ホーム日々のこと(日記)ニュース・映像
ニュース・映像
日々のこと(日記):404
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 21 次のページ»
2024年11月04日
なぜイマドキの新入社員は「おはようございます」が言えないのか…SNSに広がる「あいさつ不要論」への違和感https://president.jp/articles/-/87460
☆若い世代に広まる「あいさつ不要論」
☆根本にあるのは「意味と価値のずれ」
☆「型」は子供時代に学んでいる
☆相手の反応を見て「意味」を学習する
☆「幼少期の経験」が同世代へのあいさつを希薄にする
☆親はわが子の友人関係に「安心」したい
☆「親友」という言葉の危うさ
☆子供の発達には「変化」も重要
☆「多種多様な関わり」で価値観を広げる

 世の中の文化や常識って変わっていくものだし、ひろゆきが「渋谷ハロウィンの文化を大人たちが潰すのか!」って言ってるけども、そういうのは文化以前の問題かな。お酒飲んだり騒いだり迷惑をかけるようなのは文化じゃないからね。そんなこと言ったら「戦争を止めるのか?文化だぞ 」なんて言う人も出てくるだろう。
 挨拶したりそういうのは文化を形成する上でも必要だと思うけどね。電話が来ても出ないっていうのは挨拶が出来ないのと同じかなって思う。

 文化の日の振替休日。若者じゃなくても挨拶が出来ない人っているよね。1メートルくらいじゃないと顔の判別がつかないので、すれ違っても無視してるようになってしまう。困ったもんだね。

結美大学中東マネーと知られざる秘密|小名木善行×海沼光城https://www.youtube.com/watch?v=XltFJJAaY0o
 色んな誤解で知らないことばかりだな。中東に対するイメージって西洋社会のプロダカンダに染められているのかも。中東のお金の話というか、一部ムニーと捉えていいかも知れない。
 サウジアラビアに住んでいた海沼光城さんは「ウソをつく人がいない」「欧米より治安がとてもいい」などと感じていたそう。
 元々砂漠で一神教(ユダヤ・キリスト・イスラム教)が生まれた地域、人が助け合わないと生活できない環境。信仰心が厚いんだろな。ムハンマドさんは、…アレですよね。

 足立幸子さんの葬儀に4歳頃の昴を連れて行く夢を見た。帰って来たら父親がいて「昴を連れて行ったのなら大変だったろう」と言っている。父親は89年に亡くなっているからこれも時間軸がばらばら。
 SOD体験談集と別企画で幸子さんのことを平行してやっている。ダラダラと思いついたら書くことにしているからか、夢の中にまで出てくるね。

♪朝日を求めてhttps://www.uta-net.com/movie/97826/
 83年のアルバム「EMBLEM」より。LPのB面Dreamside、このアルバムはA面のdragonsideとDreamsideの構成でDreamsideは学生時代は終わり社会に出る20代に向けての曲が並んでいた。夢ばかりを追っていられない…でも1曲目は「夢の世代」だった。
 朝日を求めて♪や階段のオスカー♪のような、サックスやバックコーラスがいるようなビックバンドの構成は好きだな。

 5-20度。今日は振替休日、朝方はかなり寒い。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月01日
無理ゲーの世の中で残された道は”闇バイト”しかない? ドラマ『民王R』第2話が、政治家にこそ見てほしいワケ。https://news.yahoo.co.jp/articles/4872234d1db7767c08142e03135c04bc52a0344a

民王R第2話 総理と若者https://tver.jp/episodes/epdf44ntbl
 2015年に放送していた民王も知らなかった。前作の民王では、総理大臣の武藤泰山(遠藤憲一)とその息子の翔(菅田将暉)の魂が入れ替わってしまうというストーリーで、民王Rでは武藤泰山と複数の人たちの魂が入れ替わってしまうというストーリーだった。
 民王Rの第二話では、いきなり泰山と闇バイトに関わって人を埋めようとしている若者の魂が入れ替わってしまう。どうして犯罪に手を染める(実際には未遂)ことになったか、コミカルにシニカルに描いている。
 泰山になった木下は総理大臣を、木下に入った泰山は彼の働いている会社に対して、泰山なりの方法で解決していく。この辺りはドラマなんだけども、この話しを政治家にこと見て欲しいという記事は同意できる。
 今に限らず、もう何十年も学生も若い人たちも『大人たちがしている仕事の中で自分がやりたいことがない』という。社会も不調和なんだけども、その中でもがいていかないと。本来の方向に忍耐して切り開く気概のある人が増えるといいね。99%の会社は難しいだろうから、自分で決心するしかない。

:::::::::::
 
『病気とは何か』冊子 A4 44ページ
表紙アート 「camsia」 K.Kiyono
はじめに 若林明彦
良腫瘍のこと 匿名希望
アート 「きょうも、あなたと」 小川まゆ
病気はセッセージ ~夫の病気が私に教えてくれたこと~ 田中園子
アート 「camsia 2」 K.Kiyono
病気から学ばせていただいていること K. I. H
アート 「真の医療」 K. I. H
身体の病気も心の病気も 只野富士男
アート 「まる」 只野富士男
EXAPIECO再考 改めまして「EXAPIECOさん」 星野昌明
身体と意識について 林文子
アート 「感謝 息子へ」 林文子
EXAPIECOとBODY 神戸清隆
アート 「調和のとれた生態系の循環」 宮崎愛子
Who Am I? 私っていう存在って、いったい何? 女性(50代)
アート 「夜明け〜DAWN~」 M.F

企画制作 予防医学研究所

 冊子は読みたい方に差し上げます。郵送料はご負担くださいね。

::::::::::
♪カノンhttps://www.uta-net.com/movie/56972/
 明記されてないけど、カノンは観音のことなのではないのかな。響き渡る音、「音を観る」、ココロに聴こえてくるものなのかも知れないです。

 6-21度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月30日
縄文にハマる人々https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8MTWRP5/ref=atv_hm_hom_c_4DEE9j_brws_39_4?jic=8%7CEgRzdm9k
 6年前に自主上映会だったと思うけども見に行きました。今の考古学の解釈での、という視点で見ると良いかと思うんです。
 身近な古代文明、なんとなく地続きな縄文文化。

日本政府、国連勧告に抗議 皇室典範改正巡り官房長官「削除申し入れた」https://www.sankei.com/article/20241030-W4ZA4U5OFZNNREDM3PDHAIFHYM/
 愛子様はなんかよい人そうだし、次期天皇にふさわしいんじゃないかとも思うけど、ハプログループDのことからは、男子系男子が望ましいかと思うんです。
 Dのことを知らない?ちゃんと知りましょう、陰謀論とか何とかということが巷で流行っているけども、遺伝子の問題ですよね。女子の子どもには受け継がれないそうなんです。
 何をもって日本人とするかは議論の幅があるけどもね。でも男って女の突然変異みたいだとか…なので遠い未来ではみんな女性になる…ぽい。らしいではなくて『ぽい』。
 ただ昨今のLGBTQはいいとも悪いとも言えない、というか分からない。
 男らしく・女らしくというのは変だよね。
 文字にしちゃうと陰謀論ぽく受け取られるとまずいけども、諸外国では『日本人のDを滅ぼそう』ってずっと前からあるっぽい(ぽい、笑)。
 Dの遺伝子は…元はどこかの何だろうかな?
 もしかしたら、だけども、Dはカシオペアかプレアデスの系統なのかな?もちろんDだけじゃないけどもね。そんなふうに、ハプログループは各星座からの血統の何かなのかな?なんて思うことがある。
 今の科学で研究されているのはA-Rまでで、その中でものすごくたくさんの枝分かれがある。
 誰か時空の情報層からの直観の情報を得て下さい。

ハプログループD (Y染色体)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97D_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
 
 そんな話題が出たけども、この90年のアルバム『輪舞-ロンド-』は大人の恋を歌う10編のラブソングが収録されていた。
♪アデュー巴里https://www.uta-net.com/movie/97888/
 パリで録音した"ヨーロッパ3部作"の第2弾。国立パリオーケストラとの共演、アルバム『輪舞-ロンド-』より。

 11-22度。もう明日で10月も終わり、今年もあと二ヶ月。昼間は少し暑い、朝方は寒かった。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月28日
 那須塩原市は酪農が北海道に次ぐ全国2位。なので市内のポストの一部が牛模様、これは西那須野駅構内のポスト。

 久しぶりに汚いトイレの夢を見た、高校生くらいでバスケ部に駆り出される。体育館のほうのトイレがぼっとん便所で木製の小便器の小さな穴に外さずにしないとならないという状況だった(笑)。最中になぜだか中学の同級生に財布を取られて、そこから5000札を取られそうになる…そして『お前よ、そういう〇〇〇の腐ったのみたいなことしてんじゃねーよ』と言って5000円は返してもらった。
 その後『そういうことを言うのは今はコンプアイランス的に不味いんだからな!言わせるなよ』と、もう時間軸と設定がめちゃくちゃだった。
 うとうとと目が覚めた、こういう夢って『ここではオシッコしちゃだめ!』という現実的なメッセージ(誰からのなんだ?)の夢なんですよね。起きてからトイレに行きました。 

なぜ都会では“カフェでひと休み”すらできないのか?「カフェ難民」が続出している根本的原因https://shueisha.online/articles/-/251949
 主に10代の頃に喫茶店で働いていた。この時の経験がYOYOに繋がるわけなんですけど。その内のひとつは、都内のJR駅前で1-3Fまであって200人くらい収容のお店だった。一番大きい3階ではランチ(コックさんも何人かいた)やっていたので、お昼時は待っている人もいた。
 土地柄…飲み屋さんも多く、年末などは夜も忙しかった。
 地域で一番思うけども思うけどもそれでも、昨今の混みようまではなかったと思う。今のは異常ですよね。時間制限のあるお店もあるらしい。
 カフェじゃないけど若い頃はジョナサン…ここが近かった。夜中から朝までみんなでいた。コーヒーおかわり無料だから(笑)。他に夜中みんなでバイクで横浜に行き、同じように過ごしていた。
 最近は夜中まで営業しているのがコンビニと牛丼屋だというらしい。なんとも寂しい限りだけど、夜中に営業ずっとしている社会って変だよね。

 夏は暑く、冬は寒いから余計にカフェに人が集まる。
 個人的には紙やプラコップのお店はカフェという感じはしない。なんかチープに思えてしまう。

カフェダンディズムhttps://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%20%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0&x=nl&aq=-1&ai=bc93f856-68b4-4362-ab63-82331eef75b6&ts=13046&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
 過去に放送していたラジオ番組。リスナーが時々の放送をYouTubeにアップしている。

♪ダンディズムhttps://www.uta-net.com/movie/6433/
 カフェ難民問題から、10代の頃に働いていたカフェ、そしてカフェダンディズム。ダンディズムの都はどこ?
 お酒は飲まないんだけど。

 去年から作っている、SOD体験談集&足立幸子さんの思い出の冊子原稿…5月の怪我諸々で印刷ではなくてPDFで制作しているのですが、その第一弾が出来そうです。数ヶ月に一度出来たらいいですね、今回は11人の方の体験談と足立幸子さんの思い出を…さあ、誰のが出るのかはお楽しみに!
 現在50人に体験談は書いていただいています、幸子さんとの…はボクを含めて五人分あります。なので第五集までは確実です。でもまだまだSOD体験は募集しています。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 
 13-20度。夜から朝方まで雨だったみたい。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月27日
「絶対住めない」過酷すぎる…『銀河鉄道999』星々の「独特すぎる気候」https://entamepost.jp/post/?id=1222016782187102923

10月5日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3088
 この時も999の話しを少し書いた。999の歌も紹介しています。

世界の車窓から特別編終盤https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08VWF7Z9K/ref=atv_hm_hom_c_lW5Kly_brws_2_2?jic=8%7CEgRzdm9k
 以前TV朝日系で放送していた『世界の車窓から』、色んな地域・人たちがいる。
 この国(地域)は行きたい・住んでみたい、ここは行きたくないなあ、など考えさせられる。きっと実際現地に行ったら違うんだろうけど。
 大体70分、それが50本あった。二週間くらいかけて全部見てみた。

♪ノーザンエキスプレスhttps://www.uta-net.com/movie/98011/
 30年近く前の歌、CDよりもその頃にテレビで放送していた時のほうがかっこ良かったな。客席に人がいたほうが似合う歌だった。

三崎優太氏 上戸彩出演CMの〝ヌーハラ騒動〟に「もう何をしてもハラスメントになる社会だな」https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/321667
 麺を啜る音がハラスメントって…何でもハラスメントになってしまう、とても息苦しい社会だよね。疲れちゃうよね。

 13-21度。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月25日
 久しぶりの川の遊歩道。夏の間は暑くてそこまで行くのが無理だった。ちょうどいい季節だけども、それでも23度、もう10月下旬なのに。

たった一言で世界が大転換する…「世界で活躍する能楽師」のセリフに隠された「スゴい秘密」https://gendai.media/articles/-/139379
なぜ人は「うたう」のか…「息」という字をひもとくと見えてくる、「うた」が人類生存に不可欠だったワケhttps://gendai.media/articles/-/139380
「狩猟」も「農耕」も「恋愛」も「歌」がカギだった…科学が明らかにした、人類の存続と「歌」の意外な関係性https://gendai.media/articles/-/139383
「和歌の国」日本…世界的にも珍しい『勅撰和歌集』はどのようにして生まれたのか。能楽師の筆者と読み解く「すごい古典」https://gendai.media/articles/-/139386

 「うたう(歌う、謡う、詠う)」、日本人は欧米人たちと比べると歌わない。以前何かで読んだ、『(日本国内の)カラオケで誰かが歌っているとみんなで大合唱になる』そうなんだ。でも日本って…誰かが歌っている時に他の人は歌わない、なんだかなあって思う。
 知らない歌ならば仕方ないか、でも何となく声に出したっていいじゃないかな。ライブ会場でも客席にいる人たちが下手だったとしても(笑)歌っていいと思う。バラードとかはシンガーがひとりで歌ったほうがいいかと思うんだけども。
 息を合わせる、声を合わせるのはとても楽しいことかと思う。

風のメロディ♪♪https://www.uta-net.com/movie/73838/
 初めて聴くのに、どこか懐かしいような気持ちになる。『あなたの声に包まれていた頃♪~』
 知らなくても声を合わせたくなる。

秋と春が極端に短くなり、四季は"二季"に!? これから日本は猛暑&豪雪の「地獄気候」になる!https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/10/25/124894/

 14-23度。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月25日
 先週末に能登での豪雨の被害のニュースをテレビで放送していた時に、鳥島近海(八丈島の南180km付近)で24日8時14分に地震があった。その津波警報がダブっていた。
 水があってもなくても大変。

なんと、3000種もある石…それでも「地球の成り立ち」が聞ける石は「たったの三つ」しかなかったhttps://gendai.media/articles/-/114935
 割合は橄欖岩(かんらんがん)が82.3%、玄武岩が1.62%、花崗岩が0.68%です。ほか、金属が15.4%。…ほとんどが橄欖岩ってことだ。
 花崗が岩のなかにはキラキラするような鉱物も含んでいる。橄欖岩はマントルや深い部分鮮やかさ鮮やかさがなさそう(笑)、でも地球の基本を作ってくれているみたい。地中も海中のこともわかんないことだらけだけども、その層の上に植物も動物も人間も暮らしているね。

にじいろカルテhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08TZPYFY9/ref=atv_hm_hom_c_XzNeva_brws_3_4?jic=8%7CEgRzdm9k
 連休の頃から見ている。穏やかななかにそれぞれ抱えている問題がありつつ、ホッコリするドラマ。
 
「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実https://dot.asahi.com/articles/-/234510?page=1
 にじいろカルテにも通じる…井戸端会議をする場所だった町の喫茶店、だったと思うんです。10代の頃に喫茶店でバイトをしていました。10代から50代くらいまでの常連の人たちがいて、コーヒー一杯で何時間もいた人もいる。でもね、お店の人や常連同士で色々と関わっていた。勉強と言っても店長に教えてもらう高校生とかね。
 雑誌や新聞を読んでいる人もいたけども、それでも人と関わっていた。なので、舞台が喫茶店であっただけで、井戸端会議だったような気がする。もちろんお店は売り上げや利益がないと成り立たない、駅前だったので多種多様な人が来店していた。食事もトーストやサンドイッチくらいなので、ちゃんとした食事のためにというのではなかったと思う。隣がロッテリアなので、ファーストフードにするか落ち着いた雰囲気にするかの選択だったのだろう。近所に飲食店もそれなりにあったと思うんだけども。どちらにしても圧倒的にコーヒーを飲む人が多かった。
 地域のヤ○ザの親分も来ていた。常連だったのでいい人だった。
 なのでね、この「カフェで仕事…」の記事とはまったく違っていた。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 15-24度。26日木曜日は19-28度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月23日
 やれば出来る、ではなくて「やらなきゃ出来ない」、だそうだ。
 よくね、「やれば出来る子なんだから」などと言うけども、3万3千年のサイクルから33万年のサイクルになっているわけだから、のんびりゆったりなんては言ってられないんだろうな。
 平安なのが自分的(=顕在意識、自我と欲のこと)にはありがたいんだけどね。
 どの道あれこれと起こってくる。

「100年に一度の大雨」はなぜ毎年のように発生するのか…気象庁が定義する「人生で一度きり」ではない驚きの意味https://president.jp/articles/-/85799
 雨とか、色んなものが降って来ます。雨もフゲーエキンか、多すぎると大変ですね。

 若い頃に乗っていたバイクに、友だちと一緒に乗っている夢。交差点をものすごくバンクさせて曲がっていく。2月18日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2919 この時の夢に類似の話し。
 但し普通の400CCのバイク、ホンダのCBRっぽい。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 16-24度。3日前(20日金曜日)は最高気温31度だったのに、秋になっている。朝晩は寒いくらい、家の中でトレーナーなんて着ている。
 24日月曜日は14-22度、この秋一番の冷え込み。こうしてだんだん冬になっていくね。夏から一気に冬に向かっている。今朝が一番底で今後一週間は18度くらいの最低気温。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月18日
【物議】「おかずが冷たい」中学で給食“ランチボックス”導入で賛否 横浜市は理解求めるhttps://www.fnn.jp/articles/-/760009
 ボクは小学校と中学校は学校の中に給食室があって、そこで作っていた。群馬県のいとこの学校では近隣の学校の給食を一カ所で作っていると知って驚いた。
 横浜市民の75%はデリバリー弁当に賛成で、一部の保護者から「ハンバーグなどが冷えているのは給食ではない」って言ってるらしい。ご飯と味噌汁は温かいそうだ。
 でもさ、自宅からお弁当を持ってきてもご飯もみんな冷めてるよね。「ご飯だけでも温かい、ラッキー」と思えばいいんじゃないのかな。
 父親は小さな工場をやっていた。働いている人たちのためにお弁当がお昼に届けられていた。食べたことないけども、冷めているに決まっていると思ってた。それで、お茶とかを母親が出してあげていた。
 「横浜市は理解を求める」って、たった今この場で作った食べ物じゃないんだから常温になっている。もしくは運送するのに冷めてないと食中毒の危険があるなんてことは、理解を求めることではないよねって思うんです。ピザのデリバリーじゃないんだから。

 遠足でもお弁当は冷めているよね。当たり前のことなんじゃないのかな。中学生の保護者だから40代くらいかと思うんだけど、なんでもかんでも文句を言うのかな。
 せっかくなんだから、「冷めている料理だって普通に食べられるんだ」ということを学ぶ機会にしたらいいのにね。配達するんだから常温より低い温度にしないとならないなんて決まってるじゃないか。食中毒になるよ、下手したら。

 およそ30年ぶりの人からの電話があった。おーい、まずはちゃんと名前を名乗ろうよ…。代官山のYOYOで働いていた方でした。
 通常の会話では「動詞から話してくれるとわかりやすい」と思いますが、電話で誰からなのかが分からない場合はちゃんと「主語(私は誰です)」から話してくれないと困るよね。
 それで、ずっと昔で時間が止っているからなのか、「欲しがらなくていいようなモノを欲しがっていた」。時間が止っている、そういうケースの人は興味持ってしまうんです。スピリチアルからあまり抜けてない、そういうことが好きだったよねえ。ちゃんとわかりやすく導線を用意しているんだからね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 22-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月13日
 新宿野戦病院https://www.fujitv.co.jp/shinjuku-yasen/の最終回を見た。最後まで大きなサプライズが用意されていた。コロナウィルスのパロディと言えばそうですが、社会のあり方などを考えさせられる。
 本来こうしたほうがいいだろうということをヨウコフリーマン(小池栄子)はするんだけども、最終回の時に法律というかルールに縛られている社会だから「こういうふうにしちゃうんだ」という結末がある(ラストは大団円)。18日まで番組サイトから行かれるTVerでT最終回は視聴出来る。
 まだ見てない人は見るといいと思います。

 五時前に一度目が覚めた。まだ真っ暗だから夜中かと思った。だんだん日の出が遅くなっている。陽が短くなる、涼しくなるのは有り難いけど。

 片手で納豆食べる 女子高生が開発https://onisanpo.com/wadai/70117/
 見て確認しないとどうにもならない社会構造。「当たり前に出来ること」って当たり前ではないね。有り難いことだね。小学4年生の時に交通事故に遭って半年間入院した。両足骨折だけども手も使えない時もあった。片手は大変だよ。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985子どもの頃からよく怪我をした、12トン車に撥ねられた。5月は階段から落ちた。こういうの思いつく人って偉いね。

大型ハドロン衝突型加速器で「素粒子」を衝突させると「ブラックホール」が発生して“地球は呑み込まれる”?https://diamond.jp/articles/-/350399
 恐ろしいことを人間は考えて実行するよね。この場合本来の方向ではないだろうから、「実行」とは言わないね。どちらかと言うと「犯行」か。
 この辺りは少し波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1273に書かれているよね。でも足立さんが伝えてくれているブラックホールと、現代地球科学で解明されているブラックホールは少し違うかもね。身近にもたくさんあるみたいだし。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 
 23-30度。ニュースで14時15分頃にものすごい雨が矢板に降っている映像が流れていた。ちょうど二時のバスで家に帰って来ました。でもその後も今日はまったく雨が降ってない。夜の10時くらいに雨が降ってきた、11時にならないと24度に下がらない。ホンのわずかな位置の違いで天気が全然違う。
「~が近づくと空が異常になるからわかるよ」って言うから…どうしたもんだかね。
 三連休は真夏の暑さに関東はなるらしい。土曜日23-29度、日曜日24-30度、月曜日22-26度の予報。雨は50-65%。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月19日
 カフェダンディズムの平成30年8月の放送から三回。不思議な話。

谷村新司のcafeダンディズム8(H30.8.15 放送)https://www.youtube.com/watch?v=9O-a-A9Ur1g&list=PLug_X0nuyTYDAjDtI14RWthhq4yu2AgJp&index=12
 神社、かがみ、方位学、
 
谷村新司のcafeダンディズムH30.8.22 放送)https://www.youtube.com/watch?v=ucIRN7iboz0&list=PLug_X0nuyTYDAjDtI14RWthhq4yu2AgJp&index=11
 浦島伝説・はごろも伝説、音秘、与那国島海底遺跡
 
谷村新司のcafeダンディズム(H30,8 29 放送)https://www.youtube.com/watch?v=zibhGcpAn2g&list=PLug_X0nuyTYDAjDtI14RWthhq4yu2AgJp&index=10
 聖書のこと、アップルのりんご、音の話し…オールドラングサイン♪

 19日0時50分頃、茨城県日立市で震度5弱の地震があった、朝になってからのニュースで知った。眠りながらなんか揺れてるなあ、地震?とも思いながら、眠くて眠くてずっと寝ていた。朝起きて揺れていたというのも忘れるくらい。そしてニュースで、あれは地震だったのかとわかった。うちは震度1くらいか。

 夜になって、すごく雨が降ってきたなあって思ってた。雨音がすごいからね。あちこちの人と電話していて、気がついたら8時半だった。今日のニュースはなんだろうなって思いサイトを見ると、大雨警戒レベルマップでギリギリこの辺りが入っていた。もう雨は止んでいた、警戒レベル3だって。
 実際にはわからない、だってずっと家の中だったからね。一時は雷も鳴っていた。明日も7時から25度だ。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月15日
【衝撃】量子論から紐解く時間軸の変化https://www.youtube.com/watch?v=jP4nTgg2V20&t=62s
 なんとも理解は出来ないんだけども、平行宇宙はあるんだろうかと思う。ただ、自分の都合良く受け取らないことが大切なのかなと思う。

 写真は、足立育朗の波動人物ウォッチング9「風のように生きた宮沢賢治は自然の本質を知っていた」
宮沢賢治、雨二モマケズの日記
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3047
 PCのどこかに、雑誌を入力したデータはあると思うけれどわからない。

8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-32度。昨夜は11時くらいに激しい雨と雷。1-2時間か、でも予報とまったく違う。今度は台風7号が来ているみたい。明日の交通が大変そう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月06日
 波動の法則(これは本の題名ですね)もそうだけども、本が出版される四年以上前に代官山の翔卯(YOYO)で初めて足立育朗さんと会った頃、というかそれよりもずっと前から「人間は何だろう?」「人間はどこから来たんだろう?」「どうなっていくんだろうか?」ということは考えていた。考えても分かることじゃないんだけども、子どもの頃からぼんやりと思っていた。

 そういう中で、「自分は何?」「日本人は何?」「地球人って?」ということは普通に考えますよね。そういう中で、プレアデスや他の地球に関連ある(ここで言う関連はDNAのつながりという意味)各星座からの哺乳累系人類のことなどを教えてくれて、大きな答えの一部なんだとワクワクした。
 こういうのって、みんなものすごく興味があるんじゃないの?と思っている。今回の人生を安泰に過ごすことなんかよりも面白い!って。
 その辺りのことがやはりウルトラマンのあり方(ひたすら、未熟な地球人類にサポートしてくれている姿)にとても同じように思う。

 なので、地球の各種民族のこと、歴史・民族・肌の色(人種の特徴)・言語学にも関係するけども、それらの有史からの歴史にも興味がある。有史以降の記録しかないからなんだけど。(ギリギリ有史なのは聖書や古事記などの神代のことも)
 聖書(旧約聖書を含む)やコーランを読むことは難しそうなので、それらの考察や解説の中から、「この話しはホント(ひとつの星座系から来た集団の歴史)っぽいなあ」というのを繋ぎ合わせて考える。多神教やセム系一神教のことも興味ある。
 余談だけど、ウルトラマンの設定は多神教ですよね。現実のイスラム圏の中でポケットモンスターがとても流行っていて、イスラムの宗教学者が「ポケモンは多神教の話しだから禁止すべきではないか」なんて話しもあるみたい。世界のほとんどは一神教の地域なんですよ、日本にいるとぼやけているけど。

【衝撃】江戸時代 すでに円周率を計算した天才がいた|小名木善行https://www.youtube.com/watch?v=Z_ClGywhjF8
 今、というかゆとり教育以降、息子が子どもの頃も「円周率は約3」と学校で教えられている。ボクは円周率=3.14と習った。

視聴ボイコットの動きも…テレビのニュースが「それでも毎日五輪ばかり流す」理由、人員削減も背景にhttps://www.bengo4.com/c_18/n_17821/
 オリンピックも高校野球もワールドカップも興味ない。セーヌ川が汚染されている、なんてのはオリンピック関連のこととして見ますよ。
 大谷翔平はすごいと思うけど、別に彼は野球じゃなくても結果を出した人かと思う。なので打ったりしているシーンを見ても、「ああ打ったんだね」と思うだけ。そのエネルギーを地球文化を本来の方向に向かわせることに使ってくれたれたらいいのになあって思う。でも本人の自由だよね。この辺りのことはエヴァ人物ウォッチングで長島茂雄のことが書かれていましたよね。そういうこと。
 スポーツニュースが始まると、さっき同じ内容を見たとしても他のチャンネルの天気予報を見ているほうがいいかな(笑)。
7月31日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3043

【謎】なぜ古代から日本文明は生き残れたのか?|小名木善行https://www.youtube.com/watch?v=ral6m71TEbk&t=10s

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-31度。昨日の一時間くらいの集中豪雨は矢板だけだったみたい。宇都宮は降ってない。歩道の段差くらいまで冠水していた。すぐに解消したけども。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月05日
「AI面接官」にどこまで任せる?就活戦線に進出◆拒否感示す学生も…人にしかできない役割とは【時事ドットコム取材班】https://www.jiji.com/jc/v8?id=202408AIinterview-team
 なんだかねえ。AIが面接もするんだね。でもさ、就職しても会社の電話も出れない、お金を得るためだけに働こうとする、そんな人たちには面接もAIがやってもいいのかも知れない(これは文化の後退)。
 「人間としてのなんたるかをAIが感じてくれるのか?」なんて、言えた立場ではないだろう。少し前に「人間として対応できる人が少なくなっているね」という声があるというのを紹介しました。とても自己顕示欲の強い人がいるんですが(笑)、彼のことはまだ人間として関われる(さんざん茶化してバカにしますけどもね)。ホントに会話というか、人間としてのやりとりが厳しいなあという人もいます。
 面接する側も、そんな部分は機械に任せたいって思うのかも知れない。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-31度。今週は雨の確率が50%位の日が多いけども、どうなんだろな?
 お昼すぎにすごい雷雨。1時間くらいか。車道がほぼ冠水、2時には止んでいた。これが一日中続いていたら…大変だ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月04日
 キャッチーな題名にしました。どういうこと?
 日本では太平洋戦争に敗れてGHQの支配になるまでは、国史という科目で神話教育がされていた。日本書紀や古事記のことです。「日本国民には建国神話教育をすると軍国主義になりやすい」なんて勝手な解釈でそうなったそして80年近く経った。もうすぐ100年ですね~。
 どこの国でも建国神話は教育されている、口伝の場合だったあるよね。
 人間としての尊厳と誇り・・・なのかな。
 アメリカの場合、独立宣言が1776年7月4日ヨーロッパからの移民で出来ている国だから。約250年くらいしか経ってない。建国神話がない。でも主にキリスト教社会だからね。なので、国の神話が欲しいのでスターウォーズなんかがある。

 「神話教育をしなくなった国は100年以内に滅ぶ」というのは、どこから言われたのか。
 憲法や法律でやってくれないのならば、自分で勉強するしかないよね。
 神話は、精神世界にかぶるところはあるけども、歴史と併せてちゃんと認識していたほうがいいよね。真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272は、国境を越えて地球人類共通の神話ですね、神話(物語のような)といういうよりも現実的な地球の歴史です。

アングル:巨大スポーツ大会に気候変動のジレンマ、五輪も存続の危機https://jp.reuters.com/life/sports/HJTESI3VPVJ3BAAILNX37JINK4-2024-08-03/
 ちょっと考えたら分かることですけどね。

理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談https://gendai.media/articles/-/134560
 感情をコントロール出来ない人が増えているみたい。これはディカグ=顕在意識が歪んできているってことですよね。文化が後退している。
 このように迷惑をかけるという状態じゃなくても、本来の方向へ生きることを決心できないというのは五十歩百歩なこと。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23ー33度。土日がピークなのかな、この後の十日間は29-31度が最高気温らしい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月26日
Z世代ってどういう世代
1 不憫な状況を愛でる文化https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-22.html
2 Z世代の特徴は「チル&ミー」https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-23.html
3 しかるという手法は忘れた方がいいhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-24.html
4 グローバルではZ世代の世紀https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-25.html
5 若者研究は相撲部屋の女将のようhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-26.html

 基本的にいつの時代も「若者のことはわからない」とどの世代も言われて来ているはず。正解不正解はないんだろうけども、気づきと時空元の違いなんだと思う。
 カシオペアの言葉にもシカールってあるみたいですよね。怒ると叱るも本来は違うんだし、ずっと以前の師匠と弟子の関係、弟子は師匠の技術を手取足取り懇切丁寧に習うのではなくて、師匠の技術を弟子が見て盗むというのが調和とれているんですよね。
 極端なことだけど、刀鍛治の弟子が師匠が打っている刀を冷やす水の温度を手で水温を確かめたら、腕を切り落とされたって・・・ちょっとやり過ぎと思うけども、そのくらい何かを学習するのは命懸けということなのか。でもね、自ら命懸けで学ぶという決心をするくらいに気づいているかどうかが現在は問題なんだろうと思うな。水温を確かめたのは、技術を盗むことかと思うんだけどね。ここは命懸けの部分を受け取るしかない…。
 叱るでももう少し穏やかな叱り方にした方がいいよね。腕を切り落とされるのは何ハラスメント?
 お金のためがメインで働いているから、ブラック企業って思うんだろな。自らやりたい学びたいと思わず、損得で働いていると思ってるから。ま、ホントにやばい人や会社もあるけど。やはり時空元と振動波の問題だ。

 ボクもたくさん叱られた。その時の感情では「怒られた」って思ってたけども、後で思うのは叱ってくれていた。
 でも叱るのは難しい。そして若い人たちは叱られたり怒られたりするのに慣れてなさ過ぎだね。誰でも何か言われるのはイヤだけどね。
 シガール叱るのか出来ない社会って、やはり退化してる地球文化ってことだろうか。
  寛容じゃない社会。「怒られた」でも「叱られた」でもなくて、叱っていただいた。まだ時空から見込みあるのかも知れないから叱ってもらえた。有難いことだった。

「挨拶とか意味あります?」20代部下の爆弾発言に衝撃。今どきの若者はなんて言いたくないけれど…「自分らしさ」を履き違えた若者の末路https://forzastyle.com/articles/-/71885
 こうした部下を指導しないとならない上司は大変。どうしたもんだか、地球人。セポーさんたちはありがたい。https://forzastyle.com/articles/-/71887

「夏に生きることは、もはや容易ではない」エジプトは公営ビーチ殺到 スペインは47℃ https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900005996.html


 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-34度、くもり。夜7時くらいに土砂降りと風が強い。窓を閉めに回っていると、どうも小石が当たるような音がしている。雹が降っている。雷も響いている。予報では一時間くらいだけども、この時間が帰宅中になっている人は大変かと思う。この時間は28度、世界中で本当に考えたほうがいいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月23日
令和の中高生にとってはすでに常識!? 就活生も気にする”エシカル”とは一体何なのか?【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133478

「ふしぎ発見!」のミステリーハンターがアフリカ最高峰の頂上で固めた決意…世界を救うために私たちができること【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133487
 令和の中高生が・・・って、ほんの一部の人たちなんだろうけども、何を買うか(何にお金を使うか)を考えて、就職もそういう視点で考えているそうなんだ。使うのはもちろん、どういう方法で収入を得る人生を創るかということなのかと思う。

 若い世代の人たちも、両極端なんだろうなあ。マネーに全力投球している人や、優秀なのだけども今のエゴ文化の会社組織では働けない人。どちらにしても努力しないとならない。本来はこうだよなあというのを貫くのは、エゴに流されてしまうよりも何倍も努力がいるような気がする。努力・根性が苦手なんです~(笑)。

 「ムニーの理解度がその星の進化の度合い」って。理解というのは気づきのことなんだろうね。

 夢に昴(息子)が出た。どこかに自転車で向かっている。「今やっていることは楽しいかな?」と訊くと、「あまり楽しくない」と言う。今やってることって、自転車のことではなく毎日の仕事のこと。若いから色々と体験して発見して欲しいな。

 22-34度。6時は24度なのに8時には27度って・・・。一日のほとんどが夏日の最高気温を超えている。朝は気持ちいいのにね。
 24日は22-32度、やっぱりしばらく暑い。朝の室温が28度困ったね。
 誰かの庭からはみ出していた花。名前はわからない。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月19日
 福武教育文化振興財団設立35周年記念講演 中野信子氏講演会「アートは人を耕す」(2023/3/4) https://www.youtube.com/watch?v=fFR54RUnb_g
 40分くらいのところから、「裏切り戦略と信頼戦略。ダンパー数、150人(100-250人)くらいしか人間(仲間の人間)として脳が認識しにくい。」その150人以上の人に思いやりを持てるように…っと。
 そして『私たちに最後に残されているのがアートしかないですね。配慮範囲を広げる、150人以外に…』52分くらい。
 裏切り戦略というのは戦争だったり、相手から搾取すること。なので戦争までいかなくても特殊詐欺なんてそうですよね。短期的戦略で相手がどうなってもいいという生存戦略だ。そういう詐欺までいかなくても『これどうなんだろ?』と思うような仕事をして、お金を得ている。お金を得るためには何でもしてしまうという生き方はどうなんだろうね。どうなんだろうね、というかダメでしょう.

 7月7日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3028

 「味がない」水が飲めない子どもが増加 背景にコロナ禍が影響?専門家「災害時に向け“克服”を」【Nスタ解説】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1306697?display=1
 なんだかおかしいね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

22-31度、くもり。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月14日
 昨日(13日)は、珍しく精神世界系のセミナーに行きました。内容は・・・よかったよ、先生の振動波が素敵でした。必要そうな方には次日程日程を電話します。また「私に必要かも」と思う方は、まず連絡くださいね。

「ウミネコ」都心で大繁殖 夜通し爆音…住民悲鳴! 対策とっても“いたちごっこ”https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900005609.html
 昨日泊まったところはビルの6階なのでネコの声が聞こえるわけがない。でも夜中ににゃあにゃあと声がする。比較的上野が近いところなのでこれはウミネコの声だと思いました。
 声だけだったら別にイヤではないんだけども、これさ住民の人たちはウミネコの糞害に悩まされていたとしたら大変だよね。声はかわいいと思うんですよね。

 たたきこまれた。
 ある方が「ムニーは大切。○○さんからもたたき込まれた」って。たたき込む・・・スラムダンクだね。「花道、ぶちかませ!」(笑)。
 ボクはムチャーをたたき込まれた(教えられた)。
 それぞれ、過去に若い頃にメンター(師・恩師)からたたき込まれている(教えられている)。
 波動の法則を学んでいる・・・方たちでも、ムニーのことは例外にしてしまっている人が多いみたい。今の地球の人はマネーのためにはやりたくないことでもやれてしまうのが多いみたいなんだけどね。極端な場合は戦争までしてしまう、人でも殺してしまうよね。「仕事のためだから仕方ない」って言う。
 「無茶かも知れないけど無理じゃない!」アスカシン

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 20-26度。矢板に戻ってきてしばらくしたら強い雨。15日も朝からずっと雨みたい。今週末くらいから梅雨は明けるのかな?気温が高くなりそうだ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月28日
発がん性指摘のPFAS、水道水は安全か 高濃度の岡山では血液検査、国は全国調査着手https://www.sankei.com/article/20240626-CMPJVRH6FZLAJJY46AZQT2HJOI/
 使用済みの活性炭が汚染の主な原因らしい。
 フライパンの表面の、焦げ付かなくて便利~と喜んでしまっているアレですよね。こんなに日本以外の国では基準が厳しいんですね。結局、便利で簡単なのってホントは良くないよねえっていうお話しですよね。
 ほら、電子レンジだって軍事設備からの転用。第二次大戦時にアメリカ軍のレーダー担当者がたくさんガンになっていた。でも戦争が終わってメーカーが「レーダー波を当てると物が温まるよね」ということで、なんでも商売に結びつけてしまって家電になってしまう。

 そうういう意味ではカフはコミュニケーションしながらのフライパンだからフッ素加工のものよりも使いにくいです。
https://harmonylife.ocnk.net/product/203
 でも安心して料理出来るし、楽しみながら出来るかと思いますよ。

 空気も水も土も歪めてしまっている。子どもの頃に群馬の田舎のダム湖で釣りをしていて、叔父さんも誰もがダム湖でおしっこをする(笑)、おおらかな時代ということですね。
 それで「この水は東京のほうに行くんだよ、田舎の飲み水は湧き水や地下水が多いから飲まないんだ」と言う。その発想もどうだかなって思っていた。フッ素化合物の問題も同じだろうな。

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-23度。気温はちょうどいいけど、午後から雨みたい。…と思っていたら午前中から降ってきました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス