ホーム日々のこと(日記)アニメ・特撮・ドラマ
アニメ・特撮・ドラマ
日々のこと(日記):167
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
2020年03月28日
 『スタンディング バイ』、ウルトラマンガイア内で、防衛チームのXIG(ㇱグ)のファイターが発進準備OKの時に、パイロット一人ひとりが指令室全体の連絡するときの言葉。
 イオンが物資はあるから安心してください、という意味で物流センターの映像を公開した。うちも、波動の法則関連の本やDVDがいつでもみなさんのところへ出撃できる(笑)というのを画像で公開しますよ。

 さてさて、昨日初めて注文くれた方が、エノレコンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306でした。
 いつものように、『どうしてエノレコンと交流したくなったんですか?』などを訊いてみると…そこは普通に『波動の法則などの本を読んだんです』と。
 いつくらいに?半年くらいの間に三冊ということです(写真にある三冊ね)。
 そして驚いたのが、ご本人は本を持っていなくて、図書館で借りて読んだということでした。波動の法則はともかく、真地球の歴史や~実践体験報告もある図書館なんて…侮れませんね。しかもここからが凄い。
 そんなわけで、読んでいても数回だと思うんですよね。それなのに(笑)、しっかりとエノレコンに同調しようとしている。
 
 どういうことか。波動の法則の本などを一生懸命読んで、『理解しないでいいんですよ、あっそうか。と気づくだけでいい内容なんですよ』と伝えているけど、それなのに、『理解しよう』と頑張っちゃう方たちだらけなんですよね。素直に『なるほど~そうかあ』と思ちゃえばいいのに、頑張ちゃう。無茶じゃなくて、それは無理なんですけど…。
 今までの自分の頭のあるロジックに無理に当てはめようとしても、超えていますからね。

 だから、数回本を読んだだけでFALF(エノレコンとか)に同調できてしまうというのは凄いなあと思いました。

 波動の法則と精神世界関連の色んなものはまったく違うのですが、興味を持つ人のπは重なっていますよね。
 20年以上前に、東京でスピリチアル系のお店を経営してた人が言ってましたが、そのお店の構造はビルのエレベーターがそのフロアで開くとそのお店という造りだったのですが、『エレベーターからバックテンで入店してきた人がいたよ』とか。
 逗子で働いていた時も、暮らしていたので当然夜も朝もいますよね。朝の六時にチャイムがなって、普通は人は来ないのだけど、眠いけど玄関に出てみると『買い物をしたい』という人が立っていた。もう、精神世界関連がみなそうだというわけではありませんが、ちょっとオカシイだろうという人がパラパラといました。

 今も、先週の初めてのオーダーの方で、電話番号が間違って記載されていて、仕方なくメールで『電話下さい』と送信すると、数日後のmailが届いた。拗らせるようなことが書かれているんですよね『(お客さん)私の振動波が不調和だったら申し訳ありません』とか、そんな内容。
 もうね、いいから電話チョーだいというそれだけなんですけどね(笑)。
 なんともですが、スピリチアル系の人たちは頭でこねくり回すのがすきなんだろうなあ。
 そういうことと比べてしまうと、エノレコンをオーダーくれた方は直観なんだろうなと思った。

 でも、本は一度や二度読んでもなんなので、ちゃんと手元にあったほうがいいですよ。それもおそらく図書館にあったり主に中古で出回っているのはPHP版だろうから、最新のナチュラルスピリット復刊の本を読むといいですよ。口絵が増えています。わかる人は振動波が違うのがわかるから。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月21日
 カベカベの実。壁を作る悪魔の実の能力者。バトル・ロメオのようなバリバリの実(バリアを作る能力)のような使い勝手がいいというわけではないけど、自分と人の間 に壁を作る。ちょっとザルのようなのでまったく無敵ではない(笑)んです。
 七武会のゲッコー・モリア(カゲカゲの実)のように、影や影を忍ばせた他者を操り闘うような、真正面からではない戦い方をする心理戦のような能力なので、ムチャムチャの実のボクののような人間にとってはやっかいなタイプだなあ。
 さらに、第三者同士の間にも壁を形成されてしまう。でもね、基本的にザルのような壁なので(笑)。

 そんなんで、今月に入って、義理の母が我が家にやって来た。詳細は言えないけど、色々なことがあった。少しだけ複雑(シンプル)ですが、七年前に義理父は再婚したのですが、なんと言ってもカベカベの能力者なので、…そういうことです。
 年末くらいから義理母と関われるようになって(この七年間はなんなんだろう?)、カベの能力がザルだなあというのを実感したわけなんですけどね。

 数年前に友だちから『家族が増えるって嬉しいことだよ』と言われてて、その時はよくわからなかった。というか…結婚したり、子どもが生まれたり(子どもが結婚したり、孫ということもあるよね)ということなのか、とぼんやり思っていましたが、本来ならば七年前に家族が増えていたのですが、特に今年に入って、三月に入ってから、そのことを実感してます。
 まさかね、『お母さん』が増えるとは…自分たちが結婚した後も予想してなかった。さらに、その義理母のお母さん(だからおばあちゃん)も出来た。
 15年前に結婚しましたが、家内は一人っ子だし、その両親はずっと前に離婚してる。だから、昴が生まれるという以外は、配偶者の他に近い家族が出来るというのは、想像してなかったわけですよね。
 しかも、カベカベの実(笑)の家系だったから。人生は面白いですね。
 
 世界も日本も激動。ボクの周囲もボク自身も色々とありすぎます。でも。今『自分の周りには何も困ったことがないよ』という人こそ、本当の意味では危険なんだろうなあと思います。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月09日
331話 大喧嘩
332話 ルフィvsウソップ
333話 船長
432話 完敗
430話 降りそそぐ追想の淡雪
589話 風雲の志
590話 弟よ
397話 未来へ届くように
398話 宣戦布告
484話 ぷに
485話 麦わらの一味 海賊狩りのゾロ
487話あの唄
488話 命の唄
547話 島破り
548話 ありがとう
572話 時代は変わる
573話 この時代の名を 白ひけと呼ぶ
574話 ポートガス・Ⅾ・エース死す
587話 おれは逃げない
588話 サボの海
575話 言葉なき怒り
576話 大海賊エドワードニューゲート

よかった話し

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月04日
 唐突なをですが、今猛威を奮っているコロナウィルスの国内流入についても、「水際で防ぐ」などと日本語では表現されますよね。
 日本人が海洋民族だということですね。
 ヨーロッパは長い歴史の中で国境線や領土が年中変わってきた。住んでいる人達も入れ替わったり、、、それは海岸線という防衛ラインがあった日本には考えられないことかもしれない。
 ユーラシア大陸で勢力を増したモンゴル、東ヨーロッパ、中東、朝鮮半島まで。でも日本はなかなかしぶとかったよね。鎌倉時代の元寇も、ほぼ支配下にした国の兵と船団だから、士気が違う。
 アメリカは、大陸だけど海洋国家。モンゴルはランドパワー、アメリカはシーパワー。60年代からのミサイル開発で別の要素も出てきたろうけども、核を使ったらヤバいと認識してるだろうから、、

 それでガンダムの話し。(笑)

 当初開発した新型のモビルスーツのガンダムを宇宙圏のコロニーから、南米大陸のジャブローにある地球連邦軍本部に運ぶ。空母ホワイトベースの大気圏突入方向をシャアの部隊に妨害されてNYへ。その後、ジャブローの位置をカモフラージュするために、日本、ユーラシア大陸へ。ここではランバラル隊、マクベ配下の部隊の追撃がある。ここは陸戦兵力のランドパワー。その後、ベルファーストから大西洋を渡りジャブローへ。再登場したシャアは潜水艦と水ららら陸両用モビルスーツのマッドアングラー隊を率いる。
 これ以降は再び宇宙圏に舞台は変わるんですけどね。
 山や海、建造物があると立体感のある絵になりますね。
  
 日本人は海に親しんで生きてきた。水ぎわ。色々と世界は混沌としていますね。安心して暮らせる文化には遠いのかな。どうなんだろう?そういう意味で日本はシーパワーの国だったのかな。村上水軍なんて瀬戸内海にありましたよね。検索してみてね。

 劇場版ガンダムで、カットを繋ぐために…ビームライフルを捨てた後なのに、持っている。そのために、空中戦のなか、ホワイトベースから、ビームライフルを射出し、ガンダムが受け取るシーンがあります。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年11月19日
ワンピース 568話
未来へ!タイヨウへ続く道


ネプチェーン王 『財宝泥棒などほっておけ
 今しがた国そのものを失うところだったのじゃもん
 それより娘たちの無事を
 国中に知らせよ
 今さらながら麦わらたちの
 潔白を示すのじゃもん
 悪いことをした…』

右大臣 『島民の皆様に
 お伝えしたいことがあります!
 麦わらの一味は人魚の誘拐に
 一切関わっておりません!
 我々の事実確認に誤りがあったことを認め
 これを深く反省し、謝罪いたします』

島民 やっぱりあいつらじゃなかったんだ
島民 おれは鼻からあいつらを疑ってなかったぜ
島民 嘘をつくな!おれ達はあいつらを犯人だと疑った!
島民 認めるんだ、おれ達はあいつらを疑った
島民 あいつらが人間だから疑ったんだ
島民 おれ達はいつもそうやって人間を…

しらほし姫 『うわああああああ!
 お助け下さい!
 ルフィ様の血がお止まりになりません!』
チョッパー 『おいルフィ!しっかりしろ』
しらほし姫 『ルフィ様は私たちのために無茶をなさって』
チョッパー 『大変だ!おれのリュックに止血剤が入ってる』
しらほし姫 『ルフィ様!お助かりになりますか?』
チョッパー 『血は止まるけど出血の量が凄い
 血が足りねえぞ!』
ええ!?
サンジ 『うちにはルフィ以外F型いねえからな』
ウソップ 『やべえじゃねえか!』
フランキー 『広場に誰かいるだろ!』
誰か!血液型F型いねえか?
チョッパー 『血が足りねえんだ!』
どなたか分けていただけませんか?
サンジ 『何だ、一人もいねえのか?』
島民 お、おれFだ
島民 私、Fだけど…
島民 とうちゃん、F型だよね?
島民 あ、いや…それは…
ウソップ 『あ、そうだ、この国、
法律で人間に血やったらいけねえんだった!』
ナミ 『何?その法律、ひどいじゃない!』 
ウソップ 『頼む!ルフィがやべえんだ!』
しらほし姫 『私、血液型違うんですけど赤いです!
ダメですか!?』
チョッパー 『うん、よし!気持ちだけはありがとな!』
しらほし姫…
そうだ!人間の海賊がいる!
ウソップ 『なあ!頼むよ!
このままじゃほんとにルフィが!
ルフィが死んじまうよ!』
ジンベイ 『わしの血を使え、Fじゃ!
いくらでもやるわい!』
ジンベエ!
ジンベエちゃん!
でも、法律が…
ジンベイ 『わしは海賊じゃ!』
親分さん…よかったあ!
ジンベエさん、ありがとうジンベエ、お前…
ネプチェーン王 『いいんじゃもん』
国王様!
ネプチェーン王 『何が悪い、
古い法律もまた呪いじゃもん』
チョッパー 『よし準備しよう、おれももう大丈夫だ
少しなら動ける』
ああ、おれもなんか手伝うぜ!
ああ、頼む!

(ジンベエ、ルフィの隣に横たわる)

チョッパー 『ジンベエ、ちょっと痛えぞ』
ジンベイ 『構わん』

(ナレーション)
傷つけても、傷つけられても流れる赤い血
とても道とは言えぬほどか細く狭いその管こそ
恐れあう偏見を、血で血を洗う戦いをかくも容易くすり抜けて
絵空に描く幻想よりも確かに見える太陽へと続く道

(ルフィ、微笑む)

ルフィ 『ジン…ベエ…』
しらほし姫 『あ…ルフィ様!お気づきに…』
ルフィ!
ルフィ!
ジンベイ 『なんじゃい、意識あったか?』

(観衆大歓声、しらほし太陽を見上げる)

フカボシ 『ここがゼロです、母上!』
ルフィ 『なあ、ジンベエ』
ジンベイ 『ん?』
ルフィ 『ひっひっひひ!』
ジンベイ 『ん?』
ルフィ 『おれの…仲間になれよ!』

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年11月17日
 『肩が痛くてシップを貼ったけど、貼り方がへたくそで仕事先で人に貼り直してもらった』という話し、身体が痛いんだから、手が届かないんだよね~。

 そんなことを聴いて、昨日ハーブオイルで肩と腰をマッサージしようとした。同じだね(笑)、元々からだが堅いのに、あちこち動きが悪くなっている(敵弾回避スピードも落ちる)んだから、なんとか親指の甲側でグリグリする。
 今朝は揉み返しで痛い。どっちにしても痛いんだね~。仕方ないね。

 ワンピースがあと五年で連載終了を目指しているんだって。
 先に、最終回を描いて欲しいな。その間の話しは後でもいいかな。
https://www.oricon.co.jp/news/2148735/full/

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年11月08日
 自我や欲で同調してしまう繋がりは、大変だね。
 そういう『儲け話』のようなのが持ちかけられるということは、見くびられている。
 まだ【真の人】になってないから、低い時空元に同調してしまうね。
 
 それって恥ずかしいことなんだよね。だってわかるでしょう?
 欲望にこんなに同調しているんだよ、というのをどんなに着飾っても、言葉を重ねても、滲み出てしまっている。進化した星の人たちからしたら、動物からやっと一応人間の形になったばかりの、自我や欲をコントロールできない状態なんだね、ということがバレてしまう。
 そんな繋がりの人たちを見たら、すぐにわかる。わかるというか、違和感を覚えるという感じだろうか。
 後頭部に10円ハゲが出来ることよりも恥ずかしい(笑)。

 『見くびるな!』というのは、聖闘士星矢で、さそり座のゴールドクロスのミロが言ったセリフ。これか…40年くらい前のアレだけど、アタマに残ってしまっている。マイナーな存在から『この人はまだまだ甘いよね』と見くびられていると、そういうことが起こるんだろうか。
 人間としての尊厳。
 言葉でいくら飾っても、テクニックでどういう技術を得ても、ダメなんだろうなあ。大切なのは本質。見た目によるんだけど、中身も伴っていたいとね。化けの皮はわかちゃうね。
 こちらに対する態度…わざとらしいのもなんだけどね。化けの皮を被った人間のような人たちの構成している社会だね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年09月23日
 ビームマグナムは、ガンダムの世界で、通常のモビルスーツに携帯されているビームライフルに対して、ユニコーンガンダムがデストロイドモードになれる五分くらいの間に使えるビーム兵器なんです。
 通常のビームライフルで五回くらい使えるエネルギーパックを一斉射に使ってしまう。他のモビルスーツがビームマグナムをドライブした場合…ワンオフ機のδ(デルタ)プラス(ガンダムタイプのモビルスーツ)が使ったら、各部の関節モジュールが壊れて、二度と使えなくなってしまうという代物。

 御託はこのくらいにして、今日は二回ほどビームマグナムを使った(笑)メールをお届けしました。いつもはビームライフルくらいだからねえ。文字数という意味ではなくて、破壊力が大きいはずです(笑)。衝撃度という意味ね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年09月17日
 ドラえもんの全1346作品のうち、「かしら」が登場するのは、601回。登場人物別では、野比のび太が27パーセントにあたる130回使っているという。
 そう言えば、そうかも知れない…かしら。

 子どものころ、女性の言葉だと思っていました。もう40年も前なので、記憶も曖昧なのですけど、父親が時々使っていました。『お父さん、かしらって言ってる』と。

 「広辞苑 第七版」(岩波書店)によると、「かしら」は助詞。「『...か知らぬ』の転。明治以降の語。主として女性が用いる」としている。体言と同等の語に続いて、不審や疑問の意を表す。否定の助動詞「ない」「ぬ」に続いて、願望や依頼の意も示す。「かしらん」とも表記されるようだ。活用語の連体形に続いて、危ぶむ意も表すという。

 オネエ系の人というわけではなく、男の人が違和感なく使っていると、なんとなく品がある。
 ボクはね、使えないね。品がないから。

 藤子・F・不二雄先生は、優しい人だから、自然とかしらを使っていたのか。川崎にあるドラえもんミュージアムに昴が小さいときに行った。のび太君はだらしないけど優しいキャラクターだよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月31日
 海賊王にオレはならない!(笑)
 海賊でも、船長でもありませんが、ワンピースのルフィのようなんです。あ、ぜんぜんカッコいいものではないんですよ。
 もう多分、18年くらい前の連載だと思うんですけど、この年数もいい加減ですよ。
 ルフィたち麦わらの一味が、海賊レストランのバラティエから、ナミを追って、彼女の故郷のココヤシ村でのお話しで。ココヤシ村は魚人海賊団(アーロン一味)に支配されていた。
 個体レベルで人間の腕力などを凌駕している魚人。船長のアーロンはノコギリざめの魚人なんです。
 ナミが幼い頃に、ココヤシ村に来て、育ての義理母のベルメールを殺して、以降村を支配。幼かったナミの測量能力を知り、ナミを飼い殺しにする。
 村人全員の命を担保に、魚人海賊団の測量士(兼泥棒)として在籍させる。自分たちが人質になっていることは村人たちは表向きは知らないことになっている。ココヤシ村では『なぜアーロンの手下になっているのか?』と四面楚歌のナミ。一億ベリー(通貨の単位)耳を揃えたら、村を解放するとウソの約束に縛られている。

 あと数百万で一億になる頃に、海軍に見つかってしまう。アーロンと裏取引をしていた海軍支部があったんだね。海賊の(泥棒の)お金は没収すると、奪われて、ゼロからのスタートになる。そもそもアーロンは、約束なんてかなったようなもの。
 村の事情には関係ない、麦わらの一味。
 ルフィの目的は、『ナミに自分の海賊船の航海師になってもらうこと』、それを妨げるアーロンはルフィにとって敵になる。

 こちらの戦力を確認しましょう。
 1 モンキーDルフィ。ゴムゴムの悪魔の実の能力者
 2 三刀流の剣士 ロロノア・ゾロ
 3 海のコック 戦闘には料理に使う腕は使わない。黒足のサンジ
 4 勇敢な海の戦士になりたい。狙撃手ウソップ(はったりやウソ、パチンコを使って戦う。基本的に弱い)
 5 今回はもう戦闘不可の失意のナミ(戦力外)

 実質4人ですね。少年ジャンプの王道、それぞれのメンバーが闘って、なんとか勝つ。最後にラスボスにあたるアーロンVSルフィ。まさに王道ストーリーですね。

 いやいや、前置きがとても長くなってしまいました。
 ルフィはアーロンを話すんです。

 『オレは助けてもらわないと生きていけない自信がある(ドーン)』
 アーロン『情けねえ船長だな!』
 剣を使うけど、うまく使えない。
 『刀も使えねえ』
 『船も(うまく)動かせない』
 『料理もできない』
 『ウソもつけねえ』…これは遠くからウソップの『オイ!』というツッコミが入る。
 『だからナミが必要だ。それを邪魔するおめえをぶっ潰す!』

 と、こんなセリフだったと思うんですよね。

 ワンピースがバトルマンガなのか、ギャグなのか…ジャンルがわからなくなっていますが、現在は世界中で知られている、『ワンピース』だからね。
 アジアでもヨーロッパ、アメリカ、南米…だから、家の外では反日デモもしている人が、家に帰るとワンピースを見る(笑)。
 各国で毎週アニメの放送はあるんだろうけど、日本では日曜日の九時半に放送する。多分個々の人が勝手に自国の字幕を付けてすぐにアップロードするんだと思います。
 栃木県では少年ジャンプが立ち読み出来るんです。他の連載漫画を読むほどではないので…。そして、前の週の金曜日に公式サイトで月曜日発売の一ページ目だけを『ちょい見せ』として公開されます。
 ネタバレをしている人がたくさんいて、立ち読みをしに行く前に、今週の流れをキチンと確認して、(そういうサイトに全部セリフも出ている)その上で読みに行きます。そうしないと情報量が多すぎて、わかりにくいからです。

 助けてもらわないと生きて行く自信がない!と、いやいや本当にそうなんですよね。
 今回も、英語でのコミュニケーションをFさんにお願いしました。
 日常も、…何気ないことなんでもそうなんです。自分で出来ることなんてほぼないんです。製品を届けるのにも、郵便や宅配便。配送をしてくれる人がいて。
 製品を作る人がいる。
 食べ物だってそうですよね。
 今着ている服だって、こうしてパソコンを使っていますが、一個一個の部品を作っている人も、そもそも電気をずっと管理している人、喉が渇いたら飲む水も、どこかで貯水して、水道管を通って…自分で雨水を貯めたのを飲んでいるんじゃないんですよね。考え出すと、キリがないですね。
 
 現在の一味のメンバー状況は
 1 船長 麦わらのルフィ
 2 戦闘員 剣士 ロロノア・ゾロ
 3 航海師 泥棒猫ナミ
 4 狙撃手 ウソップ(ときどきマスクを被ってそげキングになる)
 5 コック 黒足のサンジ (ビンスモーク・サンジ)
 6 船医 トニー・トニー・チョッパー ヒトヒトの実を食べたトナカイ
 7 考古学者 ニコ・ロビン(ハナハナの実の能力者)
 8 船大工 サイボーグ フランキー
 9 音楽家 死んで骨だけブルック(ヨミヨミの実の能力者) 
 10 操舵手 ジンベイザメの魚人 ジンベイ(まだ合流してないけど、ワの国に向かっているであろう、生死も不明)

 助けてもらわないと生きて行く自信のないルフィ。ワンピースは面白いね。連載21年。物語は80%まで来ているというけど、世界中の人が夢中になるお話しですね。作者の尾田先生はあと五年で終わりたい、らしいんです。巷では120巻完結説なんてのも出ていますね。今は93巻。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月25日
 ユアン・マクレイガ―がもう一度オビ-ワン-ケノービを演じる!というニュースが出ていた。基本的に洋画の俳優は日本語の名前じゃないので(当たり前)、知らないし、興味ないんだけど、オビ-ワンは、役名だし、有名過ぎるから知っている。
 2000年前後のスターウォーズのファントムメナスからの三部作に登場していて、もっと昔の77年の最初の三部作(エピソード4-6)にも、オビ-ワンは壮年の年齢で違う俳優アレック・ギネス・が演じていた。

 それで、このスターウォーズのファントムメナスのことを数日前に考えていたんです。いやいや、内容はどうでも実はよくって…当時99年にWKBさんとYさん、rちゃん、Cさんという五人でなぜか突然映画館に行くことになった。
 ものすごく有名な作品ですよね。
 それで、映画のストーリーはともかく途中でCさんがロビーに避難していたんです。映画が終って合流して、『どうしていなかったの?』と訊いたら、『爆発音が大きくて、怖くって…』と。当時Cさんは30代後半だったし、まさかねスターウォーズをまったく知らずに、なんか恋愛映画か何かと思って一緒に行ったのだろうか…ということを考えていました。
 
 うちは、すぐそばが高校があって、剣道部の練習の声がだいたい週に半分以上聞こえるんです。3時間くらいでも結構ね、辛いです。同じように…わざわざサッカーや野球の中継などはとても疲れる。確かに爆発音があるウルトラマンにしろ何にしろ、そこはウルサイけど一瞬だからね。物語部分が面白いんだよね。でも剣道の練習やスポーツ中継はそれなりの時間だから。
 戦い、競うということが中心になっているものは疲れるよね。ドラマ(戦争ドラマなどでも)は、ずっと闘っているというわけではないけど、試合は、殺し合いをしなくても、そのためのだから疲れてしまう。なんて思っています。
 ヤフーのトップページも、ついこないだまで、どうでもいいのに高校野球の速報が出ていた。他にね、報道しないとならないことはたくさんあるんですけどね。

 WKBさんが…『翔太さんもジェダイの騎士になったからって、いつダースベイダーのようになるかわからないからねえ』って。いやいや、ジェダイの騎士になってないから。WKBさんに対しては、それに関係なく一撃を加えますからね(笑)。
 WKBさんは、侍らしいので日本刀を。ボクはそんなWKBさんにはライトセイバーで峰打ちしますよ。でもライトセイバーのビームの刃の背面ってないだろうなあ。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月09日
猫mix幻奇譚とらじ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%ABmix%E5%B9%BB%E5%A5%87%E8%AD%9A%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%98

 34度になる中、息子と歯医者に行きました。もうクラクラするくらい暑いですね。
 帰りに、『TSUTAYAに行ってワンピース(コミック)買おうか』と行ったのですが、7月発売の新刊はもう買っていたみたいで…もうね、暑さのせいで(暑さのせいじゃない)でわかんなくなってしまいますね。
 息子が欲しいと言っていたコミックの予約をして、一冊新刊の発売はいつかなあ?と思っていたのが出ていたので、買いました。とらじです。
 2005年からの連載の少女マンガなんですが、三か月に一度の掲載なので、今だに12巻。前回までの内容なんて覚えてない(笑)。でも面白い。
 この作者の田村由美さんが90年代に描いていた『BASARA』は、戦国時代(風)の未来の物語で、調和のとれた会社の社長さんたちがこぞって読んでいた…みたいで、確か27巻までだった。とてもいいです。どういう社会を、どういう国を作りたいか?そのために命懸けになれるか?というような少女マンガだった。
 その後の、『7SEES』という、マンガがつい数年前に連載が終わった。https://ja.wikipedia.org/wiki/7SEEDS
 こちらは、35巻なんですが、なんというか過酷なSFサバイバル恋愛マンガ…地球に隕石が激突して人類が滅ぶ。その前に各国で数十人の若者を冷凍保存して、人間が生存できそうな地球環境に戻った時に解凍されるという、そこからドラマがスタートするんですが、隕石激突前の計画の話しも含めて、めちゃめちゃ過酷で、生きるとはどういうことか?と考えさせられるような少女マンガ。完結しているし、機会を作って読むといいですよ。

 先のことはどうなるかわかりません。でもなんとなくヒントが散りばめられているんじゃないかなって思います。娯楽作品として読むのもいいけど、現実のお話し、と思って深刻ではなく、真剣に読むのがいいんじゃないかなって思います。

 とらじは…この二作品に比べるとファンタジックな設定なのかな。面白いよ。BASARAや7SEEDSとは違う過酷な内容だけどね。

 そんなんで…久しぶりに7SEEDSを検索したら、この夏アニメになっていたみたいです。http://7seeds.jp/
 こっちは見た事ないんですけどね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年06月30日
 顕在意識で抑え込んで、我慢するのではなく、本質でこうしたほうがいいよね。という行動をしてしまう。そうならないのはなんでだろう?
 これも、『なんでだろう?』と頭で考えているようではダメなんだろうな。まず決断しないと。
 エクサピーコに届いていないということは、デビック不足なんだね。ごめんなさい。自然の仕組みは成るように成る。成るように成るというのは、成るようにしかならないということ。それは調和していくことを諦めるということではない。
 『諦めたらそこで終わりだよ』って、有名なセリフ。スラムダンクの安西先生が言っていた。
 諦めたらいいものは、自分のエゴ。そのことを明らかにすることが諦めること。

 昨日のアニメのワンピース、海の、鯉に導かれてワの国に上陸するというシーンだけど、葛飾北斎の「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」の構図と同じようだった。波の飛沫の感じもね。作画に気合が入っているね。

 熊本の田んぼが湖のようになっている写真が出ていました。各地の被害が少ないように。
 日本各地、世界中で…厳しいね。それでもやめられないのは…。このね、『何を』やめられないというのを書かないのは、自分で考えてね、ということなのでね。

 今年も半分終わりました。こうやって年月が過ぎて行く。必要な人に届きますように。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月29日
 空は霧雨。息子が学校の歯科検診で虫歯が発覚。歯医者に連れて行く。幸い神経は抜かないで大丈夫そうということなのでよかった。

 九州・西日本は豪雨というニュースが出ている。水不足が解消されるかもしれないけど、集中豪雨は大変だなあ。メッセージと言えども。みなさん、気を付けてくださいね。

 テレビはほとんど見ないのですが、これを観ました。
聖☆おにいさん
https://www4.nhk.or.jp/P5848/
 作者の中村光さん、会った事ないのですけど、2003年にお父さんとお母さんに会ったことがあるんです。なので勝手に親近感があります。キリストとブッタが主役のゆるーいマンガで、現代の東京・立川のアパートに二人で住んでいるという設定。
 先週、第一話を放送したみたいなのですが、見てないので。二話から見ます。全10話放送の予定みたい。コミックは16巻まで出ていますよね。ギャグマンガ。

 イエスとブッタのエクサピーコは、あそことあそこの星の出身ですよね(笑)。
 駅の向こう側、歯医者の近くで咲いていた黄色い花。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年06月14日
 若いころの付き合っていた人が、離婚したと言ってた。ちょいと頼もうと思ったことがあって電話したらね。もうずっと前から離婚うんぬんとは言ってたからね。
 でもさ、離婚してもしなくても、一度家族になったらお互い感謝していかないと…だよね。もう15.6年会ってないからなあ。いい…いいかどうかは別としてオバサンになっているんだろうな(笑、ホントの意味で。20歳以上の大人という意味ではなくてオバサン)。なんというかアレだよね、結婚って勢いがないと出来ないってことだよね。『波動の法則の本を読んだ、体験談を書いてよ』ということですが、『翔太さんのバカバカバカ…っていう内容になるよ』って。それでいいから書いてごらんよ。

 こんな記事を書くと…今日も別件で電話していると『…最近、日記に書いてあったけど、アメリカからカフを買いたいって人の連絡あったの?(このサイトは)英語では書いてないよねえ?』って話しがあった。なので、また色々と憶測が出るんだろうか?でも20年以上前の話しだから。四半世紀…まではいかないけど、真地球の歴史と比べたら、昨日今日の話しみたいなもんかもね。

 別の人と電話で話していて、同じように『本を読んだキッカケとか書いてみてよ』と言うと、『只野さんの体験は?』と訊かれた。それはあちこちに分散して書いてあるけど、もの凄い端折りながら、話した。幸子さんが亡くなっちゃうところまでで数分。本そのものがまだ発売されてなかたつぃ、その経緯を話すとそれなりのボリュームになってしまう。かなり短く話しました。今朝早く出かける必要があったので、昨晩は早く寝ないとならなかったからね。
 だからというわけではないけど、あるけど、この日記も更新なかったでしょ?疲れ果てていかららなんです。
 みなさんの、波動の法則を読んだキッカケや、読んでの感想、そしてどういうふうな行動をしたよ、などの話しを募集します。
 本の紹介、レビューみたいのではなくて、個人個人の実践体験が大切かと思っています。やってみようと思う人はやってみましょう。誘いの電話もします!

 『断ることを断る!』
 ルフィが、サンジを海賊船のコックに誘う時に、『俺はこの店でコックをしているからお前の船のコックにはなれないんだ』、これに対して『断る』。
 『お前が断ることに、俺は断る!』
 バカでいいねえ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月28日
 あらら…僕のミスももちろんなんですが、そのことで最善の方法を考える。電話で相手と話していたのだけど、その時に別の電話を受けてしまった。
 『ちょっと考えるから待ってて』と伝えたのに。
 もう一つの電話対応をしながら、いい方法が閃いた。よし、伝えようと電話したら、もう動いてしまったという。普段はなかなか行動しないタイプの人なのに、こういう時だけあせって不安を解消しようと(そんなことは出来ない)してしまう。

 まあ、仕方ないね。なるようになるかな。今出来るところで最善を尽そう。

 ボトルドンだね。2016年のシン・ゴジラの。『まずは君が落ち着け!』。不安で焦っても仕方ない。だから、そんな時こそ冷静に直観と顕在意識をフルに使わないとね。

 決心実行すると、体験して、学ぶことができる(可能性がある)。でも何もしないと、何もないまま。そういう意味ではWKBさんはお手本になるよね!
 
 比べるようなことじゃないけど、ニュースなどで報道された川崎市の事件と比べたら、なんてことはない。

 なんか悲しい事件が多すぎる。どこから何をしたらいいのか解らないようになってしまいますね。日本は今は戦争はしてないけど、戦争をしていないだけで、それ以外に酷いことはたくさんある。
 被害者…犯人も自害してしまったので、動機はわからないけど、社会に対しての不満がいっぱいあったのだろうな。だからと言っても許されることではないよね…。
 交通事故などもそうだけど、あーあ。うーん、自我や欲を増幅するのではなくてみんなが安心して、エクサピーコが学べる社会だといいよね。自然の仕組みでは被害者も加害者もない、というけれど、そんな記事を読むだけでも悲しくなってしまいます。

 大きなことはできないけど、本当はこうしたほうがいいな、と思うことをやっていきたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月17日
 今日は暑いですね。24度もあります。ちょっと郵便局に行き、すぐ帰ってきたのですが、家の中は涼しい。
 日差しがこんなに熱くなかったら、ここちい眩しさなんですけどね。

 メビウス見ようかな?あ、ウルトラマンメビウスhttps://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Oh44OT44Km44K5のことですよ。先日見たのは、レオが客演する話しを一本だけだったので、メビウスらしさとはほど遠かったからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月14日
 今日、カフの発送を予約してくれていた方たちへの発送、その他の発送もろもろを午前中に準備しました。しました。他にも久しぶりに注文を頂いた方…通信欄に『ご無沙汰しております…』と書いて下さっていて、これが『波動の法則実践体験報告』の本なので、買いそびれていたということでして、そのことからも、もう五年以上ぶりだなあというのを窺えます。
 久しぶりにお声を聞けて、元気そうでよかった。

 今回は、予約して頂いていた方たちとこの一週間の間にティメングよくカフのオーダーを下さった方たちとが重なって、同日に発送するのに、2004年の販売開始の頃を除いて、多くの台数を発送したのは初めてだったかも知れません。
 箱を…サイズのチョイスを間違えて、今回は、カフの箱を包むように段ボールを切った貼ったして、それもとても楽しかったです。ありがとうございます。
 あと少し、すぐに発送することが出来ますので、『もしかして私のところに来たいカフがあるかも…』と思われる方は連絡下さいね。

 このところ、夢のなかでの話しがとてもいいんです。あ、日記に書いちゃうと、ほら、また誤解したり…色々なことをアレコレと考えてしまう人が出て来るから書きませんけどね。日常のなかでのことがこれまた盛りだくさんなので、見ていた夢の内容なんて忘れてしまうんですけど。

 今日のテレビでのワンピースでの、革命軍の東軍隊長のコブコブの実の能力者のベロ・ベティ、いいね。コブコブの実、人を鼓舞出来て、力のない民衆が立ち上がる、立ち上げてしまう能力。事態が収束して、賞金首を捕らえて、『この懸賞金の5200万ベリーはあなたたちのものよ。そしてコレ、革命軍への連絡先。私達は立ち上がる弱者の味方』と言い残す。
 裸の上半身にネクタイという、ふざけたコスチュームですが、ありようがカッコイイですね。
 ベティの元ネタ・モデルとなった、ウジェーヌ・ドラクロワが描いた「民衆を導く自由の女神」というフランス革命を題材にした有名な絵がモチーフらしい。

 明日は、先週は休載だったので二週間ぶりの最新話が読める。楽しみですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月24日
 人間は、聞きたいように人の話しを聞いてしまう。話しの意図ではなく、聞きたいように、だ。
 句読点を会話のどこに付けるか?で、意味が変わってしまう。
 もし言いまつがい(=言い間違いのこと)があっても、ちゃんと話し合えば、分かり合える…はず。

 こういう日記にしても、文字で記録されるものや、音声で記録(映像もか)されるものは、危険ってことですね。

 昨日も…『〇〇が欲しいんですけど』と言う電話がありました。
 『もうその〇〇はないんですよ。カフでしたら、予約してもらえたら買えますよ』
 『カフを買わないとならないんですか?』
 『いえいえ、そんなことは言ってないですよ。カフだったら予約できる。ということを伝えたんですよ』
 と、ほらね、人は自分が聞きたいように、話しを聞いてしまう。

 そして夜に頂いた内容で、『〇〇さんがこういうことを言ってたよ』というのですが、その方も『そういう場合、大抵本人に確認すると、まったく違うんだよね』と。

 ハートtoハート
 心の目と、心の口と、心の耳でコミュニケーションをしよう。

 今日のワンピース
 サンジ・ゼフ『どんなヤツ(敵)でも腹は減る。食え。話しはそれからだ』
サンジの信条は昔から変わらない。

わかってるよ
相手は救いようもねェ
悪党だってことぐらい…
でも おれには関係ねェことだ
食わせて その先どうなるかなんて
考えるのも面倒くせェ…
食いてェ奴には食わせてやる!!!
コックってのは
それでいいんじゃねェのか!!!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月09日
 『月に地球、カペラ…』
 まだ昭和だった頃の【機動戦士ガンダム逆襲のシャア】でのアムロのセリフ。
 月のアナハイムエレクトロニクスで開発された、ν(ニュー)ガンダム)を急ピッチで最終調整して、母艦ラーカイラムに戻るなか、ナビゲーションシステムに座標を記録している時のこと。
 だから、慣熟テストもなしで、実戦(こちらは実践)に投入しようというところだね。

 今回も、約200部コピーして、一部を帳合いして…句読点や誤字脱字を発見してしまった。
 この一週間、50回以上もリテイクしていたのに…。自分の至らなさも感じますが、今の最善を尽したものです。
 それも受け入れる、イヤになってしまうけど、そんなことで腐らない(笑)。
 これは…νガンダムに例えたら、フィンファンネルのようなものなんです。
 それは、キレイで完璧だよね~というものが出来たらいいんですが、目的はそこの先。
 読んでくれた人が、深く決心実行をするきっかけ。
 
 グリプス戦役の頃のファンネルの役割よりは、逆襲のシャアの第二次アクシズ戦役の頃のファンネルの使い方に似ている。
 いかに、デビックに使えるかだ。
 2002年の頃に【続・現代地球文化とその未来】を作った頃と、色々と状況が違う。あれはちゃんと製本してもらったので、見た目も本らしいですよね。あの頃は、ネットもろもろもほぼない時代だった。だから一つの目安として『スィエポンエヴァを設置したいという人を探して』とプログラミングしていました。

 今回のは、第二次アクシズ戦役の頃のニュータイプ専用モビルスーツの運用に似ている。決定打というより、結局読んだ人がどう変わるか、それをしやすく、補助のための装備だね。ただ、フィンファンネルとするにはコピー用紙だし…まあいいか。恰好じゃないね。

 幸子さんと宮崎雅敬さんの対談ですが、ボクの20代前半に体験したことが、幸子さん目線で宮崎さんに話している。個人的には泣いてしまう。
 きっと、読んだ人も泣くとかそういうのはないだろうか。ないね。ただ、命がけということを受け取ってもらえたらいいよね。文章の、言葉の意味もさることながら、もっと重要なことを受け取ってもらえたら嬉しいです。ショッピングカートには掲載しません。

 これは…コピー用紙をホッチキスで止めたもの。昨日、ホッチキスを買ったんですが、ずっと前は卓上の大きなものでしたが、一年前に捨ててしまった。
それで、『分厚い紙を留められるホッチキスが欲しい』とお店の人に訊いた。
 すると、比較するととても小さいもので、『こんなんで大丈夫なのか?』と不安を残して買ったのですが、これがいい。
 前のは、紙がずれたり大変だったのですが、小さい力でしっかりとまとめてくれる。
 なんだろう?針の違うのかな。留めた裏も比較的フラットでいい。
 最初はホッチキスで留めるのは考えてなかったのですが、やはりまとまっているほうが読みやすい。

 今日は、そんなんで疲れてしまいました。
 少しずつやっていきます。
 連絡頂いて送付待ちのみなさん、楽しみに待っててくださいね。

 写真は、郵便局近くの交差点。市長のサイトウさんが演説していました。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/597
 波動の法則に基づく自然の仕組みの研究成果とその実践DVD

 フィンファンネルだから、レイアウトによって、ビーム攻撃だけではなくて、強力なシールドとして、WKBさんのエネルギーを相殺してくれるかもしれません。(これもシャレです)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス