週はもう、お知らせのメールはいいや』と思っていたのですが、昨日の夜に、どうしても、あー何かムニーのことで伝えないと!ムニーのことは基本的に誰も良く分からないわけですけど、とにかく衝動に駆られてしまったのです。
 思いついたのは、昨日友だちと電話していた時に『みんなどうしたら消費税が高くなる。還元するのにあのカードがいいとか、どのポイントがいいとか考えてるのよね』という会話からだった。

 メールには書いていませんが、去年とある会社の方と話していて、ムニーのことも含めて、『本来はこうするほうがいいなじゃないか』と伝えていた時に、『うちの会社は形態研じゃないから』と言われた。
 そんなの当然知ってるよ。ボクも当然、形態研ではない。形態研であるかどうかではなくて、どういうことを目指して生きるのか?ということだと思う。『形態研ならば調和してなくちゃならなくて、そうじゃなかったら自我と欲を満たしてもいい』というわけではないだろう。
 …なんて、その時に思いました。今朝送信した内容は、答えなんて何もないです。まあ…考えようか、観じていこうか。という投げかけですね。

 先日、高田みづえの『私はピアノ』https://www.uta-net.com/movie/5013/が流れた後に、浜田省吾の『マネー』https://www.uta-net.com/movie/4277/が流れた。お金に対してのアンチテーゼでもある歌ですが、『純白のメルセデス プール付きのマンション 最高の女とベットでドンペリ…♪』って、とても自我と欲の内容ですね(笑)。歌の中の主人公は、『いつかそんな奴らの足元にビッグマネー叩きつけてやるー』って内容なんですけどね。だから主人公はそういう生活をしているというわけではいという。
 あの頃、周辺で浜田省吾が流行っていたんですよ。

 昔のカネゴンのお話しhttps://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIwMTFfbTAwMDAwMDAwaQ%3D%3Dも、要は守銭奴の少年がカネゴンになってしまったという話し。そういうのがドラマとして、現実の社会とはかけ離れているから成り立つのかなあ。現実がマイナーに向かってしまうと、ドラマが現実になちゃうね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年09月26日
 はい、来ましたね~。

 ゾフィは一番左です。左が初代ウルトラマン、中央がレオ。
 ちょうどいい、スバルの小さいころのおもちゃに揃っていました。

 ウルトラ兄弟の長男と…。でもウルトラ兄弟ってウルトラの星の宇宙警備隊の精鋭チームの名称で、いわば義兄弟なんですよね。そして宇宙警備隊の隊長(大隊長はウルトラの父)、現場での指揮を執ることもある。
 冠番組はないんですが、ウルトラマンの最終回でゼットンに倒されたウルトラマンを迎えに来ました。闘ってはないけど、ゾフィだったらゼットンを倒せたかも知れませんね。
 そして…誰?2006年のウルトラマンメビウスでは、約40年前から断続的にサコミズ隊長にウォークインしていた…メビウスの最終回にゾフィの変身シーンがあるよ。

 そんな…ゼットンを単独で相手に出来る(だろうという)実力からいって、あの人ということになっています。

 一見、初代ウルトラマンと同じに見えるけど、肩、足、腰、胸のラインと肩と胸のポチポチが違います。年齢は25000歳ということ(ウルトラマンは20000歳)。これでOKでしょうか?
 
 ほぼ、質問には答えていません(笑)。
 只野の日記の中でゾフィを指すのは、一人ではなくて複数人います。あの人とあの人と…。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年09月12日
 ウルトラマンレオ34話『ウルトラ兄弟永遠の誓い』https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIxZjlfbTAwMDAwMDBlMg%3D%3Dで、凶悪な二面怪獣アシュランとの戦いの時のように、側にウルトラセブン、ジャックとレオといるのだけど、セブンは変身不能、ジャックは負傷している。なので必然的に経験の少ないレオを主体に作戦を遂行することになる。セブンは参謀といったポジションだね。
 でも今回は、要はセブンやジャックが健在なんだけど、レオが自分の戦闘経験値を高めたいという…別に『手柄を立てる』という意識よりも、経験したいという…それが大きかった。

 一番大切なのは、FALFを必要としている人に、的確に届けられるように工夫することだった。あ、この場合のレオはボクのことね、立場上。経験豊富なセブンやジャックのサポートがあるから、『自分にもできるかも、やってみたい!』という気持ちが上回ってしまった。

 メビウスの時に、レオが客演したときhttps://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIzNTVfbTAwMDAwMDBucQ%3D%3Dに、『お前たちの戦いは負けるわけにはいかないんだ!』と、克を入れていた。40年近く過ぎると若造だったレオも立派になっている(笑)。

 ホント、すいませんでした。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年09月07日
 20年前の会話を思い出して、思わず笑いだしてしまった。
 あまりにも…その場にいたらコントな会話だったので(笑)。

 護国寺の境内に、ボクとA君、Cさんと、話しの中心人物のF原さん。この四人です。
 当時は、自然の仕組みを学ぶというのは、会社を経営している社長さんたちは、形態研をサポートしている組織を作っていましたが、講演会も98年を最後になくなって、地球大学というのもグダグダ…勉強しようというだけの実践を伴わないものは続かないんですよね。もうアオバの活動をする以外なかったんですね。もしくは絶対数は少ないけどもそういう会社で働く…。結局そういうのって、覚悟がほとんどないから続かないよね。

 四人はみんな、販売をしていて、いずれは販社になったのですが、この時はA君が販社になれるかどうか?という時期だったんです。他の三人は、A君の代理店です。代理店を五人サポートすると販社になるというルールでした。それプラス制約がもっとあったんですけどね。

 そして、F原さんが…彼は実直な性格で、ちゃらんぽらんなボクとは正反対なんですよね。そこで力説するんです、あ、境内でですよ。

 A君を支える柱に、『ボク(F原さん自身)が第一の柱に、そして翔ちゃんが第二の柱になるんだ!』と…。いやいや、何を力説しているんだか。
 そりゃ、自然の仕組みをFALFを紹介し続けることが目的なんだから、当然自分が販社になっていくというのも通過目標のひとつだったです。
 しかし!A君を支える柱になるという…それは、結果そうであっても、目的にすることじゃないだろう。と思いました。
 F原さんは、真面目に力説している。なんかね、手段と目的を混同している…よね。

 あまりにも…どうしたもんかなあと思っていて、『柱』という漢字と『桂』という漢字は似ていますよね。
 ボクはF原さんに『A君はオデコが広いから、柱じゃなくて、桂(カツラ)にしましょうよ』と、ふざけた。ここで真面目実直なF原さんは…。
 『そうか、翔ちゃんの気持ちはよーくわかった』…ん?いったい何が分かったんだ?
 『じゃあ、ボクがA君の第一のカツラになる。そして翔ちゃんが第二のカツラになるんだ!』と力説始めた。
 
 A君は、僕らの力を貸してもらいたい立場だから、こんな会話をされていても苦笑いするしかない。そしてCさんは『Fしー(船橋市非公認ゆるキャラとは違う)面白ーい』と笑っている。

 これさ…ホントにコントですよね。
 この無茶振りな人たちをまとめているつもり(だからまとめられてはいない)だったのは、ご当地ヒーロー(笑)の、江戸の町の救世主WKBさんだったりします(笑)。
 
 当然、誰もカツラにはなりませんよ。

 朝九時からのウルトラマンタイガをよく見逃してしまう。今日は8時頃からテレ東に。これで大丈夫だね。普段テレビがついてないからね。
 電波が今日は曇っていたからダメだった。https://www.youtube.com/user/tsuburaya/?sub_confirmation=1
 リアルタイム視聴に、『こんなの朝から見せられたら泣いちゃう』とかあった。夕映えの戦士って…帰ってきたウルトラマンが夕陽が似合うね。第10話『夕映えの戦士』https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI0MmRfbTAwMDAwMDB0cQ%3D%3Dだって。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス